X



言葉の誤用って現代風に最適化されてるだけやないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:59:26.94ID:aniOjVlp0
一部の正しく使えてる奴らの意味より広い範囲で人が使ってる意味の方が違和感ないって事だから取り締まらんくてええやろ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:00:15.32ID:aniOjVlp0
美しい日本語じゃなくて使いやすい日本語を目指そうや
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:00:37.37ID:aniOjVlp0
誤用の指摘なんて正しさマウントでしかないやん
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:01:13.58ID:uM6NLaWZ0
ほんとに一部なのかによるわな。敷居が高いとかはもう本来の意味で使えるものが他にもあるし逆に誤用の意味になる最適な言葉がない
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:01:22.81ID:gTybvcX60
日本語は時代と共に変化してるからな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:02:29.58ID:Sm7By65u0
正しい間違ってるという概念自体多数派か少数派かの違いやし
10年前とは違った読み方や持ち入れられ方をしても
それで意味や真意が伝わるのが多数なら問題ないとされる
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:03:10.78ID:aniOjVlp0
>>4
ぶっちゃけ敷居が高いの誤用は本来の意味から転じた意味としても理解の範疇にあるしな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:03:12.65ID:ngCEkFd90
ギガに違和感あるかどうかは分水嶺やと思う
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:03:42.69ID:13NeFYo+0
すべからくの誤用の多さがが気になってしゃーない
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:04:07.62ID:aniOjVlp0
>>8
自分が若者だからか全然許容範囲やな
意味が通じるってのが一番重きをおくべき点やろ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:04:52.87ID:NJk9i5T8d
整合性めちゃくちゃになるけどええんか
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:05:11.34ID:aniOjVlp0
>>9
例文の時点で御用の意味で捉えられがちな言葉やな
やっぱ誤用してる時になるもんなのか
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:05:23.69ID:FcQYA25ga
>>9
すべからくなんかつかわなければええねん
他に該当する単語あるだろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:05:40.64ID:WVYphbvN0
正しい意味を知ってる人からしたら不快やろけどな
壁ドンも一時期揉めたし
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:06:07.02ID:q9g6Cwak0
言語活動のなか、その都度に言葉は使い方が定まる。使い方の定まった言葉(法)が新たな誤用と新たな使い方を示す言語活動を作り出す。
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:06:23.68ID:aniOjVlp0
>>11
言語の使い方がずっと不動で一意的な方が違和感あるわ
自分達が過ごしてる時代が常に言語の使い方の過渡期って認識しておけばok
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:06:45.33ID:zpCwjfl80
言語学者も言葉は時代によって変わっていく物って言ってるしな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:07:22.10ID:0CSWRwB70
>>11
このカスみたいな狭小な国土で商用電源や軌道さえ統一出来ないブタのキンタマ語風情が

人類に先駆けて度量衡を定めた父さんの真似事をする時点で高望みし過ぎなんよw
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:07:34.41ID:aniOjVlp0
>>14
その意識があんま共感できん
ワイは誤用って指摘されてその度に調べて理解しているつもりやが同じ間違いしてるの見ても「わかる〜」としか思わんで
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:07:59.11ID:13NeFYo+0
>>13
それは「殆ど」とか「暫く」とかわざわざ漢字にしたがるような
カッコつけて使ってる物書き連中に言ってやってや
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:08:34.05ID:aniOjVlp0
>>17
まあそこを認識して研究しないと化石みたいな論文しか書けんやろしな
言葉の意味が誤用に転じていく推移とかの研究気になるわ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:08:35.87ID:FcQYA25ga
性癖の誤用が気になるわ
癖と嗜好は全く違う現象なのに一緒くたにしてバカだろ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:09:46.25ID:aniOjVlp0
>>22
性癖…「性的嗜好の癖がすごい」で覚えろ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:10:40.50ID:aniOjVlp0
大体誤用の方がその言葉の雰囲気にフィットした意味に感じちゃうんよな
先入観とか偏見ってすごいわ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:11:50.00ID:FcQYA25ga
>>23
最近性嗜好を示す言葉の略語として「癖(へき)」いうやつ多いんや
そうなるとただのクセだからな
意味わからんわ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:12:06.69ID:aniOjVlp0
ギガが足りないはぱっと見で意味がわかるしええと思うわ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:12:24.26ID:U0oKtUen0
多数少数が逆転した結果誤用だったほうが大多数に浸透しててもはや本来の意味では会話に齟齬が生じるとかならまだわかる
この手の話題で問題なのはただ単に無知なだけの少数派が声高に「言葉は時代によって変化して云々」と言い訳がましく喚くこと
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:12:57.21ID:gI73QXrc0
猛虎弁なんて使ってる時点で議論にならんやろ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:13:15.13ID:aniOjVlp0
>>25
元々の言葉は性癖であるという共通理解がとれた上での略語やから伝わっちゃうんよな
(性癖自体が誤用でも)
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:13:48.11ID:FcQYA25ga
おれ鼻くそほじる癖あるねん→鼻くそをほじる性的嗜好がある
意味わからんわ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:14:39.35ID:0CSWRwB70
>>17
漢字に一つに読みが20個もあったり熟字訓とか言うキチゲェ慣習がまかり
通ってる時点でいまさら言語の保全も無いからね

その手の学者もどきは母語が複雑怪奇になればなるほどマウント取って
イキり散らかせるから喰い扶持になる訳やけど

文明国では「言語は簡潔で且つ意味が明瞭明快であるほど高級」
って意識が有るから我々がクッサい当て字や漢字の読みでマウント取ってる
時間を使って有意義な勉強をして科学を発展させてるんや
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:14:44.41ID:aniOjVlp0
>>27
これに関しては「誤用であることを知ってる側」が退いてあげるのが正解かなと思うわ
基本的に誤用を指摘する側の方が知能レベルが高いから許して差し上げろ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:15:00.15ID:13NeFYo+0
「こだわり」なんかも「凝った、手間かけた」みたいな誤用されとるな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:15:45.58ID:r9kFzzC1r
外人「ハァ…ハァ…ニホンゴオボエタヨ!」
日本語「なんか知らんけど読み方変わりました」
外人「アアアアアアアアアアア!!!!!!」
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:16:04.98ID:aniOjVlp0
>>31
それでもワイは一口に「お兄ちゃん」って表現が100個くらい存在してる日本語が大好きや!
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:17:07.91ID:ZwJBWj0wa
わかりみがマリアナ海溝
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:17:11.61ID:FcQYA25ga
そもそも性癖というのは性分的な癖だから
おれはすぐイジける性癖がある みたいな使い方が正しいんや
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:17:24.46ID:aniOjVlp0
>>33
広告とかテレビで散々使われている以上しゃーない
分かりやすく良さそうに感じるし良い誤用やと思うわ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:18:08.06ID:dtslQKqm0
>>9
反古文漢文民を論破するためにすべからく誤用民の存在は必要
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:18:24.49ID:aniOjVlp0
>>37
文豪っぽいと感じる時点で昔風味に思えるね
性癖も分かりやす〜って感じるから誤用のままでええなぁ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:18:59.53ID:PXdHXWuq0
同人ジャンルの誤解とか全くその界隈のワード使わねー奴が知ったかぶって広める誤用はどうするのが正解なんや
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:19:31.31ID:0CSWRwB70
日本語と言う物を客観的に観察すると

「酔っ払いのゲロと糞に赤痢とペストとコレラとありとあらゆるこの世の汚物を混ぜ合わせた合成物」

でしか無いと思うんやが、コレに守るべき伝統とか矜持を感じる人の心理が全く理解出来ない
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:19:33.56ID:aniOjVlp0
でかいマスコミの存在がその誤用を正当化させるかどうかの分水嶺よな
言論の基盤は文字通り彼らに支配されいるね
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:19:57.91ID:Y/Yn7syX0
ンゴニキメンスw
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:19:59.00ID:FcQYA25ga
性癖に代わる言葉があればいいが性分的な意味での癖という単語が他にない
単に癖だとはなくそをほじるのと性格からくる思考の癖がいっしょくたにされてしまう
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:19:59.74ID:elDwzPoq0
批判←これが一番誤用やとおもうわ
本来は否定的な意味合いはない
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:20:38.28ID:aniOjVlp0
>>41
例えばどんなんがあるっけ?
同人界隈は種付けプレス起源問題くらいしか知らん
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:21:29.73ID:BN4YrCrh0
下の人間に最適化されていくからな
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:21:31.52ID:PXdHXWuq0
>>47
男の娘周りとかケモナーがよう誤用されがちやな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:21:39.81ID:IUiDazDY0
誤用でも何でもええから50%の人が間違ってるみたいな中途半端なのだけはやめてほしいわ
誤読されるから使えんくなるんや
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:21:53.51ID:aniOjVlp0
>>42
誤用正したい民はそれ言いがちだけど正直99%は正しいマウントしたいだけの詭弁やと思うで
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:22:18.89ID:U0oKtUen0
>>42
さっきから汚物まみれになってるけど大丈夫?
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:22:36.24ID:NNg4Sm5kr
使ってて明らかにおかしいのはやめーやと思うわ
的を得るとか意味わからんやろ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:22:43.51ID:FcQYA25ga
性癖じゃなく色癖という単語を作り出せや
わいは性壁を守りたい派やねん!
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:22:47.59ID:ci3rYwCm0
ゆう(言う)
えいえんと(延々と)
ていいん(店員)

とか普通にバカなので最適化ではない
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:22:56.92ID:0CSWRwB70
>>46
事実と真実の意味が入れ替わってるのとかも大概やね

上級が「事実でぇ~す」と言ってウソばっかりつくから事実が事実を意味する本来の厳格な
意味を成さなくなり最近は豚のキンタマ語に飽き足らずファクトだとか言い始めた
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:23:00.01ID:3lIxs5uF0
言葉は正しく使わないと意味が通じないのに誤用を抽象的な表現で良しとする奴異様に多いよな
正直当たり前のように誤用しまくる奴とかは助詞がなってない奴とかも多いし色々と察せるわ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:23:03.53ID:aniOjVlp0
>>49
あーー
男の娘は、ちんこあるのに美少女
ケモナーは、獣っぽいモチーフの女の子を好きに感じる人
であってるっけ?
ケモナーそのものが獣っぽいモチーフの女子だっけ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:23:08.91ID:13NeFYo+0
あと「課金」も
課金は運営会社がするものであって
プレイヤーがやるものじゃないって何度か正してた人らを見かけたけどそのまま定着したぽい
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:23:44.41ID:0CSWRwB70
適当

1、丁度良い事、適切な様子
2、いい加減な様子、出鱈目な有り様

あガガイのガイ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:23:47.78ID:uyey69gGM
現代風に変化してるだけ
ただしそれを最適化とは呼ばん
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:24:02.41ID:aniOjVlp0
>>54
性壁初めて見たわw
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:24:46.78ID:47d+ozPW0
ら抜き言葉とかはまだ最適化感あるが単語の誤用はただの無知やろ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:24:58.61ID:FcQYA25ga
>>59
プレーヤーに課される金という意味では課金でもよくねーか
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:25:01.45ID:aniOjVlp0
>>61
広い人間に浸透する、違和感のない状態に変容するって考えると最適化でも良くない?
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:25:11.01ID:I7orgAB80
ぶっちゃけ昔から言葉なんて日常生活では誤用されまくってきたんだと思う。ただ文書として残ってないだけで
現代はネットとかで一般人が発信する機会が増えて目に付くようになっただけ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:25:41.80ID:FcQYA25ga
>>62
よう見とるな!
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:25:58.94ID:elDwzPoq0
>>56
そんなもん文字見て判別出来んからまあええけど原義と俗的な意味で言葉の意味をあやふやにして悪用するのが一番良くないよな
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:26:13.57ID:aniOjVlp0
>>63
ただの無知やが、違和感なく使える時点で誤用の方の意味のも一定の価値は生まれるやろ
使いやすい方にシフトすべきや
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:26:52.91ID:uyey69gGM
>>65
まず言語に最適なんていうもんは無いねん
ほんで違和感あって受け入れられてないから叩かれてるんやろ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:27:08.93ID:wr+/65wE0
今は弱者であることが人権的に優れてる
なので頭弱者の誤用に合わせるしかないんや
知識人が間違いを指摘するのは差別やからな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:27:14.44ID:PXdHXWuq0
>>58
男の娘は間違いではないけどケモナーは前者が女の子だけのことやないから微妙に間違いで後者は完全に誤解や
この辺のワードは使う訳でもない奴らの方が多いのに誤用しまくるせいで居場所自体奪われかけるレベルに行っとるから誤用がのさばるとジャンルにとって致命的や
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:27:36.17ID:aniOjVlp0
一番気に入らんのはそれ伝わらんやろっていう難しい言葉をわざと衆目に発信することやなー
膾炙するとか、もっと平易な言葉に言い換えられるやん
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:27:52.66ID:BN4YrCrh0
>>66
言葉は昔から時代に合わせて常に変化してるとは言われてるけど昔と違って現代では辞書とかで言葉の意味がしっかり定義されてしまってるからなあ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:28:18.01ID:yXlc5w9Pr
独擅場定期
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:28:42.86ID:13NeFYo+0
>>72
ツンデレとかバブみなんかも誤用広まってるんやっけ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:29:15.30ID:aniOjVlp0
>>70
言語に最適なんて無いってのは確かやな
ワイ自身が生きている間は常に言語変容の過渡期って言ってたのに矛盾してたわ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:29:36.59ID:gI73QXrc0
正しい意味の確信犯が現れたな
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:29:47.98ID:daIBZ+Vop
単語の意味なら昔と違うのも全然いいけど元ネタのある慣用句とかの意味変えるのは違うと思う
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:29:57.40ID:vgJ2rrpra
わかった
じゃあワイはイッチのこと殺すって言うけどこれは「好き」の誤用や
文句言うなよ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:30:02.11ID:0CSWRwB70
>>68
「事実確認します」 ←あーハイハイまた始まったよ
「ファクトチェックします(キリリ」 ←何となくやってる感有る
この時点でもう絶望的に終わってる

んでこの豚のキンタマ星人に掛かればどうせファクトチェックって英語の意味さえも棄損される
自衛隊(force)は軍隊(force)では有りませんとか英語に対する冒とく以外何者でも無い
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:30:04.28ID:vgJ2rrpra
殺す
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:30:31.17ID:aniOjVlp0
>>72
確かにジャンルそのものの発展性に関わるのは問題やな
ただでさえ規模の小さい世界が不理解で消えるのは寂しいな
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:30:45.62ID:FcQYA25ga
妥協して誤用でなんとなく意味が通じるものはセーフでええわ
松ぼっくりに火がつくとか取り付く暇もないとか的を得るとか
でも性癖は性の癖という解釈は本来の意味からズレとるやろ
そもそも性的な癖ってなんだよ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:31:05.54ID:aniOjVlp0
>>80
いや〜ん
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:31:20.57ID:A73s7aAIa
誤用は別に良いけど「ふいんき」とか「シュミレーション」とかはちょっと嫌だわ
というかどうしたらそんな間違いするんや
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:31:22.65ID:0ybV91IC0
一番誤用されてるのフェミニストやないか
現代で本来の意味でのフェミニスト発言したら自称フェミさん達にボコボコにされるよね
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:31:51.78ID:aniOjVlp0
>>84
性的な癖(がすごい)って意味やぞ
全部千鳥が悪い
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:31:58.35ID:tDPXQPwe0
あらたしい言葉を大切にしなきゃね
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:32:27.51ID:aniOjVlp0
>>87
ミサンドリーとかミソジニーとか分かりにくいんじゃい!
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:32:48.69ID:0CSWRwB70
japanese force arent a force

憲法が進次郎構文ておまwwwww
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:33:03.20ID:mWxvCtcHa
すべからくって大体気取った文で誤用されるから更に気になるわ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:33:06.41ID:aniOjVlp0
>>86
伝わるしええやろ民やけど、まあ確かにだっさい言葉の使い方やなぁとは思うよな
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:33:27.18ID:FcQYA25ga
>>88
性的な癖がすごいってなんやねん
意味わからんし的を射た表現ちゃうやん
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:33:29.20ID:1lAiuNP+a
>>81
売春が援交になって援交がパパ活になったみたいなもんやね😉
パパ活も最早売春同然になった感あるけど
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:33:32.14ID:BiA2bdY20
歯応えがシコシコしてて美味しいです🙂
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:34:31.80ID:aniOjVlp0
>>94
性癖そんな気になるもんなんか?
性分と性癖で住み分けできてて良くないか?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:34:38.36ID:0CSWRwB70
要するにもうこの言語て契約とか法律とか科学技術みたいな文明的な事象を扱う道具じゃないのよ

せいぜいオノマトペの数と百舌鳥の読みでマウントとって威張り散らかしてなさいて事
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:35:07.15ID:1lAiuNP+a
確信犯と役不足ってもう使うに使えなくなっちゃったよね🥺
どっちの意味で使っても変なツッコミ入りそう
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:35:09.72ID:daIBZ+Vop
>>88
何が千鳥やねん何十年も前から誤用されとるわ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 14:35:48.35ID:aniOjVlp0
誤用の指摘がマウント取りになりがちなのがあかんなぁ
誰も学校とか以外で間違いを指摘されたくなんか無いねんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています