X



国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:23:39.88ID:nOhZ5gDp0
教師の権限が強く、越権行為が目立ち時には守るべきルールすら破る

進学校しか認めない環境で商工は基本ないもの故に、実は将来的に潰しが利きにくい
(担任自ら却下が罷り通る)

何も知らない小1から中3まで人間関係が殆ど変化ないのは単純にデメリット
(幼稚園もあるから最長12年)

9年間同じ人間関係だと、高校で解き放たれても対応しにくい
(高校入学当初こそ附属出身は羨ましがれるけど、やがて腫れ物扱いされがちな実情)

人間関係の続投により、中1の1学期でも手探りや遠慮がない

校則とも違う独自の謎ルールが多いが、卒業後は無意味

中高一貫とは違い、わざわざ小中で受験しても結局後に受験は必要で寧ろ受験回数が増えるだけ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:24:23.92ID:nOhZ5gDp0
自分は今年32歳
3上の姉には9歳の息子と4歳の娘がいて、甥が通うのは普通の公立小
姉も附属が嫌になったようで、自ら受けさせなかった
多分姪にも受けさせないはず
姉は幼稚園の途中から編入で、俺は幼稚園の編入試験に落ちた
つまり俺は幼稚園でお受験を2回も経験しているわけで…なんか嫌!
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:24:33.88ID:nOhZ5gDp0
自分は今年33歳
3上の姉には9歳の息子と4歳の娘がいて、甥が通うのは普通の公立小
姉も附属が嫌になったようで、自ら受けさせなかった
多分姪にも受けさせないはず
姉は幼稚園の途中から編入で、俺は幼稚園の編入試験に落ちた
つまり俺は幼稚園でお受験を2回も経験しているわけで…なんか嫌!
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:24:52.94ID:nOhZ5gDp0
日本の学校って軍隊で社畜養成所だと思っているけど、附属まさにそれ
まず小学校で制服だし、小学校では職員室を教官室と呼び、教頭を副校長と呼ぶのも気持ち悪い
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:25:28.58ID:nOhZ5gDp0
小-大の完全一貫でエスカレーターなら、良し悪しは別として一貫の意味はあるけど小中だけ一貫でも何のメリットないし…
金田朋子は小-大まで関学の一貫だっけ
高大の一貫ならデメリットは目立たないよな
GAGの単位が足りないコント、附属高校から進んだから頭が追い付いていないという台詞が凄く好き
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:25:54.57ID:nOhZ5gDp0
一見すると羨ましがられがちな附属様、当事者にしかわからない闇があるわけで…
出身校を答えた時の反応が違うのも嫌だし、女性にスリーサイズを聞くのと同じだと思ってしまう
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:26:13.27ID:nOhZ5gDp0
今思えば完全に附属の教育方針がブラック企業のそれ
マラソン大会の朝練の強制参加とかあったし…
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:26:32.53ID:bPzQSrZh0
ごめんほぼ読んでない
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:26:41.19ID:nOhZ5gDp0
商工卒が羨ましくて仕方ないレベルでのコンプレックス
昨夏に8年ぶりに劇場鑑賞したクレしん映画、私立の小中一貫エリート校が舞台でコンプレックス刺激
私立か国立かの違いはあるけど…
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:26:56.85ID:nOhZ5gDp0
>>8
読んで
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:27:20.78ID:nOhZ5gDp0
小学校の卒業式も中学校の入学式もあったし場所も教師も違うとはいえ、明確に世界観が地続きの続編なわけで…
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:27:36.89ID:pbhHTtrlr
腫れ物扱いは付属関係ないやないか
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:27:43.27ID:nOhZ5gDp0
田舎の閉鎖的なムラ社会が近い?
絆が強いと言えば聞こえはいいが、陰湿さは痛感
1人1人だとそうでもないのに、組むと顕著
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:27:57.15ID:rCCK/zdj0
全部は読んでないけど都内の公立小中学校でも今は副校長先生やで
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:28:00.56ID:nOhZ5gDp0
>>12
あるみたい
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:28:18.97ID:nOhZ5gDp0
中2・3でクラスメイトも担任も持ち上がりだから
永遠の2-4&3-4感、永遠の2003-2004年感は拭えない
高大も附属の延長線と認識してしまうのかな?
大学1年(中学3年+4年)的な
附属に本籍があり出向している感は24歳頃まであったよ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:28:24.86ID:pbhHTtrlr
>>15
そういうとこやないか
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:28:36.95ID:nOhZ5gDp0
>>17
後述
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:28:51.43ID:nOhZ5gDp0
廃校も併合もないのが凄く嫌
中高一貫は小→中で途切れるからまだいいのかな
あと中高一貫は高校入試がないだけでなく、学校によっては大学まであったりするし…
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:29:04.56ID:nOhZ5gDp0
よく学び、よく遊べ!の押し売りだし、学校ぐるみであるべき反抗期すら否定するスタンス
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:29:40.71ID:nOhZ5gDp0
小4だったか、休み時間に外で遊ばず中にいた人間は後に担任から晒し上げとかあったよ
クラスでは俺を含めて2人だったはず
学校ぐるみでインドア派を潰しにかかるスタンス
担任は体重3桁だから説得力ないし…
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:29:58.62ID:nOhZ5gDp0
附属入試の内容だと、平均台とか箸で豆を摘むとか色々あった
あと幼か小か忘れたけど、お菓子を貰ってありがとうと言えないと落ちる
更に、2次はくじ引きだったし…
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:30:20.71ID:pbhHTtrlr
>>18
そら他人のせいにすりゃ楽よ
世の犯罪者がそうなりがちなように
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:30:45.69ID:3Jqu2ONS0
公立中で不良と仲良くなってDQNになるよりはマシやろ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:30:57.97ID:rCCK/zdj0
ワイの大学(国立)にも付属の小中があったわ
高校がないのに何の意味があるのか分からなかった
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:31:14.65ID:nOhZ5gDp0
附属は作られたいい子の養成所だとずっと思っていて…
作られたいい子は後から破裂するから苦手なんだよな(例:加藤智大)
附属の入試ってさんま大先生のオーディションとは正反対だな
ちゃんと挨拶した子は落ち、あ!さんまだ!とか、そういう子ばかり受かった
内山信二が受かったのもそういう理由で、父親からハンバーグを食べさせてやるからと連れてこられたのに
ハンバーグが出てこないことに駄々をこね、それがさんまのツボで
更に太った子が1人欲しかったこともあり合格
伊集院もやけに礼儀正しい子役には苦手意識があるよね
多少わがままな方が、後でちゃんとする説
若い頃に女遊びを経験し尽くした人間は落ち着く一方で、中年になってからハマるとどっぷり浸かるから悪質理論
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:31:37.83ID:nOhZ5gDp0
>>23
後述
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:32:09.60ID:nOhZ5gDp0
>>24
ヤンキーは絡まなければ案外無害
工業高校あるある、ヲタクとヤンキー仲良し的な
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:32:13.43ID:pbhHTtrlr
>>27
多分付属いってなくても腫れ物やわ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:32:19.67ID:nOhZ5gDp0
>>25
実利が無い
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:32:31.30ID:nOhZ5gDp0
>>29
後述
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:32:38.43ID:nOhZ5gDp0
>>30
さあ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:32:47.49ID:nOhZ5gDp0
いちいち教師の許可が必要な環境
いちいち教師に報告しないといけない環境
いちいち教師に監視されている環境
いちいち教師が干渉してくる環境

今でも附属の教師に見られている感はあるし…
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:33:09.22ID:nOhZ5gDp0
一般的に自習時間って嬉しい認識らしいけど、俺にはその認識が希薄
小1の時点で、自習時間に騒いだ人間の名は委員長にメモされ
後で担任に報告されるシステムがあったからね
全体的に後で報告されがち
あのメモは小1には恐怖だから…!
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:33:10.46ID:rCCK/zdj0
>>24
不良も根はいいやつ多いからな
ワイも仲良かったけどお前は勉強していい大学行けや将来自慢できるしって感じだったわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:33:23.05ID:pbhHTtrlr
>>32
なんで先に書かんの腫れ物
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:33:29.75ID:3Jqu2ONS0
>>1
いまでも学校が舞台のエロ漫画で抜いてそう
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:33:52.47ID:nOhZ5gDp0
>>36
1980年代のヤンキー全盛期とも違い
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:34:02.20ID:nOhZ5gDp0
国立大附属ってのが乗っかっただけで、どんな理不尽も正当化されるのがずっと嫌だった
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:34:22.59ID:nOhZ5gDp0
>>37
順序
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:34:31.75ID:nOhZ5gDp0
同い年のキャバ嬢に言われたこと

私も附属の友達がいるけど、確かに変な人が多いイメージ
あと附属の連中はすぐ附属でつるむよね
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:34:38.77ID:XB53lTIy0
国立高校無いって宮崎くらいかと思ってたけど、よう考えたら附属学校ってほぼ義務教育までの教員養成の副産物やな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:34:47.53ID:nOhZ5gDp0
附属の批判は許されないないみたいに育ったから
異常性を書き連ねたくて
附属だって批判していいのだよね!?
附属で得したこと、1つもないし…
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:35:19.18ID:nOhZ5gDp0
>>44
エリート校で無くモルモット校なのは痛感
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:35:26.40ID:nOhZ5gDp0
>>43
秘密
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:35:34.76ID:nOhZ5gDp0
進学校ほどブラック企業寄りなのは痛感
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:35:48.30ID:nOhZ5gDp0
学校が学校以上の意味を持つ環境
同級生が同級生以上の意味を持つ環境
教師が教師以上の意味を持つ環境

重苦しい
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:36:14.06ID:nOhZ5gDp0
>>1でも触れたけど、高校選びについて言及
公立中だと、距離や偏差値を考慮しての原則的には加点法だよね?
中には制服で選ぶ女子もいるみたいだけど…
一方で附属は男は◯高、女は◯女を絶対視しての減点法なんだよな
商業工業はないものだし、レベルを下げての上位狙いは人の道を外れた行為扱いにすらなる
嘘のような本当の話、高校選びの違いも25歳頃にやっと知ったカルチャーショック
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:36:20.89ID:3Jqu2ONS0
でも国立大系の附属小中なら、公立と同じぐらい頻繁に人事異動あるはずやけどな
イッチは看板しか見とらんね
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:36:49.22ID:nOhZ5gDp0
>>51
看板しか見なかったのは周囲
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:36:56.46ID:pbhHTtrlr
>>45
それはきみが自覚してないだけや
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:37:06.23ID:1+33b5oSr
関係ないけど
頭いい学校ってなんで
男子校なんだろうな
童貞量産して何がしたいんや
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:37:35.34ID:nOhZ5gDp0
進学校しか認めない環境だけど、進学校は潰しが効かないことに気付いたのは大卒後
鶏口牛後って言葉もあるし、レベルを下げての上位狙いは賢明極まりない判断だと思っていて
無理して上に入っても、エネルギーを使い果たして落ちぶれるケースもあるし…
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:37:43.15ID:pbhHTtrlr
>>41
人に説明したいのに自分のやり方に固執するようなとこちゃうかな
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:38:06.02ID:nOhZ5gDp0
>>53
デメリットあるのは事実
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:38:09.57ID:3Jqu2ONS0
こういうやつが学校襲うんだよ
念のため通報しといたほうがええんちゃう
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:38:17.80ID:Bw+jZ5630
ワイも某大学の附属の小中やったけど、制服はおろかランドセルすらないし、校則もないし、荒れてないから変なやつもおらんし、サイコーやったけどな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:38:28.14ID:pbhHTtrlr
>>57
それ言い出したらもう
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:38:47.27ID:nOhZ5gDp0
俺は◯高ではないけど、附属から◯高◯女に入ると落ちぶれがちとは聞く
入学当初こそ羨ましがられがちだけど、やがて腫れ物扱いらしいし…
正直凄くわかる気がする、ソースは◯高出身者のTwitter
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:38:51.01ID:+S8EnLNP0
国立中高一貫校出身だけど、緩くて良かったけどなー。
学校によるのね。
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/10(日) 16:39:18.28ID:nOhZ5gDp0
>>62
小中と中高の違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況