X



プログラミングにはWindows

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:26:59.69ID:uuTBS8VY0NIKU
>>117
そりゃお前が開発してるソフトがミソカスだからなのでは?
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:27:51.28ID:LrtuGbIsMNIKU
>>117
それはお前がおかしいやろ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:28:17.01ID:uuTBS8VY0NIKU
>>122
お前が最初に覚えたての言葉がどうこう言って来たんだろw
それでコパイロットだのペアプログラミングだの覚えたての言葉言ってたのはお前やwww
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:28:37.70ID:ShttgZBO0NIKU
覚えたての大学生が集まるスレ?
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:34:18.13ID:uuTBS8VY0NIKU
やっぱプログラミングスレって何作ってんの?って聞くと黙るやつ多いよなwww
何が嫌いかより自分が作ってるもので自分語れよ!!!
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:34:54.18ID:3CnkT1yEaNIKU
ぷろぐらまーってみんなプロパティとかメソッドとか要素とか一つ一つの名前全部覚えてるん?
職業訓練校で覚えさせられるんだけど仕事で役に立つんかなって思ってる
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:34:58.06ID:uEl4+JHD0NIKU
>>126
そうかそうか、俺にとってはどうでもいいけどお前には重要だったのか?
IDEはVSさえあれば何でも出来ますって聞こえたからそうじゃない世界もあるし逆にVS使うとなると変に回りくどい設定する時間を使ってまでのメリットが無いと思ったからじゃあVSに付いてる機能でvscodeが先発の機能で弄ってあげよって思うのは普通だよ
だって他の業界や過去の歴史には学ぶ所だってあるはずなのにはじめから全否定じゃあ面白く無いもんね
という所感ですが
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:35:47.74ID:JldRJzBh0NIKU
remote sshの機能が貧弱すぎてまともに使えん
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:37:23.10
Macでしかプログラミング出来ない人、○○ですw
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:37:43.83ID:uEl4+JHD0NIKU
>>134
わからないの?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:38:29.18ID:QWqtFdLC0NIKU
>>130
ググれば解決することは覚えてないわ
ライブラリの致命的な弱点ぐらいは覚えてたりするけど
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:38:54.71ID:uEl4+JHD0NIKU
>>130
仕様書見て毎回思い出すって職場もあるぞ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:39:00.11ID:uuTBS8VY0NIKU
>>138
いやw覚えるだろw
どんだけ非効率なことやってんだw
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:39:34.30
ID:uuTBS8VY0NIKU

知恵遅れ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:39:38.12ID:uEl4+JHD0NIKU
>>139
そうかよく読め
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:40:27.74ID:uuTBS8VY0NIKU
一字一句覚える必要はないがこのときにはこれだなってのは覚えた方が絶対いい
わざわざググりながやるのはサルだと思ってる
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:40:30.07ID:uEl4+JHD0NIKU
>>142
製品何個も作り続けてたらいつか忘れるそれが人間
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:41:16.36ID:uuTBS8VY0NIKU
>>146
だからそれはしゃーないだろ
経験で思い出せるんだからいいじゃん
サルはググらないと思い出せないらしいがwww
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:41:43.21ID:QWqtFdLC0NIKU
>>141
もっとリソース割かなきゃいけないこといくらでもあるだろ
お前プログラミングの何を知ってるんだ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:42:09.45ID:uEl4+JHD0NIKU
何か利益なくなってきたから削除するわ
ありがとう
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:42:40.80ID:uEl4+JHD0NIKU
あ、面白くなりそうだから残るわ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:42:42.07ID:uuTBS8VY0NIKU
>>148
お前がプログラミングのなにを知ってんだw
一回経験すれば覚えるだろw
どんだけサル頭なんだw
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:42:51.11ID:1g333fdpMNIKU
>>106
ニートのお勉強で草
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:43:17.79ID:uuTBS8VY0NIKU
>>149
あぁアフィカスくんね
嘘つくのやめたほうがいいよ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:43:51.13ID:uEl4+JHD0NIKU
保守いる?いるなら定期的に書き込む
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:44:21.47ID:uEl4+JHD0NIKU
>>153
嘘認定ってしてる時間もったいなくない?
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:45:16.13ID:uuTBS8VY0NIKU
>>156
アフィカスくんって時点で9割嘘だよ
判別楽勝だからどうでもいい
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:45:16.79ID:KNNe3DAWHNIKU
>>123
>>125
は?ワイは天才プログラマーやぞ
平伏して謝せろ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:45:42.23ID:1g333fdpMNIKU
>>154
ニートやろ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:45:55.43ID:fvLi4i7b0NIKU
プログラミングスレでこのレスの偏りは異様だと思うけど、実は全レスされていないのが興味深い
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:46:07.15ID:Ms1PTN2i0NIKU
>>154
その返しめっちゃニートっぽくて草
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:46:20.08ID:1g333fdpMNIKU
>>164
ニートじゃん
現実見ろよ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:46:34.59ID:OyMQeyqdaNIKU
Windowsでlinuxの仮想環境作って開発してるやつ見ると悲しくなるわ
何で最初からMac使わないんや
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:47:31.16ID:QWqtFdLC0NIKU
>>168
docker生き返ったら考えるわ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:47:38.40ID:uuTBS8VY0NIKU
>>168
いやWSLで開発なんかしねぇからw
お前頭おかしいなwww
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:47:40.46ID:L8JozsZhaNIKU
VisualBasicが至高
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/29(金) 19:47:43.16ID:1g333fdpMNIKU
>>168
Mac買う金ない貧乏人だからしゃーない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況