X



公務員で残業80時間超え←どう思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 23:35:46.72ID:5UJsny/l0
しんどいんやが
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 23:59:43.19ID:FgJNXNjI0
>>93
出来る事は抜かりなくしてますってアピールや
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:00:17.73ID:HyR/H6Nx0
>>91
ワイも中途やけど同じ部署の中途組はみんな口を揃えて公務員なんかもっと楽だと思ってた言うとる
ぶっちゃけ地方の役所なんて勉強さえ出来れば(一次さえ通れば)面接なんてガバガバでバカでもアスペでも就職出来るからよく考えて転職するんやで
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:00:21.40ID:V26NK8Rd0
いうて年960やろ?
医者は1860時間やで。
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:00:48.82ID:ZUZAhJHl0
>>99
うちの場合は逆なんよ
市民対応にはヤバい職員ぶつけて、激務はまともな人間のほうが多いように配置されてるらしいんだわ…
まぁ、丁度いい部署はたしかになさそうやが…
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:01:40.43ID:pVvYpzrf0
IT系の部署相手に仕事したことあるけどしんどそうやったわ
ベンダーのワイより残業してたな
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:01:50.99ID:jbfGaOnX0
>>100
やることをやるなんて人として当然のことやろ
公衆に奉仕するものとしてお前は何を思って仕事してんの?
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:01:53.12ID:ZUZAhJHl0
>>103
残業時間=偉いとは思っとらん
ただ、お医者さんは人の命預かっとるんやからもう少し休んでほしいな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:02:41.05ID:ZUZAhJHl0
>>106
お前は会社のためを思って働いてるんか?
だとするとマジで偉いと思うで
すまんが、ワイは生きるために働いとるだけやからな
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:02:49.72ID:Y9v/wk09d
公務員は楽っていう風潮なんなんかな
知り合いが鬱になりかけて辞めたし、その部署は鬱のやつ出まくってやべーとこだったわ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:02:53.66ID:HyR/H6Nx0
>>103
残業さらにやばい人たちと比べて自分はマシだと思ってどうすんねん社畜の思考過ぎるやろ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:03:30.42ID:n1/F1eUUd
仕事減らせばいいのに
なんで無駄な仕事ばかりしてんの
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:03:47.19ID:ZUZAhJHl0
>>102
やっぱりそうなんか?
民間はようしらんから、結局どのレベルの大変さなのかわからんのよな
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:03:59.13ID:jbfGaOnX0
>>108
公務員の話をしてるんや
公務員は公衆に奉仕するための存在なんだが
税金で食わせてもらってる自覚持って奉仕してるん?

客にスローガンやら聞かれて答えることできるんか?
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:04:47.15ID:K0ecdgKz0
>>109
土下座営業しなくてええし、ノルマに追い立てられることもないから公務員は楽なんや
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:04:55.82ID:ZUZAhJHl0
>>112
きっと色々な思惑が絡んでると思うんよな
勿論仕事減らせばいいのにって思うのは当然なんやけど、仕事減った分は他の仕事に回さんといかんやろ?
そのあたりの兼ね合いだと思うんよな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:05:52.81ID:k762aFb+x
公務員なんて土日祝休みで年間休日どんだけあるねん
そもそもの労働時間が民間より少ないわ
なんちゃって残業アピールやめろや
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:06:18.04ID:ZUZAhJHl0
>>115
それはそうなんよな…
ただそれと比べるのはあまりにも日本という社会が腐っとると思うんやが…?
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:06:24.62ID:YAb1ErfU0
>>102
ワイが思った以上に過酷なんやなあ
ちなワイは試験はできても面接に自信がないタイプやわ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:06:43.58ID:kmhvZopda
公務員に異様に夢見てる奴らいるよな
20代は苦行だろ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:07:41.76ID:HyR/H6Nx0
>>114
こういう頭おかしい奴の相手が多いから役所の職員はめんどくさいんよなあ。自分がキチガイであることに自覚がないんよな
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:08:07.28ID:ZUZAhJHl0
ま、公務員叩きたいのはわかるんやがな
お前らが社会人なのか学生なのかは知らんが、みんな大変っちゅーことや

ワイはこれから嫁さん抱かなきゃいけないから行くでな!!
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:08:20.64ID:YwzuH6Bs0
公務員なら普通やろ
民間は労基署にしばかれるから残業規制ガチガチやけど
公務員は未だに働き方が昭和やからな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:08:57.45ID:rmz+YNZya
やっぱ公務員ってサラリー見下してんのやろ?
ベンチに座って缶コーヒー飲んでるスーツよくみるんだが
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:08:57.94ID:ZUZAhJHl0
なんだかんだでわかってくれるやつ多くて嬉しかったで
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:09:42.84ID:YwzuH6Bs0
昔は民間がブラックやったから公務員になる意味もなくはなかったけど
もう大卒が入る民間で公務員よりブラックなところないし公務員になる意味ってマジでないわ
待遇は民間以下で労働環境も民間以下とかやりがい搾取や
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:10:58.92ID:pVvYpzrf0
育児休暇ガッツリ取れるのは羨ましい
公務員同士で結婚してダラダラ共働きが理想やなあ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:11:08.65ID:iy1Vd3YpM
成果というか儲けを求められんのは羨ましいと思うがまあ大変そうやな
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:11:19.42ID:mrqatEDo0
>>117
まともな民間だったら公務員より休日多いからそれは君の職場が公務員未満やで
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:11:40.67ID:xpTlXFopM
若い内の公務員は不憫かもしれんが45以降怒涛の追い上げやろ
退職金も2000万は出るし
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:14:33.23ID:YwzuH6Bs0
>>127
なお、その分の人はいないから残った職員が過労死ラインで残業する模様
公務員はまんさんならお得やけどちんさんはやめるべきやわ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/13(水) 00:14:35.09ID:y3bnVWVMa
ワイ選管職員
今回の選挙期間(約1.5か月)で150時間残業したわ
選管マジで糞、早く異動したい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況