X



プログラミングにはWindows

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:54:27.01ID:DTSuL09OaNIKU
>>16

GUI部分は関係ないならそれこそLinux使えば?
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:54:34.11ID:fvLi4i7b0NIKU
Linuxがいいです
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:54:40.08ID:PIJEyu+A0NIKU
XCode
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:55:38.27ID:2+u9ZtiYrNIKU
HiDPIサポートとフォントレンダリングがうんこだから使わない
一日中あんな汚い文字描画を見てたくない
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:56:00.48ID:uuTBS8VY0NIKU
>>23
は?
ファイル開くのがプログラミングにどう関係あんの?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:56:24.90ID:uEl4+JHD0NIKU
>>21
IDEとしてはかな?
好きに拡張してIDEライクに使うことも出来るけどIDEとしてなら下位互換だわな
テキストエディタは使わないテンプレ使いまくり開発専門?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:56:46.77ID:fvLi4i7b0NIKU
>>28
windows ってデスクトップ向けソフト以外ゴミじゃん
サーバとしては保守のコストが酷い
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:56:48.28ID:bMwJqyKr0NIKU
Macは「障害者でも使えるように」がコンセプトだったらしいね
日本でシェアが高いのにも納得
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:56:55.47ID:uEl4+JHD0NIKU
>>26
ペアプログラミング出来る?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:57:19.44ID:2+u9ZtiYrNIKU
>>32
レンダリング品質でlinuxにすら負けてるのに???
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:57:25.54ID:B1/yd6W6aNIKU
VScodeの方がいいよね
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:57:48.85ID:HvocREf+0NIKU
windowsだとgccのセットアップクソめんどいんだが
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:58:26.80ID:uEl4+JHD0NIKU
>>39
そう?
拡張機能追加したことある?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:58:43.09ID:6AVN51xf0NIKU
mac使ってるエンジニアいたら笑われるやろ
今どき時代遅れのおっさんやん
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:59:13.80ID:uuTBS8VY0NIKU
>>36
製品版なら余裕
個人版はまずそんな機能いらない
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:59:22.04ID:fvLi4i7b0NIKU
>>41
いんや?高価で自動化に限界があるのは事実でしょう
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:59:28.53ID:tFbxQHpUdNIKU
vs codeってMacにないんか??
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:59:51.02ID:DTSuL09OaNIKU
>>44
GoogleはMac主流ですが昔から今でも
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 18:59:55.69ID:R0qfpMwK0NIKU
デフォルトに入ってるemacsのキーバインド便利だよね
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:02:05.83ID:R0qfpMwK0NIKU
>>56
今使ってる人見たことないわ
Atomも確かサービス終了したし😢
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:02:07.64ID:fvLi4i7b0NIKU
ansible も kubernetesも動かない環境でどんなゴミを作れというのか
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:02:08.65ID:uuTBS8VY0NIKU
>>50
Googleが頭おかしいだけ
色んなことに手を出しすぎて見事失敗してるもんなwww
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:02:10.12ID:Q2Vr/AUmaNIKU
マイクロソフトのエンジニアが使ってるマシンのMac率は高いとか聞いたけどガセかな?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:02:20.40ID:uEl4+JHD0NIKU
>>53
そっか^_^
じゃあ下位互換だね、君の中では(笑)
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:02:29.95ID:Hrq4Q1su0NIKU
VSCodeってMacや Linuxでも動かなかったか?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:02:52.19ID:tFbxQHpUdNIKU
>>55
じゃあ十分やんけ…
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:03:01.89ID:uuTBS8VY0NIKU
>>59
それでお前はその使える環境で何作ってんの???www
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:03:16.83ID:Hrq4Q1su0NIKU
>>61
ビルゲイツがMac使ってると昔から言われてたな
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:03:37.71ID:Cp6upeVtaNIKU
JetBrainsの方がいいだろ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:03:49.25ID:uEl4+JHD0NIKU
>>69
そっか(笑)
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:04:02.31ID:9TqPu3xnMNIKU
VSって.ネット専用なイメージなんやが
jb系よりええんか?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:04:53.19ID:uEl4+JHD0NIKU
覚えたて自慢の立てるスレってなんか惹かれちゃうね🤭
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:05:32.26ID:Hrq4Q1su0NIKU
OS選べるなら本番環境と同じOSで開発したい
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:05:36.29ID:XtX4a9gp0NIKU
このあいだのインデントガイジか
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:05:55.13ID:uuTBS8VY0NIKU
>>68
はいダウトwww
>>73
そりゃいいだろ
業界のスタンダードだぞ?
>>74
お前がねw
コパイロットもペアプログラミングも最近知ったのかな?www
>>75
というとWindows一択か
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:07:28.54ID:RJHJI1O60NIKU
デスクトップOSとしてはwindowsいいよね、ところでwindows serverってマジでどこで使われてるの?
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:07:38.08ID:fvLi4i7b0NIKU
>>57
高価とはライセンス費用ね。最も高価なLinuxのRHELもまとまった台数でミドルウェアを含めるとWindowsは高い
ハードウェアも余計なリソースが必要
自動化に限界とはWindowsは何もかもがポチポチやらないと行けないし再現性のある状態をバージョン管理できずオートスケールも役立たずって意味
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:08:37.12ID:fvLi4i7b0NIKU
>>66
企業向けの面白くないソフト
面白くはないけど役に立ってる
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:12:40.34ID:mXPbjwDm0NIKU
いいラップトップねえか?
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:12:50.35ID:Zpe2DcDD0NIKU
>>79
もしかしてまともな社会人経験ない?
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:13:34.00ID:uEl4+JHD0NIKU
>>77
コパイロットはvscodeのベータ版でテストアカウント獲得してずっと使ってたよ
今お前がVSでコパイロット使えてるのは俺たちのおかげなwww
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:14:41.17ID:Lr+Ohfm00NIKU
そういやこないだなか卯行ったら券売機がQR通らなくて、なんすかコレって店員に言ったら店員は券売機の裏をまさぐり始めた
ケーブルを抜き差ししたようで「うどん♪そば♪」というお馴染みのSEが流れ、QRは通った
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:16:30.45ID:uEl4+JHD0NIKU
実は煽りに本気で対応してくれてる本職の人を見て他の業種の情報を獲ている私ですハイ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:17:20.39ID:Lr+Ohfm00NIKU
そういうのは最後まで言わないのが大事
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:17:25.78ID:Zpe2DcDD0NIKU
Windows Server「ADありますDNSありますNTPありますexchangeありますsharepointあります」
特殊な企業に行かない限りこいつらからは逃げれんからな
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:17:41.87ID:uEl4+JHD0NIKU
ごめんね素直じゃなくて
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:18:01.12ID:5LWeN+UM0NIKU
でもUIかっこいいやん
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:18:48.91ID:LrtuGbIsMNIKU
Macって数バージョンごとにアプリ切り捨てるせいでまともに使えた試しないわ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:19:38.91ID:uEl4+JHD0NIKU
まあでもこのスレももう終わりに近いっぽいしまあいいかな
アーカイブしとこ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:19:57.81ID:uuTBS8VY0NIKU
>>79
大企業のサーバーは殆どWindowsサーバーなのです!
最近はAzureが目立つが
>>82
ハイ逃げたww
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:20:11.11ID:Q2Vr/AUmaNIKU
>>95
サクラやろ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:20:25.79ID:5NCupH9L0NIKU
OSメーカー「へぇ君たち僕のOSでソフト作りたいのね。じゃタダで開発環境あげるよ」←これなんか裏があるだろ。守銭奴のPCメーカーが慈善事業でヤルわけないし
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:20:30.61ID:Kn1TxpTE0NIKU
みんな、一体何をプログラミングしてるんや?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:21:33.31ID:uuTBS8VY0NIKU
>>93
Windowsの方がかっこいいけど?
WinUI3知らねぇの?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:22:04.01ID:L+63PZOr0NIKU
慣れればどっちも一緒だぞ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:22:22.22ID:uuTBS8VY0NIKU
>>99
ちなみにAppleはストアに上げるのに年間12,000円もとりますw
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:23:05.55ID:uuTBS8VY0NIKU
>>100
ザマリンでDJアプリの開発
その他WPFでお絵かきソフトも開発を並行している
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:23:53.20ID:HvocREf+0NIKU
>>103
macのパクリじゃん
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:24:03.11ID:5NCupH9L0NIKU
>>105
PCだけのソフト対応ならどっかのサーバにあげたらいかんの?
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:24:17.76ID:fvLi4i7b0NIKU
>>97
よくわからない。どのぐらいの粒度の情報が期待されていたの?製品名?それなら無理だよ
てか、OSの自動化の話題と俺の作ってるアプリがなんで関係あるの?どちらというと枝元の対抗製品なんかを説明できない君が逃げるでしょ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:24:45.23ID:uEl4+JHD0NIKU
>>101
VSにコパイロットの機能が追加されたのつい最近だぞ…
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:25:02.62ID:5NCupH9L0NIKU
VSって重くない?
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:26:00.39ID:KNNe3DAWHNIKU
IDEって重いねん
普通に開発してるとブラウザのタブ100個200個開いてるからIDEが重くてたまらん
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:26:23.46ID:uuTBS8VY0NIKU
>>113
知らねぇよw
お前が最初にコパイロット言い出したんだろwww
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:26:38.12ID:fvLi4i7b0NIKU
だめだ。何言ってんのか理解できねえ。日本語って難しい
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:26:51.94ID:5NCupH9L0NIKU
>>114
マックPCって窓の杜とかでソフトインスコできんの?
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:26:58.96ID:uEl4+JHD0NIKU
>>118
言ってる事がめちゃくちゃで草
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:26:59.69ID:uuTBS8VY0NIKU
>>117
そりゃお前が開発してるソフトがミソカスだからなのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況