X



【悲報】Windows11を入れてる奴、ほぼいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 22:38:47.17ID:bQR/k/I/M
どーすんのこれ…
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:00:07.68ID:NLB8TIrC0
3年後に12ってデマやろ?
スパン短いすぎやろ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:00:16.07
でフォルダのサムネはいつ表示されるようになるんだい?
早くしろよ
ファイラー使えなさすぎるから初めてサードパーティの使い出したわ
エクスプローラーにタブ増やせるし、2画面にしたファイルのコピペ楽だしいいねー
サードパーティエクスプローラー
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:00:17.47ID:rH46d+QR0
11は10とほとんど変わらんから10についての記事で大体対応できるんよな
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:00:24.60ID:zEQIOGFJ0
>>84
GEEKGEEKYってサイトの記事から引用
Direct Storage使ってない現時点でPS5よりPCのがロード早いのはいろんなゲームで検証済みやで、つべにいくらでも動画あるし


>>Windows11でダイレクトストレージを有効にする方法
>>この機能は、執筆時点ではまだどのゲームにも実装されていません。 最初のDirectStorage対応ゲームは、2023年初頭に到着する予定です。
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:00:29.07ID:KMcLALYv0
>>99
グラボ値下げ始まったからむしろいい時期やろ
ここで買えないとまた何かがきっかけで暴騰するで
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:01:03.23
お前らフォルダの移動とかエクスプローラー2個開いてシコシコやってそうw
それ効率悪ない?www笑
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:02:21.35ID:To4vDyZ50
いまはTMP回避で入れれるけど、7世代以下がどうなるか見てる
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:02:31.57ID:5WNIXAsga
マック被れの11使うくらいなら本物のマック使うわ
シンプルにすればええってもんちゃうぞ
8の失敗から何も学んでないのか
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:02:31.88ID:EupRfi1I0
11の見た目ぶっちゃけ好きやけどバグだらけらしいから安定したら移行するで
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:02:32.42ID:Ymy4PR0v0
でも裏技使えば普通に入れられるらしいな
それでもやれることと言ったらchmateくらいしかないしええわ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:02:33.12ID:oBKr5UKTa
パソコン壊れかけやから買わなあかんわ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:02:48.89ID:KMcLALYv0
PC新しくしたおかげでIIDX29もポップン解明も遅延なくて楽しいで
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:02:53.46ID:LzAUJxND0
この間アップグレードしたけど正直まだ早いで
かなり有名なソフトでも不具合出る
使い勝手あんまり変わらんからイライラするだけや
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:03:44.76ID:Ow4gtTvda
>>92
これ
サムネ見えないからどのファイルになんの写真が入ってるか全くわからない
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:03:47.26ID:kxWnILkj0
Windowsの機能あんまり使わんし11で満足や
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:04:07.27ID:toa+sFCed
>>111
裏技というかMicrosoftがISO公開してるからそれでインストールメディア作って起動したら11のインストール画面になる
セキュリティ面の保証ないだけでめっちゃ簡単に入るで
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:04:11.66ID:99tX5CWA0
>>115
すげえ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:04:18.88
お前らファイラー何使ってる?
まさかエクスプローラーじゃないだろうな?w
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:04:24.15ID:zr8S+Lo10
Macに憧れて頑張ってお洒落してるWindowsくん
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:05:14.20ID:Hj4LrWWS0
>>122
これね
ちょっとずつMac化が進んでるよな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:05:15.82ID:kxWnILkj0
>>120
Filesや
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:05:22.58ID:bV/3IgWWd
IT系ほど11にしないやろ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:05:28.09ID:JlR4uApC0
10で打ち止め言うてたのに嘘ばっかりやんけ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:05:39.58ID:aiwYEt7G0
Windows11で地味だけど一番厄介なのがスタートボタンの位置が可変なこと
今までは電話でも左下のボタンと言えばどうにかなったのがダメなことが稀にある
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:06:08.31ID:mvyFBw6e0
Androidの力で復活しそうなOSとか意味わからん
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:06:17.73
>>124
なにそれ
便利?
01308.1使ってる民
垢版 |
2022/07/23(土) 23:06:52.06ID:Jg5xIBzZ0
windows10 に上げたほうが良き?
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:07:39.98ID:yBgCikUT0
デスクトップ改造民はまだおるんやろうか
すっかりスマホ改造に変わっとるが
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:07:41.38ID:KMcLALYv0
>>130
悪い事言わんから7万円くらいで組めるPC組んだほうがええで……
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:07:42.32
>>128
まず気持ち悪いから携帯とpcは同期しないわ
大抵の携帯のファイルって検閲されてるし
同期したらpcも検閲されそうで気持ち悪い
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:08:08.98ID:toa+sFCed
>>128
11のAndroid機能やたら期待されてるけどAmazonアプリストアのしか使われへんの意外と知られてないんな
chmateとかは対応してない
01368.1使ってる民
垢版 |
2022/07/23(土) 23:08:20.96ID:Jg5xIBzZ0
7万だったらいけるわ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:08:47.68ID:KMcLALYv0
ファイラーはフェンリルのが良くない?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:09:04.71
>>134
タブ使えるのは便利やね
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:09:29.57ID:luG77xo20
今どきWindowsなにに使うねん
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:09:30.54ID:mvyFBw6e0
>>123
スマホみたいに初心者にも簡単なUIを目指してるだけで
その点Macが先をいってるから追いかけてるような形になってるだけやと思う
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:09:34.04ID:SQ1K840S0
Windows11にしたけど失敗だわ
まずフォルダ移動が面倒すぎる
複数のフォルダ出さないとコピーはできるけど移動はできなくなっとる
あとフォルダの中身も表示されんようになった
安っぽいアイコンで代用しろとかふざけんなよ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:09:38.66ID:Ow4gtTvda
あと11は一つのアカウントに一つのPCなのね
それもキツいわ
0143intel atom のcpu使ってる8.1民だけど
垢版 |
2022/07/23(土) 23:10:05.19ID:Jg5xIBzZ0
chrome bookにしたろかな
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:10:17.15
オンプレミスって馬鹿にされてるけど
いまのクラウドって完全に検閲されてるのがほとんどだからな
原始回帰して大切なファイルはオンプレ一択やね😊
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:10:45.64ID:yFdC7+3C0
me、Vista、8の後継
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:10:57.99ID:anNidAT10
マイクロソフトって何か古臭いよな
日本で言う富士通みたいな
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:10:59.01ID:yxrQ+vgr0
ノートPC買ったら11が入ってた
顔認証の精度がなかなか低くてログインしにくい
カメラにメンチ切る感じにしないと通りにくかった
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:11:08.59ID:XENZ3lQ1d
>>144
糖質なら暗号化しとけばいいのに
オンプレ環境に入り込まれる想定してないの「浅い」よな
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:11:38.35
>>141
この移動関連のやつバグだと思ってたら仕様なんか
ガチでゴ○やね
ありえない
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:11:50.15ID:CrSN073e0
年々やたらと重くなってくのはなんなんだろう
大して機能増えてないのにRAMとCPU使用量はアホみたいに増えてくの苛つく
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:12:42.03ID:toa+sFCed
>>152
大部分がセキュリティ
新しい脅威を毎週埋めていってるからそらそうよって感じ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:12:42.31ID:eMyPjVTL0
タスクバー右に置けないのめんどくさすぎる
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:12:51.23ID:Ow4gtTvda
>>150
クラウドが検閲されてるのは常識だぞ
前にFBIに捕まったケンモメンいたやん
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:13:52.01ID:XENZ3lQ1d
>>156
だから暗号化しとけよって言ってるのに検閲されてるのは常識とか会話通じてなくない?
結局MicrosoftやAppleやGoogle使う以上、オフラインストレージが検閲されてないと信仰するのも謎
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:14:14.36
>>150
まぁそれはその通りなんやが
実際に閲覧するときは複合しなあかんし
オンプレに忍び込むのを防ぐってのが現実的じゃないねん
プリインストールされてるソフトをアンインストールしとるワイですら疑心暗鬼やからな
あと検閲されてるのは事実でこれを糖質扱いはやめた方がいい
某事件の二の舞になる
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:14:30.09ID:KMcLALYv0
右クリックメニューは確かに面倒くなったな
7zip使うとき右クリック→その他のオプションを表示をクリック→7zip
ってアホか
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:15:21.93ID:b7F1No1F0
買ったら最初から11だったけど😅
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:15:31.57ID:elu2XF3n0
タスクバー縦置きできるようになったら呼んでくれや
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:15:38.36ID:LzAUJxND0
マルチディスプレイでもタスクバー全部にアイコン表示できるのはよかったわ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:16:30.29ID:aiwYEt7G0
>>152
空きメモリがあればある分だけストレージのキャッシュ取っとく仕様だから
同じPC使い続けててストレージいっぱいだとメモリ使用量増えるよ
ストレージ少なくて遅いHDDの時代にはそれなりに有効に機能したんだけど
今時皆SSDだし大容量化した分どこまでもメモリ食う羽目になってるからそろそろ廃止してくれていいんだけどね
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:16:49.75ID:jI43FEXma
>>160
わかる
これこれ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:17:03.13ID:KMcLALYv0
>>165
せめて1ページ目に表示させるオプション付けてくれやって思ったで
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:17:34.19ID:YtDa8ZqOd
11にしたけど、たまにしかwindows使わなくて、普段はUbuntu 使ってるから、11でも10でもどっちでも困らん。
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:17:34.38ID:OhNUU3iC0
最近入れたけどほぼ変わらんというか、
やること限られてるから別にもったいぶらなくても良かったと思うわ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:18:05.95ID:yxrQ+vgr0
よっしゃデフォルトでOneDriveとマイドキュメントを同期しとくで
みたいなのやめて欲しい
一部Adobeのソフトと相性悪いっつうか
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:18:24.85ID:SQ1K840S0
>>149
ほんまや出来たわ
カットって消えるイメージしかなかった
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:18:27.46ID:KMcLALYv0
>>169
エロ画像やエロzipの管理に最適解やで
タグ(ラベル)付け作業大変やけど
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:18:40.62ID:8ZmEq2QFM
>>169
なにそれ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:18:56.40ID:d7XC6b8N0
10で十分だよな
じゅうだけにwwwww
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:18:58.26ID:YtDa8ZqOd
10よりは動きが重いなぁ
intel corei5 の第10世代なんだけどな
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:19:30.36ID:LzAUJxND0
あとWi-fiのドライバが対応してないとOSのセットアップが完了できなくて詰む
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:19:41.15
>>174
(めんどくさくて途中でやめる)まで見えたわw
参考になったレスはシコったやつにラベルつけとくっての
なるほどなぁと思った
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:19:52.28ID:KwrFQuSI0
>>174
exと連携したら良さげやなって思ったけど
そういうプラグインとかないんかな?
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:20:57.11ID:SrYaA/a/0
初期Ryzen組辛いよな
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:21:18.15ID:SQ1K840S0
フォルダの中身見えないのはどう考えても欠陥だわ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:21:19.66ID:toa+sFCed
>>179
そのときはスマホとUSB接続してUSBテザリングしたらなんとかなる
ノートにラズビアン入れてWi-Fiドライバ死んでた時はこれで行けた
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:21:33.91ID:KMcLALYv0
>>180
ググったら日本語サポートしとるやんけ
インスコするわ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:22:02.70ID:Hj4LrWWS0
>>153
あれ戻せんの?
11の右栗マジでゴミだから教えて欲しいんやが
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:22:08.47ID:YtDa8ZqOd
>>185
なるほど
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:23:09.96ID:KMcLALYv0
>>187
>>180
これええで
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:23:21.71ID:IuDU8D/y0
Microsoft社員は使いにくいとか思わんのやろか
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:23:22.74ID:BsHBs8st0
>>160
レジストリいじったら戻せるで
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:25:03.25ID:Hj4LrWWS0
>>189,191
三月な
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/23(土) 23:25:09.29ID:/9woXh2Y0
zip圧縮の中の画像をサムネイル表示するソフト無い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況