X



火星移住計画←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:28:13.53ID:CBN0WEgga
もうナチスがおるやろ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:29:31.73ID:FgJtcgZr0
>>101
ワクワクする定期
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:32:00.31ID:CpxgSe3z0
2022年なんてあの頃のSFみたいな数字になってきたのに宇宙進出度合はあの頃のまま
せめて月面基地くらいはできていてほしかった
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:32:55.73ID:mxGRXBamM
SpaceXとイーロンマスクを信じろ😡
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:32:56.59ID:FgJtcgZr0
>>104
おっちゃんやん
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:33:36.85ID:HcYQH33u0
ある程度宇宙開発がすすめばすすむほど人間は地球に閉じ込められるらしいぞ
もう地球のまわりはデブリだらけでそのうちロケットの打ち上げすら困難になるんだとさ
0108おにぎり
垢版 |
2022/08/20(土) 08:34:35.14ID:ESUE26Jb0
>>104
民間人には言わないだけや
現実はとっくに太陽系出て別の惑星で暮らしとる人もおるで
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:35:06.90ID:f5gyIsvq0
砂漠で育つ植物を火星に植えまくったら住めるようになるらしいな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:35:19.31ID:FgJtcgZr0
>>107
スペースデブリで第二の月作ろうや
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:36:33.53ID:f5gyIsvq0
早く火星行かんと南極と北極の氷が溶けて陸がめっちゃ失くなる
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:36:41.86ID:INxjCTbS0
スペースデブリの除去はできないんか?
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:37:01.15ID:/M6ngGZU0
放射脳に強い日本人の出番だあああああああ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:37:14.81ID:HcYQH33u0
>>109
簡単にできねーよ
デブリって秒速8キロで周回してて小さいねじ一個ですらシャトル破壊するんやぞ
何億個も飛び散ってるデブリの軌道計算なんて不可能や
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:37:23.13ID:3EnfXyGR0
>>104
わかる
ドラえもんや攻殻の年代も近付いてるし
バックトゥザフューチャーは越えたしな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:37:52.17ID:9ISOJJuo0
2週間よ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:39:29.19ID:28rSe0nXp
>>115
デブリ問題って大分深刻らしいな実際
まじで今後大気圏周辺がデブリで埋め尽くされたらどうすんやろ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:41:03.99ID:ssnZnPSGM
>>4
とりあえずコスパ最悪のお前らガイジ一族郎党まとめてすぐに死ねや
コスパ最高やぞ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:41:06.63ID:FgJtcgZr0
>>112
マジレスすると陸が無くなる主な要因は氷が解ける事じゃない定期
0121おにぎり
垢版 |
2022/08/20(土) 08:41:15.44ID:ESUE26Jb0
>>115
そんなもん、とりもち付けて進行方向に合わせてブーンすれば取れるやろ
難しく考えすぎや
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:43:50.49ID:zFA3MIwzM
デブリもシャトルも脱出速度で動いてるならぶつかってもダメージなくね
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 08:44:59.32ID:FgJtcgZr0
>>122
でも反対方向に飛んでたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況