X



【急募】1.21ジゴワットの電力

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:35:35.78ID:JADJNlvG0
とにかく急いでるんや
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:43:01.52ID:5pvQ3MZOd
ゴミが1.21ジゴワットの電力に変わる技術すごすぎ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:43:29.53ID:m7BFcquDa
>>18
質の悪いカートゥーン輸入せんでも自分等で作ってるアニメ流せばいいし
ロボコップやゴーストバスターズなんかもアニメ版あったけど日本はスルーやった
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:45:32.87ID:Pxxujng3a
>>13
おはビフ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:46:21.45ID:IhvPq4D7a
シムシティでゴミ焼却炉で発電する技術あったな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:46:26.09ID:m7BFcquDa
ビフが持ってたスポーツ年鑑に透明カバーしてあったの30年前のパーティで表紙入れ替えてたからなんだよな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:48:02.35ID:3Idih/iSr
>>25
なんやこれ
初めてみたわ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:49:40.55ID:7hTMwgnMa
ジゴワット=ギガワット=100万キロワット
1.21ジゴワット=121万キロワット
だいたい原発一基分の出力
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:51:00.21ID:YuiIWCvFr
>>13
腰抜けだなんて言わせない😡
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:51:38.97ID:jti9/hvJM
>>28
gigaをジゴみたいな読み方するやつおったとかでそのまま書いてしまった
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:52:14.39ID:PEVqOgu/r
>>30
やたらデカいあの時計台いつか雷で壊れると思う
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:53:09.40ID:Ga887xnCd
雷なんていつどこに落ちるか分からんしなぁ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:54:22.00ID:T/bQG1O80
>>31
そう考えると今でもやばいな
雷でどうにかなるレベルちゃうくないか?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:55:07.40ID:60NO5w5Fd
雷のエネルギーっていつになったら利用できるようになるんや🤔
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:56:26.54ID:2NSaQyTBa
>>37
一度に雷レベルの電気流しても壊れないバッテリーが生まれたら
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:57:13.29ID:jti9/hvJM
>>38
まずまともに受け止められる物質を探すところからになりそうやね…
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:59:06.65ID:m7BFcquDa
>>36
ちなみに、もし雷のエネルギーをすべて電気に変換できる技術があったとしたら、どれくらいの電気がまかなえるのか計算してみましょう。落雷の際の電圧を約1 億ボルト、電流を20万アンペアとして計算すると、雷のエネルギーは、200億キロワットになります。この数値は、たとえば4月4日の東京電力の1日の電力供給量が3850万キロワットであることを考えると、十分に見えます。しかし落雷は瞬間的であり、これでは安定して電気を使うことができないのです。ただし電気を貯める技術が確立されれば、地震や雷から発電できる可能性も広がるかもしれません。

足りるけどバッテリー壊れそう
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 11:59:25.15ID:/VtmYHmVM
ワイなら若い頃のマッマとやる自信あるわ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 12:02:11.55ID:rRsnGyeQ0
フジツーさん
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 12:05:34.52ID:j/NduDD+d
変圧器なんてないのに雷利用する技術凄くね
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 12:06:55.94ID:Pt1lMzIHa
そらドクは天才やからな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 12:07:59.06ID:8K+fsqgb0
>>21
ゲームのは456と言ってもいいくらい面白い
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 12:09:53.48ID:fZFbWZeSM
>>45
おもろいけど映画というより連続ドラマっぽいシナリオやなかった?
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 12:11:48.46ID:n2z3LnHh0
>>40
マ?
雷発電って開発できたら革命?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 12:12:12.15ID:jCb8aGZoM
>>41
存在なくなってまでやることか?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 12:14:00.95ID:Hd02/Kqtd
>>45
続きみたいなシナリオなん?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 12:15:33.45ID:Vtf9/26Gr
>>45
どんな内容なん?
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 12:15:58.47ID:ft0lMXrda
>>41
君の場合、あの女優とではなく実の母親の若い頃になるんだよ?
本当にできるかなー??
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/14(木) 12:17:56.47ID:TFNrPqAnd
>>47
燃料要らない大電流使えるんや
革命やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況