>>30
ほんま親なんよな
ワイの親は未来を見据えて勉強させたり資格取らせたりしてて大学入ってすぐに発達障害の就職支援に入れられたわ
そこで3年かけて就活して大手企業の障害者枠に新卒で入った
発達の就活支援だと面接ってのがなくて面談って名目で何回も会って雑談するだけの人柄採用なんや
インターン的に何度も職場体験させてもらったりして自分や将来の同僚に慣れさせて受け入れ体制もしっかり作ってたから就職後にトラブルもなかった
支援を使うけど障害をオープンにしないクローズ就活も対応してるから支援使ってみるのもええよ
ただ長期計画しか対応してないから最低でも1年は時間の猶予が必要やけど