X



夏目漱石の「坊っちゃん」読んだことあるやつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:26:06.26ID:+w2XrSkx0
110年以上前に書かれたと思えない文体
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:27:04.01ID:W9y0D7+l0
読んだけど忘れた
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:27:41.92ID:+w2XrSkx0
田山花袋の田舎教師との差がすごい
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:28:08.49ID:cvQknQx2a
純文学っておもんなさそうだけど行けるんか?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:28:38.24ID:TeN2Si+dM
松山市民が坊っちゃんをありがたがってる理由?🤔
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:28:42.68ID:1Bltqkat0
面白かった記憶あるけど、話ほとんど忘れたな。赤シャツって実はいいやつとか展開
あった?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:28:52.93ID:2MIsS1hL0
野だは大嫌だいきらいだ。こんな奴やつは沢庵石たくあんいしをつけて海の底へ沈しずめちまう方が日本のためだ。←この辛辣さ笑える
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:29:07.51ID:9xR85zd80
そうか、そうか、つまりきみはそういうやつなんだな。
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:29:11.29ID:ZH4SSQkj0
周囲の教師にあだ名をつけて面白がって許されると思ってる感性が坊ちゃんやなあ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:29:25.79ID:+w2XrSkx0
>>5
坊っちゃんなんてハルヒみてえなもんだ
純文でも谷崎潤一郎とかストーリーもちゃんと面白い
川端とか森鴎外とかはクソ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:29:31.46ID:d4VNeFFJ0
たまにオカマみたいな「かしらん」とか言ってて草はえる文体やったな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:30:07.58ID:+w2XrSkx0
>>7
無いけど坊っちゃんが一方的に嫌ってるだけでそんなに根っからの悪人はいないと思う
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:31:09.00ID:3plwiCI00
魚がピチピチしてるの見て釣りをやめたみたいな下は覚えとる
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:31:30.40ID:2MIsS1hL0
>>6
延岡が僻地オブ僻地扱いされてるよりはマシなのでは
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:31:31.40ID:skdhR2lE0
>>12
小説やないけどドラえもんののび太も言っとったな
昔は普通に言っとったんやろか
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:31:50.95ID:1Bltqkat0
>>13
the俗物って感じの人物だった記憶はあるな。まあ、坊っちゃんみたいのとは単に折り合いが悪くて
ただそれだけってのがなんかいいな。
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:32:45.69ID:2MIsS1hL0
>>13
同僚の婚約者奪ってさらに僻地へ飛ばすのは相当な悪やろ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:33:22.38ID:+w2XrSkx0
>>12
~なのか、知らん。的な感じなのかな昔の本だと男女問わず使うよな
知らんけど。とか我々も言うしね
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:33:39.96ID:ItqPew0E0
のだいこがいいやつ?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:33:48.15ID:+w2XrSkx0
>>18
あーそういやそんな設定あったわ
うらなりくんだっけ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:34:02.38ID:raT7MRyMd
親譲りの無鉄砲でうんたらかんたら
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:34:35.36ID:E6hQ2tS80
天才やね
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:34:43.75ID:J6WkuFdf0
眉間に飛車をピシャリ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:35:06.67ID:+w2XrSkx0
これと田舎教師はかなり主人公の語りに共感できる名作
たまたまどっちも主人公が教師だけど関係ない
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:35:25.65ID:1Bltqkat0
担当の生徒との関係今の娯楽小説なら多分普通に和解するか、復讐するかだろうな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:36:55.87ID:raT7MRyMd
読みやすくていけるやんと思って鉱夫と草枕読んだらよく分からんかった
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:36:58.73ID:cEoLS+L90
最近いる荒らしって夏目漱石の文からトレースしてるよな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:37:11.19ID:+w2XrSkx0
>>26
蕎麦4杯食ったのを馬鹿にしてきてイラついた。以外のエピソード無いからな
あとは他の師範学校と喧嘩になるやつもあったけど忘れたわ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:37:47.34ID:NUu54TpX0
夏目漱石ってちゃんと大衆向けにエンタメ入れて書いてくれてるわ
こころめちゃくちゃ面白い
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:37:56.34ID:+w2XrSkx0
>>28
あいつ何で坊っちゃんを引用してんだ?俺もあれ見て思い出してスレ立てたンァけど
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:37:57.68ID:6o67DUXEa
>>6
作中で馬鹿にされてるけど、それはそれとして名前使って土産物やら建物建てて金稼いでるのは、まさに田舎の厚かましさだと地元民として思う
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:38:38.35ID:PuP8JQXQ0
>>29
虫を寝床に仕込んだ悪戯もあったはず
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:39:04.73ID:+w2XrSkx0
>>33
あったな
どういういたずらかは忘れた
校長に言い付けたら言葉だけ反省してまーすって言われて余計ムカついたってくだりが記憶にある
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:39:10.41ID:R2g/BCVe0
坊っちゃんって10日足らずで書き上げたんだよな
こういう小説って間を開けずに一気に書き上げたほうが良い作品になると思う
最後までテンションが持続されるから
カフカの変身なんかは、途中で執筆中断してたからそれでクオリティが下がったってカフカ自身が述懐してたらしい
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:39:11.98ID:1chWBLcl0
実家にあった文豪大全的なので読んだけど宮沢賢治に比べてめっちゃ読みやすかった
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:39:17.06ID:2MIsS1hL0
映像化作品がことごとく失敗しているのは徹頭徹尾文章の面白さにより築かれた物語だからって井上ひさしの評価的を射てると思うわ
実際朗読CD聴いてみても面白いし
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:39:17.07ID:Gr2XfUaj0
なんか同居してた女を好きになって友人騙した結果友人が自害する奴って夏目漱石やっけ?

何の作品名か忘れてもうたわ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:39:54.69ID:5BhzYf6d0
ユーチューブの坊っちゃん朗読動画が揃いも揃ってしずか~におとなし~く喋るから本来ガキ大将てきな熱血漢ぼっちゃんが冷笑系ぼっちゃんになってて草生えるわ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:39:55.71ID:2MIsS1hL0
>>35
寝床にイナゴ入れられた
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:40:02.54ID:a0DQXIEG0
>>39
こころな
過去編だけど
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:40:04.56ID:raT7MRyMd
>>39
こころ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:40:52.70ID:+w2XrSkx0
>>39
それが教科書にある「こころ」じゃね?
教科書に載せる文豪の作品って舞姫とかなんでわざわざつまらないのを選ぶのか理解できないわ
これとか痴人の愛とか載せとけば文学に興味持つ奴多いだろ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:41:05.83ID:Gr2XfUaj0
>>42>>43
あ〜それやわ

後味悪くてクッッソ鬱になりそうなんよなあれ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:41:11.15ID:KFWQRcVC0
三四郎は何故か何も理解できなかったわ
本当に頭に入ってこなかった
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:41:17.08ID:4N8ZymTj0
話の起伏は地味なのに飽きずに読めるって凄いわ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:41:39.34ID:aKGMzoQe0
日本文学史上最も美しいと言われている「だから」が登場する作品
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:41:40.62ID:265HnFa70
>>11
つまらんのは漱石だろ
鴎外は面白いわ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:41:45.75ID:+w2XrSkx0
>>40
熱血漢といえば校長の説教が回りくどくてイラついたところにも共感した
イラついてばかりだわこの作品
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:42:26.43ID:ycT0rULKM
しじみの中身ちまちま食ってたらバカにされたの坊ちゃんやっけ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:42:26.47ID:5BhzYf6d0
>>44
あと歴史ももうちょっと色々偉人の面白エピソード入れるべきやと思うわ
ルソーが町で女の子に下半身見せて楽しんでたとか
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:42:43.60ID:2MIsS1hL0
>>40
新潮の風間杜夫版のCDはいかにも江戸っ子って感じで読んでて痛快小説って感じやったがそういうのばかりでもないんやな
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:42:49.17ID:fEGKgRQF0
マジで○○ぞなもしって言うの?
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:43:08.54ID:+w2XrSkx0
>>47
結構次から次へと事件起こしてない?この手の飽きさせない話の金字塔は細雪だと思う
>>49
舞姫を楽しいと思える感性はなかったわ
授業でやっただけだから今読めば面白いのかもしんないけど
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:43:17.28ID:+Bb8sy6J0
>>38
柴俊夫が主人公のNHKのドラマは好きだったな
山嵐が西田敏行で赤シャツが河原崎長一郎のやつ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:43:29.64ID:r6A+Tfkup
確か大学の学費が300円とかでビビったわ
あれは名作ほんとに面白い
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:43:48.24ID:5BhzYf6d0
>>53
聞いてくるとええでほんまイライラするから
めっちゃ嫌味なやつになっとる冷笑系ぼっちゃん
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:44:05.57ID:DrmokCKO0
>>46
あれとか草枕とかは雰囲気ゲーで内容は無いから理解とかでないゾ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:44:09.06ID:PuP8JQXQ0
>>35
最初は証拠がないのをいいことにすっとぼける態度にムカついとる
自分も子供のころは悪戯の一つや二つやったがちゃんと罰を受けた
やることやって罪から逃れようとする態度が気にくわんって感じ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:44:22.77ID:IuOY+8VP0
坊ちゃんは漱石が楽しく書けた作品の一つ一つなのが良くわかる文体よな
あと歴史背景を踏まえて読むと二度面白い
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:44:38.20ID:PuP8JQXQ0
>>60
教師に向かってもしとはなんだ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 22:44:44.40ID:+w2XrSkx0
でも夢十夜は意味不だけど綺麗で好きだった
砂浜に貝埋めるエピソード
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています