中には「サル痘の感染源はゲイだ」「ゲイがいなくなれば感染は途絶える」「ゲイは連帯責任を」といった差別的な投稿も数多く見られる。

しかし、英QMULの報告からも分かるとおり、サル痘の感染者は必ずしも男性の同性愛者に限らない。同報告では男性の同性愛者が感染者に占める割合は95%。残りの5%は異性愛者であることが分かる。

NPO法人PLOG(プログ・Protect the Right Of Gay)の代表であり本人も同性愛者と告白している山本氏(37)は
「サル痘はゲイに限らないと政府はしっかり周知すべきだ。AIDSの感染源はゲイだとして差別を受けた歴史を繰り替えすのか」と怒りをあらわにする。

また山本代表は法規制の必要性も説く
「SNSでサル痘とゲイを結びつくような書き込みもありますがこういった書き込みはヘイトスピーチそのものです。処罰の対象にすべきです。」


差別やめろ