X



【悲報】大学一年まんワイ、司法試験に向けて基本書を揃えた結果、余裕で5万円を超えちゃった模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:29:20.75ID:chDF5vuvp
かかりすぎやろ😠
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:41:04.39ID:8gOJEtx/d
大学どこや?
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:42:02.95ID:ln4iKBWP0
>>22
アガルートはオンラインメインの予備校だぞ
アガルートは最近人気が高いらしいぞ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:43:40.60ID:ln4iKBWP0
1年生のうちはバイトを頑張って、2年生以降に予備校にお布施するのもアリだと思うぞ
予備校の入門講座で勉強を始めるのが、極めて重要だと思うぞ
ワイは予備校を使わなかったことを後悔しているぞ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:44:11.52ID:4V3WnpFb0
マウントシュバり牛湧いてるやん
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:44:21.39ID:GjmXtHuzp
おっさんが考えた回りくどい法律覚えるのクッソ面倒くさそう
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:47:18.37ID:eMQwrKAYM
独学するんか?
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:48:56.65ID:1xvmkLav0
まずはビジネス法務とれよ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:49:40.48ID:nwp2IBtIa
20代のうちに司法試験通るならどんだけ金かけてもお釣りくるやろ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:50:18.06ID:lnHH4nIr0
検察官になるんか?頑張れよ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:52:01.68ID:ln4iKBWP0
>>30
そうでもないぞ
予備試験に合格して四大事務所に入れるなら良いんだろうけど、普通の事務所に入れる場合には金銭的なメリットはそんなにないぞ
学部新卒で大企業に入った方が安定して収入を得られる可能性が高いぞ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:52:12.57ID:vpJmyhbJ0
士業の試験で独学は非効率過ぎるやろ
よっぽど頭いい奴以外は予備校通わないと受からん
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:53:13.20ID:ln4iKBWP0
>>29
ビジネス法務とかをやるのは無駄だぞ
最初から司法試験の勉強を始めた方が良いぞ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:53:46.66ID:M1LjIXPQ0
メルカリとヤフオクに安く売ってるだろ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:56:26.98ID:Ayme9l4e0
伊藤塾が王道じゃね?安心感もあるし

BEXAの吉野勲ってどうなん?
ワイ司法試験と関係ないけど、たまたま見た動画見て吉野に結構興味持ったわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:58:37.75ID:ln4iKBWP0
>>36
BEXAのことはよく知らないぞ
伊藤塾やアガルートを使うのが無難だぞ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:58:48.71ID:VqlWUbGc0
なんでわざわざ楽しい学生生活を暗黒の司法試験に費やすのか謎
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:58:59.44ID:UOYHOu21a
問題を作る教授とラブラブエッチして問題を教えてもらったっていうまんさんおったよな
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 16:59:07.42ID:okx8X5l3a
>>19
本当にそうなってて草
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:00:23.37ID:ln4iKBWP0
>>38
楽しい学生生活なんて初めから無かったぞ
司法試験の勉強をしていなかったら「無の学生生活」だったぞ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:05:20.79ID:ln4iKBWP0
無キャには司法試験オススメ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:06:53.40ID:ln4iKBWP0
学生時代に勉強以外のことをほとんどしてこなかったから、趣味がない
弁護士になった後も、家では勉強くらいしかすることがない
味気ない人生よ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:08:15.38ID:ln4iKBWP0
お盆も勉強くらいしかすることがないね
家でシコシコ実務書を読むだけだね
まぁ、ナニもシコシコするけど
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:09:02.53ID:LFo+PiLi0
弁護士って稼げるか?
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:10:00.31ID:ln4iKBWP0
>>45
稼げる弁護士もいるし、稼げない弁護士もいるよ
四大事務所だと、初任給が1200万円くらいだよ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:10:53.87ID:ln4iKBWP0
陰キャは弁護士になってもあまり稼げないのかもしれないね
ワイもあまり稼げないね
でも、お金を使う趣味がないから構わないけどね
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:12:11.28ID:ln4iKBWP0
>>48
74期だよ
5月に弁護士になったばかりだよ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:12:28.15ID:LFo+PiLi0
>>47
寂しい
検察や裁判官になれればいいんやろうけどな
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:13:17.25ID:5/7eui+f0
まんこアピールいるか?
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:14:01.30ID:ln4iKBWP0
>>50
検察は陰キャにはムリだね
裁判官は極めて優秀な人でないとなれないね
さほど優秀でもない陰キャには救いはないんだね
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:15:30.14ID:MoRrxwFSr
>>52
まずインキャはインキャを改善することからやからな
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:16:04.52ID:LFo+PiLi0
>>52
陰キャは検察無理なんか?
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:16:08.51ID:ln4iKBWP0
>>53
陰キャを改善しようとせず、勉強に逃げてしまったのがワイだよ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:16:59.19ID:ln4iKBWP0
>>54
検察は体育会系な組織だからね
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:17:19.39ID:MoRrxwFSr
>>55
それでも人並み以上になるだけ資格に感謝せなあかんね
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:17:46.88ID:ln4iKBWP0
>>56
ロースクール生のときは8時間くらい勉強していた気がするよ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:17:50.70ID:LFo+PiLi0
なんか意外よな
正直弁護士の方がコミュ力いるイメージあったわ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:18:49.83ID:ln4iKBWP0
>>58
そうだね
司法試験に合格したおかげで、人並みの生活が出来ているんだろうね
司法試験に合格できていなかったら、ニートになっていたかもしれないね
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:20:03.87ID:ln4iKBWP0
>>60
弁護士はコミュ力必須だよ
過当競争の弁護士業界で、ワイみたいなコミュ障害が生き残るのは大変だと思っているぞ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:20:04.51ID:/YwUFSFB0
弁護士になるなら資格とるだけなんやから大学やめとけ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:20:18.95ID:LFo+PiLi0
>>57
体育会系=陽キャではないと思うけどな
ただ体育会系のノリは無理な人には厳しいよな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:20:25.84ID:8k6J7Kki0
弁護士って日常生活でトップレベルに使える知識勉強できるから羨ましいんやがどうなん
一応工学部やからわいも使える知識勉強しとるが
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:20:53.79ID:LFo+PiLi0
>>63

いや笑えんがなw
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:21:15.54ID:ln4iKBWP0
>>62
大学3年生の初めくらいから勉強を始めたけど、時期によって力の入れ具合が違うよ
ロースクール生のときは毎日勉強していたよ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 17:23:22.81ID:ln4iKBWP0
>>65
そうだね
そもそも、司法試験を受ける人に陽キャは少ないけどね
世間一般から見たら、司法試験合格者はみんな陰キャかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況