X



大企業「エコで紙ストローにしたのに消費者の反応が悪い!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 00:44:13.15ID:xvZspDY80
環境保護ごっこで利便性下がってて喜ぶとでも?
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:14:04.81ID:YNXIovB1r
そもそもプラスチックって石油使ってたらどうしても余る部分から作れるし言うほど環境に悪くないよな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:14:43.53ID:lYbVZrXh0
紙ストローは別にええやろ
紙スプーンはマジで酷いで
折り畳みの奴だけど不便すぎる
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:14:49.67ID:xvZspDY80
>>102
「プラスチックごみのせいで、海洋生物が!」
みたいなマスゴミの極端な報道で一部を恰も甚大な日が以下のように演出してるからな

いつもの頭の弱い人達が感化されて運動が活発化するっていうサイクル
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:14:54.87ID:k9n6zHIj0
>>100
でも地球全体では緑地が増え続けてるから
住みやすい土地に移住すればええんちゃうか
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:15:07.09ID:4TuQwvyZ0
>>96
紙ストローが嫌で製品を買わないって選択をして買いたい製品買っとるなら何が問題なのかわからん
嫌なのに選択肢に含みたいんか?
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:15:11.73ID:5WKIPrzv0
ビニール袋は環境に悪いから有料化します👈まぁ理解してやらんこともない
ついでに紙袋も有料化します👈は?
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:15:21.35ID:XMoe3tNT0
>>98
自分の代さえ良ければええやろの精神や

実際日本だけがこんなことしたって中国と東南アジアがバンバンプラスチック排出しまくるんだし意味無い
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:15:26.79ID:15Id814S0
ゴミストロー使うくらいなら普通に直飲みするなら付けんなゴミ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:15:51.45ID:rS+mvMJSd
紙ストローだの電気自動車だのその場凌ぎのことするより
天然資源使わずに現代の生活維持する研究にそのリソースを注ぎ込んだ方がええんちゃうか
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:15:51.77ID:1RZN+JI7a
>>97
どっから天然ガス仕入れるんやろな、サラリーマン金太郎みたく巨大で採掘可能なガスだまりが都合よくあるわけないし結局船動かすには重油かディーゼル燃やさなアカンのやけど
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:15:53.13ID:il1oinmJd
>>6
小泉は一族がソーラー事業で儲けようとしとるから脱原発やら環境やらに躍起になっとる、山切り崩して中国からソーラーパネル買って中国に売るだけでクソ山が金になる
進次郎は単なるお花畑脳やないんや
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:15:53.48ID:oeNwcXuiM
スタバ紙ストロークソすぎて行かんくなったわ
数分後にはシナシナですよ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:15:54.82ID:7dbOUnZC0
エコな製品ってどれくらい消費者に選ばれてるんやろ
ワイは商品を買う時は値段が1番でそのあと機能とデザインで
エコかどうかは見てない
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:15:59.42ID:xvZspDY80
>>100
誤魔化すも何も、地球のサイクルで寒くなる時期と暖かくなる時期があるのは当然出し、
温暖化しだした時期と工業が盛んになった時期で矛盾してるはずだが

温暖化してる!→人類のせいだ! というのが短絡的
で、それがCo2のせいだと断定できているものでもない
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:16:09.93ID:oeNwcXuiM
スタバ紙ストロークソすぎて行かんくなったわ
数分後にはシナシナですよ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:16:51.83ID:xvZspDY80
>>114
ワイはむしろ「エコ」って付いてるとエコのためになにか機能性を
残っていると判断して避けてる
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:17:17.98ID:VuS5fB+c0
>>100
温暖化に関してはもうどうしようもないからな
砂漠に木を植えて、とかいうけど
木を植えると余計に砂漠化が進行するって誰か教えてやれよと

少ない雨量の全てが木の根に吸われてカラッカラになるし
そもそもどんなに乾燥に強くても水分ゼロでは枯れるので定期的に水持ってこなアカンし

あと砂が反射する太陽光の熱が反射しきれないとか問題山積みやて
植林するならフィリピンみたいに
雨が今でも大量に降るけど違法伐採しまくって木が無いです状態の土地にしろと
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:17:24.34ID:o4lVqrIW0
人間「地球を守りましょう!」
地球「お前らが俺に守られてんだよなぁ・・・」
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:17:31.90ID:xvZspDY80
>>116
同志じゃん
まじそれ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:17:34.63ID:NWsHpC6C0
>>5
SDGSは技術によって環境によくて性能も良いものを作っていくのを目指すんであって
退化することではない
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:17:39.58ID:4TuQwvyZ0
紙ストロー嫌ならそれ取り除けばお目当ての飲み物は手に入らんか
プラストローが刺さってないとダメってストローを手に入れるために飲み物おまけで買ってるようなもんではないんか
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:18:25.09ID:j3DGPfxF0
ちょっと前までは木を大切にするため紙を使うな!って騒いでたのに
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:18:56.79ID:1RZN+JI7a
>>115
ワイはトンガの噴火の影響で今年の冬は厳冬になると思っとるわ
環境保全家とかは環境活動の成果とか言いそうやけど
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:18:59.89ID:k9n6zHIj0
>>118
いや、砂漠は植林関係なしに緑地化が進んでるよ
1000年くらいしたら草原になるんちゃうか
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:19:04.46ID:xvZspDY80
>>122
????
例えばお前は物凄くまずい味がする、ないしふにゃふにゃで
容器として未完成なものにはいった飲料を買わないと、
容器をメインで飲み物がおまけになると思うの?
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:19:18.21ID:Rj7nil2bd
箸スプーンフォークは自分のでなんとかなるけどマイストローは無いからなぁ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:19:19.17ID:XMoe3tNT0
ゴミの分別ってあれマジで意味ないらしいな

なんで意味ないかは知らんけど
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:19:20.55ID:vo5P69HVM
紙ストローが嫌というより自分がよく理解出来ない事が怖いんやないかと思う
だから反発する
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:19:53.59ID:xvZspDY80
>>128
一緒に燃やしてるんじゃなかったっけ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:20:17.50ID:7dbOUnZC0
>>117
たしかにエコアピールはあやしいとことではあるな
エコで消費者が得するのは車の燃費くらいか
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:20:23.51ID:xvZspDY80
>>129
単にふにゃふにゃして手の見づらいし不味いからでしょ
自分の感性=他人もそう はやめたほうがいいぞ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:20:55.09ID:TstGsjax0
小泉進次郎

「金に困ってないから金絡みのスキャンダルを起こさない」→起こした

「女に困ってないから女絡みのスキャンダルを起こさない」→起こした

「定見がないからむしろ無害」→新自由主義者

「無能なお飾りだからむしろ無害」→レジ袋を有料化

「性格はいい」→アホみたいな判断で日本人を苦しめておきながら前任者やネットに責任転嫁

「無欲で純粋」→悪質なメガソーラー事業で大儲けを企んでる

「自分にも他人にも厳しいだけ」→自分にだけ甘い

すまんこいつ存在価値ある?
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:20:56.85ID:xvZspDY80
>>131
実際エコアピールしてる商品買うと外れ多いぞ
エコするためになにか犠牲にしてるからな
最適解がすでにエコなら、犠牲にする必要はないのだから
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:22:47.83ID:PVEhO06M0
>>134
それコーラゼロとかに同じこと思ってたわ、砂糖不使用がうまいならそっちがデフォで普通のんが売ってるんけないって
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:22:47.97ID:VuS5fB+c0
>>125
地球は定期的に歳差運動で砂漠が緑化するのは事実やけど
次の歳差運動はだいぶ先やぞ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:23:25.87ID:k9n6zHIj0
>>128
リサイクルするより普通に材料仕入れて作った方が安い物ばっかやし
再生品のプラスチックなんて汚過ぎて買わんから
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:23:26.59ID:oeNwcXuiM
>>133
でも壺議員じゃないから…
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:23:35.48ID:NWsHpC6C0
ストローは別に使わんでも良いのに、差してあるのがデフォルトだと使わないって発想が出てこないやつおるよな
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:23:37.87ID:wW7ovr1V0
カップもフタも中身見せたいからプラ
ストローだけ紙
面積考えたら逆だろ意識だけ高い企業
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:23:44.95ID:3xElOPNKp
紙という時点で環境にやさしいイメージない
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:24:21.35ID:7dbOUnZC0
>>134
たしかにそうやな
何かの言い訳をするためにエコって言ってるのはあるかもしれん
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:24:53.06ID:1RZN+JI7a
>>140
これ、全部紙だったら環境に熱心なんやなぁと感心するけど結局プラ使っとるやんってなるわ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:25:02.28ID:4TuQwvyZ0
>>126

単に紙ストロー刺さってるだけで購買対象から外れるのが不思議やなって思っとるだけやで
だってお金払って欲しかったのはその液体なわけやろ
ストローは無くても問題がないおまけやし
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:25:45.56ID:+tXKVO7F0
疑問なんだけど紙ストローは森林伐採に繋がらんの?笑
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:26:14.19ID:0X3xjNjXM
>>23
ソースになっとるやんけ文盲
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:26:36.12ID:VFI8Ek6dd
レジふ有料にしなくてもいいのにセブンは有料にしたよな
便乗やんけ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:27:20.30ID:0X3xjNjXM
>>145
さ、再生紙使ってるから…
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:27:21.96ID:7dbOUnZC0
結局ストローってポイ捨てされたものが亀の鼻に入ってかわいそうやったのがきっかけやろ
ストローをプラにするよりポイ捨ての罰を厳しくする方がいいのでは
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:27:22.02ID:5iP97ghG0
紙ストローって口当たり悪すぎるわ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:27:27.52ID:WNCrE3fG0
>>62
ストローの袋プラw
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:28:03.96ID:xvZspDY80
>>144
簡単に言うと、紙ストローのデメリット考えると
そこまで飲みたい飲み物でもないってだけやね

あと、エコ精神みたいなのが嫌い
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:28:05.33ID:k9n6zHIj0
>>145
ストローくらいじゃ大した事ない
森林伐採が問題になった時代は殆どが木を使ってたからね
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:28:06.52ID:MIl+EcC90
小泉って親子揃って日本に迷惑しかかけてないやん
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:28:21.83ID:Xou2C4Z10
SGディーエスって宗教だよな
人に押し付けるなごみ
自分らだけでしとけ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:29:00.16ID:xvZspDY80
>>149
やたら動物を尊重しすぎるのも問題だと思うんだよね
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:29:15.49ID:VuS5fB+c0
>>145
育ち切った木は排出する二酸化炭素と酸素がどうせ拮抗するし
伐採したところでそれが消えるだけというか
切ったらまた植えれば循環してるだけになるのでええんちゃうの

炭素として固定化するなら木材をそのまま残す必要があるので
木材家屋とかビルとか作るのが一番ええ
少なくともその建物が存在している限り炭素は固定されたままなので
そのうえで植林すれば理論上、炭素は減る
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:29:28.05ID:4gltvbBY0
ストロー使わなきゃいい
ストロー刺すタイプの容器以外でストロー使う意味がわからん
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:29:45.36ID:5iP97ghG0
マックだとカップが紙でストローはプラだよな
スタバってマジで馬鹿だよな
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:30:16.15ID:xvZspDY80
>>155
ほんとな
なんかこれを「先進的でかっこいい!」とか思ってる馬鹿結構いるのが怖い
バカ先導して金儲けしたいビジネスイデオロギーの典型例&
「ワイらは排出するけど、お前らはすんな!」で競争格差を産む戦略では?
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:30:24.34ID:Eu8vrfTJ0
なんで当たり前のように紙袋も金とるようになったんや
しかもデパートだと20円とかしたりするし
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:30:56.81ID:4TuQwvyZ0
>>152
必要ないて判断出来とるし問題ないやん
結局気に入らないからってだけやな
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:30:59.51ID:arKJ6/w30
昔は森林保護の名目で紙をやめてプラスチックにしたんじゃなかったっけ?
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:31:44.76ID:xvZspDY80
>>164
ほんとバカバカしいよね
日本「ぼくらが地球をまもらなきゃ!くるしいなあ・・・」

中国「環境問題きをつけろ!うちら知らんけどネ!」

アメリカ「あ〜、工場稼働させんのたまんねえ〜w」
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:31:53.86ID:k9n6zHIj0
そのうちグリーンランドを巡って戦争してる気がする
あそこめっちゃデカいし資源もめっちゃ有るんよね
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:32:02.36ID:jBoK+YoN0
ストロー変えたところで何の解決にもならんしなぁ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:32:27.71ID:7dbOUnZC0
>>156
今まで問題にしてなかったのに一枚の亀の写真で
急にみんな流れが変わるのも意味わからんわ
フォアグラは鳥にひどいことしとるのに
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:32:30.45ID:xvZspDY80
>>165
????
気に入らない以外にむしろ何が?
ちょっと本物臭するからそろそろいいかな
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:32:41.36ID:1TgbMVlba
ちょっとでも石油製品使うのやめよってのはまあわかる
じゃあ紙でっていうのが正しいかはわからん
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:32:58.17ID:VuS5fB+c0
>>155
そんなの昔から分かりきっとることやろ
例えば木材の扱いについても
北欧は大量に森林があるから木を使う→植林する
で事実上のフロー資源として木材を活用しようとしたんだが


長い歴史で森林を削りに削りまくった挙句に今更植林してもタカが知れてしまってる
西欧、南欧の連中が大反対して北欧は悪魔みたいな扱いで事実上木材利用がとん挫した
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:33:14.56ID:LEhYWo+v0
不便でも文句を言わないドイツ人

 他の先進国はどう取り組んでいるのか。2019年、EU理事会は「特定プラスチック製品の環境負荷低減に関する指令」を策定し、2021年に使い捨てプラスチック製品・容器包装をEUの市場で提供することを禁止した。同年、ドイツでも使い捨てプラスチックの提供が禁止され、プラスチック製の容器やストロー、スプーンなどが一斉に紙製や木製に置き換えられた。

 同年秋、筆者がドイツを訪れた際、滞在中にプラスチック製の容器やスプーン、フォークを使用することは皆無だった。


ジャップさん…w
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:33:15.82ID:1RZN+JI7a
>>155
オランダとか環境のために農地と家畜数を大幅に減らす方針が可決されたからな
偉い人にとっては干からびて死ぬのがSGDSの姿なんやろ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:33:17.07ID:TstGsjax0
環境保護自体は重要なことなんやけど
多分イメージが悪くなったのは昔なら「環境保護=反体制、ロック、最先端の論理」だったのが今では「環境保護=体制側のために下級国民に不利益を押しつけるもの」ってイメージが確立されてしまったからなんやろなあと思う
やっぱ金銭事情の悪化で金持ちの道楽ってイメージができたしな
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:33:20.56ID:xvZspDY80
>>170
メディアの煽り方次第で世論は如何様にでも操れるからな
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:33:54.66ID:xvZspDY80
>>174
無駄なことを実践して不便を強いられてるのに文句を言わないことが、
賢いと思ってる馬鹿な人が好きそう
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:34:25.67ID:PVEhO06M0
ロシアとか温暖化した方が嬉しいんじゃないの?絶対足並みなんか揃わんやろ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:34:26.30ID:tlnY2CFR0
SDGsとか言うんやったら普通にガラスコップ用意したらええねん
紙ストローとか使うくらいならストローも使わんし
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:34:27.91ID:+YGnE6LO0
>>145
きちんと間伐せんと土壌が育たないから土砂災害とか起こりやすくなるみたいやで
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:34:38.55ID:7dbOUnZC0
>>177
メディアの影響力はほんとでかいな
本当はどういう目的で誰が紙ストローを勧めてるんやろ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:34:45.78ID:xvZspDY80
>>176
環境保護がなぜ重要かと言うと
「実際に」環境が著しく汚染され、
「実際に」人間に害を及ぼすレベルで自然が破壊されていたりする場合。だろう

それ以外は基本的に欺瞞、エゴイズム、ビジネスだと思ってる
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:35:00.24ID:k9n6zHIj0
>>174
そいつらは埋めちゃうからな
日本は燃やすからCO2以外は別に環境破壊しないし
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:35:34.32ID:xvZspDY80
>>182
コロナもメディアが煽るまではだんまりだったからね
発生当初こそ未知で恐れるべきだったのに皆知らん顔、
ある程度判明してきた時期にわめきだし、未だにこの惨状
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:35:48.42ID:VuS5fB+c0
>>179
温暖化するとロシアは地盤沈下したり、ガスが地面から噴出して山火事が止まらなくなる
今のロシアではいきなり地面が爆発したり
家が急にめちゃんこ傾いて潰れたりとかしてる

ただこれはロシアに限った話ではなくて
同じく永久凍土を抱えるアラスカでも似たような問題が起きてる
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:36:20.00ID:1TgbMVlba
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに 
5.ジェンダー平等を実現しよう 
6.安全な水とトイレを世界中に 
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに 
8.働きがいも経済成長も 
9.産業と技術革新の基盤をつくろう 
10.人や国の不平等をなくそう 
11.住み続けられるまちづくりを 
12.つくる責任 つかう責任 
13.気候変動に具体的な対策を 
14.海の豊かさを守ろう 
15.陸の豊かさも守ろう 
16.平和と公正をすべての人に 
17.パートナーシップで目標を達成しよう

クッソ普通の事言っとるだけよなこれ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:36:36.91ID:1RZN+JI7a
>>174
それを全て間伐材でカバーできるんやろか、間伐材を使うにも重機が入っていけんから木の単価は上がるんやけどなぁ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:36:54.38ID:xvZspDY80
>>187
面白いのが「これを2030年までにやろう!」
とか到底不可能なことを言ってることなんだよね
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:37:21.35ID:7dbOUnZC0
>>185
最初にもう少し早く対策すべきではあったんやろな
中国人ウェルカムとかやってたね
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:37:22.53ID:xvZspDY80
>>187
これ見て改めて思ったのが、頭の悪い小学生が
「ぼくのりそうの社会!」を作文にしたみたいな項目だな
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:38:04.44ID:xvZspDY80
>>190
そうだな
最初こそ未知であったのだから対策すべきで、
今はむしろ世界が緩和してるように緩和すべきなんだけどいつまでもこれだからね

メディアの影響力を物語ってる
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:38:36.11ID:PVEhO06M0
>>186
それやのに戦争しとるんか、戦争って温室効果ガス出しまくるやろ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:39:26.95ID:Xou2C4Z10
人や国の不平等をなくそう
ほんときらい
バッジつけてるやつに討論会で、じゃああなたは給与の可処分所得を貧困国にすべて寄付してるんですよね?って言ったら、それとこれとは…ってかんじで誤魔化されたわ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:39:52.39ID:bHggFrKv0
>>187
まず超大国アメリカですら読み書き出来ん奴がおるからなぁ
平等な高等教育は日本がトップなんちゃう?専門は弱いけど
あと浄水システムか、大阪はガチりすぎて魚が住めないレベルになったし
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:40:01.93ID:1TgbMVlba
改めて言わんでも分かることやろ
って言い分はわかる

ただこういうの達成のためにはそれこそ上から下までみんなでやらな意味無いからスローガンとして作ったんかなと勝手に考えてたわ
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:40:20.65ID:o4lVqrIW0
ジェンダー平等ってなんだ・・・
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:40:23.09ID:xvZspDY80
>>194
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:40:48.63ID:ggDq/RNma
>>187
18.生まれる権利と死ぬ権利
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 01:41:30.15ID:7dbOUnZC0
>>192
外国ではマスクしてないところもあるみたいやな
日本はコロナをインフルエンザと同じ扱いにしてええと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況