X



【悲報】「税理士、社労士、行政書士、司法書士」←このあたりの資格、なぜかなんJで評価低い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:09:54.14ID:PNVRUhhCa
士業に厳しすぎやろ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:44:41.97ID:0Wo3F4h60
>>99
ええと思うで士業では儲かる可能性が高い部類や
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:44:42.89ID:AJIQxTk10
司法書士行政書士って弁護士の下位互換?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:45:29.60ID:0Wo3F4h60
公認会計士受験ってニートの登竜門やん

高齢ヒキニートが誕生するまで

18歳・自称進学校から受験失敗→Fラン大学入学

20歳・パリピ&DQNだらけのFランに馴染めず中退

20歳・ニート生活を開始→自堕落な生活で数年が経過

28歳・勉強の素地がないにもかかわらず、プログラマーor公認会計士受験or医学部受験を突然宣言←これで高齢ヒキニートルート確定

40歳・努力皆無の口だけ番長だけに大成せず、結果高齢ヒキニートの出来上がり
ネット上でマウント取るための虚像は、"外資系コンサル"
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:45:59.48ID:inGkhv2j0
>>102
行政書士はそう
ちな弁護士は基本的に見下しとるで
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:46:29.86ID:GcBmsz7Z0
どうせ全部AIに取られるわ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:46:35.39ID:qojaYmwv0
結局資格差別スレか
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:46:45.24ID:fKVqkdT/0
>>96
国会議員政策担当秘書試験の免除要件やと
総合職試験合格が資格みたく扱われてるんだよ

ちな国会議員政策担当秘書試験の免除が認められているのは
医師・歯科医師・司法試験・司法書士・会計士・税理士・国家総合職や
この7つは文句なしやでほんま
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:46:49.28ID:0Wo3F4h60
>>102
司法書士は弁護士に登記の件で裁判に負けたからな
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:47:15.66ID:j1SxagtE0
司法書士:登記のプロ
行政書士:許認可のプロ
やからこの2つは弁護士も自分でやらずに司法書士や行政書士に回すことが多い

司法書士や行政書士が弁護士にしかできない業務をやって問題になっとる
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:47:26.91ID:JjB5DqLc0
司法書士って業務の割には難易度高すぎるよな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:47:27.50ID:oRU0p5otM
最上位資格を持ってないやつってクソダサいよな
結局“甘えた”わけだからな

医者>看護師

弁護士>司法書士

公認会計士>簿記1級、(税理士)

不動産鑑定士>宅建
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:47:41.40ID:yb34ueRka
ワイも電気工事士なら持っとるで(白目)
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:48:17.12ID:AJIQxTk10
>>111
公認会計士が税理士として開業するのってずるいよな
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:48:25.01ID:FlOyfeT30
>>103
なんかYAMAGAMIやな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:48:50.13ID:0Wo3F4h60
>>111
確かに公認会計士は税理士の上位資格ではあるものの、実務は似て非なるものだから、どうやろうね
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:48:55.66ID:oRU0p5otM
看護師「患者さんに近い立場で救いたいです」→じゃあ医者になるよね
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:49:15.31ID:inGkhv2j0
>>117
全然似てないよね
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:49:20.95ID:fKVqkdT/0
>>111
司法試験合格者は会計士の科目免除受けれるけど
その逆はないから会計士も最上位とは言い難いよ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:49:34.07ID:qojaYmwv0
>>111
君なんの資格持ってるの?
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:49:47.24ID:0Wo3F4h60
>>116
ヒキニートがプログラマー・公認会計士・医学部目指し始めたら末期ニートやからな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:50:18.74ID:fKVqkdT/0
あげ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:50:45.00ID:T78EGtd90
ワイの知り合いは税理士だけどちっさい事務所に勤務してて900万もらってるぞ
しかも学歴も大学中退だ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:51:15.08ID:yb34ueRka
で、どれくらいの勉強時間が必要なんや?
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:51:19.23ID:fKVqkdT/0
Jボーイズの「学歴偏差値」「資格偏差値」「職業偏差値」はどれくらいや?
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:51:28.77ID:d4JDEovFa
【文系資格試験の合格難易度ランキング】(法律、不動産、ビジネス、日商簿記、英検、TOEIC、情報処理技術者、公務員など) [425175986]
304 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6ae-S5DG) 2020/10/23(金) 22:50:28.23 ID:XTDPdpOG0
司法試験、会計士試験両方受かってるけど
司法試験より会計士の後の修了考査のがむずい
やべえよ

309 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6ae-S5DG) 2020/10/23(金) 22:53:37.39 ID:XTDPdpOG0
たしかに司法試験うかる人間には会計士試験は楽勝だが
会計士試験だけじゃ会計士になれない
司法試験うかる人間が会計士試験をらくにうかる武器である法律科目が修了考査にはない
実質修了考査のためにいちから勉強しなおしだぞ、、詐欺だろこれ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:51:40.15ID:inGkhv2j0
うち初任給で1200なんやけどやっぱ異常なんやなこの業界
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:51:41.95ID:ylcBFnXC0
税理士試験突破は神やろ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:51:51.58ID:/kFclp1Q0
ワイ3年前に趣味で勉強して行政書士とったで

行政書士会に登録してて一応年会費も払っとる
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:52:08.26ID:0Wo3F4h60
士業でまだ食っていけそうなのは公認会計士・税理士・土地家屋調査士・社労士ぐらいちゃうか
あとは本人の営業努力によるところがデカすぎる
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:52:49.60ID:JjB5DqLc0
行政書士が大変なのは仕事取れても単発ばっかなところやな
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:53:00.93ID:BA1uP8ao0
士業って思ったより年収低くてなんの魅力も思わんのが現状だよな
馬鹿みたいに勉強して年収1000万程度って唐揚げ屋さん立ち上げた方が早いやん
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:53:46.78ID:0Wo3F4h60
>>132
司法書士も同様
この2つは顧問契約がほぼ皆無だから経営が安定しない
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:54:01.89ID:fKVqkdT/0
政策秘書の免除が認められている
医師・歯科医師・司法試験・司法書士・会計士・税理士・国家総合職
に加えて弁理士・鑑定士がトップ9だな
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:54:14.37ID:2F/3FVmq0
>>119
日本のごちゃごちゃ税法で手を出そうと思う会計士や弁護士っておるんやろか
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:55:03.16ID:fKVqkdT/0
なんJで叩かれてても弁護士は超エリート(職業威信80以上)だからな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:55:46.60ID:fKVqkdT/0
歯科医の社会的地位(職業威信)ってどれくらいやろな?
医師(80台)ほどじゃないけど薬剤師(60台)ほど低くもないだろうな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:56:19.89ID:0Wo3F4h60
>>124
なんやかんやで税理士は下手な弁護士より安定して儲かるからな
士業やるならまず税理士から検討した方がええ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:56:41.19ID:eiYn2iWod
社労士取ったが独立する気にはならんなぁ
ぜったい今のサラリーマンの年収超えられんわ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:56:59.38ID:fKVqkdT/0
・男性の職業別平均年収(年齢)
医師:1469万円(46.8歳)
歯科医師:874万円(39.8歳)
薬剤師:630万円(41.2歳)
看護師:518万円(38.4歳)
弁護士・司法書士・弁理士:970万円(43.7歳)
公認会計士・税理士:691万円(44.6歳)
ソース:令和3年賃金構造基本統計調査

参考データや
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:57:18.90ID:inGkhv2j0
>>136
まあ部分的にあるんやないか
証券化やっとるけどタックスロイヤーで売っとるやつらをよく見る
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:58:25.53ID:6X01u5wo0
こういうやつって簿記2級すら持ってないし取れないから
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:58:58.43ID:JxKv1Wu70
ニートが夢見られない資格は人気ない
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 14:59:44.00ID:/i8MvEICH
こういう資格目指してるやつって無職なの?
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:00:12.67ID:6X01u5wo0
>>140
いいと思うで
社会人でも社会保険詳しいやつ少ないし立派な武器や
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:00:30.74ID:vic74G770
>>141
税理士やが勤務税理士ならそんくらいやな大手ならもっと待遇いいし小規模なら税理士資格取っても薄給や
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:00:46.72ID:T78EGtd90
>>141
看護師が一番コスパいいな
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:01:28.53ID:eiYn2iWod
>>146
せやな
一応老後にチマチマやろうかなぐらいには思ってる
あとは現職に余裕できたら副業か
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:01:55.46ID:6X01u5wo0
>>145
ほんとに勉強してるのは大学生か転職&スキルアップしたい社会人やろ
ニートが一発逆転系はネタや
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:02:31.41ID:0Wo3F4h60
>>145
行政書士・社労士・土地家屋調査士ぐらいまでなら働きながらの取得もさほど無理でもないが、司法書士・税理士以上になると数年缶詰でやらな無理やろな
せやから逆手にとられてヒキニートの免罪符に使われる
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:02:33.03ID:OLBoA0Zw0
宅建2週間で受かったが質問あるか?
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:03:57.87ID:T78EGtd90
知り合いは税理士になるのに10年かかってたわ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:04:19.90ID:o4hqtMl60
令和元年 資格試験合格者数

医師  9024人
司法試験  1504人
公認会計士  1337人
司法書士 601人
不動産鑑定士  117人
社会保険労務士  2525人
薬剤師  9958人
看護師  56767人
宅建    37481人
日商簿記検定1級  1310人
日商簿記検定2級  30158人
第二種電気工事士 65520人
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:04:29.60ID:pL0J2lZf0
>>136
税理士って名前やからイメージしにくいけど、結局は税法会計士やからな
弁護士と会計士のミックスみたいなもんやけど弁護士は試験で全く数字を扱わんから滅法弱くて税理士参入率は低い
いっぽい会計士はバリバリ数字扱っとるから普通に税理士兼務は多い
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:04:58.01ID:0Wo3F4h60
>>155
それぐらいで取れたらまだ取れただけマシなレベルの世界
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:05:13.92ID:6X01u5wo0
独占業務ある資格は強いけど、やっぱ社会人には日商簿記とITパスポート勧めたいわ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:05:31.82ID:JjB5DqLc0
>>149
手当込みやないの?
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:06:09.44ID:lxBlXuoKp
文系ってガチで転職むずいよな
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:06:58.75ID:JjB5DqLc0
>>155
一科目2年って考えるとそんなにおかしくもないのが狂ってるわ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:07:56.15ID:Q4/XHE5e0
それとっていいことあるんか
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:08:13.36ID:0Wo3F4h60
パンピが頑張ったら取れる可能性があって、そこそこ食えるのは社労士と土地家屋調査士ぐらいやな
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:08:24.89ID:FjrDtE420
公認会計士頭の回転速すぎてたまに何言ってるかわからん
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:08:42.82ID:3DrRjDsJ0
>>161
ワイ文系の管理部門やが、ちゃんと専門性磨いて実務経験積んどきゃ普通に転職しやすいぞ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:09:01.41ID:+Vxg7Zs0r
ワイは土木資材メーカー営業で一級土木補と技術士補とったよ😊
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:09:35.05ID:Re7noAH10
待遇は置いといてガチで仕事内容どれもクソつまんなさそうよな
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/30(土) 15:09:42.02ID:fKVqkdT/0
>>168
ちな一級建築士の職業威信スコアは70(95年)で公認会計士なみやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況