X



1999年生まれやけどガキでありつつギリ旧世代の人間だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:38:30.26ID:8QckxADj0
9歳くらいの頃ネットに触れ出して
2000年以降の人とは話が合わない
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:39:10.76ID:gCqqX1xw0
80年生まれワイ、高みの見物
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:39:45.22ID:jZmsQB9w0
98年生まれワイ、99年以降生まれが異様に無能に感じる。
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:40:01.11ID:ndBYxOZvM
>>3
これ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:40:38.01ID:v7oq/xzc0
2000年やが20世紀やし仲間やん?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:41:10.87ID:8QckxADj0
>>3
こっちは96~99に親密感持ってるのに
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:41:26.44ID:8QckxADj0
>>5
いきなりノリが変わる
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:42:12.88ID:mWNBlreSa
は?
99年にネット触ってたんだが
つーか、2chだってその頃だぞ?
ガキすぎるやん
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:43:40.19ID:8QckxADj0
>>8
95年以前の人は30代の人と話が合いそうよな
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:44:15.95ID:qRFxcnPd0
98年生まれやがもうおっさんやのにまだ若者の感覚から抜け出せないわ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:44:30.57ID:8QckxADj0
今や2000年代後半生まれがSNSする時代やからね?
流石に感じるよ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:45:10.56ID:8QckxADj0
>>10
おっさんと呼ぶには未熟だし10代の勢いなんてとっくにないし
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:45:33.58ID:wxrpWLac0
99年生まれって言ったら
イナズマイレブン、ポケモンDP、モンハン3rd、スマブラX、ドラクエ9辺りは当然通る道だよな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:46:00.00ID:jZmsQB9w0
>>10
来年からアラサーと思うと焦る
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:47:33.42ID:8QckxADj0
>>13
ムシキングアニマルカイザー遊戯王ポケモンAGDPモンハンは2ndGやな
MP3とかも流行ってネットになんとか繋いでた
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:51:40.64ID:2NXDa7/N0
結局年上は永遠におっさんやし
年下は永遠にクソガキや
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:53:09.34ID:RU/rL1yC0
めちゃくちゃ新時代やん
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:55:16.01ID:8QckxADj0
>>17
最近のネット見てると13歳タレントとかそういうの見て複雑な気持ちになる
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:55:41.00ID:8QckxADj0
2000年代生まれは地デジとか知らんやろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:57:19.44ID:DYnxyUFya
うごメモとかやってそう
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:58:47.34ID:8QckxADj0
>>20
GBA、DS、DSIやな
Wii、psp2000とかも
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:58:59.57ID:wD25lG03p
2003年生まれやけど90年代とかおっちゃんやん
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:59:15.14ID:Rn6KXS6T0
2000年代生まれはガキのころからネットに触れてきたニュータイプ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:59:18.18ID:2TlXy/b7a
1976年生まれの俺からしたら
1999年とかノストラダムスの大予見やわ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 03:59:39.71ID:8QckxADj0
>>22
別にそれでいいよ
僕は年上にしか興味ないし
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:00:14.24ID:8QckxADj0
>>23
あーこれかもしれない
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:00:36.66ID:Rn6KXS6T0
>>24
どうせ滅びるからと言って真面目に勉強しなかった人は一定数いそう
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:00:42.87ID:8QckxADj0
>>24
3世代くらい違ってますな…
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:02:27.30ID:95McCUHn0
マジコン世代
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:02:44.42ID:O7wau7j/0
リテラシーがギリ残ってる世代やろ
本名でインスタ、顔画像も上げる!とかに抵抗あるんちゃう?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:03:32.00ID:8QckxADj0
>>29
中古屋にごく普通にチートの道具売ってたよね
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:04:04.36ID:8QckxADj0
>>30
まさにそれやな
なんか今の人たち違うわ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:04:38.33ID:SDjlGizx0
ワイ90年生まれのこどおじ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:05:45.25ID:Rn6KXS6T0
>>32
旧世代人は顔出してもリスクしかないって感覚なんよね
新世代人はむしろ有名になったほうが色んなツールで稼げるから得って感じなんかな
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:06:03.99ID:8QckxADj0
>>33
いいんちゃう別に
親が好きなんやな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:06:13.05ID:kaPpkzPa0
94年生まれワイ高みの見物
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:07:25.87ID:8QckxADj0
>>34
今の方がTwitterやら無法地帯なのに多くの人がやりすぎててそれがスタンダードになったのかもね
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:07:58.09ID:Rn6KXS6T0
>>33
親と年単位で会ってないワイなんかより
よっぽど健全やと思うで
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:08:57.15ID:RU/rL1yC0
子供のときにエロ本を読んだことあるなら古い人間

読んだことないなら若い
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:09:29.78ID:8QckxADj0
Imgurじゃなくてイメピクだったって言ってもみんな信じなさそう
パズは基本もわからなそう
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:10:05.41ID:8QckxADj0
>>39
エロ本規制って東京オリンピックの時とかじゃないんか
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:18:29.41ID:yMiakJ8x0
学生時代ガラケー持ってたのが分かりやすく旧世代って感じするわ
つまり今のアラサー
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:19:24.93ID:dH4IETgBa
>>42
ワイガラケーやったよ?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:21:19.24ID:Rn6KXS6T0
>>42
> 学生時代ガラケー持ってたのが分かりやすく旧世代って感じするわ
それはどっちか言うとアラフォーやないの?
スマホ普及しだしたの2010年頃からやろ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:22:36.12ID:RU/rL1yC0
炎のチャレンジャーやしあわせ家族計画知ってたら旧世代
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:22:36.18ID:ovxKevGu0
>>42
ワイ99年生やけど小学生の頃はガラケー使ったで
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:23:46.04ID:dH4IETgBa
>>47
スライド式はやったよな
あと開けるのが気持ちいいやつ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:24:47.37ID:Rn6KXS6T0
ガラケーもアンテナあるやつとない奴で世代が変わるな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:25:47.60ID:yMiakJ8x0
>>44
ワイ28歳で高校時代にスマホ持ちが出始めてたけどガラケーの方が多数派って感じだったで
スマホ普及の過渡期って感じやった
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:26:34.37ID:IydRmsEt0
旧世代って白黒テレビとかあった人?
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:27:40.01ID:Rn6KXS6T0
>>51
テレビで言うならブラウン管使ってた人
もしくはプラズマなんちゃらとか
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:28:12.73ID:8QckxADj0
同年代の子ファミリー劇場で育ったよな?
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:29:01.40ID:17VgIb7M0
若い奴無能というか価値観が新世代に置き換わってるから昭和生まれとは話がかみ合うわけ無いよな
やたら空気読んで恥をかくのを異様に恐れるイメージだわ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:29:50.12ID:8QckxADj0
>>54
うーん、それもワイより後の生まれやと思うな
日本に期待してないのは同じやけど
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:31:12.45ID:vq9xcahh0
アスタ榎本竜也ちゃん「プライド高比良なところあるけど清輝あるなら恵治あると思うで」
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:31:36.13ID:RU/rL1yC0
小学校で半ドン経験あるのが旧世代
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:33:15.05ID:8QckxADj0
>>58
私立は今でもあるやろ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:33:57.13ID:17VgIb7M0
物心ついたときにスマホがあった世代やとまた違うんやろな
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:34:19.19ID:Rn6KXS6T0
>>58
半ドンでそのまま友達と遊びに行くってのは謎の無敵感があった
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:35:08.88ID:17VgIb7M0
>>58
吉本新喜劇見ながら焼きそば食うよな
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:35:23.51ID:8QckxADj0
ちょうどどぎつい体罰が減ってきた時期でもある
やっぱ過渡期やろ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:35:32.43ID:9aO+OHEXa
95年生まれやが昔は固定電話のケーブル抜いてパソコンに挿してネット接続してたわ
ガラケーでiモードでネット接続すると携帯料金が馬鹿にならなくて親に怒られた
スマホでネットに常時接続してるのが当たり前だと思ってる世代は新世代感ある
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:35:54.14ID:RU/rL1yC0
>>59
そういうことじゃねえよ 2001年くらいに全国の学校の土曜が休みになったからな 経験してるのとしてないので変わってくるやろ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:36:41.76ID:8QckxADj0
>>65
はぇー
ワイは私立やったから一応2週に一回土曜あったわ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/04(木) 04:38:15.95ID:QT9q5i3G0
ムシキング遊戯王はもうちょっと上のイメージやわ
95年くらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況