X



ワイ働きながら公務員受験民、吐きそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:00:32.01ID:XeJlzKMmd
8/16の国家一般発表が怖くて仕事が手につかない模様
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:21:42.64ID:5S8sIaNfa
>>96
ほんまに小さい県選ぶとええかもね
それより市役所選べばと思うけど
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:21:45.67ID:Q7uCeeTZa
公務員なるくらいなら大学職員なれよ
スキルもつかんのに給料カスとかアホやろ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:21:51.74ID:eRk1ZELB0
>>8
労働は県内転勤だからわかるが運輸て
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:22:00.38ID:laX4H2YM0
>>91
1から6の中の6
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:22:13.24ID:JtqVLgDG0
人気の私大は年齢制限で無理やわ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:22:33.10ID:2C9FXlW1a
>>102
市役所は年収クソ低いやん
ある程度の規模の都市になると給料ええけど倍率高くて入れん😩
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:22:39.19ID:5S8sIaNfa
>>103
国法の給料公務員準拠やし仕事も公務員と変わらんやろ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:22:51.51ID:XeJlzKMmd
>>104
いうてブロック内転勤だから今よりは大分ましなんよ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:22:53.54ID:IVMN+iBf0
>>84
地方やな
技術職で採用されたが人材不足で許認可業務担当させられとるわ
技術磨けないしええように使われとる
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:22:55.36ID:033yA7wM0
>>103
大学職員ってそんな稼ぎがいいのか?
受付とかすぐ閉めるから労働時間クソ短そうだけど
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:23:22.23ID:XeJlzKMmd
>>103
国立大学法人がちで給料安くない?
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:23:34.26ID:CXBsl/Jd0
>>92

ワイも実は公務員や
はよ辞めたいわ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:23:49.26ID:20m9YYPKd
ワイも見事それで民間脱出したが今ニートや
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:23:52.44ID:2C9FXlW1a
ブロック転勤が一番ゴミやん
いっそ全国転勤の方がええわ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:24:00.60ID:5S8sIaNfa
>>107
年収そんな変わらんやろ
それに基本的にはでかい自治体ほど倍率は下がるんやぞ
小さい自治体のが採用難易度は高いわ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:24:00.86ID:XeJlzKMmd
>>66
ワイは公務員の劣化版みたいな仕事しとるんよ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:24:20.70ID:eRk1ZELB0
>>109
運輸って窓口やし最悪やんけ
ブロック転勤大丈夫なら、住民対応ほとんどないとこにすりゃ良かったのに
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:24:32.31ID:1yRzx9Wj0
>>103
何でそこで大学職員が出てくるんや
倍率高い割に給料低いしけど他と試験日程被ってないからおまけで受けるところやろそれ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:24:34.61ID:20m9YYPKd
>>11
受かる気ないやろきみ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:24:50.52ID:QniUtzwer
>>110
無知ですまんが最悪技術なくても定年まで残れるなら安泰ではないんか
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:24:58.90ID:XeJlzKMmd
>>105
すごいっすね
ワイは表面埋めるので精一杯やったわ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:25:27.71ID:5S8sIaNfa
日本で一番採用難易度低い自治体は東京特別区やぞ
しかし給料は大半の県庁より高い
ただただ東京にあるからや
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:25:37.30ID:XeJlzKMmd
>>118
そなん?
住民対応ないのってどこ?
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:25:48.52ID:QAKVPQ150
ワイも5年前に働きながら公務員目指してたで
受けたのは国税やったけど勉強は2ヶ月で余裕やった
まあ面接落ちたんやけどな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:25:57.52ID:Q7uCeeTZa
私大職員とか30代で700万は余裕で乗るやん
公務員とか何に価値見出してなるんか教えてや
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:26:07.60ID:5S8sIaNfa
>>125
天才乙
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:26:15.76ID:9ge9akc90
中卒でも受かるの?
公務員は
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:26:20.26ID:BMqUKPj8r
>>123
実際どうなん都は?
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:26:22.98ID:JtqVLgDG0
>>121
無能が残留して定期昇進していくとか地獄やで
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:26:27.68ID:XeJlzKMmd
>>98
今コッパンの劣化版みたいな仕事しとるから
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:26:36.87ID:5S8sIaNfa
>>126
簡単に私大職員なれるならみんななってるわボケ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:26:55.00ID:Kto7g5/Br
>>1
ワイも機構職員やけどまじで抜け出したいわ
よくわからんのやけど社会人枠とかじゃなくて一般枠で受験するんか?
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:26:58.25ID:laX4H2YM0
>>122
まあ公務員になって半年で鬱で辞めて今工場勤務やから採用されてからやぞ本番は…
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:27:10.59ID:IVMN+iBf0
>>99
まったり出来るかどうかは自分によるで
上が無能やと意味のない仕事を出世アピールに使うから無能やと酷使される
それに冷静に穏便に理論的にいかに言いかえせるかどうかや
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:27:16.23ID:XeJlzKMmd
>>120
来年本気で受けるつもりやったら今年受かってしまった
ノー勉とは行ったけど触りくらいは勉強したで
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:27:27.01ID:033yA7wM0
>>126
あの人たちそんな貰ってんの?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:27:41.46ID:2C9FXlW1a
>>134
お前さん壮絶な人生送ってんな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:28:06.51ID:vj/wKkG+M
公務員は低賃金って言うけど公務員の低賃金より低賃金なんや公務員目指してる低賃金は
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:28:42.31ID:Q7uCeeTZa
新卒公務員専願で全滅して中途で受けようとしとる奴おるわ
そこまで盲信する理由知りたいわ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:28:55.81ID:5S8sIaNfa
>>129
都は勤務先東京都の隅々あるし、残業も比較的多いとされてるし、「なんとなくかっこいい」「首都動かしたい」とか思ってないと大ハズレやろ
試験も一般方式なら専門がマークやなくて記述式や
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:28:56.22ID:BMqUKPj8r
>>126
卒業した大学の職員なる人っおるんかな
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:29:10.98ID:laX4H2YM0
>>138
勝手に転げ落ちてるだけやで✌
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:29:17.81ID:dq2FCu3fM
コッパンって出先でも激務やろ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:29:30.96ID:QAKVPQ150
>>127
ペーパーテストはちょっと得意だったけど何の役にも立たんかったな
まあ今は別業界に転職してなんとかやっとるわ
落ちても絶望せんでええよ、所詮公務員や
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:29:31.66ID:IVMN+iBf0
>>121
違うんや
技術職なのに庁内政治力とかに神経使わされて技術が身に付かないのがヤバいんや
必要とされる技術レベルも低いしな
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:29:32.35ID:9vqF5oWl0
>>103
大学職員って教授の言いなりやん
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:29:54.72ID:re/MOI16d
JA関係の全国本部やが公認会計士受験生や
マジで吐きそうやけど将来性無いし逃げるで
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:29:57.93ID:Kto7g5/Br
徴収職員やっとるけど楽しいから国税受けたいわ
簿記とか持ってないとあかんのけ?
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:30:16.71ID:Q7uCeeTZa
>>148
公務員も変わらんやろ
むしろガイジ率は役所とかのが高いやろ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:31:01.05ID:5S8sIaNfa
>>150
勉強したことなくても受かってから大学校で勉強させられるから問題ないって説明会で聞いたで
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:31:03.35ID:XeJlzKMmd
>>150
ニキも〇金機構なん?
持っといた方がいいかもしれんけど無くてもなってる人いっぱいおるやろ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:31:33.79ID:OW+fc20Q0
民間→地上→国般(出向中)のわいからすると地上が一番美味しい
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:31:34.35ID:XeJlzKMmd
>>128
学力あれば受かる
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:31:51.16ID:5S8sIaNfa
華金機構やろなぁ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:31:58.40ID:eRk1ZELB0
>>124
厚生局
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:32:38.22ID:+W6gtD4z0
埼玉県庁ってどう?
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:32:47.35ID:Q7uCeeTZa
公務員って転職できんの?
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:33:02.44ID:XeJlzKMmd
>>39
記憶なくしも勉強してたら思い出してくるやろ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:33:26.51ID:OiU/aUPp0
>>159
余裕
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:33:28.58ID:XeJlzKMmd
>>157
訂正請求担当になったらあるやろ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:33:30.58ID:5S8sIaNfa
ちなみにワイは趣味で簿記取ったけど3級2週間、2級2か月やったから暇なら取ってしまってもええな
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:33:34.04ID:eRk1ZELB0
県庁って一番ゴミまであるよな
大体激務
転勤範囲は国に比べりゃ狭いけど、市役所よりは広いし
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:34:01.26ID:XeJlzKMmd
>>164
給料はコッパンとかよりええやろ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:34:03.81ID:iJA+DraAd
ワイも就活のとき年金機構と協会けんぽ受かったけど結局旧国営グループ会社に入社したわ
全国転勤なんてほんま時代錯誤だよな
まあ国家一般もそこらへんと大差ないだろうけど
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:34:04.45ID:eRk1ZELB0
>>162
労働とか運輸とか窓口メインのとこよりはかなり少ないだろ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:34:07.20ID:JtqVLgDG0
>>159
団体転々としてるイメージ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:34:09.29ID:+W6gtD4z0
>>149
農協ってなにやってるの?
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:34:13.26ID:a9+a4d3Xr
ワイは公務員って一生安泰で、趣味に精出しながら夜は別の精を出してのほほんと暮らせるもんやと思ってたわ
やはり現実は厳しいか
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:34:22.72ID:OW+fc20Q0
>>159
公務員→民間は割と無理
民間→公務員はむしろボリューム層
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:34:30.62ID:XeJlzKMmd
>>167
たしかに
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:34:51.45ID:XeJlzKMmd
>>166
NTT関係かな?
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:35:13.52ID:Q7uCeeTZa
>>170
民間のが遥かに楽やろ
公務員が9時5時帰りとか未だに信じてるやつおるんかな
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:35:18.33ID:+W6gtD4z0
国税専門官って激務なのか?
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:35:34.29ID:e6EKIgaOd
コッパン第一志望の奴って存在するんか?
だいたい地上の滑り止めやろ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:35:48.69ID:XeJlzKMmd
>>133
一般枠やで
26歳やし
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:35:54.12ID:pDXHp+JDa
働きながら官庁訪問ってできるんか?基本平日やろ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:36:08.65ID:5S8sIaNfa
お前らは民間転職を厳しく思いすぎ
民間企業は正社員歴さえあれば全然転職者受け入れるぞ
公務員歴ももちろん正社員歴や
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:36:10.24ID:JtqVLgDG0
>>176
エリアがどんぴしゃなら分からんでもない
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:36:15.88ID:eRk1ZELB0
>>165
ラスパイレス指数みるとそうとも言えないっぽい
県は警察とか平均に入れたり、国は地域手当考慮せずに平均だしたりで、
そもそも正確に比較できなくなってる
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:36:19.91ID:XeJlzKMmd
>>178
理由つけて有休取れば
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:36:35.88ID:OiU/aUPp0
ワイ市役所勤めやけど17時15分に帰ってるで
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:36:42.77ID:Q7uCeeTZa
まあ女が働くにはええと思うよ育休産休取りたい放題やし
Fラン以外から公務員なる奴負け組やろ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:36:45.30ID:hG6HAMZB0
ワイ数年間地方の臨時職員やっとるけど試験てむずいんか?
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:36:47.17ID:OW+fc20Q0
>>179
降るのは楽だけど登るのは無理やぞ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:36:49.94ID:QRsfTaBL0
>>175
税務署はほぼ100%定時帰り
国税局は部署によるけど残業結構ある
ワイも今日は20時半まで会社おった
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:36:50.24ID:5S8sIaNfa
>>176
それが普通にいる
意識高いんやろな
それかほんまに面接無理か
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:37:10.65ID:XeJlzKMmd
>>181
はえ~~
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:37:42.19ID:dq2FCu3fM
コッパンのホワイト出先のホワイトっぷりほんとにやべえぞ
住民対応もなくて、年の残業20も無いとか
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:37:48.83ID:4sP0gBP+0
なんで国家公務員なんかになりたいんや
薄給激激務なのに
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:37:51.83ID:s7QlVwGKa
ふむ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:37:56.53ID:XeJlzKMmd
>>186
ちゃんと勉強すれば点数取れる試験やと思う
ワイ正味勉強したの2ヶ月くらいやし
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:38:06.20ID:1yRzx9Wj0
>>170
そんなんなんの公務員になるかによるやろ
ワイは定時帰り余裕や
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:38:41.77ID:5S8sIaNfa
公務員予備校行けば、自治体に興味なくて◯◯庁行きたい!ってやつと普通に出会えるで
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:39:08.22ID:034Iwiw00
夜間のロースクール通いたいわ
ワイは弁護士なりたい
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:39:21.09ID:QRsfTaBL0
国税で悩んどるニキおったら是非おすすめしたいわ
満足度と試験難易度から考えてコスパいい
給料高いし仕事は言うほど大変ではないし有事の際に出勤要請されない
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:39:31.41ID:a9+a4d3Xr
>>174
でも安定は安定やろですか?
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:39:37.22ID:s7QlVwGKa
うむ
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/25(月) 21:39:48.63ID:QAKVPQ150
>>192
国家公務員が羨ましくなるくらい薄給の会社あるんやで
ワイがいたとこは50歳課長年収550万やった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況