X



【閲覧注意】理系進学のメリット、いくらなんでもスゴすぎると話題にwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 08:54:32.08ID:nwSAt0+bM
【メリット】
1.就活が推薦とかで終わる可能性あるので多少楽
2.勉強好きからしたら楽しい

【デメリット】
1.シンプルに受験が大変
2.大学進学後も勉強漬け。人生の夏休みを全く謳歌出来ない
3.同レベルの大学なら平均年収は文系以下
4.しかも院進学や留年浪人率の高さから生涯賃金は2-3年分ぐらい文系より低い
5.選べる企業・職業の幅が狭すぎる。文系はなんでも狙えるけど理系は基本的に自分の専攻に関係するメーカーしかない
6.出世面で冷遇されてるのでおっさんなってから給料伸びない
7.ド田舎の工場に飛ばされるリスク激高






理系、スゴすぎるやろ……!
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 08:57:39.12ID:1C1FmfUCp
同じ大学なら圧倒的に文系の方が楽
東大、早稲田、東北大どれを見ても楽
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 08:58:50.93ID:AqDz7tKc0
地方国立工学部のデメリット
1.大学院進学が低い 競争が激しい
2.過去問がネットにないから、リアル人脈大事
3.過去問がないとほぼ留年する
4.院進学も学部成績と院試験半々くらいの評価


つまりぼっちは、留年するし、院進学もできないし、
そもそも留年したら1留ですまないから中退必須

発達ガイジは多少才能あってもニートまっしぐら
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 08:59:36.18ID:Pp2+86wv0
5番は逆だろ
みんなメーカー志望なだけであって
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:00:14.62ID:AqDz7tKc0
発達ガイジなどのぼっちは
最低でも地底レベルの工学部に行く必要がある
院ザル、過去問ネットに出回りまくりやから
そんなのもう特別な才能の持ち主やろ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:00:27.40ID:0TvrX2jE0
推薦も一次だけ飛ばせるとかその程度やぞ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:00:39.67ID:nwSAt0+bM
>>5
理系は自分の専攻以外の企業狙えないやん
文系なら金融からITからメーカーから公務員までなんでもござれやけど
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:01:07.54ID:AqDz7tKc0
技術系公務員の糞不人気からして
ワイの母校は学科で5ねんに1人くらいしかならない

メーカーが公務員並みにクビにならないんやろうな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:01:45.38ID:klNJkMv2p
日本が技術者軽視過ぎなのでは?
文系の仕事なんて高卒でもできる無駄な仕事だらけやろ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:02:25.19ID:Pp2+86wv0
>>8
狙うやつが少ないだけで普通に院卒でも公務員になるし営業にもなるし他専攻からitだって行くけど
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:04:09.21ID:2Dr4g6iR0
理系は教師にでもなれんじゃないのか
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:04:19.92ID:AqDz7tKc0
陰キャは理系いくべきだが、
高校で自主的に友達つくれるくらいの能力がないと
中退やで
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:06:07.56ID:QfFsZ4V80
>>4
偏差値50そこそこの地方国立やけど
大学院進学率8割あったで
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:06:57.04ID:QfFsZ4V80
>>9
技術系公務員はなるにしても
一回民間行ってからの中途採用でよくないか?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:06:59.67ID:AqDz7tKc0
>>15
わいのとこは6割やで
特殊やなそこ


地底8割 地方国立6割 マーチ4割 それ未満 2割
というデータあったで
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:07:21.69ID:MmL0qYbx0
日本の理系なんて特別な才能もなく誰かにこき使われないと金を稼げない無能ばかりやからバカにされるのはしゃーない
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:08:13.16ID:AqDz7tKc0
>>16
そうやけどたまたま募集があって、たまたま採用される運ゲーやからな
20代で新卒扱い再受験ならありやけど
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:08:28.35ID:4yfpfF820
>>18
理系関係なく日本人はほとんどそうやろ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:08:33.21ID:QfFsZ4V80
>>17
まあ特殊かもな
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:09:31.91ID:QfFsZ4V80
>>19
これからの時代は公務員も中途採用増やしていくみたいやから
そっちに期待してもいいのかなって
大手民間で10年くらい働いて
子供で来たら地元で公務員やるとかって生活も
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:10:14.33ID:AqDz7tKc0
地底の院倍率1.2倍という闇
ザルすぎやろ
そしてワイの母校もあまりロンダしていない
なんでや ガンガン母校では院試落ちまくって特別処置を毎年もうけてるのに
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:11:55.00ID:QfFsZ4V80
>>23
環境変わるのはめんどくさいからやろ
そんなチャレンジ精神旺盛なやつはそもそも駅弁にいかない
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:12:00.93ID:ceOSfMYv0
本当に頭良い人は外資に行ってるイメージあるわ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:12:26.80ID:AqDz7tKc0
>>22
20代で公務員試験新卒採用される奴の学力が悲惨すぎて
そっちに頼る自治体も多いやろうな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:13:54.18ID:AqDz7tKc0
>>24
駅弁の院試で落ちる奴ガンガンおるから
なら併願して地底受けるってやつも多いやろうがな・・・

まあワイも勉強に絶望して院試すらうけずに就職したから皆そうなんかもな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/21(日) 09:15:28.40ID:AqDz7tKc0
>>27はめっちゃ間違ったすまん

駅弁は院試ガンガン落ちる、地底院はザル
なら併願したり、地底のほうを受けようとするはずやが
ワイの母校から地底院に行ってる奴ほぼおらん

勉強に絶望してもういいやってなってるんだとおもう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況