X



【悲報】自作PC、ガチで面倒くさいだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:38:53.82ID:1dujoSgf0
絶対BTOのほうがええ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:39:29.20ID:1fAYDzJod
自分好みの構成にできる
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:39:47.27ID:CfVplRmdd
ハイスペックミニタワー組みたいわ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:40:27.75ID:50QHzrSKa
馬鹿は自作止めたほうがええわ
見下してるとかじゃなくて
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:41:20.56ID:v5tQw5Ksd
昔からの流れでいまだに自作で組んどるけど
聞いてくるやつには絶対BTO勧めとるわ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:41:42.05ID:FiDdC+34M
安いやろ☺
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:41:45.02ID:e5j/oMIU0
うまく自作したところで一般人じゃスペック持て余すだけやな
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:42:09.22ID:b93gDHEyM
普通に業者に組ませたらいいやん
金ないの?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:42:27.68ID:lfsgC/tFM
BTOって配線とかきれいにやってくれんの?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:43:19.84ID:UTYLJUu20
めちゃくちゃでかいケースの自作しか使ってこなかったからMACにしたとき部屋のスペース空いてびっくりや
https://i.imgur.com/49YWtR3.jpg
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:43:28.41ID:clqRGDLs0
ゲーミングpcとか値段見たら2,30万するのに自作で5,6万!wって言ってる奴ら一切信用してないわワイ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:43:32.99ID:1fAYDzJod
どこに何が接続されてるか知っとくだけでもええな
ストレージ増設とかパーツ交換とかBTOパソコンやとハードル高いやろ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:43:37.58ID:oDYKriRDM
BTOやと選択肢限られるやん
妥協したくないとこで妥協した選択肢しか選べないからそれなら最初から自分で全部選びたいわ
組み立てるのもそんなに手間やないし
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:44:05.63ID:ML9mR6Rx0
DIYみたいなもんやろ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:44:49.79ID:1fAYDzJod
何が一番ネックってOSなんよなぁ
高すぎじゃwindows
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:45:02.61ID:ML9mR6Rx0
>>10
今は自作も小さめのケースがトレンドや
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:46:02.73ID:CfVplRmdd
>>15
どうせ自作板民は怪しい鍵屋から買っとるやろ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:46:08.73ID:tzu2Tyb20
>>15
鍵屋でボリュームライセンスキー買えばいいじゃん
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:46:27.12ID:sBAawyFO0
自作っていうより組み立てだよね
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:46:40.35ID:KXUGE1Me0
>>10
これで何すんの?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:46:49.41ID:1fAYDzJod
>>19
選定もするぞ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:47:05.47ID:7TFVHevtM
自作7年目やけどパーツそのままでまだぶっ壊れてない
やっぱ2万もした電源のおかげなんかな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:47:24.65ID:KXUGE1Me0
>>15
怪しい鍵屋以外にもジャンクノート買ってライセンスキーだけいれればええやん
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:47:41.48ID:gg87oWXQM
アドセンスクリックよろしくお願いします
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:47:47.34ID:UTYLJUu20
>>20
絵描くこっちのほうが勝手に再起動とかされんし利点がある
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:48:33.95ID:CfVplRmdd
>>23
OEMってライセンス移せるんか?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:48:44.00ID:Kt+OHxO50
>>23
これ
鍵屋から買ったらOEMライセンスになるから恥ずかしい
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:49:31.54ID:L9e+3q7sH
パーツにこだわりたければ自作すればいい
パーツにこだわらないなら何でもええ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:49:59.03ID:tU945y1A0
正直組むのはめんどくせーよ
ただBTOだとパーツ拘れないし既存リソースがあるから丸ごと買い換えるのは非効率だわ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:52:55.60ID:0NLALVdLa
下手に見繕うとBTOより高くなるし
安くてもそんなに変わらない
だったらBTOで良いやってなりました
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:53:12.94ID:C8sykCo1a
ワイBTOで27万払ったで
高スペックPCを数万以下で組めるとかぜってー嘘だわ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:53:20.14ID:B57Ptx7t0
本格水冷ワイ、気軽にアップグレードできなくなって詰む
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:53:49.22ID:7Qh4kG/+0
今使ってるWindowsのライセンスどっかいったんやけどライセンスキーなくても使ってるPCから移行できたりする?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:54:15.32ID:7Qh4kG/+0
>>31
スペック気になる
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:54:39.07ID:uQeZClgs0
>>15
ほんとこれ
明らかに殿様商売よな
たかがソフトウェアの癖にPCパーツみたいな扱いされたらこうなるか・・・
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:54:57.02ID:/q82ub/T0
BTOだとケースがダサいんだもん🥺
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:55:05.06ID:3IIO2kTl0
もうなんの旨味もないらしいな
趣味としても消えたな
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:55:35.89ID:tU945y1A0
なんもリソース無い状態からならBTOのほうがいい
そこから自作にいくかBTO買い替えにいくかは人それぞれ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:55:39.85ID:BrcU82Zx0
ケース、電源、メモリ、SSD、OSは流用できるから安上がりや
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:55:59.63ID:Ak3H/liw0
>>33
プロダクトIDでググれば使えるやつが見つかる
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:56:13.14ID:Kt+OHxO50
スケスケでえっちなケース使いたいからワイは自作一筋や
ケースModも楽しいで
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:56:26.95ID:7Qh4kG/+0
>>40
サンガツぐぐってみる
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:57:05.96ID:YxYdYI6q0
ケースは好きなもの選びたい
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:57:26.61ID:AleYJ6VK0
>>42
やほーで1000円で売ってるで💪
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:57:35.60ID:AleYJ6VK0
>>43
わかる
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:57:49.56ID:NVDeMpZM0
ケースが狭いからめんどくさいんだぞ?ちゃんと選べ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:58:04.60ID:Bb+6y0rR0
最初は金かかるけど2回目以降は流用できるし
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:58:06.11ID:+4b/qp6v0
グラボ、マザボ、電源は自分で選びたい
BTOは詳細不明のパーツがあるのが気に食わん
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:58:18.37ID:SVDdih6Ja
ピカピカさせるんでしょ?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:58:28.32ID:5k9Mq3QDd
プラモデルとかバイクいじり車いじりと同じ類の趣味やろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 12:58:39.40ID:TRMtVNFAa
ポケットに入るくらいになるのは何年後やろな
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:00:05.53ID:qenu/pHG0
ワイはSSDの増設すらできんあんぽんちんやから、、
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:00:12.88ID:Kt+OHxO50
>>51
逆にこれ以上小型化してほしくないわ
全デバイスの母艦として君臨し続けてほしい
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:00:25.31ID:1fAYDzJod
>>50
車も光らせたりするしな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:00:26.44ID:C8sykCo1a
>>34
win10 64bit
i7-10700K 3.79ghz
RTX3070 8gb
メモリ32gb
SSD2TB

詳しい値段は覚えとらん
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:00:35.18ID:oDYKriRDM
>>32
本格水冷まで行くと完全に趣味の領域やなって思うわ
レイアウトとか冷却水の色にこだわったり電機盆栽って感じや
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:00:46.71ID:bW5Y+MrO0
たのしそうじゃん やったことないけどやってみたい
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:01:19.50ID:eiNWz9DF0
一回全力でやってパーツ調べてちょっと詳しくなったほうがその先ええんちゃう?
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:01:20.89ID:p2iQmvAA0
ケースとクーラーをいいやつ使いたいから常に自作やわ
トラブルシューティング自分で全部できる人以外はBTOがええと思う
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:01:49.38ID:p6sQffg7M
BTOから換装していくのが楽でええかと思ったけど結局ケースも電源も変えたからほぼ手間変わらんかったわ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:02:22.04ID:JRaqK7wFd
なんかこういうところにも効率厨やコスパみたいな精神が第一に来るの心の貧しさを覚えるわ
オタクなら自分でpc組んで直せてとかそれくらいできるものでしょ
ワイは老害なんか
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:02:35.89ID:AZXLZdB50
10年前に組んだけど、ほとんどやり方とか忘れたからてきとうに新しいパソコン買うわ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:03:21.61ID:gI73QXrc0
BTOて電源すら保証1年伸ばして5年やろ
普通にいい電源買えば10年は付くぞ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:05:11.38ID:p2iQmvAA0
もはや自作はコスパの為にやるもんちゃう
自分のこだわりと作る欲求を満たすための道楽や
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:05:13.18ID:MpvidNix0
PC高いからね
のちのち自分で修理交換出来る様に慣れとけって意味合いも強いんや

HDD壊れただけで修理出したり買い替えたりする知識0民も多いし
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:06:50.35ID:SYd5ry200
BTOで充分や
なーんも困らん
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:07:06.06ID:p2iQmvAA0
わいFractalDesignのtorrentとNH-D15で空冷最強を目指したもよう
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:07:18.45ID:JGkV5pRO0
なんかイッチ消える系のスレおおすぎない?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:07:21.49ID:O4gakeVz0
ITX民ワイ、実質自作しかない
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:07:49.74ID:Kt+OHxO50
>>69
🤝
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:08:16.05ID:xqUebp3t0
BTOで買ったクソデカPCってどうやって処分すればええんや
調べても全然分からん
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:08:28.23ID:3lIxs5uF0
これはマジ
前は自作めっちゃしてたけどYoutuberになって経費算入できるようになってからは普通に店舗の奴買うようになったわ
補償もサポートもついてるし
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:08:41.01ID:1fAYDzJod
>>68
大体イッチが発言するとスレ落ちるようになっとるからな
1-5くらいまで「ええんか?」とか自己保守しとるやつのが嫌いやわ虫さんトコトコ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:10:16.39ID:gK3UoBUU0
>>15
Linuxか*BSDでよくね
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:10:24.90ID:n0SgHDFL0
自作以外やとぼったくられてるんじゃないかと不安になってしまうわ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:11:02.62ID:KXUGE1Me0
>>61
それは電子工作とか好きなタイプのオタクやろ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:11:22.27ID:0NLALVdLa
>>71
次のBTO買うときに下取りに出すか
パソコン工房とかそういう所に売れば良いじゃん
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:11:28.75ID:cmqpT/sv0
>>68
まとめるからやで
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:12:16.99ID:O4gakeVz0
>>71
できるならパーツバラして売れるものはフリマアプリ
面倒なら丸ごとハードオフ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:13:15.25ID:ZZF+oKSz0
BTOはパーツが信用できん
マザボや電源とかの表記を隠すし、ケースもゴミ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:13:23.98ID:drHSGp6j0
BTOとか無駄に高いケース、無駄に高い電源とかで高くつく
自作と値段変わらんとか言うけど自作するやつでそんなケースとか電源選ぶヤツおらん
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:14:16.59ID:xqUebp3t0
5年前に買ったPCなんか売れるんか?
というかそもそもATXケースが入る段ボールが売ってなくて発送すらできないんや
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:15:04.11ID:NVDeMpZM0
ケースとか一個お気に入り買ったらずっと使える
BTO買うたびにでっかい荷物が届くとかだるいて
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:15:37.91ID:drHSGp6j0
>>83
ヤマトのパソコン宅急便使えば三千円強で梱包もしてくれる
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:15:40.67ID:UXsejsMSp
>>83
すぐ使える状態なら普通に売れるで
箱はホームセンターかスーパーで手に入る
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:16:18.44ID:1fAYDzJod
BTOってソフト的にも最初からなんか入ってることとかあるんかね
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:16:26.96ID:YcYXFp2w0
他の構成持ってないと壊れた時に故障箇所の特定が難しいから自作オタ以外は必然とBTOが間違いないと思うわな
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:17:25.34ID:BIzHbtJd0
Osのライセンスって無料って聞いたんやが
実際どうなん?
7からのアップグレードでいくらでも無料で10が出来るとか聞いたで
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:18:13.42ID:xqUebp3t0
はえー色々手段あるんやな
さんがつ調べてみるやで
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:18:40.01ID:n0SgHDFL0
>>83
ジャンク好きってかなり多いから需要はあるで
特にPCはジャンクマニア結構多いイメージや
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:19:05.10ID:KXUGE1Me0
>>89
せやで
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:20:05.64ID:N4MMaqpe0
ケース定期
それ以外の理由は些細なものや
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:20:56.61ID:O4gakeVz0
>>89
文章的に1つのwin7ライセンスキーで何台にもwin10インストールできるみたいに捉えられるけど今でもwin7キーでwin10にもwin11にもアプグレできるだけやで
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:21:46.20ID:qjiAU5mr0
楽しいし悩むけどケースも好きなの買えるし不明なパーツないし普段使うものに詳しくなれる
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:22:06.63ID:ZZF+oKSz0
何の需要かしらんけど10年ぐらい愛用したivy売ったら2万ぐらいになって草やったわ
謎の需要あるよな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:22:24.28ID:BIzHbtJd0
>>95
サンガツ
7のpc余ってるやつはええけど
7自体持ってないと無理そうやね…
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/24(日) 13:22:32.24ID:drHSGp6j0
>>95
win7キーとかそこら中に転がってるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況