X



パワポでスライド作るためにノートPCが必要なんだがCeleronで充分か??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 01:23:10.03ID:1Frfu3Of0
自腹だけど一応仕事関係や
必要最低限で安く済ませる気持ちとせっかく買うのならそれなりのスペックを買いたい気持ちがせめぎ合ってる
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 01:45:02.52ID:/046YaTp0
3865uの4gbだけどズームのオンライン発表会余裕だったぞ
数値解析とエクセル同時にやったらフリーズしたけど
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 01:46:41.51ID:I/B19B060
なんなら80286DX2でも充分や
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 01:46:56.44ID:psuMB+So0
(知らんかった Celeronて まだあるのか…)
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 01:47:15.59ID:1Frfu3Of0
>>22
ノート向けとデスクトップ向けでまた違うんやな
世代とかも絡んできてCPU訳わからんわ

>>23
Ryzenってよくわからんのよな
intelなら感覚的にどの程度のスペックなのかなんとなくわかってもRyzenはさっぱりや
5500uってのならワイの用途で充分な感じなんか
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 01:49:31.66ID:1Frfu3Of0
>>24
Office付きええな
本音はもう少し安いといいけどこれくらいは覚悟してた
Ryzenの方が安く済むんかな?

>>25
数値解析とかそういうことはやらんな
案外低スペでいけるんやな
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 01:49:42.22ID:1WLZs1aq0
>>28
多分corei3~5ぐらいの性能はあるで
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 01:52:12.98ID:1Frfu3Of0
>>30
マジか
俄然お買い得に感じてきた

どうせ自腹でPC買うのならそれなりに使えるやつ欲しい気持ちもあるからちょっと揺れる
まぁ何も用途は思いつかないんだけど
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 01:53:49.46ID:+ctyI5Xed
>>28
cinebenchで比較すればRyzen5 5500UはCeleron N4120の6.5倍くらいの性能や
それで値段ほとんど変わらんからRyzen買った方がええで
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 01:56:41.27ID:9Z8/uMFL0
>>19
よくボリュームライセンスの横流しとか言われとるな
なんならツールで生成してるかもしれん
でも天下のヤフショで売ってるもんだし問題ないやろ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 01:57:42.16ID:1Frfu3Of0
https://i.imgur.com/FM4XWYj.png

スコアの見方よくわからんけど世代によってはi7超えるってことなんか?
そんな優秀なん?
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 01:57:42.91ID:VUKam6gd0
ワイも違法オフィス入れとるわ
まあ仕事で使うもんとかちゃうからええやろ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/11(木) 02:00:15.17ID:1Frfu3Of0
>>24
例えばこれ買ったとして、動画編集とか出来る?
今回の用途とは関係ないけどもし出来るならちょっと興味あるんよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況