X



企業が求める資格と勉強時間量wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:44:02.80ID:bMqSL3Jq0
つまりコスパ最強は
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:45:15.23ID:ps5CYvPC0
来年から基本情報めちゃくちゃ簡単になるらしい
いつでも受験可で午後はセキュリティとアルゴリズムのみ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:45:49.58ID:TzzE/7Bfa
>>1
宅建需要あるんか?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:45:58.95ID:bMqSL3Jq0
>>3
あの資格正直意味あるん?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:46:51.97ID:ps5CYvPC0
>>5
いままでは未経験若者採用でかなり意味あったんじゃない?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:46:58.82ID:bMqSL3Jq0
>>4
講師として需要ある なんだかんだ人気だし
土日仕事につける
ぐらいかな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:47:00.34ID:uWaM2sZQa
ワイ簿記2級持ってるけどどう考えても200時間かからんで
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:47:20.69ID:bMqSL3Jq0
>>8
そうなんだ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:47:43.76ID:Z882d5vr0
企業が電験三種求めるか?
二種ならわかるが
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:47:46.26ID:ps5CYvPC0
簿記二級って経理部じゃなくても学ぶ意味あるん?
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:48:09.96ID:uWaM2sZQa
あと社労士1発で受かると思ってるならだいぶ甘いな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:48:33.91ID:fycnoVge0
そもそも就職だけなら資格自体コスパ悪いんちゃうか
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:48:40.40ID:Ja6eraPB0
業務独占以外面接アピールにしかならんやろ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:48:50.51ID:z/eG6Yf10
社労士1000時間って嘘やろ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:48:52.66ID:bMqSL3Jq0
>>12
起業する人なら 税金関係全て一人でできるのと
副業的な仕事探せるのと
やはり講師かなぁ 
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:49:14.57ID:uWaM2sZQa
1000時間近く勉強して微妙な資格取るくらいならもう公務員試験受けた方がええよね
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:50:11.65ID:BZ5wlVQcd
ワイ第一級陸上無線技術士あるで
使い道はわからんが
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:50:23.50ID:PKJ4SnMh0
簿記2級と基本情報あるワイの市場価値って結構あるんか?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:50:37.70ID:ps5CYvPC0
>>17
教養としてなら3級で十分なんかな
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:51:11.12ID:bMqSL3Jq0
>>18
個人的には 勉強せず適当にある程度の企業入りながら
1000時間かけて
ブロガーとかアフィ、ユーチューバみたいなビジネスに時間かけた方が金のコスパはいいな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:51:15.60ID:au4KLqOM0
>>19
ワイもあるで
使ったことないただの営業事務マンやから活かせもしない
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:51:38.83ID:bMqSL3Jq0
>>21
どうやら2じゃないと使い物にならないとは聞く
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:52:04.18ID:uWaM2sZQa
>>20
たいしてないぞ
その辺の詩文生でもその2つ以上就活のために取ってきたりするから
既卒ならそれより職歴、職務経歴書の出来や
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:52:10.76ID:lGP6ns5ia
>>20
+職歴やから無いし
簿記二級も経理の立場からやと馬鹿にされるで
ワイ経理マンや
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:52:22.23ID:TaKkSOvA0
>>21
2も3も軽いからどうせならやればええ思うで
1からは重いけどな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:52:50.71ID:bMqSL3Jq0
個人的には2とってきながら
副業として稼ぎに使いたいかなとはなる
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:53:24.61ID:bMqSL3Jq0
ただ、結局実務経験が一番評価されるからな
資格より これに関してはどーしようもない
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:53:34.64ID:bD+x/6DF0
一級建築士とか実務必要で草生える
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:53:35.10ID:7EvZ3OHA0
人事部「男35歳の簿記2級持ちと20歳の可愛い女の子なら……うん未経験だけど女の子を採用!!」
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:54:13.03ID:lGP6ns5ia
>>24
2級でも実業務とは違うし正直要らない
経理行きたいなら営業事務経験や会計士やな会計士なら会計士事務所の方がええし
新卒で経理もしくは事務系進められなかったら無理やね
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:54:23.29ID:uWaM2sZQa
あと実際に経理するってなって帳簿数冊買ってきて書き込むやつなんかおらんしな
どうせ経理ソフト使うやろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:54:55.36ID:TaKkSOvA0
>>31
だから差別化として大企業の会計の税効果、連結、キャッシュ・フローできる1なら採用されるんや
簿財と短答クリアして専門家になってもええ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:55:16.39ID:b37VBOTQ0
>>16
効率よく勉強したらこんなもんやろ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:55:27.61ID:2Kdj1whEd
電験3種の勉強時間も載せろ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:55:32.79ID:lGP6ns5ia
>>33
まともな会社なら自社に専用システムがあるところが大半や
従業員300人未満のガチ中小は知らんが
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:56:45.82ID:lGP6ns5ia
>>34
会計士や1級だと面接官が逆にビビるけどね
2級+事務経験数年が一番丁度ええと思う
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:57:08.92ID:EY9ybQFW0
簿記一級もってるけどマウント取る以外に役に立ったことないわ
税理事務所で働いて見たこともあるけど高卒の普通の職員の方がワイより仕事できるし知識もあるし
ほんまなんやねんこの資格
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:57:16.94ID:uWaM2sZQa
>>35
効率やなくて労働一般常識に何出るかの運やぞ
そこでバチっとハマれば半年で受かる
運が悪ければそこだけが原因で3年4年と落ちる
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:57:30.73ID:2emFucYp0
20のガキやが簿記二級って賢くないと取れないのか?
頭に叩き込めばいける感じ?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:57:59.06ID:bMqSL3Jq0
まぁだから素直にSEの方学んで、フリーターでもやれる方が仕事はふえる
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:58:12.64ID:lGP6ns5ia
>>39
会計士がついでに取るものって会計士の上司が言うてたわ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:58:15.06ID:yHjRNYJ7a
ワイ簿記三級持ち、天空から見物
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:58:16.93ID:kbIL7dSk0
>>38
バックオフィス側っていきなり出来すぎる奴を嫌う傾向にあるよな
物足りなくなってすぐ辞めそうとか理由つけて不採用にする
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:58:36.24ID:EY9ybQFW0
>>41
普通に半年か一年真面目にやれば取れると思う
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:58:42.52ID:qar8W/0w0
いうて営業が簿記取ったりしても意味ないんちゃうの?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:58:49.12ID:bMqSL3Jq0
あと理系ならトイックがなんやかんや一番コスパいいぞ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:58:57.93ID:lGP6ns5ia
>>45
まあせやな
後はだからこそ職歴9割なんよな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:59:06.64ID:TaKkSOvA0
>>38
どこを目標にしとるかによるな
ただ1級あればどこにも相手にされないということはないやろな
会計士は監査法人からの転職が多数やろうからビビリはせんやろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:59:10.07ID:uCm6Jq4TM
>>11
ビルメンでは引く手あまたやで
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:59:22.85ID:ujYbeebgd
嘘も大概にしろよ
日商簿記2級なんぞクソの役にも立たんからな
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:59:24.20ID:woRewpcr0
基本情報取ろうと思ったけど来年からクソ簡単になるの?
じゃあやめたわ…
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:59:37.78ID:EBpCcznR0
システム使っても仕訳の内容理解できる必要あるという意味で最低限の教養として2級かもなぁ
世の中には想像を絶する馬鹿が結構いるから、仕訳なんて実務やってりゃすぐ分かってくるだろとたかを括ってると、本物のアホが来た時に困ってしまう
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 17:59:45.84ID:EY9ybQFW0
>>43
ですよねー😭TACいってたときもそっちのクラスに頭良さそうな人集まってたわ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:00:01.31ID:bghWK1ORa
>>47
ワイは商社勤務だから営業でも簿記取れ言われるで
商社は売上と仕入どっちもやるからだと思う
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:00:02.56ID:2emFucYp0
>>46
教えてくれてありがとう
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:00:06.63ID:uWaM2sZQa
ひろゆきとかいう神聖ガイジが簿記推してるから勘違いしてるクソガキ多いよな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:00:46.63ID:jbg/VFKs0
宅建のコスパは異常
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:01:02.65ID:lGP6ns5ia
>>52
まあこれ
>>50
ワイのとこはうわぁやべえやつ来たわって言われてるわ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:01:04.78ID:FsnoV2tG0
>>47
管理職にはあった方がええ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:01:16.01ID:3cvoZiK60
ワイが半年で取れる検定1個に価値がある訳ないやろ
最低条件にしてる内の1つってだけやん
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:01:24.90ID:TaKkSOvA0
>>39
専門家への段階的な資格や
簿財や短答の計算戦えるやろうし
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:01:30.23ID:uWaM2sZQa
>>59
労務したいならね
しないなら一切関係ないよ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:01:30.42ID:X5zC2OZy0
マジレスマン「普通に学歴は旧帝理系院卒、資格は医師・歯科医師・司法試験・司法書士・会計士・税理士が鉄板だぞ」
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:01:36.78ID:KZHkWD2Jr
決算書読みたいから取り敢えず趣味として簿記3級の勉強してるけど意味ある?
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:01:53.65ID:npItjiFP0
税理士受けてるけどこんな時間で取れる資格じゃないやろ
どんな天才だよ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:01:53.93ID:z/eG6Yf10
>>35
いやもっと少ないだろと言う意味なんやが
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:02:24.20ID:lGP6ns5ia
>>55
ちなワイは上司に憧れて挑戦したけど玉砕したわ無理あんなの
実務してる側でも宇宙だもん
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:02:30.10ID:w57YxWNM0
修士(工学)持ちワイ、職場で博士(工学)を求められ絶望
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:02:34.91ID:r27lkMjP0
こんな勉強するなら公務員行くわ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:02:44.88ID:iHRpIJQZM
何で簿記1級じゃなくて2級なんだ?
1級の方が良くない?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/31(日) 18:02:53.49ID:uWaM2sZQa
>>67
あんまりない
それならビジネス本コーナー行って、それっぽいタイトルの本読んだ方が読めるようなるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況