X



役所「お前達の税金で運営してるけどなるべく使えないように17:00で終わって土日祝も休みますw」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:41:05.14ID:Xl+SWz6E0
おかしくない?
夜間はまだしも土日祝はやれや
平日休めばええだけやん
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:55:29.34ID:9V17WC9r0
>>31
やってないことだからしゃーないやん
他の土日じゃない行事とかでも有給使いたくないから土日やれって喚くのか?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:55:54.11ID:v6g1qOxb0
こんなことで有給使いたくないって有給が年間10日くらいしかないのか?
なんかしんどそうやな
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:55:55.31ID:F/dZWSvc0
民間と同じように働くのはやめろよな
平日休みの日つくれっていう
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:56:23.33ID:Uhww8yUf0
>>36
これだな
役所に文句言うより自分の労働環境を見直した方が良いだろ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:56:32.09ID:l2Pg48CG0
国民の奴隷なんだから
土日祝日はやれよな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:56:37.68ID:9V17WC9r0
>>35
親が月曜に死んで特別休暇とかない会社だったら土日まで葬式ズラすんか
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:57:54.07ID:5udBi+OD0
とりあえず椅子はいらんやろ
立って仕事せーや
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:58:00.75ID:F/dZWSvc0
利用するのは民間人なのに民間人の休みに同じように休むことになんで疑問に思わないのか
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:58:06.89ID:wk6z1nBnp
>>29
ワイ持病あって毎月病院行くのに有給使ってるから可能な限り残したいんや
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:58:24.88ID:mI3zWyQ+0
まさに今日有給取って役所行くんだがホンマアホくさいわ
土日祝開けると人来すぎるから開けないんやろな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:58:27.33ID:FTnIcar70
>>44
統一教会の奴隷だから日本国民はサタンであり敵やで
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:58:31.38ID:SYQMV0WlH
嫌ならもっと税金払えよ
公務員の方々も給料高くないのに頑張ってくださってるんだぞ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:58:35.73ID:QuVjWtLF0
なんで有休つかってまで行きたくないっていうレスが叩かれるんや
誰でも大事な有休役所にいくために使いたくないやろ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:58:36.14ID:6ACXqoK80
平日休みの日つくっても激混みで順番回ってくるかどうかも怪しい
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:58:55.17ID:9V17WC9r0
>>47
役所も民間人やし
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:59:12.02ID:p4ehAeZkM
公務員なんて特別な技能もいらんし座ってるだけの無能が大半なんだからシフト制にすれば年中無休でいけるやろ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:59:24.60ID:3Gs8Rg0ca
>>8
企業からの届出が滞るんやが
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:59:25.46ID:OoJR8OyE0
独身は平日働いてる訳だからやっぱ土日はやってて欲しい
役所行く為に貴重な有給を使うのも気が進まん
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:59:25.54ID:OGFs8M5P0
幼稚なワガママやねイッチに絡まれる窓口の人かわいそう
役所に用事があるって言えば大抵有給通るやろ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:59:28.02ID:9V17WC9r0
>>48
それと同じやっていってるんやろ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:59:31.84ID:t2Kz+gEG0
17時終わりは甘えだよ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:59:43.88ID:aKoZIk/k0
逆に平日やるな
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:59:51.08ID:4MIbN5Gwd
他の国でも大体カレンダー通りやろ
過剰サービス求め過ぎや
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:59:52.29ID:uNcnqVqP0
>>53
平日の役所が激混みってええとこ住んでるんやな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 10:59:52.90ID:Xl+SWz6E0
>>51
なんで?w
それなら税金払わないから役所潰していいよw
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:00:27.75ID:9V17WC9r0
>>52
有給は別に遊びに行く限定の用途じゃなくて
そういう平日にしかできない用事済ませる為のものでもあるし
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:00:39.20ID:h0pVB/e30
有給フルに使ってるなら役所で使いたくないのも分かる
で全消化してんの?
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:00:46.76ID:Xl+SWz6E0
>>62
じゃあ地方税関連も他の国と同じようにしてね
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:01:17.45ID:Xl+SWz6E0
>>56
平日全部休むわけじゃないんだけどw
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:01:21.63ID:+OT88Onc0
役所っていうか市民課とせいぜい税関係くらいやろ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:01:37.72ID:9gTIup/L0
銀行みたいにIT化してネットで汎ゆる手続きやれる様に簡略化してくれや
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:01:37.92ID:qKyEbwCEd
歯医者みたいに木曜日休みで土曜日空ける事できないんか
というか歯医者はなんで木曜日休みなんや?
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:01:46.49ID:lM60+5IPM
同じような事を考えたことはあるが今はマイナンバーカードで出来る事を増やして
むしろ窓口業務は絞ってカード拒否する奴らにもっと不便を強いろと考えを変えた
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:01:55.13ID:DqefGoD4a
>>45
親の死と役所での手続き?
頭悪いゼロサム理論やね
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:02:03.82ID:QdZyNdd80
公務員が変える気ないなら民間企業がみんな土日働いて月火休みにすればいいのでは
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:02:07.92ID:xOPRPiUC0
税金缶コーヒー、あれは本当にショックだった
控除のことで質問しに行ったが公務員がベンチに腰かけて缶コーヒーを飲んでいた
後から計算したら間コーヒーを飲むだけで520円が懐に入ってくるらしい
俺はその520円かけて役所まで来たのに
涙がこぼれてこぼれて仕方がなかった
俺の今までの数十年間を完全否定された気分だった。
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:02:19.46ID:LyZA1emba
個人の仕事は窓口終了後にやるからむしろ帰れないんやが
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:02:59.13ID:uNcnqVqP0
>>71
歯科医師会の取り決めやな
歯科医師会は地区で別れているんや。 歯科医師会では診療などについて色々な情報交換を行ってるんや。 集まりが木曜日が多かったため歯科医師会に入っている歯医者さんは木曜休みにすることが多いんやで。
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:03:12.95ID:+uLShCcpa
失礼な、一部の役所は完全ブラックで働いてるぞ
労働基準局
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:03:13.90ID:mI3zWyQ+0
なんで有給消化して行くことが当然みたいに言われてんの?
公務員をシフト制にするなりして土日祝も開放するだけで全部解決する問題じゃん
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:03:25.35ID:FTnIcar70
マジレスすると月1とかで日曜に開庁しとる役所が大半やないか?
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:03:33.49ID:9V17WC9r0
>>73
頭わりーのはお前だよ
平日しかやってないことは平日に休みとっていくんだよボケ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:03:46.60ID:s7CRn+lF0
増税すれば行けるんじゃないか
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:03:48.86ID:F/dZWSvc0
別に公務員だから休日も休まず働けといってるわけでもないのになんでキレるやついるんだろうな
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:04:09.94ID:bfyNl3tcp
保健所で働いてたけど派遣とまともな感覚の職員以外は受付に人がいても対応に出ようとしないし役職付きに至っては電話にも出ようとせんのホンマクソだったわ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:04:16.16ID:Xl+SWz6E0
>>80
だからなに?
大半の民間人が土日祝休みなんだから土日祝やればいいじゃん
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:04:39.35ID:9V17WC9r0
>>79
そのために役所の人件費が上がるのと
ほとんど消化されてない有給使っていくのと
どっちが経済効率いいと思う?
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:04:50.65ID:uNcnqVqP0
土日に仕事出て平日休みってわりとええのにな
どこもガラガラや
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:04:53.98ID:FTnIcar70
>>85
そういう声を受けて日曜日にも開庁してるんやで
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:05:28.41ID:4MIbN5Gwd
>>79
仕組み変えるより現行ルールの方がコストが掛からんからやで
まして概ね用があるであって呼び出された訳ではないから自分の都合なんや
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:05:33.41ID:9V17WC9r0
>>83
じゃあなんなの?
民間ならこの曜日は閉店でーすっていったらそこまでだけど
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:05:37.69ID:QuVjWtLF0
>>75
ワイは税金焼肉ジュジュジュのジュのほうがショック
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:05:42.79ID:Xl+SWz6E0
>>86
シフト制にしても労働日数変わらないのになんで人件費上がるんだよw
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:05:54.76ID:sz1gBKu7a
>>14
それやると医療費がアホみたいに高くなるぞ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:06:30.61ID:DqefGoD4a
>>81
役所が平日しかやってない事に問題提起しとるる訳よ
親の突然の死と役所の手続きを同列に扱おうとしたお前は本当に救いようのないアホやね
死んだ方がいいよ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:06:33.48ID:Xl+SWz6E0
>>90
民間は税金で運営してないじゃん
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:07:09.78ID:wk6z1nBnp
>>86
総出勤日数変わらないのに人件費が上がるってのが謎なんやが
あと役所で半日ぐらい潰れる有給に経済効果あると思えんのやが
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:07:39.84ID:mI3zWyQ+0
>>86
そこは人件費やなくて施設動かす設備費とかやろ
あとほとんど消化されない有給は使ったところで残業になって返ってくるから経済効率悪いぞ
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:07:41.03ID:loIFk/vCM
国「薬局は24時間やれ!」
薬局「役所は?」
国「…」
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:07:41.35ID:sz1gBKu7a
>>92
労働基準法で22:00-05:00は夜勤手当が必要
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:07:45.33ID:9V17WC9r0
>>92
やりたくねえ曜日に出てもらう人を集めるには人件費がかかるんやで
あと他の業務が動かない土日に窓口業務だけのために出てくるとかも無駄多いし
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:08:06.88ID:OoJR8OyE0
>>71
水曜日のところもあるぞ
恐らく土日しか来れない人の救済措置かと
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:08:22.64ID:sz1gBKu7a
>>96
夜勤手当知らんのか?
最低でも20%マシやぞ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:08:34.02ID:9V17WC9r0
>>96
経済効果じゃなくて経済効率な
聞いたことない言葉だったかな?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:08:46.53ID:xOPRPiUC0
まあイチくん。の言うこともそうやな
土日休むにしても、平日の業務時間を2時間後ろにシフトするだけでだいぶ違う
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:08:53.77ID:Xl+SWz6E0
>>99
じゃあ5:00~22:00でシフト制にすればいいやん
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:09:22.31ID:qKyEbwCEd
>>77
はえ〜また一つ賢くなったわ
サンガツ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:09:38.87ID:DqefGoD4a
>>86
こいつ本物さんや……笑
想像力の限界がそこやったかぁ笑
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:09:44.69ID:Uhww8yUf0
>>92
バカのふりなのか本当にバカなのかどっちやこれ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:09:48.37ID:Xl+SWz6E0
>>100
やりたくないってw
じゃあ土日祝休みの民間で働けよ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:10:08.45ID:sz1gBKu7a
>>105
それなら二交代でええけど公共交通期間での通勤できねえのがネックやな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:10:12.89ID:wk6z1nBnp
>>102
ああシフト制の話とごっちゃにしてスマンな
ワイは月〜金を水〜日とかにすればええと思うんやが
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:10:17.68ID:XPh0baSc0
月曜休みにして土曜やればいいのにな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:10:18.87ID:9V17WC9r0
>>105
その特殊な勤務と
9-17で決まってる勤務とで
給料の相場同じだと思ってるの?
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:10:37.17ID:QuVjWtLF0
役所の人間自身も土日休みより日月休みとかの方が平日休めて良いと思ってると思うが
なんで政治家は誰も提言しないんやろ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:10:42.50ID:yxcjFw9y0
でも独身者は残業なw
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:10:58.29ID:xWe1SUfa0
普通マイナンバー使ってコンビニでやるよね
あっ…🤭
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:11:13.83ID:l2Pg48CG0
公務員とか2交代制でよくね?
9:00~21:00と21:00~9:00
これで24時間バッチリ
基本アルバイトで
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:11:15.35ID:9V17WC9r0
>>109
だから土日が休みじゃない民間企業は人気がないから
月-金の仕事より相場上げるんやで
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:11:27.13ID:sz1gBKu7a
>>111
それええな
この国でそれやると民間も同じシフトにしかねないな
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:11:44.66ID:Xl+SWz6E0
>>113
税金なんやから同じにしたらいいやん
何か問題ある?
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:12:08.24ID:sz1gBKu7a
>>118
コンビニとかスーパーのバイト募集とかわかりやすいよな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:12:09.52ID:NPzfjxH80
>>10
その予算は中抜きありきの予算から算出したものですよね?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:12:18.06ID:AKvEeUIo0
ほとんどは対企業やろ
一般企業の業務時間にやってない方が困るて
一般窓口は土日も時短で対応してるし
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:12:24.17ID:xt9dvp4q0
ぶっちゃけ市役所の職員って忙しいの???
きになる
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:12:27.09ID:9V17WC9r0
>>113
公務員がどんなに条件めちゃくちゃにしても集まるならそうやろな
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:13:28.09ID:9V17WC9r0
>>124
役所の仕事が個人の証明書印刷してるだけと思ってるアホおるよな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:13:29.46ID:QdZyNdd80
>>118
大企業が変えていけば中小もそれに続いて平日休みが当たり前になると思うけどな
土日働いてるのは公務員だけになればいい
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:14:01.26ID:9V17WC9r0
>>128
現状なってないものをどうこう言いだしたぞこいつ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:14:16.86ID:sz1gBKu7a
日本はキリスト教じゃねえから日曜日である必要性がないんだよな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:14:27.84ID:OGFs8M5P0
>>125
部署にと自治体によるとしか
福祉系は大抵ドブラックで統計課みたいなところはマシだと
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:14:39.57ID:QdZyNdd80
土日休んでるのは公務員だけ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:14:54.47ID:aLkcQQWT0
サラリーマン専業主婦は夫が自分の分しか年金払ってないのに、家で365日ゴロゴロしてるけどな
おかしいやろ年金泥棒一家
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:15:14.65ID:wk6z1nBnp
>>119
弊社は月〜日なので関係ないですね安心しました
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:15:44.70ID:sz1gBKu7a
>>134
ワイのいたとこもそうやったで
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:15:59.03ID:CuPmbTy80
>>10
それって公共サービスを全て享受してる前提ですよね?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:16:10.41ID:Xl+SWz6E0
>>136
銀行は民間の営利企業やん
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/22(月) 11:16:48.82ID:1zwFWjStp
有給取っていけってやついるけどそもそも有給取らないと行けないことが問題だろ
世の中は大半が平日労働土日休みなんだから役所がそれに逆行してるのがおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況