X

運動神経ってどうやったら良くなる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/20(土) 01:47:04.27ID:AAy2qMzi0
真面目に。
球技とかくそ下手なのコンプレックスなんだよ
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:47:40.01ID:D7ERsnS70
才能や諦めろ
2022/08/20(土) 01:48:15.50ID:KBVIN67I0
生まれつきや
わいらにはどうしようもできんのやで
4風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:49:16.96ID:erhshMuT0
とりあえず柔軟性を高めるのが大事やで
可動域を広くするんや
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:49:42.35ID:BEc3qYji0
体育ほんまキツかったわ特に高校
6風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:50:12.65ID:Gct4GL9O0
崖から飛び降りてエンドルフィンを自在に出せるようになる
2022/08/20(土) 01:50:47.08ID:AAy2qMzi0
>>4
柔軟は固くはないんよな
長座たい前屈とか9点やったし
2022/08/20(土) 01:51:04.09ID:AAy2qMzi0
>>5
バレーが一番嫌いやった
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:52:27.02ID:Gct4GL9O0
おれはこれで小中高とヒーローになれた
2022/08/20(土) 01:52:39.24ID:g/jU/4Oc0
遺伝子検査して速筋型か遅筋型か万能型か調べて、自分にあったスポーツすればいいよ
2022/08/20(土) 01:52:41.82ID:AAy2qMzi0
>>9
失せろ
12風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:52:57.35ID:Gct4GL9O0
>>11
お前がうせろグズ
2022/08/20(土) 01:53:17.92ID:AAy2qMzi0
>>10
なんやそれ…劣等ゴミ遺伝子やで👊😁ってなりそうな気しかせんわ…
14風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:54:27.84ID:98u/LiNn0
右手を○○の角度で△△秒間上げて~みたいに
自分の身体を100%思い通りに動かす訓練しろと
まともな頃の武井壮が言うてた
2022/08/20(土) 01:55:30.23ID:AAy2qMzi0
>>14
確かにそういう指示系苦手やわ
なんかそういうトレーニングあんのかな
ちなみに視覚トレーニングも苦手
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:56:10.08ID:td+KvQIh0
まずボールと友達にならないと無理やね
2022/08/20(土) 01:56:36.77ID:YseOcEtZ0
サッカーやらバスケははディフェンスはプロの真似したらそこそこ
2022/08/20(土) 01:56:52.63ID:AAy2qMzi0
>>17
わかるディフェンスは得意やっま
19風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:57:12.47ID:bNQxHv/E0
無理だ諦めろ
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:57:17.24ID:XObdSJ1lp
苦手っていうか上手いやつは知らず知らずに反復練習をしてるんやで
イッチはやってないだけ
2022/08/20(土) 01:57:31.66ID:YseOcEtZ0
あとキーパーは川島みたいにセービングするふりすれば割りと失点しても受けええで
2022/08/20(土) 01:57:41.31ID:Hn5RGxnwa
神経はどうやっても変わらんから無理
23風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 01:58:16.37ID:1qzbWOaUp
>>1
逆に何で球技とか上手くなりたいんだよ
2022/08/20(土) 01:58:40.83ID:YseOcEtZ0
というか球技全般とかは無理やろ

なんか一個極めたら付随して他も上がってくる
2022/08/20(土) 02:00:00.90ID:AAy2qMzi0
>>23
スポーツ楽しみたい
バトミントンとかスマッシュの一つすら打てず部活辞めたし
26風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:00:54.05ID:jRy3XjMT0
結局何を目標としてんの?抽象的なものじゃなくて何のスポーツやっててどこまでいきたいとか
2022/08/20(土) 02:00:58.92ID:g3fxG5Lm0
学習能力と違って運動神経は幼少期にどんだけ体動かしたかで決まるから今更頑張っても駄目な奴がちょっとマシになるレベルや
2022/08/20(土) 02:01:15.27ID:AAy2qMzi0
>>20
バスケのドリブルとかサッカーのドリブルは練習すればできそうだけど
ラケット競技とかは反復関係ないだろあれ
バトミントン部所属してた時期あったけど脳が想像してる動きと体が全然リンクしなかったわ
2022/08/20(土) 02:01:20.96ID:G1I02Xs20
>>14
まともな頃は草
30風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:01:49.33ID:1g2r9vic0
マジな話しをすると 運動神経 って一般的に言われているものは存在しない

野球で体感を回旋させる動作ってのは反復すれば誰でもよくなる、つまり素振りを1回や10回程度で「俺はダメや」って言ってる奴と素振りを1万回練習を繰り返した奴が同じ結果にはならんのよ

最初から 俺は運動神経が とか言ってるから運動ができないだけであってトップを狙わなければ練習しまくれば中の上、上の下までは誰でもなれる

また 運動神経が悪い というメンタル的な問題もある、興奮状態、緊張状態、自分はできないと思い込むとパフォーマンスが30%低下する
だから できて当然 という平常心が己の身体的パフォーマンスを発揮させるのに必要なんやね
31風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:02:16.90ID:Gct4GL9O0
無理やから諦めて放送部とか美術部に入れ
もしくは卓球部の幽霊な
2022/08/20(土) 02:02:49.54ID:AAy2qMzi0
>>27
俺体病弱で全然外でられなかったわ
ひどすぎやろこんなの
33風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:03:12.35ID:aEiRPCJj0
目瞑って50mを真っ直ぐ走る
2022/08/20(土) 02:03:22.62ID:Irk6F9ltM
コーディネーショントレーニング
でググろうや
35風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:03:25.23ID:u/bIhTV60
武井壮が言ってたけど、ボディイメージを良くするとええらしい
自分の体がどういう状態なのか把握できるようになるってことな

例えば腕を水平に上げろって言われたらピッタリ水平に上げられるとか
36風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:04:29.01ID:LsUILgGC0
結局は体の動かし方のコツ掴むかどうかやろ。
ワイは中学で色んなスポーツやるようになって改善されたで
2022/08/20(土) 02:04:40.06ID:AAy2qMzi0
>>30
本当にそうか?
俺一年くらいバトミントン部練習してたけど全然変化しなかったで
あんた運動音痴の辛さ知らんやろ
2022/08/20(土) 02:04:57.07ID:AAy2qMzi0
>>34
ふむ
2022/08/20(土) 02:05:48.14ID:AAy2qMzi0
>>36
どんなの触ったんや?
ワイは高校まで運動死ぬほど嫌いだったからスポーツなんてやりたくもないと思ってたわ
高校はいってから多少好きになった
体育は嫌い
40風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:06:21.61ID:D7ERsnS70
>>10
はえ~すっごいこと聞いちゃった
41風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:07:04.72ID:tnBxIZU20
女子と付き合ったり突き合ったりしたいモチベで努力して頑張った

高校の時とか顔ももちろん大事だけど基本的にバスケの試合で点決めたら何故か情報が伝って俺のインスタに他校の女子からフォロリク来てヤレる
2022/08/20(土) 02:07:26.12ID:AAy2qMzi0
遺伝子検査
コーディネ~ショントレーニング
ボディイメージ
まとめるとここらへんが有力そうな情報やな
2022/08/20(土) 02:08:02.01ID:AAy2qMzi0
>>41
○ねや
一番そういうのがコンプレックスだわ
2022/08/20(土) 02:09:10.07ID:AAy2qMzi0
俺も高校時代部活で活躍してjkとヤりまくりたかったわ
45風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:09:28.32ID:tnBxIZU20
>>43
気を害したらすまん

俺も下手だったけど頑張って努力したんよ
んでその原動力がJKの穴だった
46風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:10:19.39ID:f/Iem7M8p
継続しかないわな
少年野球でベンチだった運動音痴ワイも小中高と続けた結果球技大会でヒーローになれた
47風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:10:37.19ID:3121umd10
イッチチョイスが悪いわ
ラケットスポーツは幼少からやらないと無理ゲーや
48風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:10:37.48ID:jRy3XjMT0
別に努力することを否定しないが具体的な目標もないのに絶対続かん
2022/08/20(土) 02:11:14.87ID:AAy2qMzi0
>>45
死にたくなってきたわ
2022/08/20(土) 02:11:41.89ID:AAy2qMzi0
>>45
俺も原動力は似たようなもんや
バスケ以外もうまくなったりした?
51風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:11:57.12ID:mcdZGgce0
幼少期に運動をする
52風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:12:04.59ID:LsUILgGC0
>>39
バスケ、水泳、スノボやな
全身使う系がいいと思うぞ
2022/08/20(土) 02:12:05.03ID:AAy2qMzi0
>>46

> 継続しかないわな
> 少年野球でベンチだった運動音痴ワイも小中高と続けた結果球技大会でヒーローになれた

他のスポーツもうまくなったの?
テニスとかバトミントンとか
54風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:12:35.54ID:Ndk6kFde0
運動神経悪い奴は反復練習すればいいってなんかの実験で言うてるの見たで
実際反復繰り返して効果なかった奴いなかったみたいなの
2022/08/20(土) 02:13:38.22ID:AAy2qMzi0
>>48
正直なこというと
運動音痴を普通にしたいってぐらいだわ
人に死ぬほどスポーツで迷惑かけてきたからそういうのなくして楽しめるレベルまで引き上げたいっていう
スポーツ=トラウマ
56風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:13:38.41ID:jRy3XjMT0
>>54
勉強で例えれば暗記やからな、どんなバカでも努力で暗記はできるように反復練習も同じ
2022/08/20(土) 02:14:26.22ID:AAy2qMzi0
>>52
バスケとか大学から始めようとしたら
初心者お断りやろきっと
水泳はやれる場所近くにないな…
2022/08/20(土) 02:15:02.40ID:AAy2qMzi0
>>54
俺も反復練習したら
バトミントンできるようになるんかな
全然羽とか目でおえないんだけど
2022/08/20(土) 02:15:39.49ID:AAy2qMzi0
>>47
幼少期持病でバタバタ倒れてたからそんな暇なかったわ…
2022/08/20(土) 02:16:34.30ID:AAy2qMzi0
保守や
61風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:16:42.09ID:f/Iem7M8p
>>53
まあそれなりには
球技一個やってれば空間認識能力的な勘が養われるやろ
62風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:17:44.06ID:jRy3XjMT0
>>55
俗にいう運動神経は今からだとチョビっとしか伸びんから大きく成長したいなら反復練習で技術を身につけるしかない、そして固定的な運動やなくて流動的な運動であるなら運動神経も少し伸びると思う
63風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:17:45.76ID:m9RE/yhV0
球技は動体視力鍛えとけ
ボールに目が追いついてなかったらフォームが良くても意味ない
64風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:18:52.33ID:hsJjIZBo0
成功体験はどうやろか
自信があるやつは成長速度もはやいかもな
2022/08/20(土) 02:18:59.59ID:AAy2qMzi0
>>61
ええなあ高校卒業したらスポーツやる機会減るのほんまゴミやわ
バスケでもやってみようかな。
初心者クソオンチのワイはいじめられそうだけど
2022/08/20(土) 02:19:17.24ID:AAy2qMzi0
>>64
あるわけねえだろ
スポーツ=トラウマやぞ
67風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:19:49.68ID:1g2r9vic0
>>37
だって君は なんでその練習をしているのか 知らない で言われた通りに なんとなく 練習してたでしょ?

んで上手くならないで あーやっぱり運動神経が悪いから俺はダメなんだな って思ったんでしょ?

一流のスポーツ選手ってなんで座学すると思う?体動かしときゃいいだろ! って思うだろうけど より練習の質をあげるために なんで自分はこのトレーニングをしているのか
なぜ自分はこういう食事をするのか、なぜ自分はこの時間に寝てこの時間に起きるのか ちゃんと理解してんのよ

運動神経悪い っていうなら普通の人より上手くなる努力をするべきやったね
まぁ仕方ないよ、人間は自分に言い訳をするのがなにより上手い生き物やからね
68風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:20:14.20ID:U+unT0A40
面白い奴 頭のいい奴 運動が出来るやつ 顔のいい奴
これのうちどれにも当てはまらない人間は虐められやすい
2022/08/20(土) 02:20:30.78ID:AAy2qMzi0
>>62
😭😭😭
なんかこれやっとけば動体視力運動神経全部伸ばせる反復トレーニングメニューみたいなのないかな。
てか流動的な運動ってなんや

> >>55
> 俗にいう運動神経は今からだとチョビっとしか伸びんから大きく成長したいなら反復練習で技術を身につけるしかない、そして固定的な運動やなくて流動的な運動であるなら運動神経も少し伸びると思う
70風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:06.50ID:jRy3XjMT0
>>67
一年間練習してて変化ないは本人の意識に原因あるかもな
71風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:21:43.35ID:U+unT0A40
>>67
こういう努力でなんでも解決するとか思ってる輩ってなんで現れるんやろな
今まで不向きな事とかにぶち当たった事ないんやろか?
2022/08/20(土) 02:22:12.85ID:AAy2qMzi0
>>67
いやもちろんどこのいちに球を落とすかとかそういうの考えてやってたぞ。
お前運動神経悪いやつのことそんなクズみたいに決めつけんなや
73風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:23:46.05ID:86BM8PNop
子供の頃に友達と外で遊んでりゃ自然と運動神経良くなるやろ
2022/08/20(土) 02:24:02.88ID:AAy2qMzi0
>>70
体が思ったように動かせなかったわ
自分がうまくならないで同級生はどんどん成長してくから自分の居場所なくなって辞めたわ
75風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:10.20ID:oss/u9Uxa
発達障害は球技が下手です
76風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:24:21.30ID:jRy3XjMT0
>>69
流動的な運動サッカーやバスケのように状況がランダムで著しく変わってそれに対応しなきゃいけないような運動、逆に固定的な運動は野球や柔道みたいにランダム性が少ない
77風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:25:16.36ID:6l8soVrh0
柔軟体操毎日しよう
ワイは軽く体操してたから倒立できるで💪
78風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:25:24.73ID:yrP/BruPM
そんな球技できない奴の最後の受け皿
陸上

これすらも無理なら大人しく読書部や
2022/08/20(土) 02:26:19.08ID:AAy2qMzi0
>>76
なるほどな
バスケやってみたいなぁ怖いけど
なんかバスケとかサッカーみたいにどこにパス出せばいいとかそういう状況判断はできるんやけど体と身体能力がついてこんわ
体力テストはハンドボールが絶望的にゴミやったわ
2022/08/20(土) 02:26:35.70ID:AAy2qMzi0
>>75
ちなハッタショ
2022/08/20(土) 02:27:14.33ID:AAy2qMzi0
>>77
俺も小学校の頃体操やってたから倒立まではできるで。
ハンドスプリングで詰んだ
82風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:29:57.48ID:tnBxIZU20
>>50
んーあんまかな
強いて言うなら女子の扱いとかあれの時とか上手くなったくらい

バスケ腰の重心移動とか手の細かい動きとか必要だからあれの時いかせる
83風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:30:18.41ID:tnBxIZU20
Tinderとかインスタ経由で出会った子たち
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1660927005/

ここに色々今書いてる
2022/08/20(土) 02:30:48.46ID:AAy2qMzi0
>>82
お前jkとやりまくれて
セクスもうまくなったとさ最強やん
羨ま死刑
85風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:31:24.87ID:nwnWtEWt0
プロの動画でもいいからうまいやつの動きを見て体動かしながらシミュレーション
2022/08/20(土) 02:32:26.08ID:AAy2qMzi0
話題ずれたけど
真面目に運動音痴改善について知りたい
87風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:32:58.68ID:Gct4GL9O0
おしえたろか?
2022/08/20(土) 02:33:05.03ID:AAy2qMzi0
>>85
一時期バド部のときそれやってたわ
それでできるようなるんかなぁ
2022/08/20(土) 02:34:38.09ID:AAy2qMzi0
体がついていかないのも治るんかな
90風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:34:39.19ID:jRy3XjMT0
>>86
流動的な運動が求められる競技を実際にやるしかないよ、まぁそんなモチベがあればだけど
91風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:35:07.50ID:wE0jOP/BM
発達障害とかありそう
ワイのことやで☺
2022/08/20(土) 02:35:13.00ID:AAy2qMzi0
>>90
メンタル病まなきゃ運動は好きやから大丈夫
バスケ初めてみようかなあ
2022/08/20(土) 02:35:23.41ID:AAy2qMzi0
>>91
あるよ
94風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:36:27.63ID:wE0jOP/BM
>>75
発達障害の体の動かし方が挙動不審で気持ち悪いのと関係ありそう
2022/08/20(土) 02:38:24.45ID:AAy2qMzi0
>>94
発達障害だけどスポーツは楽しみたいわ
96風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:38:30.61ID:wE0jOP/BM
>>93
ワイは学年で1番運動神経悪かったで
2022/08/20(土) 02:39:26.34ID:AAy2qMzi0
>>96
俺もだよ
98風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/20(土) 02:43:44.57ID:tnBxIZU20
>>84
JKの膣穴をハードル高い壁だと思わない方がいい

はったりでもいいから圧倒的な自信と女の子引き寄せる感じのオーラで行けば割と股開くとにかく試行錯誤して頑張るしかないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況