X



【悲報】絵師、漫画家、アニメーター、デザイナー、AI登場で窮地へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:42:40.49ID:KAwnrh+80
伝統工芸みたいなもんだよな
職人は文化を守るために続けてるのにお前ら誰も興味ないじゃん
それと同じで世代1個進めば今の絵師全員失業してもおかしくない、手書きは味がーとかAIは機械的でーとかじゃなくて単にAIが当たり前になるだろうからな
現にあんだけ世界的に有名になったほど価値あってぬるぬる動いてたセル画アニメも目立たなくなっただけなのに若者人気激減してるじゃん
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:42:49.83ID:q4jJHjTe0
>>224
負け犬ワナビさん哀れだ…😂
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:43:00.12ID:O7LMGwq1d
>>192
んほー
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:43:01.04ID:xyoBQcO90
AI元にトレスしたりパクれば楽になりそうやな😁
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:43:01.60ID:750GPwyUa
>>224
悔しそう
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:43:04.87ID://VENeT8a
>>219
リアルになればなるほど指が少なかったり手が長いガイジが量産されるな
そういう人間の美的感覚を理解させるのはむずそう
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:43:06.70ID:tcsog26Id
>>223
ラブドールの進歩を考えると
そのうちセクサロイドも出来そうやけどな
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:43:10.70ID:11KgmVLq0
>>214
AIが自発的に絵を描くんやないぞ
人間が指示して書くんやから感情は人間任せや
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:43:32.46ID:tw2cpu0Na
>>224
効いてるねえ
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:43:46.10ID:jVwLINAjM
>>62
草ァ!
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:43:51.83ID:i9ITgCvK0
漫画家が危険に侵されることはなくないか?
物語やコマ割りはAIだとどうしようもないやろ
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:43:56.00ID:KAwnrh+80
>>223
ワイもさっき全く同じこと考えたけど、脳科学が発展すれば性癖を人間以外のものに変えることもできるんじゃないかと思ったけどな
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:44:13.00ID:3IDMGUwJa
>>90
小泉か?
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:44:22.87ID:s+yxhpkqM
絵の自動生成AIが昨日から無料公開されてんで
AI絵スレは昨日からたくさん立ちまくってるんや
イッチがしたいのは「ワイも絵スレ立てて伸ばしたいんゴォォ!」やからな
顔真っ赤にして何レスもしてるクリエーター(笑)さんはご苦労様や
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:44:25.16ID:PXE7BIhV0
ラノベの挿絵とかカードのイラストとか
ストーリー性を必要としない一枚絵は確実に淘汰されるやろうね
漫画と同人書けない奴は死ぬだけやイラストだけでイきりまんどんまいはよ死ね👊
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:44:29.81ID:EoSEfIbaa
必死になるべきは芸術関係の奴らだろ
絵とかまったく無関係の人生送ってる俺には何も関係ねぇぞ.....

ただAIのイラスト見たとき絵描き終わったなって感想もっただけや。1分で人間を越えた絵を書けるんやろ。どう考えても終わりや
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:44:37.97ID://VENeT8a
>>231
漫画背景アシも写真トレースしてるからな
ai背景トレースできたら著作権対策完璧やね
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:44:38.18ID:Qq5g494a0
漫画家「AIで神マンガを描きました!」

編集者「うーん…最近はこの程度の神マンガはみんな描けるんだよねえ
     もっとAIの研究をして超絶神マンガを描いてくれないとウチには載せられないなあ」



こうなるだけやと思うんやがなあ
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:44:43.55ID:2ZFwvkTPa
>>234
天然VS養殖みたいな議論でてきておもろそうやな
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:45:04.06ID:u4EhB5KNd
今はまだ骨格とか細部の表現が微妙だけど、すぐに既存のプロ絵師を超えるAIが出てくるだろうね、そもそも絵が上手い人ってのは骨格から学ぶわけだし、現実の人間の顔とか体はすでにGANで生成できてる、後はそのモデルを転移学習させれば少し修正するだけで使えるレベルのイラスト生成ができるようになるんじゃないか
細かい構図の指定は簡易的な3Dモデルで指定すればいいだろうし、いよいよアニメ制作のコストが極限まで削られてくるだろうと思う
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:45:07.23ID:pg829gzt0
>>223
質感人のセクサロイドが台頭したら絶対逆転されるやろ
ロリ型とかケモノとかどんな嗜好にも対応できるやろうし
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:45:15.74ID:/VMmNAnl0
これよく絵描き業が廃業するとか言われてるけど逆だよ
絵をわかってる人が便利に使ってさらに需要が高まるだけ
snsでもAIを素人とクリエイター使ったもの比較するとよくわかる
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:45:17.87ID:Wtcoc6n3M
割とマジでAIに食われると思うシコりたいときにこの絵師の絵じゃなきゃいやって事無いし
需要を満たしてくれるならAIで全然ええし
0252 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/08/24(水) 12:46:20.09
漫画家だけが安泰
ただしアシスタントは死ぬかも
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:46:22.53ID:7IVQxYwX0
大量に差分出せるようになるのがええよな
人間にリテイクを繰り返させるのは大変な労力やけど
AIなら使用者のセンスで一番いいものを拾って、それをもとに更に再学習~とかできるわけやん
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:46:23.40ID:Wtcoc6n3M
>>250
消費者はそこまで誰が描いたかとか質に固執してないと思うで
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:46:26.81ID:UcPQOR6cp
発狂ワナビ連呼見るにほんまに無産ファンって創作を何か選ばれた者のみの特権みたく思っとるんやろな
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:46:27.87ID://VENeT8a
>>243
んなこといったら写真はどうなる
一秒でリアルな絵が完成するんだぞ
みんな写真撮って終わればええやん
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:46:31.11ID:Qq5g494a0
のび太がもしもボックスで魔法の使える世界を作っても
結局その中で同じようなやつがエリートになってのび太は落ちこぼれたやん
それと同じやと思うで
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:46:35.97ID:dwIH+8V/0
>>128
結局加筆はするはめになるもんな
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:46:50.76ID:KAwnrh+80
>>247
さっきからワイ言ってるけど、人間の骨格モデルを記憶させておいて、仕上げの段階でAIが自分で骨格モデルを読み込んで「指が少し崩れてるから骨格モデルに合わせよう」とかやればその問題解決できそう
0261風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:47:04.40ID:OEJJLG/Wr
ワイフォロワー万の絵描きやけど、狙ったものをピンポイントで表現できないから精々案だしや落書きのベース程度でしかないんよね
すでに絵描きに限らずモデラーやデザイナーの仲間内でもそのくらいの扱いになってる
0262風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:47:15.06ID:SRwsF9oO0
自分がイメージしたものをAIが形にしてくれる ヤバ過ぎる
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:47:26.44ID:FlYQlCmtM
ネームは無理にしてもプロット組み立てたりはできるようになるんちゃうか構造主義的に
0264風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:47:27.60ID:1bOuljGH0
>>247
木っ端絵師どもが手を描かないから手のサンプル足りないんだろうな
というか「手を描かないのがカワイイの条件」だと解釈されてる可能性がある
つまり描けないんじゃなくて描いてないだけだろ
0265風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:47:35.63ID:q4jJHjTe0
>>255
さっきから末尾pのせいでバレバレなのほんま草
0266風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:47:39.64ID:11KgmVLq0
特殊性癖持ちで絵かけない人達は歓喜やろうな
自分で好きなだけ生成できるんやから
0267風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:47:46.14ID:Zh9JFNiq0
東方の迷宮の作者は既にAIで背景素材作ってるみたいやな
あと10年もしたら素人がRPGツクールで作ったフリーゲームですら
グラフックやサウンドのクオリティがプロ級になる時代が到来する
0268風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:47:47.79ID:7IVQxYwX0
「いい絵」についての知識がさらに重要になってくるな
0269風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:47:52.47ID:cZ1E8cMpd
>>227
これ絵なん?
技術が進歩したらリアルにいる女が裸に剥かれる絵が量産されるのもあり得るんけ?
0270風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:48:00.82ID:tw2cpu0Na
>>255
ワナビガイジ安定の末尾p
0271風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:48:12.34ID:d4GrYTBL0
特殊性壁のサンプルが足りないんちゃうの
0272風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:48:13.27ID:KAwnrh+80
>>250
「これ本当はAIが描いたんじゃないの?」ってなると思う
実写メイキング見て初めて人が描いたってわかるみたいな文化ができそうだけど、そもそもメイキングまで見る人いないから結果的に需要は減る
0273風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:48:14.10ID:PXE7BIhV0
>>260
すごすぎて草
もう終わりやろ絵師さん
0274風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:48:19.48ID://VENeT8a
>>261
やっぱりな
精度が足りんよな
色使いとかラフデッサンの代わりならいけるけど
0275風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:48:47.28ID:750GPwyUa
>>255
なんで飛行機飛ばしたのカナ😅
0276風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:48:58.87ID:y8BKBaxG0
「検索力」が高い人はこの手のAIツールもすぐ使いこなせるようになるで😀

入力する言葉でかなり出来上がるものの精度変わるからな
0277風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:49:03.83ID:n7Np62ERa
どうやって萌え絵なんか書かせるんや
どういう指定するんや?
0278風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:49:29.77ID:/VMmNAnl0
>>254
商業ベースだとちゃんとコンセプトに沿って成果を上げないといけないから、まずはそこで素人は無理なんだよ
消費者に届く前の、アートディレクター、プロデューサーなどお偉いさんを納得するものを作る段階をクリアできないよ
0279風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:49:36.25ID:LmlgP1OFp
>>245
いい事やん
結局一番面白いのが消費者に届くなら
0281風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:49:37.17ID:1bOuljGH0
>>261
でも最近のブレイクスルー見てるとそれもすぐに出きるようになりそうやけどどうなんやろ
確かに今のままならとって変わられることはないけど
0282風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:49:48.19ID://VENeT8a
>>272
ことうつみおじさんもAIだったのかもな
チョーカーが髪の毛だったし
0283風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:49:57.60ID:7ewWH6SG0
そのうちaiがゲーム作りだしてクリエイターの仕事も減るんやろな
0284風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:50:01.34ID:TzEKmh++0
>>247
何年か前にもAIが色塗ってくれるオートアクションが話題になったけどそれとあんま変わんないな
おぼろ気というか主線なくして色も淡くして目一杯ごまかしてる感じ
0285風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:50:02.22ID:X2TPTmyWp
これAIが違和感なく確実な想像通りの絵を出力するのにどれぐらいの年月かかるの?
0286風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:50:28.11ID:11KgmVLq0
これでハンターハンター暗黒大陸編がすぐ見れるな
腰とか関係なくなるし
0287風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:50:45.32ID:0ghpAdtJa
>>244
トレースというか線画抽出なんだよなぁ
何も知らんのやな
0288風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:50:47.13ID:S5kuCTVNM
AIに奪われるって仕事はそろそろ奪われたんかな
0289風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:50:50.98ID:UzcGxZcoM
AIってこっちで条件入れて絵を描くんやろ?そうなると必ず需要は入力した人の分は存在しとるってデカいわ
0290風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:50:52.06ID:TQelDfmO0
なんか悲しいよな
今後絵師()に求められるものってアイドル性とかタレント性になりそう
技術シコシコ磨いてるような絵師は福祉の仕事でも始めたらどうだ?
0291風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:50:56.46ID:JtYN7MgM0
友達のイラストレーターいわく「いらすと屋のおかげでイラストレーターはほぼ焦土と化したの経験してるから、大して驚かない」って言ってた
0292風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:50:57.75ID:LIgTR8LoM
>>285
あと5年
0294風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:51:06.81ID:Ff8VNEoed
今はまだAIを人間が評価してる段階なんだよなぁ
これからはAIがAIを評価して囲碁や将棋みたいに何してるか分からない絵を出してくる
AIの出してくる絵を解説できる奴が次世代の芸術の最先端にいる奴や
0295風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:51:09.38ID:KAwnrh+80
>>282
時代の先駆けつって再評価路線来そうだな
0296風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:51:19.40ID://VENeT8a
>>278
そうそう
例えばこの手はもう少し角度を上に上げて
手のひらはこちら向きでみたいな細かな要望にAIは応えられんし
0297風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:51:23.58ID:djWjvaDJp
自演もクソもID変わっただけなんやが
だから明らかに同一の話し方と話題の繋がり方やんけ...
つーか末尾0と二人のaの反応見るにマジで効いとるんやろなぁ...ワイは君らの尊敬してやまん“創作者”なんやし敬意払ってほしいわ
0298風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:51:27.42ID:cFg7yDyV0
俺が脳内で想像したもんをAIが描いてくれると助かるんやが
それくらい出来るようになるのはどれくらいかかるんや?
0299風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:51:49.05ID:KAwnrh+80
>>290
AIエンジニアがアイドルになりそう
0300風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:51:51.74ID:q4jJHjTe0
>>297
ワナビが創作者名乗ってて草
0301風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:52:01.24ID:EoSEfIbaa
精度なんてすぐに改善していくって想像できるだろ
精度が低いから大丈夫とかいやマジか絵描き共
0302風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:52:05.97ID:750GPwyUa
>>297
めっちゃイライラしてて草
0303風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:52:09.84ID:11KgmVLq0
>>296
それこそ点の位置変えるだけやからAIの得意分野ちゃうんか
0304風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:52:19.15ID://VENeT8a
>>298
それができれば絵師は要らなくなるな
0305風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:52:30.57ID:LmlgP1OFp
>>290
実際AIも含めてみんな絵が上手くなると「誰が描いたか」っていう付加価値がデカくなるやろね
0306風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:52:36.86ID:Hfad7Aq50
midjourneyにゆるキャンの絵を作らせたらこうなった模様
これ1分で出てくるからな
https://i.imgur.com/udBhgmy.jpg
0308風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:53:00.31ID:ZgwNUgHz0
こういうのって
漫画家のアシスタントとか
背景美術史とかが少なくなるだけで
キャラクターデザインとか商業一枚絵かく人間にとっては関係ない話題よな
0309風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:53:05.28ID:0zWfSJX4a
デザイナーはピンチやろな
AIで何度もガチャって良い感じの出す方が圧倒的に安上がりやろ
0310風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:53:13.45ID:OkZ2dW0p0
アニメ絵はこれまでそんなに描かされてないやろ
これから一気に学習進むやろから数ヵ月で一気にレベル上がってくと思うで
0311風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:53:25.75ID://VENeT8a
>>303
今のAIソフトじゃそれ無理や
言葉を入力したら全く違う作品が出てくる
0312風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:53:31.53ID:UzcGxZcoM
>>278
商業自体壊れるんやないの?
自分で自分の欲しい絵を生成してもらうんやから
不特定多数のニーズ想定する必要すらない
0313風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:53:31.91ID:topR4oAhp
>>293
お前自分でAI使ったことねえだろ
最近流行りのやつは話題のコマンド使っても良いのが出力されるに数時間は当たり前にかかるんやで
0314風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:53:32.02ID:Qq5g494a0
>>298
人間の脳に「ラフスケッチが綺麗に補正して見える」フィルターがかかってるだけで
脳内の想像そのものはおぼろげでぐちゃぐちゃなんやで
0315風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:53:55.65ID:11KgmVLq0
>>290
スポーツ選手みたいになるやろうな
今だって世界トップの格闘家より銃持ったヒョロガリのほうが強いし
ボルトよりバイク乗った女の子の方が速いしな
0316風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:53:57.57ID:pg829gzt0
何故かAI使うワナビvs漫画家の構図になっとるんや
ワイの考えとる未来は

ワイ「面白い漫画書けたで!」

自律式AI「ワイサンコレワタシノあうとぷっとシタ875サクメト19064サクメノナイヨウトカブッテマス」

なんやが
0317風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:53:59.90ID:LmlgP1OFp
>>298
実際は脳の中の想像って細かい部分はぼんやりしとるもんやから結局AIが出力しても細部はぼんやりになるんちゃうか
0318風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:54:32.72ID:tw2cpu0Na
>>297
ここまで露骨にイライラしてるとおもろいわ
0319風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:54:34.58ID:GjJXkMF+0
>>306
ゆるキャンって火事起きるの?
0320風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:54:34.73ID:NefBH47D0
奪われたとしても同人作家になればええんちゃう
0321風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:54:50.45ID:y8BKBaxG0
>>290
いうてそれに似た風潮って前々から無いか?
0322風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:54:53.02ID:1bOuljGH0
>>316
キミが生きてる間にそのレベルが実現することはないで
0323風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:54:58.32ID:x9NYqeL70
とりあえず俺が今まで描かせたやつ貼っとく
https://imgur.com/irORBJ7.jpg
https://imgur.com/PIbcpVO.jpg
https://imgur.com/G1zSqc8.jpg
https://imgur.com/NC6ZqMj.jpg
https://imgur.com/AdEWt9w.jpg
https://imgur.com/0Scnj39.jpg
https://imgur.com/IC0z8on.jpg
https://imgur.com/QWNMUK3.jpg
https://imgur.com/OWaQjRJ.png
https://imgur.com/U5tVQNz.jpg
https://imgur.com/Yk8MNh5.jpg
https://imgur.com/sHXlg8a.jpg
https://imgur.com/fzlE7RW.jpg
https://imgur.com/dkXJdIg.jpg
https://imgur.com/AqDhyYP.jpg
https://imgur.com/m9tSywW.jpg
https://imgur.com/Qka1e1E.jpg
https://imgur.com/hJQMNvw.jpg
https://imgur.com/QmxK1HW.jpg
https://imgur.com/WDDN6gN.jpg
https://imgur.com/Bj6NW2y.jpg
https://imgur.com/CXKLRmP.jpg
https://imgur.com/AJz24Th.jpg
https://imgur.com/XTvwdya.jpg
https://imgur.com/5mxOtCY.jpg
https://imgur.com/BePs239.jpg
https://imgur.com/PppHhTa.jpg
https://imgur.com/NQjy9Kj.jpg
https://imgur.com/2d6etlA.jpg
0324風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:55:01.81ID:PXE7BIhV0
絵師は1枚仕上げるのに1週間やろ
AIは1分間
この間絵師の1週間分の学習をするから3年もしたらもう勝てんやろどーすんのこれ
0325風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:55:05.31ID://VENeT8a
>>309
問題はそのガチャが結構大変なところやね
欲しいものが永遠に出てこないから妥協するしかない
0326風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:55:12.50ID:gqqi0bk2M
3D作成エンジンを利用したブラウザ版が既にでとる
下絵描くだけで3Dにしてくれるぞ
https://seoi.net/rotate/
0327風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/24(水) 12:55:17.64ID:u4EhB5KNd
>>247
すでにぱいどんってAIプロジェクトで、現実の人間の顔の骨格から手塚治虫風のイラストを生成することに成功してる、もしこのAIがGANの転移学習でこの程度なら手の生成は厳しいかもしれないけど、もしそうでないなら既存の絵師すら超えるイラストを生成できることになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況