X



今もしパソコン買うならRyzenがええ?Intelがええ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 21:34:30.76ID:2y37pxTv0
どっちや?
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 21:59:17.38ID:lLP26pb00
つうかCPUはともかくGPUは同じ性能のものを買おうとしたときの値段が数年で上がりすぎなんよな
ハイエンドだミッドレンジだのの価格帯が緩やかにインフレしていくのはまだ理解できても既製品の値段まで上がっていくのは許容しがたいわ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 21:59:26.84ID:cu0yj0Ir0
>>75
次期RyzenはIntelと同じくcpu側のピン無くなるで
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:00:08.68ID:+EjC1Nrg0
>>84
大昔のpentiuか?w
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:02:11.29ID:eTP1u+bs0
今日出たライブアライブのHD2DリマスターいつPCで出るねん
めっちゃやりたいわ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:02:48.05ID:2y37pxTv0
>>82
20万くらいやって
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:03:51.40ID:sn6apmYda
DELLとかhpのゲーミングPCてアカンの?
変なネット店舗より信頼は出来そうなんやけど
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:04:45.21ID:/9qLj8v9p
12600kのいいところはクーラーがAK400で事足りることやな
そこから上のCPUだとアサシンだの簡易水冷だのの世界に片足突っ込み始める
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:04:58.04ID:UKc4C//30
Intelのノーパソ使ってた時は熱でシャットダウンすることがたびたびあったので
デスクトップにする際にAMDにしてみたけど
熱でシャットダウンすることが無くなったし、そもそも極端に熱くなることがなくなった
でもそれはノートとデスクトップの差なのかCPUの差なのかはわからん
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:05:15.45ID:vFkY8UpcM
>>88
パーツがオリジナルで互換性が無いとか普通にある
その辺は確認した方がいい
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:05:19.59ID:/Umc/Vsod
次のRyzenもかなりいいみたいやね
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:06:50.45ID:/9qLj8v9p
予算20万でFPSやるなら17万くらいで3060と12600Fで組んで残り3万でマウスキーボードええの買った方が満足度高いと思うで
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:07:58.16ID:2y37pxTv0
>>93
パソコンだけで20万出せるって
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:09:40.26ID:+EjC1Nrg0
ええな
ワイなんて全部で15万やぞ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:09:45.57ID:2NJJ+z6z0
Ryzenは性能高いけど、アプリやBIOSの対応が遅い
去年のWin11リリースの頃から問題になってるfTPM問題の修正BIOSがまだ大半が配信されてない有り様
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:10:03.24ID:T7jPdPHK0
12世代は反るらしいが
その為の防止プレートも出てるし
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:10:32.00ID:2y37pxTv0
う~ん、やっぱ一長一短なんやな
トラブル時にワイが対応できるからRyzenにさせよかな
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:10:34.63ID:+YbcsJHZ0
>>97
それを消費者側で用意しないといけないのは異常だって気づこうな
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:11:46.02ID:h9puW7h60
Intelは脆弱性問題あったしCPUが反る問題もあったからRyzenやな
だが今はシリーズの末期だからもうちょい待ってZen4一択
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:11:54.98ID:xdAptZvz0
悪い事は言わん
数千円をケチらずに内蔵グラフィック有るやつを買え
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:12:52.00ID:AL7D1PgG0
一般人は安くて冷えるRyzenで十分やろ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:13:31.52ID:ErFUDteF0
インテル長友安定やろ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:14:08.68ID:dRE4nppb0
>>100
ガチのマジで反る
不可避や
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:14:20.70ID:T7jPdPHK0
>>74
ワイはそれや
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:16:05.42ID:r6+eZznD0
>>100
反るで
ハイエンドとかになると対策してないのとで数度違うこともあるしハイエンドほど対策必須や
反り対策ブラケットがいろんなメーカーから出てるレベルの問題や
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:16:41.67ID:g8iYztxu0
5800xとかいうゴミ
5700xとかいう神
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 22:17:24.99ID:2NJJ+z6z0
ていうか、Ryzenでもintelでもどっちでもええけど重要なのは性能やろ
GPUはRTX3080以上、CPUもRyzen5900X以上じゃなきゃ4Kゲーミングできんぞ
FHDと4Kじゃ画質ぜんぜん違うからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況