X



競馬「まず胴元が25%取ります、そこから50万超えた当たりは課税です、ハズレ券は経費じゃ無いです」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:53:27.89ID:ioG/bDSMp
こいつか大人気の理由は?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:54:10.60ID:XKMWLnFU0
当たったら当たるから
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:54:15.67ID:OOoHw3xwa
ハズレが経費にならないんなら単勝一発大賭けしたほうが節税ってことやんな
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:55:17.75ID:DG7BXkZra
競馬エアプやけど胴元が25取るってどゆこと?
買った分から25%とられるんか?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:56:06.76ID:eF+mVaUud
課税対象でも誰も税金なんて払ってないから
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:56:18.61ID:uPrhd1B50
パチンコが税調査から逃れられる理由
なんでや?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:56:41.07ID:ioG/bDSMp
>>2


>>4
購入額の75%を配当するようになってる
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:56:47.29ID:6KdA6jqZ0
課税はやめろよとは思う
宝くじは非課税なんやし
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:58:04.43ID:mLhu3ohSd
ネットで馬券購入してる人は税金払ってんのかな
馬券場で馬券買うやつは100%払ってないやろ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:58:07.28ID:ioG/bDSMp
>>5
あまりに桁違いなやつはやられるぞ
数十万クラスなら黙殺が大半やろうけど

>>6
換金所で現金で貰ってるから履歴がない

>>8
これ
25%取るんやから配当は非課税にしろや
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:58:37.50ID:ioG/bDSMp
>>9
額によっては税務署にマークされるらしい
基本少額なら見て見ぬ振りとか
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:59:14.89ID:WU+T6iw4a
パチンコも公営化して税金取れ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:59:31.49ID:mLhu3ohSd
>>8
宝くじと同じようにテラ銭50%にされてもいいのかな?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 09:59:55.75ID:GVIrNBnXa
>>7
はぇーぼったくりやな勝てるわけないやん
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:00:39.19ID:fPt80K680
競馬「これに同意した人が適度に楽しむ娯楽として楽しんで下さいね」

馬鹿「じゃあ同意して楽しむけど当たったのに税金とられるのおかしい!
自分では大丈夫なつもりでお金使ったら借金つくった!酷い」

馬鹿って本当に馬鹿だよね・・・
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:00:45.42ID:LhvlKalr0
パチンコにワイが1万入れて当たって1万取り戻したら
パチ屋は税金1000円払ってるんか?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:01:05.53ID:msaDX4ns0
ようわからんけど競馬場で税金差し引いた金額の払い戻しすればええんやないの?
総額というよりは都度払い戻し金に応じて税率決めてさ
そしたら100%漏れなく回収出来るやん
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:01:16.90ID:mLhu3ohSd
>>11
マークされるのはネットで高額当選した人だけでしょ
馬券場なら個人特定は不可能だから
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:01:35.72ID:qbqrkVQXM
>>13
お前みたいに寺銭を半分取らなあかんっていうアホ多いけど、何を根拠に言うとるん?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:02:17.53ID:ioG/bDSMp
>>12
これなぁ…
今更難しいんやろか?公営にしたらいいのに

>>13
>>14
そもそも宝くじのテラセン50がおかしいやろ

>>16
仕組みについて疑問を呈してるのであって別に課税には文句言ってないぞ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:02:34.83ID:eM3MGtwWd
>>17
どこでパチンコの話し出てきたん?
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:02:37.53ID:0+pgGKLeM
そう考えたら株の税金20%って割と安いよな
個人的にはまた10%に戻してほしいんやが
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:02:58.26ID:fPt80K680
>>18
雑所得の税金払う必要の無い人まで徴収されるじゃん

過度に徴収された税金の返還請求とか
ますます確定申告とかいろいろ面倒くさいことになるじゃん
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:03:08.93ID:qbqrkVQXM
>>21
パチンコはこれから潰されて公営カジノが出来ていくぞ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:03:18.25ID:ioG/bDSMp
割とマジで宝くじの50%ってやば過ぎやろ

25%にするだけでどれだけ当たり増やせるねん
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:03:39.26ID:qbqrkVQXM
>>23
30パーセントにするぞ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:03:40.28ID:OylH+0lZd
場内外は非課税、ネットは課税
マジで頭おかしいとしか思えないね
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:03:40.90ID:5DBNbpnda
胴元が25パー取るヤクザもビックリな商売
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:03:55.47ID:ioG/bDSMp
>>25

スロとパチの締め付けやばかったからな
最近は3000発とか万枚出てきてやり放題になりつつあるけど
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:04:10.05ID:6zmx4PSL0
>>1
客が日本人
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:04:27.37ID:ioG/bDSMp
>>28
これ
場内は知らんけどネットは課税しますが破綻してる
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:04:29.41ID:44QGQWs00
体のいい宗教
少量のキックバック(壺、聖典、気持ちの救済)与えとけばズブズブよ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:04:46.73ID:qbqrkVQXM
>>28
ネットで買ってればハズレ馬券を経費に出来ん理由がわからんわな
課税するなら経費も認めなあかんのに都合のええとこだけ切りとっとる
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:04:57.63ID:mLhu3ohSd
>>18
国としてはそれが一番いいんだろうけど
どんな理由で今の状態になったのかしらんけど、現状のほうがプレーヤー側が有利な仕組みなのは間違いないからな
ジャイとかいう芸人が騒いでるから、仕組みが変わったら競馬ファンは最悪やろな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:05:28.28ID:f1GXcvd+0
課税についてはほとんどの奴がお目溢し状態やん、気にする必要あるか?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:05:29.80ID:LhvlKalr0
言うて競馬場で4000万円とか払い戻しあったら特定可能やろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:05:49.74ID:S9k6eLCHa
課税とか全世界に公開するからやろ
換金に身分証明いらんから黙っとけば分からんやんけ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:06:11.00ID:t5ASHE3X0
100%とられとるんやが
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:06:22.91ID:mLhu3ohSd
>>28
馬券場は非課税ではなく、特定できないから脱税が容易ってだけやろ?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:07:01.83ID:d6JDzqXD0
100円で単勝一つ買ってテレビで観るくらいが一番楽しめるで
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:07:15.30ID:qbqrkVQXM
>>35
普通に非課税にしたらええだけの話やと思うけどな
非課税なったら売上も増えて国庫に入る金絶対増えるわ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:08:40.16ID:msaDX4ns0
>>24
だから特例税率決めてさ
そこまで申告漏れに対して制裁するならプレイヤー側より運営側に責任持たせないとアカンと思うんやけどな
>>35
具体的な数字はわからんが競馬ファンより普通に納税してる一般国民の方がたぶん多いんやしからそれでよくね?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:08:51.44ID:ioG/bDSMp
>>35
これ
少額配当まで課税引かれたら更にやばい

だからそもぞ非課税にするべき
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:09:21.84ID:mLhu3ohSd
>>37
ググったら高額でも身分証提示はいらんて出てきたから
高額だろうと競馬場なら脱税余裕や
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:09:44.99ID:5q+dbUI1M
>>42
低脳で草
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:10:06.76ID:ioG/bDSMp
いやもう25%国庫に入れてんのやから配当は非課税で良いんよ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:10:09.48ID:fPt80K680
そもそも業務でも仕事でも何でも無い遊戯、娯楽に金使ってるのに
そこで失ったお金は経費なんだぁ!!!とか言い出すのがおかしい

馬券を仕事にする人間なんてのが論外
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:10:24.11ID:OylH+0lZd
>>40
なら税引きで配当すればいいのでは?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:11:35.64ID:XTCAfww5M
IPATとか年間収支で黒字なら課税でいいやろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:12:04.07ID:ioG/bDSMp
>>48
今はハズレ馬券経費の是非じゃなくて課税についての話なんやけど大丈夫か?
国庫に25%まず入れて更に配当にも課税してることについて話してる
理解力無いなら帰ってくれw
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:12:07.49ID:msaDX4ns0
>>48

それは間違ってるぞ
正しい知識をつけた方がええ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:12:09.50ID:mLhu3ohSd
>>49
そらそうや
現状はプレーヤー側が有利に戦えるんやから
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:12:17.26ID:vfw9RBKe0
パチンコでもしといたがええでマジで
競馬は勝てないで有名やんけ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:12:59.11ID:IFUn5Mc/0
>>6
パチンコは換金できないと警視総監が断言してるから税を取るのはおかしいんじゃないか🤔
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:12:59.60ID:4k4qxcKCM
文句があるならやらなければいいのでは?
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:13:15.22ID:msaDX4ns0
>>51
だとしても安価先のレスは間違ってるからな
君も気付かないのか
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:13:21.31ID:ioG/bDSMp
>>56
思考停止のアホ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:13:24.04ID:oLIUwBj50
厳密には国庫納付金は10%だから気をつけろ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:14:22.17ID:hq5BGouS0
あまり還元率が高いと反社のマネロンに利用されるんだよな
宝くじみたいに糞荒くて50%取られるならやる意味は薄いが十分収束が望める確率で75%なら確実に狙われる
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:14:28.22ID:qbqrkVQXM
>>46
具体的な反論が出来んから抽象的な煽りでマウンティングするの一番恥ずかしいで
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:15:29.69ID:msaDX4ns0
>>60
1.1倍にかけて外す姿みてみたいな
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:15:32.85ID:mLhu3ohSd
テラ銭は胴元が決めることやから
「テラ銭はそのままで課税対象じゃなくしてくれ、負け馬券経費扱いにしてくれ」
なんていう都合のいい話にはならんてことだけは分かるわな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:15:37.09ID:HFq1RMTi0
>>59
10円が第一納付金、15円はJRAの運営費用で利益が出たらその50%を第二として納付するんや
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:16:30.10ID:ZgTE1d3aM
>>6
質屋に課税する仕組み作ればいいだけやん
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/19(火) 10:16:34.70ID:WAC3pzRPd
>>19
じゃあ仮にウン百万儲けたら黙っとけばオッケーってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況