研究者向き、芸術家向き(意訳:現代社会では役立たず)。
結局、営業マン向きが常に正しい。営業職以外であってもね…
営業経験ないけど、25歳頃の転職時にやたら営業ばかり受けていたのもそのため。
嫌ほど痛感、営業に受かるって一番社会的に認められた感が強いのかな。
上にも書いたけど、電車で女子高生が隣に座ると社会的に認められた感が強いのと同じ。
この世には常に正しい人種が2ついる、若い女と企業の採用担当だ。
若い女って警察や弁護士や医者より正しくて、事故や災害やテロやウイルスや893より怖い存在。
大4の2月末まで就職決まらなかったし、世間や社会を(自分の)命より重んじるのもそのため。