X



お前ら「古い本はもう読まないから捨てたろ!」愛書家ワイ「やめてくれえええええええええ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:09:11.98ID:4CLVHVvH0
絶版になった本は一度捨てられたらほぼ二度と再版されないから二度と読めなくなってしまうんやぞ
数が減っていったら絶滅して国会図書館でしか読めなくなるかもしれんし
とんでもないプレミアが付いて簡単に読めなくなるかもしれんのやぞ
国会図書館オンラインでも読めない本がまだまだあるんや
だから頼むから捨てないでくれ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:45:25.21ID:1hFsOn9l0
本は重いからまとめて売ると送料高いんだよな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:46:22.93ID:hnIrqK8R0
みんな全集を売って雑誌は捨てたがるが
実際は雑誌の方が価値があることが多いって古本屋が言っとった
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:46:36.37ID:4CLVHVvH0
お盆に大掃除する家もあるやろけど捨てる前に出品や買い取りの一手間忘れないでな
お金も入ってそっちも幸せになるからな
ワンガリ・マータイさんのMOTTAINAI精神に学ぼう
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:46:37.18ID:upknrdty0
どれだけレアでプレミアがつく言うても金にならないやん
ブックオフが買い取ってくれるんか?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:47:28.04ID:4CLVHVvH0
>>101
キミお金要らんの?
金ならあるで
働くより売る方が楽だろ?
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:48:02.40ID:4CLVHVvH0
>>103
ほんコレ
雑誌は滅茶苦茶需要あるんよ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:48:31.37ID:4CLVHVvH0
>>105
メルカリやろうや
売上金で買い物するの楽しいぞ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:48:51.14ID:0MAlBDP20
>>106
時間単価とか割に合うかを考えるんだよ
1000円とか手間の割に合わねえだろ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:49:16.16ID:56wwn4hu0
>>105
俺もネットで売るのがめんどい
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:49:58.41ID:4CLVHVvH0
余程紙で欲しい本以外は電子で満足するけど権利問題がある本とかあるから譲って欲しいんよ
全国の押し入れや物置は宝の山や
まさしく金脈を掘り当てる必要があるんや
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:49:59.55ID:mPrm8Y2a0
どうやらイッチは古い本に興味あるんじゃなくてプレミア価値あるものか好きなんやな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:50:50.01ID:4CLVHVvH0
>>112
ちゃうぞ
なんJ民は札束で頬叩かないと動かんだけやぞ
プレ値の本なんて頑張らんと買えんから低額古書のが多いわ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:51:10.32ID:/l79bmuy0
文字列と「本」は違うってことか
本の装丁に作者はどれくらい関わるんやろ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:52:26.43ID://XnPAW60
金出せば買えるから
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:52:31.90ID:4CLVHVvH0
>>109
時給1000円で最初に少し金脈採掘して少し梱包発送するだけで嫌いな同僚にもクソな上司にも邪魔されず金が入るんだぞ
時間単価より仕事の楽さよ
キミも時給5000円で過労死直前の仕事と時給1000円で滅茶苦茶楽な仕事なら後者選ぶだろ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:53:11.15ID:4CLVHVvH0
>>115
金出しても在庫が無きゃ買えないぞ
ワイが今欲しい本金はあるのにネットに在庫が無いから買えないわ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:53:44.03ID:uA6xcJRKp
電子書籍より紙の方が中古で売れるっていうけど
飽きた頃には買取値段はほぼ10円とかになってるわ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:53:49.64ID:DqRuQM1X0
古い本は虫が湧くからきらい
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:53:51.67ID:YCC5B5pC0
>嫌いな同僚にもクソな上司にも邪魔されず

ここで人間性を察したわ・・・
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:54:03.97ID:UBAqI8uVM
イッチがガイジ過ぎてまったく賛同されないなw
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:54:25.45ID:ob0ssWPM0
有能ワイ「ブックオフで売り飛ばしたろ!」
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:54:55.82ID:4CLVHVvH0
全国の押し入れや物置はワイにとって金脈やからな
ターンエーガンダムでマウンテンサイクルからモビルスーツ発掘して喜んでありがたがるようなもんよ
特に当時小さかったり産まれてなかったりする時代の古書は普通に買いようが無いからな
近年の準古書は探せばそこそこの値段で手に入るけど金持ちオッサンがライバルだと値段も釣り上がるし
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:55:13.58ID:UBAqI8uVM
イッチ同僚や上司に嫌われて本が友達なん?w
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:55:15.84ID:6hFeVmeDr
>>116
自分がブラック企業だからって
世の中すべてがそうだと思い込むなよ・・・・・・
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:55:25.25ID:4CLVHVvH0
>>119
沸く前に手放せば解決やね
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:55:39.74ID:/l79bmuy0
>>119
紙魚、って文字面は情緒あって好き
シルバーフィッシュも好き
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:55:52.85ID:Pnn3u8TK0
そういや2年前、祖父が持ってた明治~昭和の文庫や漫画を燃やしたな祖母が
蔵に大量にあって邪魔だったって
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:56:01.86ID:/IChsckWM
そんならお前んちに送りつけてもええな?
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:56:46.31ID:/l79bmuy0
>>128
ゴミに出せよ老害
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:56:49.96ID:UWZzdcZn0
>>119
一回も湧いたことないけど実在すんのか?
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:56:51.27ID:UBAqI8uVM
本は外に捨てとくと土になるから山に置いとけばええで
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:57:00.60ID:4CLVHVvH0
>>120
いや、嫌いな同僚や上司なんて誰でもおるやろ
聖人君子ちゃうんやから
ワイは職場でいっつも同僚の悪口の替え歌作って脳内で歌ったりワイが好きなワンピースのルフィになりきって脳内でゴムゴムのガトリングでボコボコにしたりしてるわ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:57:01.27ID:0MAlBDP20
>>116
時間単価考えねえやつが儲けを語るな
古書まとめて出品とかしてる間に別のやりたいことできて、それはワイに取って1000円より価値があると言うてんのや
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:57:33.11ID:4CLVHVvH0
>>134
それは仕事にも当てはまるやろ
仕事もやってる間他の好きなこと出来るけどやるもんやろ?
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:57:34.92ID:OIfMs+5Ta
イッチは仮に再販して最新版やったときそれに魅力感じるんか?
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:58:02.17ID:3FJhHKEb0
>>133
お前の職場ってB型作業所やろ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:58:04.79ID:AyAOUAGqr
本好きかと思ったらゲーオタかよ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:58:49.39ID:YCC5B5pC0
>>133
好きじゃない、余り話さない
とかはあっても嫌いなんてねーわ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:58:54.20ID:4CLVHVvH0
>>136
電子版出てる本はそっち買ってるし内容が修正されて無い限り紙で再販されたらそっちが絶対ええわ
新品ピカピカなんやもん
古書だから好きなんじゃなく古書の中身が好きなんやからな
古書の初版と新品あったら迷わず新品よ
例外が修正キツい魔太郎がくる初期とか
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:58:54.66ID:FEQfJWM/M
同じスレタイの定期スレやな
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:59:16.43ID:0MAlBDP20
>>135
何いってんの?
仕事の儲けはワイにとって価値が釣り合ってるってだけやろ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:59:28.23ID:UBAqI8uVM
ワイは仕事楽しいから休みよりも仕事行ってるほうがええわ
イッチ不幸な人生やね
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 11:59:55.36ID:4CLVHVvH0
>>139
じゃあもし半沢直樹の何とか常務とかガンダムのリードやジャマイカンみたいな陰湿上司がいても同じこと言えるか?
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:00:01.10ID:VHf2OYQq0
家からブックオフみたいな匂いしそう
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:00:08.99ID:JtDmcM2V0
なんでか分からんけどこういう本折るアートみたいなやつ苦手なんよな
本折るくらいなら捨てる方がまだ罪悪感湧かないくらい
https://i.imgur.com/ebRUZeh.jpg
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:00:40.55ID:k3m+iyHE0
自分が古本探してるときは>>1みたいな理念に燃えた思考になるけど、やたら増えていく本棚見て「この本残す価値ねぇな…」って思った時「捨てよ!!!」って気になる
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:00:42.47ID:4CLVHVvH0
>>124
ワイが同僚や上司を嫌ってるんよ
因果関係が逆や
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:00:47.03ID:q5lQfQ7yM
イッチ工学の博士やないか?一時期セドリの本にハマってたやろ?知り合いかもしれん
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:01:03.87ID:gpkVkrn00
父親の釘を使わない大工?の本が定価より高く売れて草
まあバレへんやろ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:01:14.63ID:4CLVHVvH0
>>128
田舎の老人はすぐこういう事する
文化を何だと思ってるのか
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:01:32.48ID:UBAqI8uVM
>>148
つまり君の人間性がカスってことやんw
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:01:37.41ID:YCC5B5pC0
>>144
クソみたいな仮定持ち出すとか
本当に終わってんな

話に乗っかってやるけど、もし大和田常務いたら大好きだわw
ガンダムとかしらねーよ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:01:38.90ID:4CLVHVvH0
>>132
善し悪し以前に不法投棄やろ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:02:34.71ID:4CLVHVvH0
>>145
家の本の8割は古書だからな
例外は唯一新品で買ってるワンピースくらいか
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:03:07.69ID:2Rn2y10NM
欲しいならお前が金持って取りに来いや
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:03:15.73ID:0MAlBDP20
>>144
極論ガイジになってんじゃん
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:03:22.89ID:4CLVHVvH0
>>143
ワイは家が楽しいから幸せな人生やぞ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:04:02.14ID:sAM1HpH40
漫画とかゲームばっかりやってモノは場所をとって劣化するってことのデメリット軽視してそう
今の時代は全部デジタル保管やぞ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:04:21.56ID:4CLVHVvH0
>>157
ワイの元上司ジャマイカンなんて目じゃないくらいの陰湿パワハラカス野郎やったぞ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:04:21.53ID:6hFeVmeDr
買いたいのに出てこないと言うなら

「大幅にプレミアム価格のせて買いますから、捨てないで!!!」

って金かけて宣伝すれば良いじゃん
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:04:43.39ID:k3m+iyHE0
漫画アニメゲーム大好きやけど、本を残すという点で考えたら優先順位は低くするべき
出来るだけ知識にアクセスしやすくなるという状況を作ることが大事なのであって、ビジネス的な要素が過分に残ってるものが絶版になるとしたらそれは出版社側の怠慢や
読み手が残す努力をするべきものじゃない
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:04:49.39ID:4CLVHVvH0
>>159
デジタルで出てたらそっち選ぶかもやけどな
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:04:58.37ID:0MAlBDP20
>>160
だからなんやねん
それを一般化するなや
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:05:15.33ID:4CLVHVvH0
>>161
だからなんJで宣伝しとる
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:05:41.53ID:a/XhWTOZH
>>123
泥棒かよ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:05:56.43ID:4CLVHVvH0
>>152
嫌いな人間いるのは人として当たり前やろ
聖人ぶるな
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:06:09.97ID:1yQJo2oha
作家「読まなくなった本は売らないで捨ててください、作家という職業自体消えてしまいます」
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:06:26.66ID:4CLVHVvH0
>>166
なんJやらで啓蒙して発掘するって意味だよ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:06:35.72ID:UkBHKzBe0
>>161
数冊程度リストアップされても困る
欲しい本をどれくらいの値段で買い取るか
100冊くらい書いて
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:06:40.67ID:6hFeVmeDr
>>165
これが宣伝になってると思ってる時点でどうしようもないな
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:06:41.71ID:0MAlBDP20
他者の行動を変えようとするのは本当にガイジ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:06:44.18ID:4CLVHVvH0
>>168
ほな、絶版にするのやめて貰おうか
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:07:08.72ID:y21Bn5LD0
ワイブックオフのアンチやから飽きたやつは売らずに裁断して捨てとるわ
すまんな
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:07:20.24ID:4CLVHVvH0
>>170
望むところよって言いたいけどあと2分でスレ落ちるわ・・
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:07:43.41ID:UkBHKzBe0
>>173
お前が1000冊買うんやで
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:07:47.52ID:0MAlBDP20
>>175
もうこんなクソスレ立てんなよ
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:08:07.53ID:UkBHKzBe0
>>175
いや次からそうして。変化のない定期スレにするな
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:08:24.71ID:Y2Gq0AiL0
それ本に限らないやん
なんで本だけ固執するんや
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:08:26.70ID:4CLVHVvH0
>>172
そうするしかないやろ
後は出版社に手紙出すしか無い
望みがある本ならやらんよりましや
まあ例えばガイアギア復刻してって手紙出しても富野が許可しないやろけど
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:08:26.74ID:a/XhWTOZH
>>172
これな
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:08:42.18ID:YCC5B5pC0
多くの人に分かってもらいたい状況でガンダムのたとえ話だしてくる時点で
仕事できなさそう
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:08:45.87ID:goMeqpJT0
ワイは夢をみる島の下巻が欲しい
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:08:49.20ID:PrTxbGPpa
メリットがないと相手を説得できない事例やね
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:08:52.80ID:4CLVHVvH0
>>177
すまんな、年に3回は立て続けるつもりや
啓蒙のためな
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:09:11.12ID:4CLVHVvH0
>>184
金というメリット提示したが
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:09:16.34ID:a/XhWTOZH
>>182
こどおじの限界だろうな
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:09:40.22ID:4CLVHVvH0
>>182
言うて国民的コンテンツやろ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/07(日) 12:09:55.20ID:PrTxbGPpa
>>185
お前以外にとっては現状クソどうでもいい問題
啓蒙とかいう上から目線なのも説得の姿勢として論外

デメリット・メリットをしっかり説明して相手をその気にさせろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況