X



ビルメンは楽←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:34:11.12ID:0g6PpW8S0
実際どうなん
業界のステマって意見も見るけど
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:42:54.03ID:pMTA7X35a
現場ガチャだろ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:43:04.13ID:SrHNE7il0
役所関係の駐在型は天国
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:43:04.22ID:0g6PpW8S0
>>11
ビルメン会社にコネあるじいちゃんが電験3種だけとれって言ってるけどそれだけであかんの?
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:44:01.01ID:TyCE8vuk0
適当に巡回して
適当にモニター眺めて
適当にパソコン弄って終わり

なんかあったら取り合えずやれるだけやった感見せてあとは業者任せや
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:44:04.17ID:0g6PpW8S0
>>20
まさにこの通りに想像してたんやが
実務1時間みたいな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:44:06.33ID:5mw0RAXf0
しょっちゅうトラブル起こすクソ会社が入ると毎回呼び出されるぞ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:44:27.73ID:ABNM+OsX0
将来性は皆無やろ
暇な時に勉強って言ったってその気力があるならニート時代にやってる
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:44:51.79ID:HZSi6XuaA
都会のビルじゃなくて山奥のダムとか管理してみたいんやがどうなんやろ?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:44:53.14ID:VxuRSB+Ya
林業(年収800万)「基本木を切るだけです、ストレスありません、残業ありません、雨降ったら休みです」

これはどうなん?
実際はキツいとも聞くけど身近に居なさすぎてわからん
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:44:53.41ID:KlXbv5p4d
楽な方へ流されてきたやつの終着点のイメージしかないわ
待機時間でゲームできて楽しいのかな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:45:29.63ID:viXzEJFw0
建物によるわ
古いと大体面倒臭いことだらけ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:45:30.02ID:Qb7YWtnMp
15階建の小さいオフィスビルに常駐してる 点検やって終わり その前に巡回ビルメンの現場におったがまあまあ忙しかった
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:45:33.31ID:CCUSzRyi0
電験とれるなら電気関係進んだ方が絶対マシとだけ言っておく
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:46:44.58ID:GHQdTYYm0
>>28
設備員になるんなら4点は必要やろ
清掃ならいらんけどそれは>>1の想像してるビルメンではないと思う
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:47:06.20ID:0g6PpW8S0
>>35
ゲームしてたらお金が入ってくるって最高やないか
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:47:57.26ID:ZyROu0Zc0
ビルメンで緩い現場に入ってビルメン3点セット取ってビルマネジメントの方に行くのはええんやろな
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:48:22.43ID:NffWVBMoM
>>1みたいなのは働くの無理だろ
楽な現場に配属されなかったらニート逆戻りやん
まず働く覚悟つけた方がええで
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:49:11.71ID:0g6PpW8S0
>>37
羨ましい
何時に帰れるの?
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:49:34.44ID:EP4GGazIa
そもそもビルメンって呼び方が何も調べてないの丸出し
設備管理員やろ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:49:42.42ID:GHQdTYYm0
>>39
計算むず過ぎて試験でもそこはほぼ捨てるの決めたわ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:49:43.56ID:HZSi6XuaA
人間関係とかどうなん?
ドライなんやろうか?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:50:19.48ID:W6exRFbYa
ワイんとこは昼間はスマホ弄るの許されんしそれなりに大変
ただ泊まりは夜一人やから寝たりスマホやゲームと自由やな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:50:29.53ID:kgHHubml0
登山やってるハマさんの動画見てる人いる?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:50:35.64ID:5mw0RAXf0
>>34
シンプルに言うとそんな出ないぞ
月20か30のごく一般的な世界
ちなみに死ぬ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:50:52.52ID:uEhxG62TH
夜勤で体壊したから2度とやらねぇ
人間は昼起きて夜寝るように出来てるんだ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:51:08.79ID:CCUSzRyi0
うちは和気藹々としとるわ
ギスギスしてるとこ多いらしいからそこは恵まれたと思ってる
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:51:11.48ID:Qb7YWtnMp
>>45
8:30から次の日の8:30 宿直、明け、休みの繰り返し夜は一人
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:51:21.97ID:esyu0//O0
病院や商業施設はしんどい
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:51:24.39ID:i/Db+Xbi0
どうしてもやるなら商業施設はやめといた方がええ
ワイは駅の商業施設のビルメンやってたけど空調が効かないやら効いてても結露するからなんとかしろやら変な客がおるやら来いやらテナントから無茶苦茶言われる
貯水槽清掃や自動ドアやエスカレーターの点検、照明の軽い工事もやらされる
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:51:26.79ID:0g6PpW8S0
現場ガチャ外れたとして次のガチャ回すのにどれだけ耐えればええの?
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:51:28.65ID:3QcXp54Y0
ビルメン楽じゃないって人はじゃあ何の仕事なら楽なん?
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:51:42.73ID:zvgRD52c0
常駐が減って巡回が増えてるから楽出来ないらしい
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:52:04.04ID:HyDTk2y6d
>>6
詰んでないで
厚生労働省のHPから職業訓練の補助金制度について説明してる箇所があるからまだなんとかなるで
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:52:29.72ID:LWnkp1DV0
かなり楽トラブルでもないと残業も無いし
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:53:29.40ID:HZSi6XuaA
維持管理の仕事って設計する仕事とか建設する仕事よりも楽なイメージあるよな
化学プラントの運転維持管理とかやってみたいんやがどうなんやろ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:53:41.12ID:i/Db+Xbi0
若い時はビルメンやるより消防設備士とかやってた方がいいよ
いきなりビルメンやっても感知器とか作動したら対処できなくてアタフタする
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:54:02.56ID:GHQdTYYm0
ワイビルメンより下水に興味を持つ
汚水が微生物の力使って綺麗になるって素敵やん
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:54:14.04ID:2Jcsu4ebd
拘束時間がね...
時間通りに帰れることほとんどない
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:54:17.69ID:VYNiMOrU0
やるなら設備が新しく綺麗なとこや
古いところはトラブル多く忙しい
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:54:19.01ID:eRIT3+Wx0
訓練校で溶接の勉強を6ヶ月やってみようと思ってるんだけど
未経験なのと年齢が相まって就職できるかが不安だ
稼ぎはいいらしいからそこだけ期待してる
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:54:50.27ID:GHQdTYYm0
ボイラーや危険物の構造なんて今まで気にしてなかったから授業楽しいわ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:55:31.27ID:VYNiMOrU0
今はボイラーより冷凍な
むしろボイラーいらん
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:55:36.51ID:EP4GGazIa
汚い仕事は人間も汚いから気をつけて
たちの悪い輩みたいなの多いよ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:56:31.39ID:0g6PpW8S0
乙四は持ってるわ ガソスタ夜勤が楽だって聞いたから
取った後に求人がないことに気づいた
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:56:34.10ID:HZSi6XuaA
>>70
人間関係の苦手なやつには辛いやろうか?
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:56:45.92ID:ziMszktX0
ビルメンってホンマに楽なんやろか
給料安いとは聞くけどどこまでなんやろ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:57:26.62ID:GHQdTYYm0
>>69
炉筒煙管ボイラーにロマンを感じたんだが?
あまりボイラー使わんのか
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:57:56.46ID:Qb7YWtnMp
>>73
ワイのところは未経験なら日勤のみで320万 宿直で350万以上
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:58:07.65ID:i/Db+Xbi0
>>73
手取りで15万とかやで
拘束時間考えて割に合わんと思う
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:58:07.84ID:HZSi6XuaA
臨海工業地帯化学プラントの維持管理ってどうなん
どうせならでっかいものに関わりたい
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:58:20.26ID:0g6PpW8S0
>>70
そうなの?大人しい人しかいないと思ってた
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:58:32.30ID:ziMszktX0
>>74
そのへんのビルレベルだと資格必要なのは殆どないんちゃうか
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:58:34.85ID:iOAq/N2t0
楽じゃないよ
特に空調管理面倒なところとかは
建物が古いと面倒
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:58:40.62ID:EP4GGazIa
>>72
普通の設備員は人間関係苦手なのばっかりだから大丈夫
田舎のよくわからん工場とか地獄
田舎の最底辺ヤンキーしかいなくて休みの日ヘトヘトでもBBQの運転手と子供の相手させられる
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:59:23.81ID:i/Db+Xbi0
>>79
偏屈な爺が大半やで
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:59:33.85ID:0g6PpW8S0
>>54
ありがとう
夜はぐっすり寝ていいの?
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:59:42.64ID:zqwgaAs7d
>>41
ワイ大規模現場の施工管理やってるんやがJV組んだメンテナンスの会社の中堅が大した経験もなくて草生えた
モンストは強かったけど
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:59:44.04ID:8geu7mSyd
ワイ内定ない大学4年やが12月まで内定なかったらビルメンかセコカン行こうと思っとる
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:59:45.08ID:GHQdTYYm0
>>80
設備員やるなら資格必要でね?求人見る限り最低条件みたいなの多いが
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 20:59:51.32ID:K5pyCBgY0
道路巡査員はどうなん?ビルメンもやってる会社やけど
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:00:13.97ID:Qb7YWtnMp
>>84
テナントが企業しかないから夜は何も起こらん 6時間寝るだけ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:00:26.31ID:kpSUCpFja
>>38
橋本に負けた男
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:01:07.91ID:ziMszktX0
>>76
地域にもよるけど夜勤ありでそれは中々安そうやな
現場がチョロくて人間関係に問題なきゃええんやろうが
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:01:59.77ID:HZSi6XuaA
>>86
新卒採用で三井化学のプラント維持管理とかも募集してるわ
千葉勤務限定採用やが
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:02:09.50ID:oR14cvzz0
>>64
そういう下水施設の管理するやつは専門校やらなんやら出てないと無理ちゃう?
たいてい募集してるのは作業員やぞ
ただただ掃除と点検するだけ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:02:17.69ID:fVZMg7bu0
泊まりがあると明けもあるから月の半分くらいが休み
泊まりも7時間は仮眠取れるから明けの日も元気
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:02:33.66ID:Q139DkPE0
ビルメン系ユーチューバーが言ってたが鼻くそほじっては机につけるやつや変なやつがおおいらしい同僚に
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:02:40.72ID:W6exRFbYa
ワイんとこ全体的に古いし使用年数過ぎてるのばっかだからボコボコ壊れてくわ
辞めるつもりや割に合わんし
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:03:03.67ID:PdZ7rVfGM
>>67
溶接なんてようやるな
ワイは習ったときに命の危険を感じて二度とやらないと誓った
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:03:05.58ID:GHQdTYYm0
加圧されてるボイラーに給水するイメージがイマイチわからん
ポンプって加圧されてる空間に水入れられる程勢い強いんか?
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:03:38.24ID:LwMumYkYp
>>78
化学プラントの現場職?キツさは現場によるなぁ
基本交代勤務やから身体もついていけるかどうか
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:03:38.84ID:8geu7mSyd
>>93
ええやん
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:03:46.35ID:EPbdd9tXp
ビルメンやるとジジイが大嫌いになる
あいつら半分くらい死んでほしいと本気で思ってるで
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:04:05.72ID:l7UyiQf70
ワイ電験ガイジ
電験4倍くらい受かりやすくなってて激怒
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:04:33.46ID:GHQdTYYm0
>>94
点検で充分なんや
地元に就職出来たら出勤時間短くなるのも大きい
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:04:54.91ID:Rb0DkhsXd
先輩からビル管受かったら隠しとけよって釘刺されたわ
何でか聞いたらおじいちゃんビルメンが嫉妬するかららしい
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:05:17.85ID:ziMszktX0
電験は国策で無価値化させる方針みたいやからあんま期待せえへんほうがええと思うで
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:05:57.24ID:Qb7YWtnMp
>>91
24時間中6時間は寝るだけの時間や夜は何もせん
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:06:26.68ID:P3jawMNR0
ワイビルマネやっとるけど質問あるか?
全く詳しくないが
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:06:38.55ID:Rb0DkhsXd
電験あったら食いっぱぐれないと思うけど責任重大すぎるわ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:06:39.78ID:GHQdTYYm0
>>103
どう受かりやすくなってるんや
交流とかわけわからんで
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:06:47.42ID:zqwgaAs7d
資格コンプしたジジイの再就職先で何故か新卒で入って低賃金でおつかいしてる集まり
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:07:16.81ID:sTN+hZa6p
ビルメンで27歳年収520万てどんなイメージ?
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:07:24.53ID:8JGX4pTE0
前科もんがいっぱいおるよ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:07:30.94ID:l7UyiQf70
>>112
わいの受けた22年か23年度より、合格率が2倍、チャンスが2倍や
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:08:33.39ID:qEqhap0H0
いまいちビルメンがどういう仕事なのかが分からん
エレベーターのメンテナンス員とかもビルメンに含むんか?
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:08:51.73ID:q8NnnLpFp
50代60代ってマジでゴミだよな
教えても覚える気ないしメモすら取らない
そのくせ口答えだけは一丁前にする
マジで死ぬべきだろこの年代
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:08:52.99ID:jR5EXiCUp
>>115
警備兼任するところあるからそれはないぞエアプ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:09:31.28ID:l7UyiQf70
普通のビルメンはこれやる?

・冷媒ガスの補充
・配管の作成
・溶接
・はんだ漬け
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:09:33.20ID:A3C2ZgK20
底辺の独立系に入ってしまうとムショ上がりと気狂いジジイしかいないから注意
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:09:50.51ID:ziMszktX0
電験も震災直後あたりはなんやゲキムズっぽかったな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:10:14.60ID:HZSi6XuaA
大卒新卒で維持管理とか行くのってもったいないんか?
ぶっちゃけ責任の重そうな総合職とか興味ないんやが
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 21:10:19.85ID:W2dOZWs1p
>>120
やらんよ
そんな専門的な作業はぜんぶ外注
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況