X



【ヤンキー】中高の頃を中心に、ずっと疑問に思っていること【引きこもり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 19:59:03.43ID:eoTpNhdT0
現在32歳で一応は進学校出身である自分が(小)中高+大そして今もずっと、疑問に思っている日本の教育制度の闇のお話。
13/100人に共感されたいかな。

(注1)環境の違いにより意見が分かれるかもしれません
(注2)小中学校の常軌を逸した異常性および家庭環境、そしてトラウマについては後述
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:13:33.01ID:eoTpNhdT0
扱いとしては、毎日学校に行き悪さもしない人間…ではなく
何もしていない人間、となってしまうのかな。

つまり、普通の授業は何かをすることに含まれていないのは痛感。
朝から夕方まで拘束されて受けたくもない授業を受け、仕方なく学校に従うことが何もしていない扱い?

つまり普通の授業は居酒屋のお通し扱いで、時間外拘束で初めて注文した扱いになるわけだ。
ヤンキーはヤンキーをしていて、引きこもりは引きこもりをしている扱いになるのかな?
最低1つは時間外拘束に属するのが基準で、そこから減点評価されてしまう。
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:14:03.93ID:eoTpNhdT0
時間内ガン無視して時間外拘束で全部の評価を下すって
・ヤンキー捨て猫理論
・映画のジャイアン
・クイズ番組で最後の問題だけ何千ポイント
なんだよな。

だってジャイアンって普段は
・新品バットの試し殴り
・スネ夫のラジコン壊しまくり
・顔面陥没パンチ
・目でピーナッツを噛め
・野球でエラーしたら死刑
だろ、そんな暴君を映画の活躍でチャラは違うよな?
通常回あっての映画だろ。
トータルの尺では、TVの方が映画より長いはずなのに…
映画では殆ど出番無いけど、通常回で有能かつ聖人ぶりを見せる出木杉の方が偉いだろ、というのが直帰思考。
スーパーマンのクラーク・ケント的な昼行灯に憧れる文化もあるのかな?
普段頼りないけど…的なギャップもあるのだろうけど、だからって平時を軽んじるのは良くないよだろ。
そこを突き詰め過ぎると、平時を軽んじてもいい(≒成果をガン無視して平時を軽んじることこそ偉い)と錯覚してしまうのかな。
それまでがいくら素晴らしい物語でも、夢オチってだけで駄作扱いになるのが直帰?
俺もキラサギのオチは蛇足だったとは思うけどさ…
こち亀の日暮みたいに、彼にしか無い超能力で4年分の事件を一気に解決出来るから
燃費が悪くて4年に一度しか起きなくても許されるケースとも違うわけで…
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:14:44.59ID:eoTpNhdT0
時間外だけやる気があると全部にやる気があるように見えて、時間外だけやる気が無いと全部にやる気が無いように見えてしまう錯覚はずっと気になっていて。
所謂ゲインロス効果、まさにヤンキー捨て猫理論。
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:15:05.07ID:eoTpNhdT0
高3で時間外拘束の害悪に本格的に気付いた俺は、大学での目標を直帰して時間外拘束がない世界を満喫することと再認識。
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:15:20.70ID:eoTpNhdT0
2008年に入学、これからは思う存分に直帰できるんだ。直帰しまくるぞー!
他にも受かった大学はあったが、直帰しやすそうな大学を選んだ。
直帰にしやすいもしにくいもあってはならないけど…

別にそれだけで大学なんか選ばないから。
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:15:39.79ID:eoTpNhdT0
中身で選んだわけではないというか、中身なんかどうでもいいというか、中身が変にあったら困る。

あと別に直帰するなら大学でなくてもいいが、学校からの直帰を長年望んでいたし…
それに大学生という身分は何かと役立つ。
大学生、という身分が欲しかったのかな。

別にそれだけの理由で大学なんか行かないし、それだけじゃ4年も通えないぞ(重要)
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:15:55.87ID:ChKktRJ7d
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     √
      
                          


          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:16:03.30ID:eoTpNhdT0
ちゃんと学校に行かなければならないのも、高校までは実質義務教育化しているのも、大学は出ないより出るべき(これは後に覆る)というのも、ちゃんと理解も納得しているわけで…

ところが時間外拘束だけは待ったがかかる。
そこまで理解した人間に時間外拘束について説得させるのは至難の業。
ヤンキー引きこもりは案外説得しやすいでしょ。

時間外拘束が嫌という言葉の裏にはね、時間内は嫌ではないという意味が隠れているのかな。
その時点で説得力がなくなり、普通枠扱いになってしまうから。
普通枠になる責任?特別枠だと責任からも逃れる?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:16:37.09ID:eoTpNhdT0
大学1年の夏休み。8/5(火)-9/21(日)、あちこちでポニョの曲が流れていた頃。
あと北京五輪か。ルネッサーンス!
幼稚園の頃から問答無用でぶち込まれたから、人生初の時間外拘束がない夏休み。
凄く楽しかったが何故だか罪悪感もあったし…
別に永遠の夏休みにしようって気は全く無く、学校が決めただけの期間の夏休みを不満はあれど受け入れる気は満々だったし…
自分の時間はどう使っても…どう使わなくても文句を言われる筋合いはないはず。
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:16:57.28ID:eoTpNhdT0
ところが大学でも邪魔者はあった。
そう、教習所とアルバイト。これがまた厄介だ。
俺は大学生活を、諸々役立つ身分を4年間与える代わりに
最低限の単位は取り4年で卒業するという契約と考えていたのかな。
大学で何をしたかったのではなく、あくまで大学生という身分が欲しかったのかな。
そしてその契約自体は正当だし、納得してもいた。
もちろんそれだけでは4年通えないから!?
ところがアルバイトも教習所も契約書には一切書いていなかった。
ハンチョウの柿ピー的に、後から小さい字で書いてあったパターンとも違うわけで…
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:17:25.95ID:eoTpNhdT0
アルバイトも教習所も通過儀礼と認識していたジレンマ。 お多福風邪と同列?
20歳前後で経験しなければ!人の道を大いに外れてしまう!
免許は一応ギリ大1で取り、1〜3月だから高3ばかりで予約取れず高校の卒業式の日だけすんなり予約取れた記憶。
入学して暫くは、喉から手が出るくらいに欲しかった時間外拘束がない世界を甘受していたが
罪悪感に耐え切れなくなったのと、強迫観念やらに駆られて結局2009年明けから通ったわけ。
実際、アルバイトもサークルも教習所もなく年が明けた罪悪感は何故だかあったよ。
入学直後の解放感も、やがて薄れてきたのが年明けなのかな。
何故大学に入ってまで時間外拘束に苦しめられなければならない、舘ひろしかってくらいに免許が一刻も早く欲しい。
10代で免許取れたけどさ…MTだから時間かかるし…
そして教習所以来MTは乗っていないし、ずっとMTだったからその後にATに乗ると逆に不便だったし…
というか半クラッチでの微調整に慣れてしまっていたから、いざクラッチ無いATに乗るとなかなか適応出来なかった。
というか教習所もアルバイトも、やがて直面する問題を先送りにしている認識はあったはず。
結局アルバイトは大3まで延びてしまったし…
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:17:46.74ID:eoTpNhdT0
問題はアルバイト、大3で初体験だから比較的遅かった。
教習所とは違い明確な終わりがないし…
俺が本当に欲しかったのはアルバイト経験あり、という事実な。通過儀礼だからね。
そりゃ金も凄く欲しいけどさ…
金はアルバイトでなくても手に入るがアルバイト経験あり、という事実は他では手に入らないしな。
一刻も早くアルバイト経験ありという事実を手に入れなければ!人の道を大いに外れてしまう!
実際アルバイト未経験で成人式を迎えたのは辛さもあったし…
寿命と引き換えにアルバイト経験あり、という事実を得たいとすら思ったりもした。
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:18:03.46ID:eoTpNhdT0
最低1ヶ月のアルバイト経験あり、という事実を手に入れて見事通過儀礼を果たせば
今はたまたまやっていないだけだから、ね!?ね!?ね!?と言い張れるから。
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:18:17.98ID:eoTpNhdT0
大3の頃、アルバイトの面接で
(物凄い剣幕で)辞めたくなったら、いつでも辞められますか?と質問して落ちたことあるし…
質問に垣間見える生い立ち。
上でも書いたけど、辞めるためのアルバイトだったから尚更。
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:18:33.89ID:eoTpNhdT0
結局アルバイトは2010年6月末〜7月末の短期の荷物の仕分けに決まり、終了が決まっているから結果的に辞める為のアルバイトにはならなかった。
そして満了時の俺の心境。
ハイ、やったからね!?ね!?ね!?終わったからね!?ね!?ね!?
最低1ヶ月のアルバイト経験あり、という事実は手に入れて、通過儀礼は果たしたからね!?ね!?ね!?
教習所も終わっているし、あとはどう過ごしても…どう過ごさなくても勝手だよね!?ね!?ね!?
やりがいとか社会勉強とか新たな出会いとか、どこで何をやったとかは一切どうでもいい。
4年のうちに最低1ヶ月ベットしてアルバイト経験ありという事実を得なければならない、まさに韓国の兵役。
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:18:53.92ID:eoTpNhdT0
ぶっちゃけちゃんと出席して単位を取る大学生より
(留年しない大前提で)単位を落としまくるくらいに、アルバイトやらサークルやらに明け暮れる大学生の方が就職しやすいし生きやすい(あとやはり偉そう)

在学中は薄々だったのが卒業後に確信、逆アリとキリギリスと呼ぼう。

逆アリとキリギリスは文系だと顕著で、どうやら理系でもあるみたい。
アルバイトせずに許される大学生は医大生だけ?
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:19:10.40ID:eoTpNhdT0
2012年卒、落としたのは1年前期の1コマ2単位だけ。
3年後期では講義が火金のみになり、4年では卒論だけ、しかし内定は4年2月末に漸く出た。
単位をいくつ落とした話を聞いて、何故だか劣等感はあったし…
真面目系屑やら準引きこもりについて知ってからは長年のモヤモヤが晴れ、色々と納得したかな。
ずっと縛られて生きてきたから、正当に勝ち取ったはずの3年後期の超絶時間割にも何故か罪悪感はあったはず。
4年後期でも講義が詰まっている人間に対して、何故か劣等感はあったはず。
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:19:34.06ID:eoTpNhdT0
A.内定はとっくに出たけど単位はヤバい奴
B.単位は余裕だけど内定が出ていない奴
C.内定も出ず単位もヤバい奴
D.内定もとっくに出て単位も余裕な奴

一番カッコいいのって、何故だかDではなくAなんだよな。
一番ダサいのって、何故だかCではなくBなんだよな。
AやCの話はよく聞くけど、Bの話はあまり聞かないでしょ?
なんだろうなこの感覚。
全体的に、直帰関連は法律とも理屈とも倫理ともモラルとも違うでしょ。
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:19:54.11ID:eoTpNhdT0
24歳の頃、同級生に小中高の頃って放課後直帰は悪みたいな風潮あったろと聞いた結果
高校だけ同じ→わからんでもない
小中高どれも同じ→言われてみれば確かにあったよ!

全面同意でないのが寧ろ盲点を突いた感で嬉しかったし、小中の同級生が特に同調したのがポイント。


帰りが遅い方が偉いって俺も認識はあったし、門限とは正反対か。
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:20:13.13ID:eoTpNhdT0
夜遊びで補導される奴もいれば
1日行っただけで褒められる奴もいれば
時間通り帰って怒られる奴もいて…

君、何時だと思っているんだ?
今日は学校行ったんだ、偉いな…
おいもう帰んのかよ!?

この違いってどこにあるのかな?
まさにしくじり先生で語られた、オダウエダ小田が母親にぶち込まれた駆け込み寺。
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:20:28.53ID:eoTpNhdT0
バレずに煙草は吸えてもバレずに直帰は出来ないし…
煙草は黙認出来ても直帰は黙認出来ない?

逆アリとキリギリスはもっと知らしめたい日本の大学の闇。
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:20:44.27ID:eoTpNhdT0
あとね、学校なんて意味が無いというのは偉人の名言扱いされるけど
時間外拘束なんて意味が無いというのは何言ってんだこいつ扱いされるのかな。

実際このスレにも皆そう思ったろ?
時間外拘束なんて意味が無い、つまり時間内には意味があると認めているからその時点で普通枠になり(以下略
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:21:15.18ID:eoTpNhdT0
あとね、学校ろくに行ってないというのはやはり偉人の伝説扱いされるけど
時間外拘束ろくに行ってないというのは何言ってんだこいつ扱いされるのかな。


実際学校ろくに行ってない自慢する奴いるけど、やはりコンプレックス発動。
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:21:27.45ID:eoTpNhdT0
ヤンキー引きこもり以外だと、同調圧力の適用外となる身分がまだあったかな。
ベンチャー企業の経営者は高校中退自慢し、学校なんて意味ないと語るイメージ。

俺はこれを、ホリエモン系と呼ぼう。
彼は高校中退ではないけど、言わんとしていることはわかるでしょ?
ヤンキー系でも、引きこもり系でも、そしてホリエモン系でもない人間が
時間外拘束だけ嫌と言っても聞く耳すら持ってもらえない
時間内ちゃんと従っている時点で、屁理屈扱いなんだよな。
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:21:35.65ID:lUTCxh7Z0
お前のスレたまに見かけてる気するけど目的がまったくわからんわ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:21:57.58ID:eoTpNhdT0
>>76
憂さ晴らし
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:22:02.66ID:eoTpNhdT0
時間外拘束は時間外拘束で、何をやったかより
どれだけ時間を捧げて、やっているっぽい姿を見せつけたが評価対象だったりするでしょ。

味がとっくになくなっているガムを長く噛んでいる人間が偉い風潮
かつ
味がとっくになくなっているガムを吐き捨てるのにいちいち許可が必要な風潮
なんだよな。

人によってガムを噛む速度は違うから、味が無くなれば自己判断で捨てるべき。
…いやいや待て待て、最初からガムを噛まない選択肢も認めて欲しい。
ガムを噛まないといけないって誰が決めた?
味がとっくに無くなったガムを長く噛む行為を苦労や努力と呼ぶ気はする。
ましてや、同じ物でも人によってガムになるかスルメになるかは違うのに…
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:22:20.94ID:eoTpNhdT0
抗うなら全部抗え、従うなら全部従え、ってことなんだよな。

…いやいや待て待て、チャイムが鳴るまでが全部ではないの!?
時間外拘束を含めて全部どころか、時間外拘束こそが全部と化していた気はする。
やはり普通の授業は居酒屋のお通しなんだよな。
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:22:25.75ID:ja6wMU9za
三浦瑠麗かよ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:22:35.38ID:eoTpNhdT0
>>80
?
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:22:47.44ID:eoTpNhdT0
何時より早く帰ってはいけないという、暗黙の逆門限なかった?
直帰+1hが最低ラインで、それでも早い扱いだった気はする。
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:23:02.99ID:eoTpNhdT0
ロボタックの後期EDで
♬放課後直帰も別に いいじゃない(いいじゃない)
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:23:16.22ID:eoTpNhdT0
最低限学生としての本分さえ果たせば
あとはどう過ごしても…どう過ごさなくてもいいはずだよな!?


世の教育問題に真っ向から立ち向かうスタンス。

時間外拘束が嫌という以外は、不満はあれど寧ろ学校に従順なのに、その一点だけで不適合者扱い?
逆もまた然りなんだよな、時間外拘束だけ頑張っている(ぽい姿を見せつけた)だけで全チャラで、やはり映画のジャイアン。
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:23:34.75ID:eoTpNhdT0
習い事のための習い事とか、親同士で習い事の数を競うとか…反吐が出るわ。

チャイムが鳴れば帰れるって、日本国民から1円ずつ貰えば1億3千万円になるってのと同等の机上論と化している現実。
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:23:47.81ID:eoTpNhdT0
俺が言いたいのは、そんなに部活や塾が大事なら、それだけ行ってろ。
寧ろ授業にエネルギーを使わない分、より成果出るだろ。
何故わざわざ消耗させる必要があるのか。
時間外拘束は非行防止もあるのだろうけど、興味ない人間からすりゃ…
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:24:03.03ID:eoTpNhdT0
うちの母親は◯◯講座、◯◯教室と聞くと目の色を変えるし…
幼稚園の時点で塾や習い事を4つ(実質6つ)掛け持ち。
勝手に申し込まれた習い事を辞めさせてくれなかったトラウマ持ち。
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:24:23.41ID:eoTpNhdT0
時間外拘束以外は、不満はあれど学校側の決定に従う気は満々なのに…
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:24:38.05ID:eoTpNhdT0
あと思ったのが、憎き時間外拘束って
手足を縛られて無理矢理口の中に食べ物を流し込まれる行為なのかな、と。
そんなことされたら、どんな食べ物だって嫌いにはなるわな。

違う食べ物ならいいよね!?
飲み物ならいいよね!?
違う部屋でやるならいいよね!?
紐の素材を変えればいいよね!?
なんてのは的外れで、やはり着信音同様に根本を断たなければならない。
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:24:58.29ID:eoTpNhdT0
大学生という身分を、ニートっぽいことしてもニートって言われない身分と認識していた部分もあるかな。


…いやいや待て待て
講義を受けて単位を取っている人間を半ニート呼びは違うよな?
よくある、入学後に堕落して単位を落としまくるラランドのニシダみたいなケースとも違うわけで…
出席点を重視する講義は意外と多いから、出ただけで点になるなら楽という認識はあったし…
その結果が、3年後期の火金のみ時間割だけど就活が開始したから恩恵は少なかったかな…!
というか3年後期の数少ない通常講義すら、呑気に講義なんて受けている場合かという認識はあったはず。
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:25:17.87ID:eoTpNhdT0
厳しい校則も、熱血教師も、行き届いた教育制度もいらない。
全部直帰の邪魔。
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:25:32.59ID:eoTpNhdT0
学生時代ヤンキーだったって、令和の今でもなんやかんや自慢になるでしょ。
最近でも、オダウエダ小田がまさにそれ。
そして、学生時代引きこもりだったというのも実はアピールになる現実。
ところが、学生時代直帰しまくりだって、何言ってんだお前となってしまうでしょ。
直帰は自慢でも自虐でもないはずなのに…
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:25:46.42ID:eoTpNhdT0
ヤンキー引きこもりは案外なんとかなるというか、両者をスケープゴートにしている自覚はある
強盗殺人犯をスケープゴートに警察から逃れる下着泥棒的な。
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:26:02.86ID:eoTpNhdT0
人間、法に触れなければどう生きても…
どう生きなくてもいいはずだよね!?
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:26:17.82ID:eoTpNhdT0
最近見た、望んだものが全て手に入る世界の夢。

俺:てことは、堂々と直帰しまくれるってこと?
誰か:もちろん
俺:それは最高だな

夢って割と深層心理の潜在意識の顕在化でもあるから、そこまで直帰が刻み込まれていたのか。
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:26:44.94ID:eoTpNhdT0
俺の出身校は国立大附属の小中一貫、何から何まで公立とは違うし…

・教師の権限が強く、越権行為が目立ち時には守るべきルールすら破る(部活を辞めさせない顧問、部活の終了時間を守らない顧問、修学旅行中に部活の練習をさせる顧問etc.)
・進学校しか認めない環境で商工は基本ないもの故に、実は将来的に潰しが利きにくい(担任自ら却下が罷り通る)
・何も知らない小1から中3まで人間関係が殆ど変化ないのは単純にデメリット
・9年間同じ人間関係だと、高校で解き放たれても対応しにくい(高校入学当初こそ附属出身は羨ましがれるけど、やがて腫れ物扱いされがちな実情)
・人間関係の続投により、中1の1学期でも手探りや遠慮がない
・校則とも違う独自の謎ルールが多いが、結局卒業後は無意味
・中高一貫とは違い、わざわざ小中で受験しても結局後に受験は必要で寧ろ受験回数は増えるだけ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:27:04.33ID:eoTpNhdT0
中3の頃、担任に直帰を止められて渋々引き返したことあったよ。
今思えば、そんな権限ないのだよな…
しかも学校の敷地内ではなく、出て100mくらい先で担任がたまたま見回りしていた。
敷地内ですら異常なのに、敷地外ってもっと異常だしパワハラだろ。
国立大附属ってだけで、どんな越権行為や横暴も生徒想いや教育熱心で正当化されてしまう理不尽。
なかなかない経験、直帰への異常な罪悪感と羨望が本格的に生まれたトラウマだね今思えば。
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:27:21.01ID:eoTpNhdT0
俺が出た小中学校が全部他とは違うけど、高校のみの同級生も直帰は悪という風潮に少なからず同意はしたわけで…
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:27:43.42ID:eoTpNhdT0
中2・3では、専属の>>1を帰らせない係とかあったよ。
しかも教師半公認で、待ち伏せして直帰阻止され引きずられたり…
帰りHR後に即トイレの個室に駆け込んで逃れたこともあったけど、すぐに見抜かれて使えなくなった。
家賃の取り立てかってくらいにノックされたし…
小中一貫で付き合いが長く遠慮がないから罷り通る、公立なら許されない暴挙なんだよな。
今思えば、担任だか顧問だかが命じていた気はする…
田舎の閉鎖的なムラ社会が近いけど、国立大附属ってだけで批判すら許されないのおかしい。
所謂ヤンキーも一応いたにはいたけど、そういう生徒には教師も真摯に向き合っていた印象。
俺には、やれよ行けよ出ろよしか言えなかったくせに…
この件も、直帰への異常な罪悪感と羨望が刻まれたトラウマだよな。
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:28:16.03ID:eoTpNhdT0
いちいち教師の許可が必要な環境
いちいち教師に報告しないといけない環境
いちいち教師に監視されている環境
いちいち教師が干渉してくる環境

一見すると外部からすりゃ羨ましがられる国立大附属様、当事者にしかわからない闇があるわけで…
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:28:28.90ID:eoTpNhdT0
定時制とか、通信とか、高卒認定とか聞いただけでコンプレックス刺激されるかな。
選択肢が広く認められた証かつ、SOSが届いた証に感じてしまうからか。
ヤンキーや引きこもりはSOSが届きやすいのも、やはりずるい。
ちゃんと時間内は従っている時点で、SOSに説得力は欠けるよな。
まずいって言いながら完食はしているのが直帰なんだよな。
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:28:50.31ID:eoTpNhdT0
何もしていないというか、何の役割も持っていないという認識になってしまうのかな。
ヤンキーはヤンキーであることが役割に、引きこもりは引きこもりであることが役割になってしまうのかな。
ヤンキー引きこもりは何故か許されているのだよな。
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:29:24.37ID:eoTpNhdT0
元ヤンキーを持て囃すのはおかしい、という意見は定番でしょ。
こち亀や火ノ丸相撲でもそんな台詞があったし、最近でもニューヨーク屋敷がゴッドタンで似たようなことを言っていた。
それに引きこもりを加えるのが俺なんだよな。
よくある怠惰・堕落話ともまた違うのが、大3後期の火金のみ時間割。
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:29:42.51ID:eoTpNhdT0
AもBも出来ない、しない、したくない人間より
Aは出来る、する、したいけど。
Bは出来ない、しない、したくない人間の方が
何故か扱いが悪くなるのが人間の心理。
AとBに直接的な関係性がなくても、難易度ではA>Bだとしてもね。
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:29:58.16ID:eoTpNhdT0
何がしたかったか、でなく
何がしたくなかったか、でもなく
いつしたくなかったか、という話。
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:30:25.54ID:eoTpNhdT0
時間外拘束は時間外拘束で、只管やっているぽい姿を長く見せつけた人間が偉いみたいな風潮あった気はする。
兎飛びの国だから、効率ガン無視して成果よりやっている感を重んじる感。
やはり味が無くなったガムなんだよな。
ガムを自己判断で吐き捨てたり、最初からガムを噛まない人間は何故だか扱いが悪くなる。
味が無くなったガムを長く噛んでいる人間が、ガムを自己判断で吐き捨てた人間やガムを最初から噛まない人間を見下す風潮。
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:30:46.27ID:eoTpNhdT0
高校中退やらした連中、自分は経験豊富と勘違いして
平々凡々と生きてきた(ように見える)連中を見下しがち。
ぬくぬく生きてるだけ、とか…
一応大卒ではあり、行きたくないダルい言いながら気が付けば皆勤タイプだった自分からすれば許せない。
あいつらって実は普通に学校を卒業する、という経験をしていないのだよな。
なのにやたら偉そう、なのにやたら持ち上げられる。
畜生中卒がそんなに偉いか、あいつらの自分だけ苦労してきた感が不愉快。
まるで大卒であることが悪いみたいに感じてしまう。
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:31:00.19ID:eoTpNhdT0
ヤンキーはヤンキーで経験豊富、みたいに持て囃すけど
真っ当に生きる、という経験をしていないわけで…
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:31:15.93ID:eoTpNhdT0
時間内は時間内の評価、時間外は時間外の評価で明確に分かれる分にはまだいいけど
時間外が時間内ガン無視どころか全部の評価になってしまっているのがおかしい、とはずっと前から思っていて。
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:31:50.69ID:eoTpNhdT0
ヤンキーはヤンキーという評価に、引きこもりは引きこもりという評価になるのかな。
多角形的な各分野の何段階評価をガン無視して、その一点突破になり
その時点で批判は実質終了しているから案外それ以上は叩かれにくいし、パーソナルの部分にまで踏み込まれにくいのかな。
批判されるとしても、あくまでヤンキーor引きこもりというカテゴリーとしての批判になりがちだから、やはり一個人としての内面までは批判されにくい。
ヤンキーや引きこもりというカードは割といつでもどこでも使える、一種のジョーカーと化している気はする。
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:32:06.03ID:eoTpNhdT0
ヤンキー引きこもりは至れり尽くせりで厚遇というか、俺の大嫌いな熱血教師様が
ったく、しょーがねえなあ(満更でも無い)的に真摯に向き合ってくれるわけで…
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:32:07.00ID:FOa8ofvf0
こいつ、病気か?
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:32:26.91ID:eoTpNhdT0
理想の教師は淡々と授業だけする教師。
余計な仕事は増やしたがらなくて、そして出世欲は無くていいかな。
生徒のトラブルに遭遇すると、真っ先に
うわ、めんどくせぇ、って思ってしまうタイプだね。
基本的には無関心だけど、そんな中、たまに生徒思いだったりそうでなかったり…
俳優の近藤芳正が演じるタイプ、わかる?
氏が仲間由紀恵主演ドラマ・顔で演じた警察の広報課長が、教師でないけどまさにそんな感じ。
#10までの事勿れ主義と最終回での活躍、全部込みで彼にしか演じられない役。
教師から同級生から雁字搦めだったから、淡々・無機質・最低限の非干渉社会(と、その中に垣間見える人情)に憧れるのかな。
熱血教師は直帰させないだろ(偏見)
絆や人情自体を否定しているわけではないのがポイント。
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:32:43.68ID:eoTpNhdT0
全体的にヤンキー引きこもりの方が◯◯だろ、と言いがち。
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:32:55.65ID:eoTpNhdT0
割と小中学校がブラック企業の先駆けだから、時間を捧げることが美徳的に無意識に洗脳されていた。
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:32:59.60ID:lXiAIou90
また賽の河原かよ現世でどんな悪事働いたのよ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:33:13.37ID:eoTpNhdT0
進学校ほどブラック企業寄りなのは痛感。
日本の学校って軍隊で社畜養成所だとはずっと前から思っているけど、附属まさにそれ。
小学校で制服なのも気持ち悪いし、小学校では職員室を教官室と呼ぶし、やはり小学校では教頭を副校長と呼ぶのも気持ち悪い。
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:33:27.88ID:eoTpNhdT0
周囲から直帰を禁じられ、直帰の快楽に魅入られてしまった
思春期に手に入らないものに人は一生固執するのだよな
それが直帰って!
学生時代に戻ってやり直したいことが、勉強でも運動でも友情でも恋愛でもなく直帰って!
割と生い立ちとしてはクレしん映画のグルメッポーイが近いのに、国立大附属ってだけで聞く耳すら持ってもらえない。
落ちた人もいるのに、的なやはりアフリカ理論とか…
俺からすりゃ、附属に入ったのは不可抗力なわけで…
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:33:45.83ID:eoTpNhdT0
小中学校が異常過ぎて、今でも附属に本籍はあり出向している感はあるかな。
クラスメイトも担任も持ち上がりだから、永遠の2-4&3-4感もあったかな。
高大と進んでも、小中の延長線にあるというか…
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:34:05.72ID:eoTpNhdT0
いつぞやの伊集院ラジオのトーク

幽霊部員ってさ、今思えば何であんなに後ろめたかったのかな?
いやさ、俺も野球部を行く気無くして帰ると物凄く後ろめたかったんだけど、今思えば出ようが出まいがどうでもいいよね。
更に言えば、そーっと帰ろうとすると他の部員に見つかって「おいもう帰んのかよ」って止められて俺も
「あ、あの、きょ、今日、びょ、病院に… 」って帰ろうとするんだけど
「うん帰る」「何で」「いや、あんまやりたくないから、野球… 」でいいはずだよな!?何故出来なかったのか今思えばわかんないんだよな。
行きたくないから、という理由で部活を休むの何が悪いのかわからん。
今思えば出ようが出まいが物凄くどうでもいいよね。
ましてや、部活を辞めるということに物凄く抵抗なかった!?
辞めちゃいけない籍は残したい気持ちは、俺も長く野球部出なくてもあったよ。
部活を辞めたらダメ人間になるみたいな風潮すらなかった!?
何故幽霊部員であっても部員でい続けようとしたのか、最後の意地?あれはあの頃に戻らないとわからないな…
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:34:21.77ID:eoTpNhdT0
中高一貫はまだいいの、高校入試いらないし、大学もあったりするし、小→中で途切れるし…
小〜大の一貫の完全エスカレーターなら、良し悪しは別として一貫の意味はある。
何も知らない小1から中3まで同じ人間関係で、結局後に受験は必要ってメリットが何一つないのだよな。
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:34:35.12ID:eoTpNhdT0
今でも附属の教師に監視されている感は消えないかな…
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:34:47.88ID:eoTpNhdT0
部活になると豹変する教師や生徒、どちらも胸糞悪い。やはりどちらも附属にもいたよ。
残業の為に日中は手を抜く的な本末転倒が学生時代から罷り通っている理不尽。
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:35:27.98ID:eoTpNhdT0
↓ヤンキー引きこもり厚遇について某所で言われたこと↓


現代日本で生きる人々がよく工場のラインの製品に例えられるように
少しの逸脱や失敗とか生まれつきの個性レベルの周囲との違いすら許されないのに
自分からそのラインを降りて規格外製品となる事を望んだ奴が
出荷されてから評価されるってのは納得出来ないよなあ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:35:44.32ID:eoTpNhdT0
↓トクサツガガガの残業拒否回では直帰とも通ずこんな台詞があった↓

本を読みたい!
テレビ観たい!
帰って寝たい!
は、なぜ「用事」として認められないのか!
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:36:03.13ID:eoTpNhdT0
やりたいこと、夢、目標といった言葉が時間外拘束と≒で使われている気はした。
既存の時間外拘束に繋がるものしか、世間はやりたいこと、夢、目標として認めてくれないのだよな。
そういうのがない人間は、無理矢理よそいきのやりたいことを作らす文化。
明確に既存のコミュニティに属し、責任者が存在し、週◯回一定時間を捧げないと活動と認めてくれないのは痛感(学生時代は顕著)

よそいきのやりたいこと、というパワーワード。
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:36:20.49ID:eoTpNhdT0
授業を言い訳にしている、授業に逃げている、という認識は俺もあったよ実際。
高3にもなって、呑気に定期試験の対策をしている場合かという認識もあったよ。
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:36:43.96ID:eoTpNhdT0
ジャンクフードやヲタ趣味を禁じられ、大人になってからどっぷりハマるケースはあるけど、俺はそれが直帰だったお話。
担任自ら敷地外直帰阻止は異常過ぎて…
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:36:57.14ID:eoTpNhdT0
直帰のない人生って死んだ方がましだろ。
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:37:33.42ID:eoTpNhdT0
時間内で成果を収められるのは、時間外をちゃんとやらないから余力があるからでダサい、みたいな認識すらどこかあったはず。
時間外に属さぬ成果は真の成果でなく、一種の不正扱い的な。
ドーピングというか、逆ドーピングというか…
大3後期の火金のみ時間割まさにそれ。
残業して成果を出せない奴が残業せず成果を出す人間を見下すパラドックスが、学生時代から既に罷り通っていた。
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:37:51.54ID:eoTpNhdT0
24歳の頃、知り合いが23時頃に働いているのを見て
遅くまで偉いなあ、とは思ってしまったし…
その人が日中に何をしたか、は一切見ていないのに、な。
そこの定時は9-18時、学校の洗脳は消えなかったのか。
(そこは翌年倒産し、ブラック判明)
俺も23歳の頃、やる気アピールでわざと遅くまで残ったことはあるし…
それも定時で終わる仕事量を引き延ばしただけなんだけど…
何をどれだけやったか、より時間でやる気アピールなんだよな。
毎日定時帰りの40代社員を見て、こいつやる気ないと思ってしまったし…
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:38:06.02ID:eoTpNhdT0
ヤンキーや引きこもり(+ホリエモン系)の言うことは、案外周囲は聞いてくれるわけだよな。
ちゃんと問題なく登校して授業を受けている時点で、やはり説得力には欠けるのかな。
こっち側かあっち側かの問題で、あっち側認定されると楽なんだよな。
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:38:23.67ID:eoTpNhdT0
親や担任や時間外拘束の責任者や、全関門をクリアして
泣き落としの説得で何とか時間外拘束から逃れたとしても
その後、何の問題もなく元気に健康に過ごそうものなら
あの涙は何だった!?となりかねない。

全体的に言えるのが
じゃあ行けよ!?じゃあやれよ!?じゃあ出ろよ!?
ヤンキー引きこもりには、じゃあが存在しないわけだ。
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:38:38.19ID:eoTpNhdT0
時間内外が反比例というか、時間内が欠ければ欠けるほど、時間外拘束も行かなくても許されるのかな。
やはりヤンキー引きこもり。
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:39:00.77ID:eoTpNhdT0
学校の批判が許されないみたいな環境だったから尚更。
国立大附属だって批判していいのだよね!?
宗教かつ軍隊かつブラック企業かつ田舎の閉鎖的なムラ社会、一見すると羨ましがられる国立大附属の小中一貫の闇。
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:39:15.64ID:eoTpNhdT0
小1の時点で、直帰したら何で皆と遊んでこないんだと母親に詰め寄られた記憶。
直帰への羨望は、ここから始まった。
単なる教育熱心で終わらず、よく学び、よく遊べ!の押し売りなのが悪質。
というか附属自体がそんな感じ、社畜ならぬ校畜か…
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:39:37.28ID:eoTpNhdT0
長年高校選びを悔やんでいたけど、諸悪の根源は附属にあることに気付いた。
受けられる高校が限られるのもそうだけど、附属のせいで学校・教師・同級生に歪んだ認識を植え付けられてしまったのかな。
(当時はそれが普通とすら思っていた)
それで身構えてしまい、高校生活を楽しめなかったのが真相かな、と今は思う。
入学当初はクラスメイトが全員敵に見えたし、高1の1年間は警戒しているうちに終わってしまった印象。
そして警戒心がやっと解けるかという頃には受験モードで有耶無耶になってしまった。
結局、附属って時点でどの高校でも後悔していたたはず。
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:40:12.09ID:eoTpNhdT0
小中が異常過ぎて、結局どの高校でも直帰は出来なかったはず。
羹に懲りて膾を吹く的に、身構えてしまった。
担任による敷地外直帰阻止と、待ち伏せして>>1を帰らせない係は異常過ぎて…
附属のトラウマは直帰以外も根深い気はする。
高1の担任は今思えば穏やかでいい人だったし、高2の担任は病弱で欠勤しがちで頼りないけど今思えば悪くはなかった(高3はグレー)
しかし中2・3で連投した担任がブラック過ぎたから、こいつらもいつか牙を剥く的に身構えてしまったまま終わってしまった印象。
高1・2、どちらの担任も敷地外直帰阻止なんてしないわ今思えば(高3はギリギリやりそう)
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:40:29.52ID:eoTpNhdT0
給料の手取り的に、自由時間も学校や親に差っ引かれて
手元に残るのは僅か、やはり附属は顕著。
夏休みなんて半分確保出来れば御の字だろ。
だったらまだ、GWと夏休みが連結される方が容易いパラドックス。
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:41:13.07ID:eoTpNhdT0
中2の3学期末試験終了後、本気で嫌だから退部を申し出たら顧問にまんまと言いくるめられたし…
人間関係を理由に主張していたけど、今思えば根本が違った。
この時、同室で話を聞いていた別教師も退部阻止側だったのが腹立つ!
というか、中2の6月の時点で卓球→柔道に転部していたのが大きい。
俺も転部および退部は1回までという認識はあったはず。
今思えば、そんなルールはないのに…
今思えば、卓球だから嫌だったのではなく柔道だから嫌だったのではなく
着信音同様に、部活だから時間外拘束だから嫌だったわけだけど14歳ではまだ気付かず。
しかし、同時期に同様に卓球→柔道に転部した奴は辞められたのもやはり理不尽!
彼は在籍中も直帰阻止はなかったはず、クラスは違うからやはり担任の越権行為?
同じ顧問でも、生徒によって退部を許可したり拒否したりって今思えばパワハラだよな。
退部および転部には担任や顧問(+親)の全許可が必要ってやはり理不尽。
ニューヨーク屋敷が最近語っていた、AD時代のエピソードで
タレントの映像使用には局内の各部署の担当者の判子が計7つ必要で、ドラゴンボール同様に1つ欠けても許されない的な。
やはり附属はブラック企業そのもの!
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:41:29.72ID:eoTpNhdT0
中3夏の学校全体の壮行会?で数人いた退部者は見送る側なんだけど
それを見て、落ちこぼれがって呟く体育会系がいたのを覚えている。
そいつに対して得体の知れない怒りが沸いたし…!
俺は辞めさせてくれなかったから一応は送られる側だったけど、俺とは無関係ながらも怒りを覚えるあたりその辺は割と俺の変な正義感。
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:41:43.36ID:eoTpNhdT0
休まない自慢はやめろ、という話。
最近でもオードリー若林が似たようなことを言っていた。
寝不足でおかしくなった自身の多忙期を振り返り、ちゃんと休んで1つ1つのクオリティを上げる方が偉いだろと語り、春日も同調していた。
しかし扱い悪いのは休んでクオリティ上げる人間で、偉そうなのは休まずクオリティ上がらない人間になりがちなんだよな。
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:42:02.46ID:eoTpNhdT0
勉強も運動も、ちゃんと休んで寝ないと
学んだことは脳に染み込まないのは痛感。
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:42:15.97ID:eoTpNhdT0
担任自ら敷地外直帰阻止や帰らせない係は割と最近、あちこちでおかしいって言われがち。
国立大附属ってだけで、おかしいと感じる方がおかしいみたいになるのはずっと理不尽だった。
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:42:30.72ID:eoTpNhdT0
直帰への罪悪感と羨望が生まれたトラウマまとめ
・小1の時点で直帰を母親に咎められた
・中3の頃に敷地外で担任に直帰を止められ渋々引き返した
・教師半公認、待ち伏せして>>1を帰らせない係
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:42:45.78ID:eoTpNhdT0
現職はホワイトで余程でない限りは残業ないけど、俺の定時ダッシュはやはり異常らしく、たまに指摘はされる。
やはりトラウマなんだよな。
今直帰出来ても、思春期の闇は消えないわけで…
割とキングオブコメディ高橋的なトラウマは感じるかな。
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:42:59.92ID:eoTpNhdT0
昔の漫画やドラマで
遅くまで感心、みたいな台詞があるとげんなり。
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:43:24.54ID:eoTpNhdT0
今って893は簡単に辞められるのだよな。
脱退妨害と言って、辞めるの止めると捕まるから簡単に足を洗える。
日本の学校は軍隊かつ社畜養成所かつ893以下、顧問自ら退部阻止は異常過ぎて…
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:43:39.52ID:eoTpNhdT0
ろくに出なくてもやっつけでも、籍がある事実で維持費的にエネルギー使うのは痛感。
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:43:56.16ID:eoTpNhdT0
附属の高校選びの異常性について言及。
どうやら公立中だと、距離や偏差値を考慮しての原則的には加点法なんだよね?
中には制服で選ぶ女子もいるみたいだけど…
一方で附属は男は◯高、女は◯女を絶対視しての減点法なんだよな。
商業工業はないものだし、レベルを下げての上位狙いは人の道を外れた行為扱いにすらなる。
嘘のような本当の話、25歳頃にやっと知ったカルチャーショック。
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:44:18.83ID:eoTpNhdT0
担任自ら風紀云々で却下が罷り通るのも附属の高校選びなんだよな。
当時は真に受けていたけど、せいぜい髪型や服装やゲーセンだろとは今なら思う。
割とヤンキーは絡まなけりゃ案外無害だし、附属の同調圧力の方が怖い(断言)
当時は2000年代も後半に差し掛かる頃、1980年代の校内暴力全盛期とは違うわけで…
1校丸ごと否定ってのも附属オリティ。
多分風紀は建前で、本音は進学実績だろ。
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 20:44:34.62ID:eoTpNhdT0
中2の7月、たまたま行く機会があった市内の私立高を
直感で惹かれたけど、親に即答却下されたトラウマ
確か担任からも風紀云々で却下された記憶。
普通に附属からも進学者は男女問わずいるけど、同じクラスには確か1人もいなかったからやはり担任の越権行為だよな。
というか、担任の主観で却下って敷地外直帰阻止共々やはりパワハラだろ。
明確に覚えているのはそこだけだけど、公立私立問わず親や担任による却下は他にもあったはず。
やはり割とクレしん映画のグルメッポーイに近い生い立ちなのに、附属ってだけで全てが正当化されてしまう胸糞。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況