X



【悲報】絵師ワイ、AIの登場でガチでモチベ喪失す。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:41:56.30ID:RVStQGkBa
かく意味ないやんこんなん
勝てへんわ
ちな背景絵師
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:42:32.99ID:e058uz7L0
AI絵師になればいいんじゃね?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:42:49.24ID:SKMPbY8KF
やめるの?
それでいいの?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:43:07.90ID:qAVUcc5W0
人間が描いたっていいやんけ。AIが描こうが人間が描こうが人間の描いた絵の価値が下がる訳ないやろ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:44:41.29ID:HXJxKRst0
雑魚が1匹やめただけ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:45:04.37ID:W1+hqKVpM
ペンタブない時代活躍していたアナログ絵描きみたいなもんやろ
どうなるか知らんし開発したやつがとんでもない守銭奴やったらまともにつかえなきやろうけど利活用していけ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:45:27.26ID:fks5S44Ma
あっそ雑魚は消えろやお前がいると他のやつが迷惑だったんやもう二度と描くなよ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:45:32.19ID:ODYkTlia0
背景絵師はマジで同情する
人物メインも時間の問題かもしれんが、背景はあかんわあれ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:45:39.10ID:lyNpBGxX0
>>4
そら一流だけや
他の二流イラストレーターの価値は暴落不可避やで
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:45:56.79ID:KH++vfrQ0
>>5
ちゃうで
全世界に万人いるイラストレーターの仕事が奪われたんや
AIに勝てる奴いない、まず速度で勝てない
今後も進化し続けるし画力でも勝てなくなるで
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:45:58.72ID:hzIo1FFJ0
ナンチャッテぐちゃぐちゃ背景アート終わりやん
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:46:22.90ID:CmqriqOj0
これからあのAI絵師の成長を見届けよっか
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:46:26.61ID:uSxlaNx20
この程度で消えるやつはAIなくても消えるレベルやろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:46:29.29ID:id4k3lNv0
現状パース指定できないんだから関係ないやろ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:46:51.55ID:fks5S44Ma
>>10
だからもう僕たち普通のオタクに偉そうにするのはやめてくれえええええええええええええええ



wwwwww
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:47:03.55ID:ODYkTlia0
>>4
需要は下がるよ
安く一瞬で済んで十分なクオリティなら人に依頼しない
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:47:10.55ID:UWe5U2i50
絵描けないワイでも描けるようになるの楽しみやわ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:47:17.09ID:xaiAND1T0
ファンタジー系はキツいよなあれ見ると
ワイが前やってたソシャゲの背景に混ざってても絶対気付かんし
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:47:25.44ID:/Ctav4HlM
絵って勝ち負けなん?そんなこと言ってるからバカにされるんだぞ?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:47:56.23ID:d6NoGEvs0
NVIDIA Canvasみたいのが最終形態やろ
ソフト使って細かい調整するやつは残るし
世界設定やキービジュアルや作品のオリジナルオブジェを描くやつも残る
死ぬのは判子絵師だけや
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:48:11.96ID:Ms4urVCV0
まだ大丈夫やろ
20年後には職種自体が消えとるとは思うけど
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:48:25.05ID:ODYkTlia0
「AIの絵とか大したことないやん」つってるやつはここ数日の進化の速さを知らないだけや
顔や関節がめちゃくちゃな段階はもう過ぎてる
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:48:50.99ID:5k+75Gqk0
ワイは最近ドット絵始めたで
趣味なら趣味として愉しめばええやん
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:48:57.95ID:h7d4rnGxH
AI使えるようになったら構図考えるの楽になるんかな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:48:59.33ID:KH++vfrQ0
背景絵師はガチ死んだやで
辛うじて生き残ったのはキャラ絵師やね
今後死ぬやろうけど
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:49:22.72ID:12vGabKu0
コンセプトアート系はつらいところだな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:49:35.88ID:AvRmniOL0
ええことやろ
お絵かきで絵稼げてたのがおかしかったんや
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:49:49.55ID:RVStQGkBa
>>22
小泉くううううううううううううううううううううううううううううううううううううん
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:50:14.88ID:yTyLJfVl0
なら新海みたいに背景だけ実写に近い映画監督は消えるか?って話よ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:50:27.70ID:FGvhxs9a0
>>28
ありがとう
なかなかいけてるよな、依頼主さんも喜んでくれたらしいわ
ibisペイントというスマホアプリで指で下書きしてからメールでpc送ってデジタルで描くという初めてのやり方で描いたから楽しかったよ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:50:47.00ID:CvGnd6rq0
絵師の意味無くなったとか言う割に全然影響ないの草
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:50:49.62ID:rHDgnkbS0
あんなの人間が描いた絵をマネしてグチャグチャ描いてるだけじゃないか
まぁ今後は分からないけど
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:50:55.52ID:UuqLDvhs0
絵スレ立ててもAIでいいじゃんってなるのは可哀想
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:50:59.59ID:VOzGu+eDa
検索妨害みてえなヘタクソな絵師が消えるのは他のオタクからしたら願ったり叶ったりよな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:51:11.26ID:FGvhxs9a0
>>30
エヒャ↑☆
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:51:38.68ID:gmhvWHSI0
>>33
嫉妬で叩いてるような知的障害者の無職には社会構造すら理解できんやろ
AIがどうこう言われて何年経ったよ
ホンマあきれる
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:51:50.39ID:EcU6kgvf0
カメラが発明された時に多くの絵描きが苦悩したけど
数百年たっても絵描きは需要ある
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:51:54.06ID:h7d4rnGxH
>>36
そういう人らは仕事で描いてるわけやないから消えないと思うで
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:52:11.08ID:3iIHJPW20
>>33
無職が絵師に嫉妬して叩く理由にしてるだけやしな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:52:55.42ID:KH++vfrQ0
背景絵師のTwitterが軒並み病みツイしてるからな
病んでないのはAI活用しようとしてるやつぐらいや
もうすでに侵食が始まってるンゴねぇ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:53:09.57ID:IA2gZ9dF0
>>33
むしろ背景とか作りやすくなったなら絵師になるチャンスやのにな
馬鹿ニートはその辺の努力すっ飛ばして他人の不幸しか頭に無いんだろうけど
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:53:26.23ID:ODYkTlia0
>>33
まあ今手軽にできるのは無料のお遊びだけやからな
高精度のやつは高スペックPCと英語読んで設定構築できる知識が必要や
無料じゃないから金もかかる
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:53:49.04ID:R6SClaDBa
>>40
なんで馬鹿の一つ覚えみたいに題材を安倍晋三にするんや
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:53:56.40ID:VOzGu+eDa
>>41
言われてみればそうやな
まあAIがそれらを埋め尽くす量の良い絵描いてくれれば解決やろ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:53:58.82ID:yTyLJfVl0
今は新時代の幕開けだからAI絵師としてユーチューブデビューしていち早く登録者増やしたほうがええで
パクリでも下手でも先行者が超有利やから
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:54:03.49ID:iZ2sV1pk0
>>33
「絵師終わったな!!」(頼む!終わってくれぇぇぇぇ!!!!!)





この精神やぞ🙄
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:54:24.82ID:MF9+5fOj0
言うて素人がAIに狙い通りの絵書かすのも難しいだろうしむしろ背景絵師がAI使って中間の工程省いて倍以上の仕事出来るかもしれんよ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:54:38.60ID:AaOwTLjhd
働け
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:54:47.09ID:FGvhxs9a0
テキスト入力すれば見せ場は大ゴマでかいたり間はロングの背景で見せたり自動で漫画描いてくれるソフト作りたいな
まあある程度似通った作品にはなるだろうけど、漫画全く描けない人も描けるようになるから天才が大量に出てきて天才の価値がなくなる
創作系共産主義社会の完成や
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:54:54.31ID:j2tWY14L0
割とブロガーとかAI技術めちゃくちゃ使うようになるで
お題とキーワード5個入力すれば一瞬でseo意識した記事作ってくれる
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:55:13.61ID:+iClfr48a
写真が登場して写実的な芸術が死ぬのではといわれてたけど生きてるしなんとかなるやろ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:55:25.77ID:h7d4rnGxH
>>51
安倍ばっか描くのほんと草
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:55:29.67ID:IkCXwLwG0
>>33
AIに仕事奪われるとか言われて何年も経過したけどそもそもAIが人間の代わりに何でもできる完璧なシステムやと勘違いしてるガイジが多すぎる
単なるデータベースから切り貼りしただけの貼り絵やのに
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:55:58.41ID:yTyLJfVl0
>>51
テコンダー朴の作画担当者をクビにしてもやっていけそうやな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:56:07.30ID:LoukCQ/q0
三流の絵師はAIに淘汰され一流の絵師だけプロとして通用する
これっていいことじゃない?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:56:17.63ID:eCVdT+kLp
>>57
AIに安倍を学習させることでより完璧な安倍晋三を復活させる計画や
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:56:41.84ID:KH++vfrQ0
>>39
絵画vs写真は実物とデータって感じで棲み分けできたけど
絵師vsAIはデータ同士の争いや
勝てるわけがないんやで
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:56:55.99ID:XmW9LjQYM
AIの音楽はゴミよな
絵となにがちゃうんやろ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:57:19.87ID:wTjvnpGM0
ガイジ無職は絵師に嫉妬する前に働けよ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:57:29.26ID:X2f5XB+ta
言うてAIに差分とか書けるの?
同じ背景の朝と夜とか、キャラの表情差分とか
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:57:32.04ID:FGvhxs9a0
売れ専作品は、既に売れてる作品をいっぱい学習させれば最適なストーリー打ち出せるだろうしヒトが描く必要なくなると思う
本当に描きたいものを描く作家だけが残っていく
ヒト製漫画産業のにんきは少なからず衰退するだろうが、80年代サブカルみたいにマニアックな業界としてむしろ強固な存在となる、というか時代が戻ってくる
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:57:46.22ID:UY9YW0CEr
三流絵師イライラで草
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:58:17.53ID:eCVdT+kLp
>>46
死んでるから本物かわかりやすいのと
そこそこファニーでリアルな質感の顔つきだから
再現度も判断しやすい
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:58:28.51ID:a2LQKcoI0
>>65
今描けないだけで大した問題ではない
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:59:04.94ID:KH++vfrQ0
絵師達はハロワにGOやねw
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:59:05.45ID:RKH6Wf080
どうせ人間には勝てん
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:59:31.79ID:hVI8xR5x0
ストーリーを含ませるのは人間のほうが得意そうだけど、ほとんどの人間は何を見ても妄想できそうだからなぁ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:59:35.03ID:yTyLJfVl0
AIが作った映画はシュールすぎて面白いんだよな
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:59:53.12ID:FGvhxs9a0
今は藤本タツキとかみたいに漫画家のアイドル人気が凄まじいけど、AIが発展したらAIエンジニアがアイドルになっていくんだろうな
勉強ができて発想力もありトークもできて顔もいい、そんな人材を子供達が憧れるから国が強くなっていくな
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:59:55.26ID:wGtxj4Q40
クソバカ絵描き「ワイは他人の著作物を無許可で利用して金稼いでるけど、AIはワイの絵を学習するな!」

🤔
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 07:59:58.21ID:1R7v9RPb0
イラストレーターになりたいけどなれない無職が叩くにはAIの話題は持ってこいやなぁ
何の才能もない馬鹿が不安を煽って気持ちよくなれるんやから最高の娯楽やね
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:00:13.58ID:/xJKj8650
背景は10年後くらいには本当に人間要らなくなってそうで同情する
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:00:31.33ID:LoukCQ/q0
三流絵師は安い値段で仕事請けて相場下げてる元凶だからな
滅びていいよ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:01:01.03ID:FGvhxs9a0
>>75
キーワードで画像を検索したりTwitterで無料で拾った絵を模写しまくってイラストレーターになった人はAIと同じやな
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:01:11.35ID:rJZgeq31F
人間が唯一勝てるの18禁しかねえーんじゃないの
倫理の問題だけど
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:01:17.88ID:tzM2Ia6E0
>>76
イッチみたいかゲェジが簡単に釣れちゃうからなぁ
やめらんねぇのよ🤓
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:04:07.12ID:X2f5XB+ta
>>69
いや大した問題だろ
イラスト1枚で閉じてる世界しか書けないってことやん
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:04:59.64ID:KH++vfrQ0
絵師「100日チャレンジィ……睡眠時間削ってぇ……ハァ…ハァ…」

AI「ほーい」(神絵を1分で作成)(数打って当たれば万バズり)

すまん
誰が勝てるんこれ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:05:50.23ID:dojz1IHm0
ワイが断言するで
AIが進化してもイラストレーターの仕事は無くならないで
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:05:52.57ID:M4AvtzIZa
AIにおねショタが描けるか?
描けねぇんだよAIにチンコは無いからな
勃起を知らない奴に良い絵なんか描けるか
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:06:06.70ID:FGvhxs9a0
ねえ、ワイNGされてるの?
すごくいいこと言ってるよ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:06:25.46ID:h7d4rnGxH
絵スレがAIでええやんガイジに荒らされてて草
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:06:28.41ID:o6fvYe890
>>53
昔コミポとかいうソフトがあったな
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:06:32.55ID:0HFeU3UJp
このままだとどんどんイラストレーター目指す人いなくなっていくな
若者は進路変えればいいけど絵しかない中年はどうするのかな
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:06:58.50ID:v1ujqKxCa
背景絵師とは珍しい
人間むず過ぎて諦めたんやが背景描き始めるのってやっぱ写真の模写からしたほうがええんか?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:07:35.79ID:FGvhxs9a0
>>88
これで書かれた漫画よく見たことあるわ
なんで流行らなかったんだろ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:07:51.24ID:BjV48uKr0
小泉が逆転勝利は想像出来んかったわ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:07:53.94ID:H3wV9DBv0
RPGツクールみたいな立ち位置になる説もあると思うんや
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:07:56.39ID:a2LQKcoI0
>>82
今はできないだけで必要になったらすぐ出来るように開発されるってことや
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:08:03.73ID:FGvhxs9a0
>>90
ゴアテックスさんみたいな人がいた気がする
カリスマアシスタントみたいな
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:08:09.20ID:v5LRPztU0
道具としてAIを使いこなせる職業になればええやん
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:08:29.23ID:FGvhxs9a0
>>92
まったく人生何が起こるか分かったもんぢゃね〜なw
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:08:44.73ID:o6fvYe890
>>91
AIの未来と同じや
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:09:31.00ID:NyHy7E5BM
量産型絵師が減ってええなあ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/25(木) 08:09:40.27ID:wXswMeTb0
>>36
消えない定期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況