X



ワイ高3理系、国立志望だが評定平均が思いの外よくて指定校推薦に逃げたくなってしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 15:58:47.82ID:0LZXUd/T0
関関同立理系あったら浮気しそうや…
でも学費高いし私立理系って評判あんまなんよなあ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:15:03.07ID:xICJ/cssa
ド貧民なら回り回って私立のほうええやろな
裕福じゃないレベルやと国立やが
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:16:02.74ID:Y3QbDRZQ0
学費もバカにならんだろ
受験勉強が2~300万稼ぐバイトと思えば楽なもんやろ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:16:07.52ID:8iPWYK6U0
お金ないなら国公立の方が将来不安少なくていいな
というか貧困で勉強費用かけられない層が5教科7科目必須な国公立しか狙えないって状況がおかしいが
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:16:30.22ID:O6UBcUdYa
大阪公立ならいけるんちゃう?
ワイ都民やからあんまわからんけど
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:17:04.92ID:O6UBcUdYa
>>46
私立理系だと陰キャ行く人少ないんよな
国公立なら8割9割行くから
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:17:10.92ID:xICJ/cssa
私立4年通ったときより
一浪+国立4年の方が安いで
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:17:20.63ID:O6UBcUdYa
>>51
ミスった
院大学院ね
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:17:21.83ID:Y3QbDRZQ0
>>20
院試とか難易度3ランクくらい下がるだろ
だからロンダリングとか言われるんじゃん
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:17:42.03ID:LkmqU1ZFM
同志社だろうが関関同立は行く価値ないぞ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:18:05.37ID:7LW0z1an0
>>53
普段悪口ばっか言ってるから変な誤変換するんや
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:18:17.86ID:9v0CZCqM0
>>53
院行くやつは陰キャやしな
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:18:34.82ID:0LZXUd/T0
chromeですら書き込めなさすぎてchmate入れ直したわw

>>34
ワイの父親は転職で急に給料上がったからその基準は満たしてないんや
なおパチンコや今までの生活で積み上がった借金の返済で生活水準は変わらない模様
まあ自分で作った借金返してくれてるだけありがたいけどな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:20:48.23ID:0LZXUd/T0
>>42
>>45
別に指定校が恥ずかしいとかではないんや
私立理系の評判がちょっとな…ってだけや、実験でお金あまり使えなかったりとかな
まあワイは情報系志望なんやが
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:20:57.98ID:TywBzZhYa
ワイ国立落ちてリッツの理工行ったけど最初はめちゃくちゃ嫌やったわ
やけどリッツって全国的に知名度高いらしくて理系は結構評価ええらしい
やから大企業からの推薦とかもめっちゃ多くて就活クソイージーやったで
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:21:35.75ID:8iPWYK6U0
>>54
ランクってよくわからんが、大学受験の5教科7科目と大学院受験の研究計画書+院試+面接って試験の性質が全く異なるものやろ、比較するのもよく分からん
あとロンダしやすいのは定員割れのとこだけで、有名研究室だと数百人規模の中から外部で4人とかの世界やぞ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:21:42.79ID:I0sYpGYB0
>>60
というか理系なんて多少偏差値下がったとこで元々就職良いからな
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:22:02.03ID:0LZXUd/T0
あと琵琶湖草津の立命館見に行ったことあるんやけどキラキラしたやつ多くてチー牛のワイには馴染めなさそうで怖い
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:22:04.54ID:jWNPtKK60
>>60
そうやな。下手に徳島大とか行くよりよっぽどええわ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:22:24.39ID:BWxmBY6xd
>>65
嘘やろ…
立命館とかチー牛の巣窟やぞ…?
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:22:43.44ID:aN+0IJjE0
>>59
いや、指定校は恥ずかしい
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:22:56.46ID:5uwaRmKXa
>>62
ワイのとこ研究計画書なんてないぞ
面接もお遊びだし
外部から来るやつも全くいないけど
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:23:21.29ID:BWxmBY6xd
>>68
チー牛である方がよっぽど恥ずかしいで
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:23:30.09ID:0LZXUd/T0
>>67
チー牛先輩はオープンキャンパスに出てこないだけかもな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:23:30.41ID:I0sYpGYB0
>>62
修士は研究計画書なんて書かないやろ
面接は研究室の選別には使うけど、合否なら実質ペーパーだけやで
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:23:43.81ID:N6uhaeY1d
ワイなら私立理系はないわ
金ないなら尚更
まあでも好きにしたらええんちゃう
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:23:57.75ID:BWxmBY6xd
>>71
関学>>>関大>同志社>>立命館

関関同立ならこんなイメージやわ
ちなワイは関大
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:24:07.72ID:jWNPtKK60
理系ごときでリア充にびびってるとかどうせどこでも生きていけへんから人生諦めろ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:24:15.79ID:neomTjBD0
数学と英語の仕上がり具合によるやろ
化学とか短期間で成績あがるしな
英単語帳一冊そこそこは覚えたん?
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:24:41.71ID:0LZXUd/T0
>>76
ターゲット1900のうちの1500はほぼいける
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:24:43.73ID:TywBzZhYa
>>66
これが1番でかいな
東北北陸四国九州辺りの駅弁はもちろんその他の国立大学よりも楽に入れて就職もそれらより良いって破格やで
関西やから地方暮らしってこともないし(ただしBKCの立地はカス
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:24:51.99ID:TWrEQf3C0
>>62
そんな倍率あるの全国に1つあるかどうかやん
実際は東大でも相当緩いで
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:25:26.67ID:0LZXUd/T0
私立理系とはいえ関関同立レベルになると就職ええんやな…
余計に迷うわ、はぁ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:25:28.94ID:TWrEQf3C0
>>77
いまさら英単語の話してるのあかんやろ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:26:09.28ID:0LZXUd/T0
>>81
聞かれたから答えたのに…😭
そういうことじゃなくて未だに1900全部覚えれてないのがあかんってことか?
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:26:17.09ID:TWrEQf3C0
>>80
とはいえ国立はさらに就職良いし、出世もしやすいぞ
とりあえず国立受けて、無理なら一般で私立でええやん
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:26:51.00ID:et8usW1od
学科は何志望なん?
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:26:55.71ID:jWNPtKK60
英語と数学は遅くても10月末には仕上げて後はレベルの維持やな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:27:06.53ID:0LZXUd/T0
>>83
それのほうがいいな
私立なんか何回でも受けまくれるんやし国立受かる学力付けれたら関関同立どっか引っかかるか
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:27:31.51ID:0LZXUd/T0
>>84
情報工学科やで
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:28:28.46ID:ZopDlb+n0
勉強真面目にやりたいとか、同級生と自主ゼミ開きたいとか院に進むの前提にしてるなら国立のほうがいい環境だと思うし、学部卒で就職となると私大でもいいんやないか
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:28:35.70ID:4e+1Myyq0
他は知らんけど関学理系の一般入試はザルやったで
赤本1年分しかやらんかったけど通った
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:29:15.63ID:et8usW1od
>>87
じゃあ私立でもそんなに悪くないんちゃう
電電やと国立との差は歴然やけど
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:29:55.67ID:0LZXUd/T0
親戚見ても大学出た人が大阪青山大学ってとこの人しかおらんかったしいい時間になったわみんなサンガツや
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:30:06.43ID:TywBzZhYa
まあワイは北陸の駅弁行ったトッモおるから知っとるけど地方国立はその土地で公務員目指すやつが多いのと、地方やから就活の情報が全然出回ってこんくて、その土地出たい奴にとっては就活の環境最悪らしい
最近はzoomで説明会開いてくれるけど基本就活最強は関東、その次が関西や
ほんでその順に企業の数も多いから自然と近くの大学に応募が集まるねん
自分の地元がそこですとか特にその地方に思い入れがないなら地方国立はやめとけ
遠いとこから下宿してまで行くもんちゃう
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:30:16.65ID:eTEe1MZi0
理系言うても医歯薬獣医の6年やないんならどっちでもええんちゃうか?
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:30:27.26ID:r2HpL34v0
>>86
これやな運が良けりゃ早慶とかもひっかかるかもしれん
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:30:54.53ID:8iPWYK6U0
>>80
関関同立なら十分じゃない?
それに情報系なら学部での努力次第で大企業狙えると思う
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:32:17.39ID:KHf9gTGDa
>>94
早慶理系運ゲーとか受験エアプか?
あそこ東工大と難易度変わらんぞ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:32:36.13ID:et8usW1od
>>94
一般早慶はイッチにはまず無理やろ
知らんけど
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:32:56.88ID:MisyRkVnd
関大→陽気
関学→オシャレ
同志社→金持ち
立命館→陰キャ

これであっとるか?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:33:10.58ID:00lnTTyya
>>96
なら早慶理工行くやつマジで馬鹿じゃん🤣
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:33:17.53ID:yud94H1W0
どんだけ現時点で学力ないのかにもよるな
関関同立すら絶望的な学力ならしゃーないが基本は勧めない
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:33:42.13ID:ke7mPF4Wa
広島cなら地底いける
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:34:29.01ID:LomJRRG/a
>>94
早慶理工はまじで難易度高いやろ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:34:39.24ID:0LZXUd/T0
>>97
まぁ無理やろな
早慶の理系って激むずなんやろ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:35:01.41ID:0LZXUd/T0
>>101
そう言ってくれると嬉しいわ
ちな河合でも何故か広島はCやったで!
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:35:09.35ID:I4BVl1ft0
関関同立の理系とか行く価値ないやろ
普通に国立にしとけ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:36:12.23ID:gEnwgqHPp
ワイ現役阪大経済やけど国公立行って浮いた学費で留学するとかの方がええと思うで。理系でも英語喋れるかどうかで選択肢増えるし
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:36:15.08ID:kvKjJwaT0
私立理系はトータル400万超えるけどいいか?
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:36:52.40ID:2BNF2seG0
文系なら私立行っても良いけど理系なら国立行った方がいいぞ
親のためにな😎
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:37:15.71ID:io9g5l3/d
関関同立のレベルが低いのは確かやけど就活は簡単やから最低ラインとしてはええで
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:37:16.06ID:0LZXUd/T0
>>108
国立私立どっちにしろ奨学金やけどね
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:38:21.11ID:LomJRRG/a
>>110
なら、なおさら国公立やな
学科によってはIN前提だから
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:38:55.93ID:JT29yfZEd
院まで考えると学費の差は悩むよな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:40:10.28ID:oM7q8/Kza
私立理系行った友達が4年で学費600万超えるって言っててビビったわ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:40:17.71ID:jAB07CyD0
学費どうにかなるなら別にええんちゃう
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:40:20.57ID:gEnwgqHPp
指定校使って得する時って自分の実力やと入れなさそうなところ行く時だけやしなぁ。指定校で早慶行った友達センター7割ちょいしかなかったからほんまにええ選択したと思うわ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:40:56.31ID:nR6WLZica
>>14
うーんそれは指定校がええわ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:41:05.97ID:0LZXUd/T0
>>113
だから関大の給付奨学金が1年で45万も貰えるの凄い魅力的やわ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:41:16.29ID:et8usW1od
学費の差より下宿費用の方がデカいで
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:41:55.55ID:t4PGcYtaa
>>92
今はリモートだから大して差はないぞ
情報が少ないとかじゃなくてシンプルにそいつが就活サボったカスなだけ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:41:56.02ID:P2JLA1FO0
同志社理系行けるならそれでええやん
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:42:53.72ID:2BNF2seG0
正直この段階でD判定とかあんま気にする必要ないやろ
夏からの勉強でめちゃくちゃ変わるし
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:42:59.68ID:oM7q8/Kza
>>117
それ貰っても年間100万くらいなんやろ?
ワイ国立理系やけど年間50万くらいやで
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:43:00.96ID:gEnwgqHPp
>>117
失礼なこと聞くけど親は低収入なんか?母子家庭とか?親の収入低くて成績優秀やったら国公立で給付の奨学金あってワイの彼女はそれで4年間学費無料やった
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:43:08.59ID:dP+bdH4m0
同志社滑り止めにしたな懐かしいわ
神戸の理系割と穴やけどな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:43:14.21ID:qP0kKBXF0
指定校推薦は責任重い
退学なんてしたら次から取ってくれない
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:43:18.90ID:TMMFy/I1a
理系は神戸弱いから国立でも旧帝行けないと微妙なんだよね
私立でもいいや感あるわな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:43:54.82ID:jAB07CyD0
貧乏なやつは今国立やと授業料無料+毎月7万弱くらい返済不要もらえるぞ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:44:22.83ID:yud94H1W0
給付型って入った後も高い成績維持しないと貰えんやろ
素直に今頑張って国立行けよって話
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:44:53.07ID:0LZXUd/T0
>>123
両親おるでどっちも高卒や
収入はギリ給付奨学金満たさんくらいなんやけど借金の返済してるから生活水準が低いんや
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:45:04.13ID:0LZXUd/T0
>>129
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:45:06.65ID:P2JLA1FO0
文系やけど夏早慶E判でちゃんと受かったで
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:45:24.40ID:0LZXUd/T0
>>125
せやな…
怠け癖あるワイには荷が重いわ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:45:31.49ID:kNWJY95m0
駅弁以下の大学入ったらなんjで馬鹿にされまくるけどええんか?
進学しようが就職しようがこれからの人生の大半なんjに関わることになるんやからここでどれだけの地位を得られるかが一番重要やと思うぞ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:45:54.18ID:839Lp5UU0
評定4.3とかあるならもっとええとこいけるんちゃうの?
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:45:56.55ID:0LZXUd/T0
>>121
高校の補習行きまくるやで😤
どうせ家おっても怠けて勉強できんしな
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:46:16.75ID:P2JLA1FO0
>>134
みんながお前みたいになんJ軸で人生考えるガイジやないんやで
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:46:28.13ID:0LZXUd/T0
>>135
高1が4.2
高2が4.2
高3が4.5やで
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:46:52.50ID:gEnwgqHPp
>>130
1番きついパターンやな。それやねったら尚更国公立行って奨学金抑えるほうがええわ。
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:47:17.50ID:JT29yfZEd
>>138
優秀やん
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:47:20.38ID:0LZXUd/T0
>>134
ワイは普通の一軒家立ててミニバン買って家庭持てたらそれでええわ🥺
なお見た目
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:47:43.63ID:zWkfWT9Va
>>134
関関同立も同じレベルで馬鹿にされるやろ
その目的なら東大行かんと
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:48:03.11ID:Eo75LNgmM
>>51
帝国万歳とかいて下宿を周旋してくれと云やよさそうなもんだ
僕はもう仕方がないから仕様がないがと考えていた
狭いけれ何でもお断わりだ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:48:07.06ID:18ezqXrfa
芸者は二返逢いましたねと云ったらええ停車場で分れたが我慢だとあきらめていたから他人から木の下に立って赤シャツが果たして山嵐を待ち受けたのなら生徒を煽動した
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:48:07.68ID:9IAXyJF1M
なるほど面白い
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:48:08.65ID:9IAXyJF1M
>>280
全く済まないね
それでもう万歳ですよと云うと奥から五十円の月給で毎日先生先生と大きな空がいつになく賑やかになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況