X



お前ら「漫画は電子のが便利!」ワイ「でも書店特典も帯も付かないよね?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:08:35.44ID:DtM38nae0
電子は本棚に全巻帯付きで並べて楽しんだり特典大切にしまったり出来ないよね?
それでも便利ってだけで電子使う?
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:31:22.59ID:8MP3K22G0
>>81
なるほどなぁ・
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:31:38.54ID:/hVu2C7J0
印刷代と運搬代とかかからんのに値段が殆ど変わらんのはカモにされてる感あるよな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:32:05.60ID:vxE8Rcrn0
場所取るのがめんどくさい
シンプルに置き場所がない
この一言に尽きる
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:32:22.30ID:H4K/mHnJ0
>>41
ワイも読む時外して終わったら付けるけど
面倒やん?収納する時も邪魔やし
でも捨てられん
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:32:24.67ID:DtM38nae0
>>92
売るとき高く売れるから興味なくても取っといた方が得やろ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:32:34.90ID:cPaY8WJpa
>>85
映画の特典は売れるよ 特に主役のネガとかエッチなシーンとかは 閃ハサの特典ネガで1stのラストシューテングなんてえげつない値段ついてたはず
閃ハサでこれなんだなら新エヴァとかならすごい金額付いたかもな
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:32:40.30ID:CVIciCWL0
帯だけ買うか新刊買って帯だけ抜いて売ればスペースの問題も解決だな
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:33:26.94ID:v1/oQSAc0
>>110
だいたい漫画より明らかに製作コストが高い映画とかドラマとかアニメとかがサブスクで観放題やのに
未だに一冊500円とかで単品売りしてるのはガイジとしか言いようがないわ
しかも昔より値上げしとるし
ブックオフとかにある昔の漫画とか定価300円くらいで笑うわ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:33:53.20ID:DtM38nae0
>>114
特典転売ヤーなんてのがいるくらいやからなあ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:34:08.61ID:opeRQ+9J0
>>113
そもそも売らんし
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:34:22.82ID:r20dFU7C0
>>104
別に映画代くらいどうでもいいわ
特にフィルムの切れ端とか貰っても絶対ゴミにしかならんからほぼ確実に捨ててる気がする
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:34:58.40ID:DtM38nae0
>>115
本が付いてなきゃ意味ないだろ!
まあメルカリで帯のみ売ってる奴とかいるけど
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:35:35.21ID:HXwwZGedd
>>111
昔は気にならんかった
電子書籍なれた今は場所とる、探すのや片付けるのがめんどうなのが耐えられんわ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:35:39.10ID:/hVu2C7J0
>>116
一概に比較できんところもあるんやろうけど本は明らかに業界の顔をうかがってるよな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:35:53.80ID:DtM38nae0
>>119
メンドイならまとめ売り限定にして全部セットにすれば写真パシャだけで金入るのに
煽り抜きで年収かなり高いブルジョワだろ君
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:35:54.08ID:goceFGte0
特典とか帯はどうでもいいけど
DRMあり電子書籍はレンタルやからな
定価で買うのはおかしいわ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:36:03.82ID:64dfcpYO0
今日コミックシーモアのサイトを18時に見ると幸せになれるよ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:36:14.13ID:6L56bojFd
特典という名のゴミ
子供じゃねえんだからいらない
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:36:20.52ID:CVIciCWL0
>>120
本は電子書籍で買うんだよ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:36:43.28ID:DtM38nae0
>>125
何が起きるんや
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:37:30.14ID:64dfcpYO0
>>128
ざっくり言うと何時でも新刊でも半額で買う権利や
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:37:41.16ID:DtM38nae0
>>126
欲しい奴にとっては宝になるし
要らない奴にとっても金になる
着せ恋とか式守さんとか人気作品の特典は定価超えてる特典まであるからな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:37:43.73ID:Ittb3Ne/a
あらゆる消費財を「売る時の価値が」みたいなこと考えてるの普通にキツいわ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:38:01.47ID:tx4EOk/x0
えっちな特典は嬉しいやろ😡
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:38:16.48ID:cxM2t9g30
特典しまってて草
いらねーんじゃん
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:38:33.04ID:DtM38nae0
>>129
はえー、それは得かもな
ちょい見てみるわ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:38:36.74ID:NXP14/UZ0
>>99
今んとこDLだけで捕まったのないで
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:38:55.99ID:+y5gGDe0a
>>94
震えて眠れ🥺
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:39:17.13ID:egKvyUcud
電子版を買う、紙版も買うではいかんのか?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:39:25.51ID:zEL2Vk4h0
>>131
ゲームをさっさとクリアしてゲオに売るみたいな思考も共感しかねるわ
理解はまあできるが
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:39:32.98ID:rV6IO6BBa
>>124
返さなくていいのにレンタルとは?
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:39:41.52ID:cPaY8WJpa
>>131
今やレトロなものが急に値上がりしてるからな 昔なら鉄くず当然で売られたたDSのソフトとかよっぽどクソゲーでもない限り新品みたいな値段って売ってるからたまげるわ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:39:43.80ID:DtM38nae0
>>131
いや、ゲーム買うときとか遊び終わったとき何割返ってくるかは計算するだろ
計算せずに買うのは絶対取っておきたいような一生モンだけや
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:40:14.97ID:8MP3K22G0
そういえば今日ピッコマで1万円分買ってもうたわ
100%還元だから
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:40:22.68ID:2Xz5bs3EM
>>51
コンテンツの端末と管理でどういうステータスになってる?
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:40:30.49ID:d14c9Tn2a
>>139
必ずしも無期限じゃないって事言いたいんじゃね
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:40:41.01ID:SL/qopXTM
帯も特典も最終的にゴミになるし要らんわ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:41:02.94ID:9tRI9JeNd
>>130
転売ってこと?そんな事しねえし
そういうの大事にとってあるやつの部屋ごちゃごちゃしてそう
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:41:17.23ID:lLCCfRY10
帯って捨てるに捨てれんし
かと言って読むときは邪魔だし
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:41:33.84ID:HXwwZGedd
>>137
ええんやない?
実物は飾るよう、電子書籍は読むようみたいなな
古代のオタクが実物3冊買って保存用・読書用・布教用言ってたみたいなもんや
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:41:40.55ID:zEL2Vk4h0
>>124
サービス終了したら読めなくなるってことで無期限レンタルというのはわかるで
大手がサービス引き継ぎもなしに終了する例がどれほどあるのかわからんけど
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:41:46.40ID:DtM38nae0
>>133
ファイリングしてたまに眺めるんよ
カードとかと同じでキズが付かないようにファイリングするのは当たり前やろ
ワイはまだやってないけどポストカード類とかホルダーに入れるだけじゃ無く上からスリーブみたいなのかけてる人までいるからな
ガチ勢と値上がり投資目的でやってる転売ヤーでは常識らしい
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:42:24.91ID:v1/oQSAc0
>>139
返却はないけどコンテンツ管理者の都合で楽しめなくなるからな
内容が差し替えられたり、作品がなくなったり、下手したらサービス終了して全部おじゃんになったり
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:42:39.28ID:Ittb3Ne/a
あっ…
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:42:59.35ID:2Xz5bs3EM
Kindleのデータ消えたとかいうやつ
www.amazon.
co.jp/mn/dcw/myx.html
このページから端末に本の送信できるやろ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:43:06.45ID:rV6IO6BBa
>>151
ダウンロードしとけば読めるじゃん
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:43:31.19ID:DtM38nae0
>>146
要らない付録を売るのは転売とちゃうやろ
部屋ごちゃごちゃはしてるけど大切に保管してた小学生の時のムシキングと怪獣のトレカが今万超えて売れてるからごちゃごちゃ上等よ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:43:56.35ID:HXwwZGedd
>>154
携帯とかで買い替えたら消えるやん?
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:44:08.81ID:+3/Drv0L0
便利だから良いって言ってるのに
コレクション目的の利点上げてて草
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:44:15.27ID:HU4p+SB+a
>>151
コンテンツ終了なんてそうそう無いし
欲しい本は買い直せば良いじゃん
紙の本でも失くしたら買い直してたし同じ事でしょ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:45:08.81ID:rV6IO6BBa
>>156
移せるで
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:45:17.47ID:9tRI9JeNd
>>155
ふつうに転売やんw貧乏くせえな
そういうの興味ないから要らねえな
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:45:18.60ID:r20dFU7C0
実家に学生の頃に買った漫画とか小説が二千冊位あるけど、両親死んだりとかで実家壊す時にどうするか
ジッジが死んでバッバ引き取った時にジッジの家引き払った時にはジッジの趣味だったカメラ関係の雑誌が大量にあって特にアサヒカメラは戦後の分は全部あって、戦前のもそこそこあったせいかかなり高額で売れたとは聞いたけど漫画とかじゃあ二束三文やろうなぁ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:45:43.49ID:cPaY8WJpa
>>153
問い合わせの時に既にやったぞ Kindle市場にデータがもうないんだから送信したところで送られるべきデータがなくてどうしようもないしカスタマーの方でも使用しては端末に送信したらしいよ 同機は毎度してるしな
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:45:56.78ID:DtM38nae0
ワイはブックオフも利用して特典ガチャと帯ガチャ楽しんでるわ
ライバル増えるからホンマは教えない方がええんやろけど特典ガチャってのは特典付きの可能性がある本を片っ端からペラペラめくって特典付きかを1冊1冊調べてくんや
帯ガチャは初版帯付きを探す、帯ガチャは簡単に見つかるけど特典ガチャはなかなか見つからないから見つけた時滅茶苦茶嬉しいわ
こないだ好きな作品の初期の巻の特典挟まってるの見つけた時は店中に響くくらいの声思わず出してまった
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:46:08.93ID:DQUlCKZo0
漫画の特典って売れたとしても大抵のは数百円にもならんやろ
その程度ならどちらにせよ捨てるからあろうがなかろうが変わらん
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:46:29.48ID:goceFGte0
>>139
法的には所有権がないから
無期限のレンタルが正しい表現
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:46:38.48ID:v1/oQSAc0
>>158
買い直すとか金の無駄やん
しかも例えばジョジョとかみたいに差し替えされる可能性あるしな
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:47:22.77ID:HU4p+SB+a
>>166
金の無駄って言われたら何も言えんわwたかだか数千円程度やろ
大人なら買えるだろ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:47:27.40ID:v5ecfjOh0
>>2
ガチの名作しか並べんわ
あんま良くはないけどそこまで優先度が高くない作品は割れで読む
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:47:39.38ID:1Ugps3RGa
ワイガイジやから「今何巻まで買ってたっけ?」ってよく本屋でなって同じの2冊買いまくるからデータで管理されてる方がええわ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:48:14.24ID:DtM38nae0
>>160
転売ってのは最初から売る目的で不当に買い占めたりすることだろ
持ってた物が要らなくなった時たまたま価値が上がったのは転売ちゃう 
ムシキングやってた幼稚園の時売り飛ばす事なんて考えても無かったからな
愛用してたつよさ200のヘラクレスリッキーブルーだけ大切に保管してそれ以外劣化する前に全部売り飛ばす予定、捨てずに取ってたワイ大勝利やわ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:48:22.31ID:9tRI9JeNd
移動中も読むから本自体を持ち歩かなくて良いのも楽
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:48:26.62ID:2Xz5bs3EM
>>162
マジかよ
その事例は初めて知ったわサンガツ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:48:50.71ID:v1/oQSAc0
>>167
買えるかどうかじゃなくて買い直すのが金の無駄かどうかって話なんやけど
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:48:58.22ID:rV6IO6BBa
>>165
返さなくていいのにレンタルが正しい表現って意味がわからないんだけど
読む権利を買ってるだけって言うならわかるが
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:49:03.40ID:OVuFLccF0
飽きるとマジでゴミにしかならないからな、漫画とか大抵は一回読めばええことに気づいてからは漫喫で充分だわ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:49:19.30ID:9tRI9JeNd
>>170
転売だよ
それは悪質な転売な
転売の意味すらわかってないのかよ
そんなチマチマ小遣い稼ぎするなら仕事するわ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:49:35.46ID:HXwwZGedd
>>157
求めてる内容が違うのにこっちの方がいいぞ!
って言ってるイッチは正直うーん、この…感あるよな
利便性や置く場所問題あるから電子書籍買っとるけど、帯とかコレクションがー言われても…ねぇ?
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:49:42.51ID:E5Oq41myd
そもそも大人が漫画なんて読んだらあかんよ
せいぜい中学生までや
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:49:48.90ID:Ittb3Ne/a
イッチ団地に住んでそう
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:50:10.51ID:cPaY8WJpa
>>172
むしろ力になってくれようとしてサンガツ
原因不明だし対応もわからんから返金で手を打ってくれで終わったわ
3巻まとめ買いしてたから3巻分返金してくれたけどもう権利は所有してないことになったからあーだこーだいえなくなったのもクソ
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:50:18.00ID:fTIfEa0+d
これゴミみたいなゲームとか本コレクションしてるB型作業所ガイジか?
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:50:24.53ID:HU4p+SB+a
>>173
無駄に感じるなら買わなきゃええやん
失くなる可能性があるのは紙でも一緒だろうが
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:50:27.37ID:r20dFU7C0
>>123
面倒というより人と交渉?というか知らない人と金のやり取りするのが嫌やねん
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:50:33.44ID:DtM38nae0
>>161
漫画も高い奴は高いぞ
ワイは魔太郎がくるって漫画の1巻3000円払って買ったわ
親父が買ったコンビニ版で読んではまったけど初期の過激すぎるエピソードが削除されてて初期バージョンをネットで探して大金払って買った
こち亀の4巻の削除された派出所自慢収録版もワイはブックオフ探し回って奇跡的に110円で買ったけどネットじゃ1000円くらいで売られてる
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:51:02.12ID:GPqIp5Hj0
ダサい漫画部屋に並べて喜ぶガイジなんやろなあ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:51:07.50ID:DtM38nae0
>>178
箱無くてもそれの6〜7割にはなるぞ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:51:13.95ID:aOKaGvs60
電子版のみの特典書き下ろしとかあるぞ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:51:15.59ID:cPaY8WJpa
>>178
Amazonの売値は信用ならんけどソフト自体に価値を見出されてるなら箱がなくても売れるよ ロックマンエグゼとかそのタイプだし
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:51:25.11ID:tx4EOk/x0
>>163
お前結構前にブックオフの特典スレ立てたやろ
見たことあるぞ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:51:32.93ID:yEjrNKHGa
特典捨てるとか勿体なさすぎやろ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:52:11.76ID:fTIfEa0+d
>>185
B型作業所ガイジやんけ
普通の奴はお前みたいに月収2万とかじゃかいからお前と価値観合うわけないやろ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:52:13.51ID:Nbal1cTR0
出来れば紙で読みたいけど場所取るってのが圧倒的なデメリットなんよな
その一点だけでも電子にするの考えるレベル
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:52:21.30ID:DtM38nae0
>>179
大人向けの漫画ってモンがあるやろ世の中には
大人になってから面白さがわかる作品はある
子供向けの作品でもワンピースとか小学生に読んだときと今とじゃ全然違う感想持つし
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:52:27.13ID:yFr4WzHta
クソ真面目に金出して買っても読めなくなる可能性電子書籍ってクソでは🤔
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:52:58.06ID:DtM38nae0
>>164
単品だからやろ
まとめ売りすれば?
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:52:59.08ID:cxM2t9g30
なんか楽しむっていうより売るためって感じやな
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:53:03.71ID:H71xxj7R0
特典とかいうゴミもらわんで済む方がええやん
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:53:26.64ID:Uibzbl5m0
実際漫画は電子で良いんだよなぁ
正直咄嗟に一部のこのシーンだけ読みたいとかの時は不便なぐらい
漫画は中古で80円とかで買えるから値段考えると現物の方が安いんだよなその代わり作者に金は入らないけど
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:53:42.29ID:weCIZT/+0
帯とか表紙デザインの邪魔だしすぐ捨ててるわ
帯を丁寧に保存してる奴は漫画が好きなんじゃなくて蒐集するのが好きなんだろ
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:53:43.29ID:DtM38nae0
>>175
飽きたら売って換金すればええだけやろ
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:53:46.42ID:sFTpECXca
漫画を紙でとかありえんやろ、小説ならまだしも
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:53:50.73ID:DQUlCKZo0
>>196
捨てた方が早いよね
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:53:54.73ID:izRFXm650
ポストカードなんて貰っても結局捨てるしいらんわ
本自体も黄ばむし嵩張るし邪魔なだけやわ
好きな作家のサイン本なら欲しい
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:54:14.15ID:HsFvz9Bx0
電子で読む方が便利なんじゃなくて
割ってるから電子でしか読めないんだろ
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:54:18.04ID:cPaY8WJpa
>>195
容量を鑑みなければ置き場所に悩まされずに外でも楽しめるってメリットがあるから二三周は楽しむけど...みたいなのは電子書籍にして死ぬまでうるもんか!ってのは現物で買うのがいいかもしれん
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:54:20.72ID:aOKaGvs60
漫画に限らず書籍は電子にしとらんかったらワイの家は本に埋もれてるわ
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:54:55.86ID:Uibzbl5m0
電子だと横になって読めるのがでかい
地味に横になった状態で開くのって腕が疲れる
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/18(月) 16:55:34.01ID:64dfcpYO0
>>175
電子書籍は買いきりで紙の買って売ったり漫喫行くより安いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況