例えば A=B×Cって式が元々あって
それを A=(B/a)×(C×a) みたいな変形をして
(B/a)と(C×a) にそれぞれ意味を持たせるみたいなので
「××分解」って言葉があった気がするんだが思い出せない。
××は確か発見者?の人の名前で、数学か物理か化学で習った気がする

教えて賢い人