X



ワイ高3理系、国立志望だが評定平均が思いの外よくて指定校推薦に逃げたくなってしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 15:58:47.82ID:0LZXUd/T0
関関同立理系あったら浮気しそうや…
でも学費高いし私立理系って評判あんまなんよなあ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 15:59:35.51ID:JX2Ig9IJa
指定校バカにするやつおるが聞く耳持たんでええで
指定校っていうシステムを利用したお前の勝ちや
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:00:13.85ID:0LZXUd/T0
>>2
東京に行けってこと?
でもワイは奨学金背負っていくから私立で一人暮らしは無理があるわ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:00:51.53ID:0LZXUd/T0
>>3
でも学費がね…
あと就職は工学部なら駅弁でも国立のほうがいいって聞くし
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:01:47.94ID:lONw1A2wa
受験勉強するより指定校で大学の学部で使う参考本読んだり英語資格試験受けてたほうが有意義やで
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:01:48.07ID:0LZXUd/T0
最低限の国公立としては兵庫県立大か徳島には行きたいと思ってる
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:01:58.76ID:jWNPtKK60
阪大理系目指して一浪した奴が関関同立さえ受からず龍谷(特待生)行ってたわ。怖い世の中や
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:02:26.23ID:RVHiwVFfp
ワイ的には早慶以外やと指定校する意味ないと思うわ。国公立いける学力あるんやったらどうせ抑えて合格できるやろうし
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:03:05.27ID:0LZXUd/T0
>>10
まあ割と関関立はどうにかなりそうや
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:03:10.65ID:c7uhJYr+p
就職に国立か私立かなんて関係ないぞ
結局名が売れてる大学に企業の推薦枠はくるから全国レベルの関関同立いっとけば間違いない
学費は奨学金でもなんでも借りれば良い
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:04:08.09ID:0LZXUd/T0
関関同立の中やと年45万円の給付奨学金やってる関大が一番魅力的に思う
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:04:52.50ID:0LZXUd/T0
模試の判定言っとくと神戸D、岡山D、広島C、
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:05:20.51ID:lONw1A2wa
>>14
指定校にしとけ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:05:29.51ID:4e+1Myyq0
ワイいつ指定校の募集してたかすら知らんかったわ
みんなちゃんと受験真面目に考えてるんやな
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:05:34.70ID:0LZXUd/T0
模試(進研やけど)の判定言っとくと神戸D、岡山B、広島C、兵庫県立と徳島がAや
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:06:24.31ID:lONw1A2wa
>>17
進研はあんまり参考にならん
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:06:38.33ID:aGTf4JYR0
後々苦労するんやから今のうち楽しとくんや
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:06:58.48ID:8iPWYK6U0
浪人はキツいぞ
理系なら現役で行けるとこ行って、学歴欲しかったら院でハイレベルな所行った方がいい(院試が簡単という訳ではないが)
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:07:22.14ID:2By0KwVla
>>14
広島って低いんや。神戸はともかく岡山とは同格くらいだと思ってた
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:07:25.09ID:c7uhJYr+p
>>17
ずっと部活やってたクチならええけどそうでないなら死ぬ気で指定校に縋り付け
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:07:35.73ID:0LZXUd/T0
>>20
浪人は絶対したくない
レベル下げ下げでも国公立予定やったんやが今スレタイのように私立に浮気しそう
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:07:44.68ID:jWNPtKK60
全国的な企業に行きたいなら駅弁はやめとけ。理系でもな。神戸が無理そうやし関関同立でええやろ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:07:49.32ID:kLz4ZGKta
少子化の今わざわざめちゃくちゃ勉強して倍率高い理系大学に一般入試で入るのはアホとまでは言わんけど効率悪いと思うわ
指定校使う方が賢いで
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:07:50.14ID:kDtk1t9H0
関関同立の理系だったら、修士行くとしたら外部になるな
マーカンレベルで内部進学するやつは向上心足りんわ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:08:29.23ID:8iPWYK6U0
>>9
目指すだけは誰でもできるからな
浪人してもう1年ってなると欲が出てきて、自分の実力とかけ離れた所狙いたがるから危険や
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:08:33.19ID:lONw1A2wa
>>21
立地が悪すぎる
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:08:46.27ID:XcqNj9ho0
国立理系だけどやっぱ学費の面で得した感はある
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:09:53.77ID:0LZXUd/T0
あとやっぱり一番引っかかるのが学費なんよな
まあワイの家は貧困やから国立だろうが奨学金になるんやけどさ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:10:14.49ID:4e+1Myyq0
>>17
その判定なら岡山ならもう12月まで遊んでてもいけるで
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:10:40.58ID:0g+RHNRv0
学費エグイぞやめとけ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:10:44.42ID:6lXIN0Fv0
関関同立の理系とか行く価値ないぞ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:10:57.22ID:ZopDlb+n0
>>30
貧困なら給付奨学金もらえるぞ
最大で授業料完全免除+月6万強や
私立ならもっと貰える
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:11:40.21ID:Lsld++MZ0
判定はAでも落ちるぞ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:11:57.01ID:Ia+KCekkd
>>2
京都で学生生活過ごさないってマ?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:13:04.83ID:uR7pwgLfa
院まで行ったら学費死ぬぞ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:13:17.08ID:0g+RHNRv0
>>34
借金多くなってるだけやん...
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:13:33.93ID:XLJWlVc30
国立いっとけ
他人の家庭事情知らずに私立理系を勧めるのは結構ヤバいて
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:13:43.95ID:ZopDlb+n0
>>38
"給付"や
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:13:44.31ID:ARlob74XM
>>38
これw
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:14:00.27ID:aN+0IJjE0
指定校は逃げ
バカにされて当然
イッチ本人がそう言っとるやん
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:14:09.01ID:xICJ/cssa
>>38
えぇ…
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:14:21.64ID:1v/fIeIY0
理系なら国立行った方がええで
私立ならどうせ一般で受かるわ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:14:47.88ID:BWxmBY6xd
指定校とか一般とか気にしてるのここにおるようなチー牛だけや
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:14:57.01ID:jWNPtKK60
国立理系と私立理系やと300万くらいの違いしかないやろ。社会人なったら2,3年の誤差やわ。まぁどっち行くにしても奨学金借りて自分で行ったほうがいいよ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:15:03.07ID:xICJ/cssa
ド貧民なら回り回って私立のほうええやろな
裕福じゃないレベルやと国立やが
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:16:02.74ID:Y3QbDRZQ0
学費もバカにならんだろ
受験勉強が2~300万稼ぐバイトと思えば楽なもんやろ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:16:07.52ID:8iPWYK6U0
お金ないなら国公立の方が将来不安少なくていいな
というか貧困で勉強費用かけられない層が5教科7科目必須な国公立しか狙えないって状況がおかしいが
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:16:30.22ID:O6UBcUdYa
大阪公立ならいけるんちゃう?
ワイ都民やからあんまわからんけど
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:17:04.92ID:O6UBcUdYa
>>46
私立理系だと陰キャ行く人少ないんよな
国公立なら8割9割行くから
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:17:10.92ID:xICJ/cssa
私立4年通ったときより
一浪+国立4年の方が安いで
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:17:20.63ID:O6UBcUdYa
>>51
ミスった
院大学院ね
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:17:21.83ID:Y3QbDRZQ0
>>20
院試とか難易度3ランクくらい下がるだろ
だからロンダリングとか言われるんじゃん
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:17:42.03ID:LkmqU1ZFM
同志社だろうが関関同立は行く価値ないぞ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:18:05.37ID:7LW0z1an0
>>53
普段悪口ばっか言ってるから変な誤変換するんや
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:18:17.86ID:9v0CZCqM0
>>53
院行くやつは陰キャやしな
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:18:34.82ID:0LZXUd/T0
chromeですら書き込めなさすぎてchmate入れ直したわw

>>34
ワイの父親は転職で急に給料上がったからその基準は満たしてないんや
なおパチンコや今までの生活で積み上がった借金の返済で生活水準は変わらない模様
まあ自分で作った借金返してくれてるだけありがたいけどな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:20:48.23ID:0LZXUd/T0
>>42
>>45
別に指定校が恥ずかしいとかではないんや
私立理系の評判がちょっとな…ってだけや、実験でお金あまり使えなかったりとかな
まあワイは情報系志望なんやが
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:20:57.98ID:TywBzZhYa
ワイ国立落ちてリッツの理工行ったけど最初はめちゃくちゃ嫌やったわ
やけどリッツって全国的に知名度高いらしくて理系は結構評価ええらしい
やから大企業からの推薦とかもめっちゃ多くて就活クソイージーやったで
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:21:35.75ID:8iPWYK6U0
>>54
ランクってよくわからんが、大学受験の5教科7科目と大学院受験の研究計画書+院試+面接って試験の性質が全く異なるものやろ、比較するのもよく分からん
あとロンダしやすいのは定員割れのとこだけで、有名研究室だと数百人規模の中から外部で4人とかの世界やぞ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:21:42.79ID:I0sYpGYB0
>>60
というか理系なんて多少偏差値下がったとこで元々就職良いからな
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:22:02.03ID:0LZXUd/T0
あと琵琶湖草津の立命館見に行ったことあるんやけどキラキラしたやつ多くてチー牛のワイには馴染めなさそうで怖い
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:22:04.54ID:jWNPtKK60
>>60
そうやな。下手に徳島大とか行くよりよっぽどええわ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:22:24.39ID:BWxmBY6xd
>>65
嘘やろ…
立命館とかチー牛の巣窟やぞ…?
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:22:43.44ID:aN+0IJjE0
>>59
いや、指定校は恥ずかしい
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:22:56.46ID:5uwaRmKXa
>>62
ワイのとこ研究計画書なんてないぞ
面接もお遊びだし
外部から来るやつも全くいないけど
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:23:21.29ID:BWxmBY6xd
>>68
チー牛である方がよっぽど恥ずかしいで
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:23:30.09ID:0LZXUd/T0
>>67
チー牛先輩はオープンキャンパスに出てこないだけかもな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:23:30.41ID:I0sYpGYB0
>>62
修士は研究計画書なんて書かないやろ
面接は研究室の選別には使うけど、合否なら実質ペーパーだけやで
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:23:43.81ID:N6uhaeY1d
ワイなら私立理系はないわ
金ないなら尚更
まあでも好きにしたらええんちゃう
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:23:57.75ID:BWxmBY6xd
>>71
関学>>>関大>同志社>>立命館

関関同立ならこんなイメージやわ
ちなワイは関大
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:24:07.72ID:jWNPtKK60
理系ごときでリア充にびびってるとかどうせどこでも生きていけへんから人生諦めろ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:24:15.79ID:neomTjBD0
数学と英語の仕上がり具合によるやろ
化学とか短期間で成績あがるしな
英単語帳一冊そこそこは覚えたん?
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:24:41.71ID:0LZXUd/T0
>>76
ターゲット1900のうちの1500はほぼいける
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:24:43.73ID:TywBzZhYa
>>66
これが1番でかいな
東北北陸四国九州辺りの駅弁はもちろんその他の国立大学よりも楽に入れて就職もそれらより良いって破格やで
関西やから地方暮らしってこともないし(ただしBKCの立地はカス
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:24:51.99ID:TWrEQf3C0
>>62
そんな倍率あるの全国に1つあるかどうかやん
実際は東大でも相当緩いで
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:25:26.67ID:0LZXUd/T0
私立理系とはいえ関関同立レベルになると就職ええんやな…
余計に迷うわ、はぁ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:25:28.94ID:TWrEQf3C0
>>77
いまさら英単語の話してるのあかんやろ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:26:09.28ID:0LZXUd/T0
>>81
聞かれたから答えたのに…😭
そういうことじゃなくて未だに1900全部覚えれてないのがあかんってことか?
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:26:17.09ID:TWrEQf3C0
>>80
とはいえ国立はさらに就職良いし、出世もしやすいぞ
とりあえず国立受けて、無理なら一般で私立でええやん
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:26:51.00ID:et8usW1od
学科は何志望なん?
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:26:55.71ID:jWNPtKK60
英語と数学は遅くても10月末には仕上げて後はレベルの維持やな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:27:06.53ID:0LZXUd/T0
>>83
それのほうがいいな
私立なんか何回でも受けまくれるんやし国立受かる学力付けれたら関関同立どっか引っかかるか
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:27:31.51ID:0LZXUd/T0
>>84
情報工学科やで
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:28:28.46ID:ZopDlb+n0
勉強真面目にやりたいとか、同級生と自主ゼミ開きたいとか院に進むの前提にしてるなら国立のほうがいい環境だと思うし、学部卒で就職となると私大でもいいんやないか
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:28:35.70ID:4e+1Myyq0
他は知らんけど関学理系の一般入試はザルやったで
赤本1年分しかやらんかったけど通った
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:29:15.63ID:et8usW1od
>>87
じゃあ私立でもそんなに悪くないんちゃう
電電やと国立との差は歴然やけど
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:29:55.67ID:0LZXUd/T0
親戚見ても大学出た人が大阪青山大学ってとこの人しかおらんかったしいい時間になったわみんなサンガツや
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:30:06.43ID:TywBzZhYa
まあワイは北陸の駅弁行ったトッモおるから知っとるけど地方国立はその土地で公務員目指すやつが多いのと、地方やから就活の情報が全然出回ってこんくて、その土地出たい奴にとっては就活の環境最悪らしい
最近はzoomで説明会開いてくれるけど基本就活最強は関東、その次が関西や
ほんでその順に企業の数も多いから自然と近くの大学に応募が集まるねん
自分の地元がそこですとか特にその地方に思い入れがないなら地方国立はやめとけ
遠いとこから下宿してまで行くもんちゃう
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:30:16.65ID:eTEe1MZi0
理系言うても医歯薬獣医の6年やないんならどっちでもええんちゃうか?
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:30:27.26ID:r2HpL34v0
>>86
これやな運が良けりゃ早慶とかもひっかかるかもしれん
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:30:54.53ID:8iPWYK6U0
>>80
関関同立なら十分じゃない?
それに情報系なら学部での努力次第で大企業狙えると思う
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:32:17.39ID:KHf9gTGDa
>>94
早慶理系運ゲーとか受験エアプか?
あそこ東工大と難易度変わらんぞ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:32:36.13ID:et8usW1od
>>94
一般早慶はイッチにはまず無理やろ
知らんけど
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:32:56.88ID:MisyRkVnd
関大→陽気
関学→オシャレ
同志社→金持ち
立命館→陰キャ

これであっとるか?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:33:10.58ID:00lnTTyya
>>96
なら早慶理工行くやつマジで馬鹿じゃん🤣
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:33:17.53ID:yud94H1W0
どんだけ現時点で学力ないのかにもよるな
関関同立すら絶望的な学力ならしゃーないが基本は勧めない
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/20(水) 16:33:42.13ID:ke7mPF4Wa
広島cなら地底いける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況