X



ワイコロナ世代、氷河期世代とどっちが悲惨?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:13:08.52ID:dt4O+/EXa
そもそも氷河期世代ってなんや
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:13:25.22ID:PdD5cS7q0
お前の親世代
0003暢樹
垢版 |
2022/07/09(土) 20:13:26.44ID:Hyimw6sG0
青春氷河期も氷河期と変わらん
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:13:52.79ID:dt4O+/EXa
>>2
ワイのオッヤは60代近いけど氷河期世代なん?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:13:57.74ID:TfH2B2FP0
何にも生産せず福祉のお世話なりただ長生きするのが目標やで
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:14:08.77ID:dt4O+/EXa
氷河期世代っていったいなにがあったんや...
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:14:21.78ID:dt4O+/EXa
>>5
氷河期世代か?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:14:29.84ID:lLiUnBXH0
マスコミが煽りやすいように名前つけとるだけ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:14:39.43ID:TfH2B2FP0
>>7
せやで
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:15:05.84ID:dt4O+/EXa
>>8
大卒就職率50パーってのはみたわ
それでもバイトや派遣でも十分幸せに生きてけると思うんやけどな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:15:11.56ID:y504vuSop
デートすらした事ないのが4割もいる時代ってヤバすぎる
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:15:12.48ID:2PULrpRQ0
>>1
40代
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:15:14.38ID:3GDmtO6I0
正解は10年後
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:15:25.16ID:dt4O+/EXa
高望みしすぎちゃうか?
身の丈にあった生活でええやん
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:15:47.80ID:0khMnY8O0
20年間年下を叩き続けてクッソ恨まれつつ
40歳ぐらいになっても自分の人生の失敗をコロナのせいにしまくって
若い頃は日本の国力に寄生して苦しくなったら一転日本叩きをして政治家を憎悪するという
クソムーブかましてようやくイーブンやぞ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:16:03.03ID:dt4O+/EXa
>>11
デートなんか別にせんでよくね?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:16:40.66ID:equ8CIfF0
氷河期世代はガチゴミ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:16:45.24ID:r8HHCNu60
今から生まれてくる子供たちの方が悲惨やから大丈夫や
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:16:54.51ID:y504vuSop
>>17
そのうち呼吸なんかしなくて良くね?ってなりそう
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:17:08.27ID:Uf7V0Nor0
氷河期世代の子供がコロナ世代という
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:17:25.19ID:dt4O+/EXa
氷河期世代って生活保護もらうのじゃアカンのか?
衣食住があるだけで十分幸せやろ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:17:37.10ID:aFBygljbM
ちいかわ世代は?
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:17:45.89ID:dt4O+/EXa
>>19
そうなんやろか?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:17:49.84ID:TfH2B2FP0
>>13
そうやな
無敵の人やらジョーカーなんかはまだまだナイーブなんや
本物の氷河期は生産せず消費せずただ長生きしてお世話になる
それが唯一の生きる意味や
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:18:00.45ID:dt4O+/EXa
>>20
足るを知ろうや
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:18:41.98ID:mNntPk8tp
氷河期ってまだまだ景気もよかったし
その年就職に溢れてもみんな数年バイトで遊んでどこかに入った奴ばかりやで
バイトでも月50は稼げたし
そもそも仕事選ばんかったら就職先はいくらでも転がってた
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:19:18.80ID:dt4O+/EXa
氷河期を言い訳に行動せず幸せを諦めとるだけのように感じるわ
幸せなんかそこらに転がっとるやろ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:19:25.79ID:BIjsHNBq0
ほーん
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:19:28.29ID:CUl5d+j70
>>6
バブル崩壊後に就職の口絞られて高学歴が軒並み無職にされた
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:19:49.57ID:CUl5d+j70
>>23
ワイらのことやで
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:19:52.84ID:dt4O+/EXa
毎日散歩して今日もええ天気やなたのしーじゃいかんのか?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:20:13.08ID:dt4O+/EXa
>>31
無職=不幸か?
ほんまに?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:20:21.91ID:lp45LC+cM
氷河期は学生時代までは楽しかったやろ
受験大変だったけど
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:20:22.52ID:3AacuGkQp
コロナ世代には未来がある
氷河期には未来がない
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:20:50.55ID:V0FIgfVmp
大丈夫大丈夫
世界は終わったんだから気にする必要なんてないさ😁
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:21:12.54ID:CUl5d+j70
>>34
社畜よりかはマシてだけで十分不幸やろ
金ないと旅行も行けんし子供も作れへん
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:21:14.19ID:qMqXjWGNp
大学1年ワイ「あー大学デビュー失敗したわ笑4年間ぼっち確定やな」


って思ってたら2年からコロナになってみんな大学生活終わったから相対的にランク上がったわ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:21:48.20ID:R3k4JeJx0
どの世代もコロナの影響受けてるからみんなコロナ世代だぞ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:22:09.50ID:dt4O+/EXa
>>38
いうて働くってことは社畜になるってことやん
金かけんでも楽しいことなんかいっぱいあると思うんやけどな
氷河期世代は違うん?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:22:31.78ID:qMqXjWGNp
>>38
旅行なんて金あっても行く時間ないし子育てとかダルいだけやろ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:22:44.99ID:dt4O+/EXa
>>39
あと1年あるやん
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:23:31.53ID:CUl5d+j70
>>41
ワイ16才やからようわからんわ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:23:46.30ID:Iodrpiel0
ゆうてバブルより前もそこそこ悲惨な時代が続いてたけどな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:24:30.41ID:M3blzNDP0
氷河期世代でもその後ITバブルやらアベノミクスやらで動くチャンスはあった
いまだに非正規やっとるようなのは時代がいつだろうと同じだわ
今の若者はどの業界も人手不足だしそこそこ給料欲しいなら
英語スキルだけつけとけばなんとかなるわ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:24:43.76ID:dt4O+/EXa
ワイらコロナ世代は金なくても別にええわやから根本的な価値観が違うんかな
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:24:47.88ID:0khMnY8O0
>>45
70年代のオイルショックってクソやばかったんやろ?
消費者物価指数+23%のインフレとか体験したくないわ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:25:28.25ID:dt4O+/EXa
一番おいしい思いしたんはバブル世代なんか?
今の50代?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:25:57.95ID:CUl5d+j70
>>49
うん
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:26:19.97ID:dt4O+/EXa
>>46
そうよな
働く機会なんかいくらでもあったと思うわ
結局氷河期言い訳に働きたくなかっただけやないんか
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:26:49.84ID:+9MH9Gkw0
コロナの影響ってみんな受けてるだろ、特に飲食と観光
コロナ世代ってなんやねん
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:26:54.75ID:TfH2B2FP0
金の卵いわれて集団就職出来たり存在をありがたがれたのがバブルより上やろ
氷河期はお前らいらんって言われたんやから全然悲惨じゃねーわ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:26:56.87ID:dt4O+/EXa
働かず生きたいって人間の本心やん
無理に働かんでええやん
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:27:02.31ID:Iodrpiel0
>>48
70年代までは発展途上国みたいな社会やったからな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:27:26.53ID:dt4O+/EXa
>>52
コロナ期間に就活をする世代
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:27:35.32ID:GHXdUCW40
青葉真司 京アニ
加藤 秋葉原
山上 安倍
英一郎 ドラクエ


氷河期はポテンシャル高いからね…
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:27:42.92ID:kQCHrMIh0
>>10
バイトの時給680円で?
派遣の月給16万で?
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:28:11.49ID:dt4O+/EXa
>>58
十分やろ?
逆になににそんな金使うんや
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:28:13.24ID:CUl5d+j70
>>57
でも犯罪率は10代と50代がトップやぞ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:28:19.03ID:oQZ13xXOa
氷河期は事業起こした割合も高いけど
底辺がほんまひどいからな
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:28:22.90ID:YGuWZNn00
>>1
恐竜が絶滅した頃やろ
しらんけど
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:29:13.56ID:Iodrpiel0
>>59
二十歳ぐらいになったら分かるぞ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:29:25.59ID:ls4RBtsu0
>>46
氷河期後半の奴は景気良くなってから就職できた奴多いやろけど氷河期前半で就職失敗した奴はその後10年以上不景気やから厳しそう
景気回復するころには35とかやから確実に婚期逃すし
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:29:53.39ID:M3blzNDP0
今の若者は最初からフルリモートの仕事も選べるからそういう意味じゃいいよな
伸びてく業界と沈んでく業界が目に見えて明らかだし
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:30:02.08ID:dt4O+/EXa
>>63
ワイ21やけど
毎月8万もあれば十分やぞ
一人暮らしな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:30:54.93ID:GHXdUCW40
ジャップ黄金期
テレビ黄金期
CDめっちゃ売れる
ファミコンからPS5を体験
コロコロコミックvsコミックボンボン


氷河期っていい時代を過ごしたよ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:31:04.19ID:dt4O+/EXa
みんな理想高いんやな
金も結婚も家も子供も社会的地位もあればそれはそれでおもろいやろうけど別になくてもよくね?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:31:07.17ID:Iodrpiel0
失われた10年の後にITバブル崩壊があったのが不運やな
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:32:01.09ID:zj/y2R/IM
>>67
漫画ゲーム音楽テレビとかクッソどうでもいいことばっかで草
こどおじばっかなのも頷ける
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:32:06.06ID:qMqXjWGNp
>>67
テレビ黄金期っていつやねん
なんJやとめちゃイケとかはねトビの時代が黄金期扱いやし
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:32:32.10ID:PFLDB0cv0
でもコロナ世代は支援もらえてるやん
氷河期世代は最近までガチで政府からも行政からも一切支援なく放置されてたからな
東亜とかで特定されたコテも無職の氷河期世代ばっかやったし
圧倒的に氷河期世代のが不幸やん。悲壮感が違うよ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:32:36.88ID:1HG1bX21a
身長165アトピー持ち氷河期45歳
男子校格ゲーオタからFラン大学留年
就職、ブラック三ヶ月で退職

その後国家資格取得、資格勉強アルバイト中にモデルの嫁ゲット
子供3人年収3000万 最近プレジャーボート買った

プライドを捨てて這いつくばりながら努力することが本当に大切だと思う
弛まぬ勉強と、酒席で馬鹿になれるとそれなりに行ける。

同じく氷河期の友達もブラック、警備員、居酒屋経て公務員でいい家庭築いてる
他にも有名ITの部長になってる奴もいる

裏での努力と表でプライド捨ててピエロになることが周りの成功事例みてて大切と感じる
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:32:38.84ID:dt4O+/EXa
氷河期世代で犯罪起こすやつはワイはほんまは勝ち組になれたのに!!社会のせいで底辺になった!!って暴れとるんか?全く理解できんわ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:32:59.89ID:xJdTSB7l0
>>67
どの世代も自分の世代を至高と思ってる

もっと上の世代は80年代とか70年代とかいうし下の世代は00年代持ち上げる
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:33:09.07ID:TfH2B2FP0
何が辛いかって今まで経済成長してきた中で就職して当たり前、働かないのは非国民みたいな価値観があるなかで
就職氷河期と言う地獄をみたからな
今は価値観が多様化しているから働かないでもそんなに馬鹿にされんしマシやろ
マジで上の世代のために犠牲になった上に精神的にも虐められたんやぞ
超悲惨やわ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:33:16.44ID:Iodrpiel0
>>66
まあほとんどはプライドの問題やな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:33:24.24ID:M3blzNDP0
>>68
もうあきらめてる人の方が多いから少子化が問題になっとるんやで
手遅れだけどな
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:33:26.38ID:Rkvc3FpDp
>>58
平均かそれ?
当時1000円以上じゃないと人は全然集まらんかったよ
派遣もパートとかじゃないの?
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:33:34.06ID:dt4O+/EXa
>>73
そういう人生における成功とか失敗とかどうでもよくね?
そんなん考えるから不幸になるんやろ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:33:58.53ID:duS3saVx0
>>67
音楽に関してはカラオケブームで売れただけでカスやろ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:34:00.93ID:kQCHrMIh0
>>59
今のスマホがあれば娯楽も何も完結する時代とは全然違うんで…
ちなみに俺はもうオッサンだが今の時代はそこまでお金使わんわ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:34:14.35ID:GHXdUCW40
Jリーグ開幕
野茂MLB
イチロー
日韓ワールドカップ


氷河期はリアルタイムで体験できんじゃん
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:34:22.71ID:PFLDB0cv0
>>76
しかもバブル崩壊とか不景気とか、本人たちとは何の関係も無いからな
学校卒業して、やっと社会と関わろうって時に、なぜか一番の不利益を被って棄民扱い
ガチでヤバいやろ、あの世代
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:34:27.66ID:dt4O+/EXa
>>72
生活保護って氷河期世代はもらえん決まりでもあるん?
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:34:58.80ID:yh1umI5Qd
>>10
新卒枠をパートや派遣で使う馬鹿なんていないと思うだろ?
当時はごろごろいた
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:35:14.53ID:dt4O+/EXa
>>76
まあそういう時代的な思想の洗脳は根強いんかもしれんな
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:35:26.28ID:1HG1bX21a
>>80
僕はどうでも良くないし今の幸せを維持したい。
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:35:48.58ID:cZea3ZdS0
今日の昼の氷河期叩きスレめっちゃ盛り上がってたな
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:36:07.53ID:h02WTx1m0
あの時代は今なんか目じゃないほど新卒至上主義だからな…
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:36:43.29ID:jJjb1OWkM
コロナ世代て外出自粛とかは悲惨かもしれんが就職は問題なくない?
むしろオールリモートで就活出来るし楽やないか

氷河期はわざわざ東京まで足運んで説明会何社も受けて内定0とかやん
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:37:09.05ID:kQCHrMIh0
>>79
都心の話?
地方は最低時給で求人がデフォだよ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:37:11.10ID:dt4O+/EXa
>>86
ワイは新卒でフリーターになる予定やけどな
結構いまそういうの増えとるやろ
新卒で正社員になるだけが道やないし
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:37:15.89ID:TfH2B2FP0
>>84
せやで
人口も多いから受験は厳しい
国立大学に入れるの超エリートやったからな
入ったが就職難
今の国立大学なんか少子化で入るの楽勝やろ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:37:52.29ID:qMqXjWGNp
氷河期でも被害被ったのは文系だけやしな
まだ日本の製造業強い時代やったし理系はむしろ今より待遇よかったんじゃね
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:38:00.83ID:cYIh7MJq0
>>67
なおインターネットに疎い世代
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:38:02.68ID:dt4O+/EXa
>>90
条件満たせばおっさんでももらえるやろ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:38:44.63ID:dt4O+/EXa
>>91
精神的な病理って大抵社会背景が問題なんやな
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:39:06.83ID:kQCHrMIh0
>>85
貰えるのは貰えるだろ
今みたいな時代だから普通に生活保護貰えば?とか言ってるけど、
当時親世代なんかはバブル世代なわけで、親族とかも含め社会的に今ほど理解はなかったぞ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 20:39:52.84ID:/rYjR2Spp
>>93
地方で氷河期に3年バイトで暮らしたけどな
月40〜50万は稼いでたよ
仕事楽めにしても余裕で30万は稼げたと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況