X



ITエンジニア「ブラックです、難しいです、休日勉強当たり前です」←目指す若者が減らない理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:22:17.96ID:miBzwWEM0
パソコンカタカタしてるだけで楽そうとか思ってるから
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:45:25.92ID:wVTUX7H90
ワイ高卒工場勤務、社内SEに飛ばされそうなんやが会社は何の意図があるんや?
まあPCは多少使えるんやがもっとPC使える大卒たくさんおるやろ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:45:27.40ID:AM5RKDB30
>>91
宗教要素のない有名私立大学や
マーチニッコマ関関同立産金交流あたりなら完全に勝ち組ホワイトや
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:45:31.89
額面28で手取り20ちな2年目
そして精神と腰と目が壊れた
辞めたい
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:46:16.77ID:iDmMrA8vM
>>99
営業全般勉強いらんやろ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:46:31.83ID:X/nD1CvP0
>>91
ワイは転職して脱ITして大手メーカーやがホワイトすぎて笑うで
仕事のペースが3倍は違う
多分アベノミクスがなかったら転職も決まらず自殺してたわサンキューアベっち
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:46:41.01ID:2tSwN9OW0
>>102
社内SEは出世コースではないからやろ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:46:54.54ID:HR9uET3q0
楽な仕事ってもしかして存在しないんか?
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:47:00.24ID:FGb9dn+l0
IT職についてるほとんどのやつがSESってほんまなん?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:47:13.95ID:4SvUUubJd
高学歴でIT業界行く奴なんてほぼいないのが答え
低学歴の溜まり場や
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:47:17.95ID:Bx0Q73IP0
>>100
逆になんでIT嫌いなのに選ぶ奴がいるのか
面接官してるとネトゲにハマってパソコンを使った仕事したいと思ったからって動機の大学生意外と多かったな
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:47:40.25ID:7YrfXdfxd
>>108
1人でやるビル清掃
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:47:58.65ID:WASa6MMSM
>>110
高学歴エアプすぎるやろ…
最近流行りのコンサルとかほぼITやぞ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:48:14.87ID:2vFNgNmc0
陽気なイメージのアメリカ人でさえプログラマーはめちゃくちゃ鬱が多い模様
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:48:19.75ID:9/bdxeC10
it中抜きだらけで、一人当たりの仕事少なすぎやろ
受注の単価下がって来たら終わりやで
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:48:30.25ID:DjUXLwix0
実務経験欲しいけど全くその現場に就けないわ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:48:36.38ID:AUiBFpPm0
稼げるITエンジニアのイメージってnoteとかyoutubeとかで固定ファン持ってるような奴らが作り上げてきたものだよな
雇われで言われたことやってる奴はなんにもならん
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:48:41.59
5chの情シスにすれ立ってる会社以外は雑魚って認識でええか?😀
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:48:46.98ID:B4Z08W9N0
リモートワークでエアコンきいた自室で手取り30~50万やでw
お前らこの暑い中まだ「労働」とかしてるわけw?プププ

こういう自慢糞野郎をこの2年でよく見かけるけど
こいつらなんなの?
上級国民?
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:48:50.52ID:4SvUUubJd
>>109
8割がSESやで
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:48:52.51ID:DYUzDwRgp
>>105
知り合いで営業やってる人おるけど取引先の人の趣味とか話題に合わせるために日々調べて勉強してるみたいやで
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:48:56.76ID:4AJsVBFc0
ITってカッコ良さそうやし成長産業そうやしSE目指してるんやがヤバいんか?   
ブラックなんてプログラマーだけやろ?
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:49:04.30ID:tnBZfuZe0
>>110
IT業界=プログラマーじゃないですよw
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:49:32.43ID:X/nD1CvP0
>>115
終わりそうになったらまた新しい造語作って流行らせてアホを釣るから平気やでw
ユビキタス、SAAS、クラウド、IoT、etc...
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:50:18.87ID:9N+xw2c60
インフラフロントバックエンドどれがいいん?
フロントが面白そうだけど
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:50:28.67ID:njrZvvKyd
web系とかいう給料、福利厚生ともにSIerに負けるうんこ
メガベンチャーですら微妙やね
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:50:29.26ID:x0KMjnc40
新卒ワイ、メールでシステム子会社の15年目中堅社員に原因調査早くしろと催促しまくる
こんな仕事やぞITエンジニアとか
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:50:34.30ID:Awyg0Dr40
就職して一番恐ろしく感じたのは平均的に一般社員のITリテラシーが低過ぎることやわ
タクシー運転手なったけどでバックで駐車できません状態の人間たちが過半数で仕事してるようなもんでよく世の中回ってるなと思う
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:50:34.58ID:d2JtbsO30
ワイSE9年目やけど休日に勉強なんてしたことないぞ
有能な奴におんぶに抱っこ状態で金貰えるのが派遣SEのええところや
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:50:48.24ID:xMFVBW9Zd
リモート勤務でも監視キツいし家でも全く気が休まらんぞ
むしろ出社した方がマシ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:50:48.25ID:e7AbVFU3p
社内SEって直接企業に雇用されてるエンジニアって事か?雑用とかやるん?
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:51:06.53ID:tgSeYupDd
ホワイトなIT行きたいなら運用監視や
シフトだから残業ないし夜勤と休日手当てで座ってるだけでお金もらえる
まぁ体と引き換えやけどな
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:51:17.21ID:WXCZ2ZKd0
>>119
クソみたいな仕事してる奴見ると
「勉強しといて良かったーーーー!!!!」
って心底思うわー

みたいな奴?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:51:52.42ID:xMFVBW9Zd
>>126
全部ブラックやけどフロントは飛び抜けてブラックや
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:52:37.39ID:2tSwN9OW0
>>125
だから大卒総合職採用にはやらせないんやろって話
一般事務の延長みたいなもんやからな
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:52:40.99ID:B4Z08W9N0
>>134
そうそういうの
というかおまえ?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:53:04.72ID:xMFVBW9Zd
>>133
歳いったら切られて案件来なくなるで
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:53:05.90ID:1kk5wNXVM
新しい事を勉強して試してないと仕事って飽きない?
ちな発達ガイジ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:53:06.10ID:rTjJMS060
awsとかazureの資格取ったら稼げるんか?
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:53:21.37ID:AM5RKDB30
>>126
楽しい
フロント>>バック>>>>>>>インフラ
独立のしやすさ
フロント>>バック>>>>>>>>>>>インフラ
労働環境(リモートのしやすさ)
フロント>>バック>>>>>>インフラ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:53:29.66ID:/LuVY/sOd
>>133
給料低いやろ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:53:32.96ID:3Sk/cRVw0
インフラでクソホワイトだけどSES、情シス、開発ら辺一緒くたにするからおかしくなる
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:53:34.35ID:oVHmmPe00
少しでも管理側に行ってしまうと帰宅時間が2、3時間遅くなる模様
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:53:36.20ID:Zqnf/L+Wa
SIerはブラックなイメージ
逆にWEB系とか通信系大手はホワイトそう
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:53:41.27ID:RINPytJxM
>>127
リモートなのが強みやね
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:53:47.12ID:AUiBFpPm0
>>129
人体とかなんも分からんけど生きてるやろ
日本語とかなんも分からんけど会話できてるしへーきへーき
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:53:55.69ID:diVLxnhz0
>>124
これ
別に言うほど便利になってない
ただ言葉が増えただけ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:54:04.43ID:/aNKgo6Zd
>>132
場合によっちゃ使い方わからん言ってくる窓口になるぞ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:54:09.67ID:xMFVBW9Zd
>>140
資格があっても実務経験がないと評価されないのがこの業界や
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:54:24.41ID:X/nD1CvP0
>>122
超斜陽やからやばいで
オンプレミス中心でデカい金が動いてサーバーもじゃんじゃん買ってくれてた頃は花形やったが
今やクラウド化やパッケージ製品化やSAPで低コスト化が進みに進んで全体のパイが縮小し続けとる
既存システムを人質に高い金を吸い取っとるだけのゾンビのようなところが多すぎてもう無理や
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:54:31.60ID:IENtkubP0
なんJのitスレには全然おらんけど、電機メーカーとか工作機械メーカーとか精密機器、医療機器とかいわゆるモノづくりの部分にもソフトウェアエンジニアぎょうさんおんねんで…
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:54:49.17
品川の社畜ロード出て左に本社ビルあるわ
あんま行ったことないけど
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:54:57.34ID:O6PAZs3Jd
ワイブルーカラーやりたいんやけど少数派なんか
忙しく8時間仕事したい
ダラダラした仕事はやりたくない
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:55:02.37ID:B4Z08W9N0
ちなみに高卒発達30歳の分際でITを目指そうとしたワイ
パイソンのwhile文で躓いてもう詰む
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:55:13.84ID:BS7mFyeH0
ホワイトカラーのふりができるのはでかいよ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:55:14.29ID:/AKb+uLNM
>>126
フロントは応用効かないイメージあるけど稼げそう
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:55:32.22ID:/aNKgo6Zd
>>141
給料はインフラはクソって印象はないな
それ以外はおっしゃる通りな気はするわ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:55:42.34ID:9N+xw2c60
>>135
>>141
意見が逆やん…
バックならひどいことにはならんのか?
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:55:48.66ID:wVTUX7H90
>>136
ほーん
大卒に勝とうとも思わんしワイはPC使える高卒として生きていけばええんやな
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:55:49.26ID:2vFNgNmc0
>>129
言いたいことはわかるけどタクシー運転手でバック苦手なんか結構おるで
別に客乗せて走る分には必要ない技術やし試験でも別に重視されない
アクセルの踏み方わかりませんレベルやろ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:56:04.17ID:WXCZ2ZKd0
>>137
ワイは飲食や
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:56:06.74ID:i00oGRxZp
わい高学歴社会人2年目はエクセルと睨めっこしてるだけで年収600万や
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:56:07.46ID:EglSx1EOa
IT系がブラックとか言ってる奴浅すぎるわ
体力仕事経験すれば室内で座って仕事できるだけでホワイトって気付く
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:56:18.23ID:X/nD1CvP0
>>126
インフラや
フロントは地獄やからやめとき
バックエンドもフロントに引きずられる
インフラはシステム設計の初期に仕様が確定してあとは製品ベンダといちゃいちゃ殴り合ってればええだけや
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:56:34.97ID:DjUXLwix0
>>133
監視運用なんてやるもんじゃないわ
現場によっては座ってるだけとかありえないからマジできついよ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:56:35.51ID:EgZp3+5ka
ワイのトッモはインフラ方面やけど忙しそうにしとるわ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:56:42.85ID:/aNKgo6Zd
>>152
メーカーのソフト屋はプログラミング全くとはイワンけどろくにしねーからなあ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:56:48.76ID:f8PDcL8O0
ITかどうかは分からんけどライブチャットのモデレーターとかやりたいわ
プログラミングは趣味に留めるべきなんやろな
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:56:56.27ID:xMFVBW9Zd
>>155
やめとけ
運用監視か最悪コールセンターとか全く関係ない仕事やらされることになるで
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:56:59.09ID:0+EvSe4zd
>>145
通信大手もシステム畑は残業多いで
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:57:20.14ID:AM5RKDB30
>>170
休日出勤、夜間作業の多さはインフラの勝ちやねw
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:57:27.68
>>164
もらいすぎやろ
どこ?
ワイ2年目やけど300しかないぞ爆笑
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:57:34.45ID:tgSeYupDd
>>167
まあそうよな
ちな経験者や
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:57:44.75ID:dhHEklL20
楽しいから
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:57:46.50ID:/aNKgo6Zd
>>166
インフラは中々使用確定しなくて苦しむんだよなあ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:57:57.06ID:X/nD1CvP0
>>133
運用監視とテスターは20代前半までにその先のステップ(簡単な設計構築に携わったり)に進めなければ人生詰みや
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:58:02.39ID:i00oGRxZp
>>169
軽くVBA書くくらいや
Excelと睨めっこが仕事や
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:58:03.28ID:nkdsL28zp
新卒「せや!コミュ力自信ないからIT目指したろ!」
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:58:05.50ID:CHMVfewep
誰でもなれるから
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:58:32.30ID:i00oGRxZp
>>175
会社のレベルが違うからしゃーない
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:58:44.89ID:TOzvJG/10
偏差値50の高卒フリーランスエンジニアやけど今年の収入一千万超えたわ
来年の税金怖い
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:58:44.93ID:Rcm+jUG+0
>>151
IT人材不足って言われるがそこはどうなんだろう
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:58:56.32
>>171
これはマジ
仕事でやるとやばいよ
まず技術を教えてくれない
うちの会社だけかもしれんが爆笑
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:59:00.38ID:cjtgRX6Gp
目指したわけじゃなくてそこしか行くとこなかった奴が大半やろ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:59:02.81ID:wVTUX7H90
>>154
ワイ現職ブルーカラーが答えてやるがブルーカラーは与えられた仕事をやるだけで、その仕事終わったら他の暇なおっちゃんと駄弁るんや
定時20分前には仕事なんて誰もしとらんしガバガバのゆるゆるで8時間きっちり仕事なんてできないぞ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:59:03.30ID:/LuVY/sOd
コミュ力滅茶苦茶必要とか言うけど他の業界に比べたら全然コミュ力いらないよな
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:59:11.04ID:6AIB7bUU0
ワイ運用、上司が深夜だろうが年中無休で障害対応をしてるのを見て震える
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:59:39.88
>>184
一応Nやぞ😭
もう終わりだよ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:59:53.41ID:AM5RKDB30
>>182
これ謎だよな
公務員とか事務職、バックオフィス(人事労務経理総務資材)色々とコミュ障の逃げ道はたくさんあるのに何故ITに来るんやろうか
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 20:59:56.55ID:y+66mbG2M
絶対に潰れない事業会社の社内SEやがちょっと金貰える以外役所と変わらんで
ライセンス更新とかサーバー更改対応で一年が過ぎていく

あと運用はパートナーさんおらんかったら回らん
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 21:00:07.28ID:i00oGRxZp
>>193
ワイはメーカーや
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 21:00:07.44ID:PTUHanFud
このスレ見てれば分かるやろ?
ガチでブラック業界やで
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 21:00:08.86ID:X/nD1CvP0
>>186
(既存の人月単価構造の利権のなかで安値でこき使われてくれる奴隷のような)IT人材不足 やで
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 21:00:08.99ID:vNDfraROa
来年から大手IT入るんやけどセールスエンジニアとコーディング中心のエンジニアどっちがええかな?
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/09(火) 21:00:35.53ID:0+EvSe4zd
>>189
ブルーカラーは人間関係良ければ楽しそうなイメージあるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況