X



26歳ワイ、公認会計士を目指して人生詰む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:29:33.36ID:f0UHKOgk0
一次試験の短答式試験すら突破できず職歴なし、資格なしのニートになってしまった模様
普通に新卒で大企業入ればよかった
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:56:16.56ID:4bX5IAz1p
頭悪いんやね…

バカは大学→就職のレールにしがみつけよ無能
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:56:32.39ID:guw2HF2w0
社会経験が不安なら
逆に一刻も早く短答はうかって
短答合格で採用してる法人いけ
あと少しの努力やろ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:56:36.17ID:eTcWxIp70
税理士に切り替えろ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:56:36.95ID:efJGBiuY0
まぁ資格さえ取れれば職歴なくても引く手数多やしニートがこぞって受けるのも当然よな
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:57:52.74ID:efJGBiuY0
>>102
26職歴なしでも短答受かってれば雇用してくれるもん?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:57:56.62ID:hhFXfDrdd
夏から勉強始めたいんやが簿記2級先とった方がええか?
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:58:19.32ID:guw2HF2w0
短答受かればあとは順番でいずれは受かるから頑張れ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 15:59:14.67ID:g6Kjj9mv0
ワイニッコマン、29歳で論文三振して撤退したわ
危険物乙四とってガソリンスタンドの夜勤してる
毎日スプラとモンハン三昧のクソになったわ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:00:14.39ID:guw2HF2w0
>>105
法人側は将来会計士合格者となるものを囲い込んでる意識やからあまりに異常でなければ大丈夫やで
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:00:18.59ID:0Fkl+b+sa
>>106
今はネット試験あるから取った方がええで
連結以外は簡単やから
逆に簡単に思えないなら諦めた方がいい
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:01:31.67ID:ll1EmC9+a
日経スタンダード経理ワイ
会計士考えとるけどめっちゃ大変やろうしなぁ…
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:02:04.80ID:4IlMO82ma
会計士ってホンマに逆転できんの?
同じ考えの奴集まるから実は大して変わらなさそう
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:02:16.48ID:XCMRDh650
大手の税理士法人でアルバイトしながら公認会計士の勉強続ればいい
2年くらいで辞めても若くて優秀な人材欲しい
5時キッカリで上がれるし周4で大丈夫です
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:03:02.81ID:1XZJ6yuR0
>>113
受験者人数が増えようと合格者数は変化しないで
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:03:48.46ID:0Fkl+b+sa
>>113
世の中って勉強できない奴が大半を占めてるんやで
中卒高卒が多い職場で働いてみたら分かると思う
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:05:15.21ID:hhFXfDrdd
>>110
適正ないかもしれんしそうするわ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:05:32.80ID:8+QZb01ga
>>39
簿記2級とかワイが働きながら2か月で取れるレベルやし、試験とか半日すらかからんのに余裕ないとか言い訳すぎるやろ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:06:26.15ID:XCMRDh650
>>118
簿記2級くらい1ヶ月何とかしろや
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:06:39.83ID:efJGBiuY0
>>118
簿記二級って2ヶ月で取れるものなんや
日にどのくらい勉強すればええの?
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:07:22.80ID:XCMRDh650
>>120
5時間くらい
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:08:22.85ID:EWe2g1760
働きながら勉強すればよかったやろアホ!
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:08:29.62ID:8+QZb01ga
>>120
平均したら1日2時間位やと思う
ちなみに3級は2週間やったから、その4倍の勉強量やね
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:08:35.17ID:KVKclImx0
>>113
人不足過ぎて逆にAI望んでる業界やぞ
30で合格してもマジでいきなり大手監査法人入れる
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:08:35.73ID:f5rBddMM0
俺はほぼ同じ状況から一回民間はさんで
役所に転職したで
なんとかなる
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:10:10.04ID:ZPVr6sL/0
>>124
5年で5割10年で1割しか監査法人に残らんのやっけ?とにかく人をすごい勢いで入れても下手したらそれ以上になりそうな勢いで出ていくのある意味とんでもない世界やわ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:12:35.16ID:focvQGe10
>>124
それ嘘やで
大体大手監査法人へは27~28がデットラインや。
中小監査法人へは30がデットライン。
会計士なれずに、途中で撤退なら年収200万スタートの会計事務所、税理士事務所の事務員が関の山
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:12:59.56ID:KVKclImx0
>>126
おもんないんやろな仕事が
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:16:29.29ID:m6+T628q0
>>87
ワイも似たようなもんやったぞ
短答ギリギリで何回も落ちたけど後悔したくなかったから頑張って受かった
モヤモヤしてるならまだやれるやろ
ただし撤退ラインは決めといた方がええで
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:19:24.48ID:apWhOzDn0
宅建や公認会計士に切り替えていけ、勉強の習慣化できてるなら行けるやろ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:23:38.75ID:nN9Z2Miw0
>>124
AI作る側でもあるしなbig4考えたら
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:24:35.11
同い年やけど院出てSEやっとるわ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:26:02.47ID:+WIaXJQ90
ずっとそれで30越えたニートしってるわ
今は親戚の手伝いしながら勉強してる
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:27:15.20ID:qB7m/SZZ0
民法とかかなり勉強してるはずやから他の法律系の資格取ればええやん
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:29:43.48ID:Wx66Bi5b0
>>96
なんでや
新課程始まるから?
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/09(土) 16:29:56.70ID:Yyjd/ymGM
もう会計士とかAIやぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています