X



盆休みに福岡に一人旅行こうと思うんやが大丈夫やろか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:27:05.91ID:pAGqEp84d
目的は中洲のソープと屋台ラーメン
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:52:19.33ID:NLpoG4M8a
屋台とか別にいいもんじゃねえよ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:52:29.34ID:8Vw+8F5Qd
わざわざ今の時期にいかなくても
もっと田舎でええやん
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:53:05.31ID:KEuf9ejia
>>22
この高原そのものには出入りできんのや
眺めるだけやし
高台の所でとうもろこし食うくらいしか楽しくないぞ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:54:03.47ID:8Vw+8F5Qd
>>69
カルデラは国内トップレベルのスケールやけど北海道には負けるな
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:54:37.81ID:KEuf9ejia
福岡市行くなら科学博物館や
そしてむっちゃん万十を買って大濠公園で食え
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:55:20.31ID:F8e6A06f0
阿蘇はあっそって感じやったが大分の耶馬渓はヤバって思ったで
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:56:30.37ID:QA7AQS6R0
スルーされてるからもう一度書いとくが、
めんたい味かりんとうっての買って帰れよ
一推しだぜ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:56:41.27ID:JJSzI2Oq0
>>74
長野と群馬の境目の浅間山周辺とかマジでこんな感じやから画像調べてみ?
高原の成り立ちもほぼ同じやから
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:56:41.82ID:eWs5VU2A0
盆休みってなんや
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:57:05.82ID:8Vw+8F5Qd
巨大カルデラの中にまともな町があって鉄道まで敷いてあるのは世界的に珍しいんやで
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:57:49.51ID:8Vw+8F5Qd
>>77
草むら部分は許可された部分しか入れない
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:58:03.53ID:d69opdW40
34都道府県制覇したけどさすがに飽きてきたわ
新しい県に行ってもどこかでみたことある景色しか無くなってきた
こんなもんに2泊3日で7万円も払う価値ないやろ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:58:35.34ID:8Vw+8F5Qd
>>79
すごいのはカルデラ
カ・ル・デ・ラ😡😡😡
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 01:59:30.55ID:KEuf9ejia
>>77
この画像みたいな美しい原っぱの中を散策したり走り回ったり寝転んだりは出来んのや
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 02:00:25.81ID:xAUbGHVsa
赤牛丼のいまきん3時間待ちやったわ
赤牛丼のためにどんだけあんなど田舎に集結してるんや
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 02:03:13.45ID:8Vw+8F5Qd
熊本の阿蘇山は『世界一大きなカルデラ』ではなかった!

学校でも習った『世界一大きなカルデラ』の阿蘇山。よくよく調べてみると『世界最大』ではなかった。Wikipediaによると・・・

阿蘇カルデラはよく「世界一大きなカルデラ」と言われるが、実際にはインドネシアのトバカルデラ(長径約100km、短径約30km)が世界最大。
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 02:03:24.30ID:8Vw+8F5Qd
熊本の阿蘇山のカルデラは日本一でもなかった!

『世界一大きなカルデラ』ではなかった熊本の阿蘇山。「さすがに日本では1位だろう」と思い、調べてみた。Googleで検索してみると

阿蘇カルデラは日本一や世界一とよく言われていますが、実は、大きさでは日本一 ではありません。北海道にある屈斜路カルデラが日本一の大きさです。
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 02:04:09.97ID:8Vw+8F5Qd
阿蘇山…😭😭😭
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 02:05:42.81ID:d69opdW40
いまきんエグすぎるやろ
せっかく近くのホテル泊まって行ったのに並びすぎてやめたで
平日やのにあれは無理や
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 02:05:45.40ID:5pbt1q1Jd
福岡が何もなさ過ぎるせいで熊カスにスレ乗っ取られてんぞ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 02:07:41.02ID:KEuf9ejia
福岡はどこまで行っても『住む都会』でしかないよね
観光スポットっていうものが無い
ただ人が多くて栄えてるだけ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 02:09:38.34ID:RBfx6K+gp
とりあえずガンダムとキャナルシティと大濠公園くらいは行こうや
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 02:11:01.84ID:QA7AQS6R0
カレー屋で超美味い店があったはずだが
名前を忘れてしまったな
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 02:12:55.53ID:9y0JqKIU0
福岡は住むとこであって旅行するとこではないからな
福岡に住んで九州各地を回るのが至高の生き方や
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 02:13:33.31ID:d69opdW40
大自然はやはり長野県がトップやで
日本アルプスと名付けられたのは伊達ではないからな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 02:16:41.31ID:QA7AQS6R0
カレーの龍 小倉本店だったわ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 02:18:48.73ID:KEuf9ejia
北は福岡じゃないぞ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 02:19:47.94ID:0hjgUVhyd
ずっとラーメン食うの?ちな屋台のラーメンはあんま美味しくないで
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 02:21:30.33ID:wtgAjvuN0
修羅の国とか言われるけど治安は良い
飯も酒もうまい
ただ、観光するほどのものはないから、福岡に宿泊しつつ他の県をぐるっと回るのがいいかな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 02:21:38.90ID:/Bu7+Ycfp
先月初めて博多行ったけど雨降ってたから観光もせずラーメン食って水煙草行って風俗行って居酒屋行って帰ったわ
全部同じエリアにあったから移動ほとんどしなくてよかったから助かった
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/22(金) 02:24:51.05ID:d69opdW40
さすがに博多天神だけでは退屈だから太宰府くらいは行くと良い
俺レベルになると小倉や門司も行くけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況