X



円安で苦しい会社「値上げします😭」円安で儲かってる会社「…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:34:50.86ID:AeF3UH+200707
円安で儲かってる会社「値下げはしません😡」
これおかしいやろ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:35:06.17ID:kNya2LLm00707
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:35:57.34ID:AeF3UH+200707
>>2
円安で苦しい会社が値上げするなら
儲かってる会社は値下げしてくれてもええやん
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:35:58.97ID:6j1hEAxq00707
便乗値上げや
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:36:04.42ID:1GJJ9rBad0707
おかしくないよだって便乗だもん
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:36:05.61ID:b2kFduucd0707
対外貨ベースで生産性上がるだけやぞ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:36:44.07ID:Tztf5np0d0707
トヨタはさらに下請けいじめてそう
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:36:48.90ID:AeF3UH+200707
>>4
まじ許せん
セブンは国内小売業初で売り上げ高が10兆を超えたらしい
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:37:34.51ID:lUf3u2Xu00707
円高不況で損した分を取り返すフェーズやから・・・
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:37:36.88ID:opanYDtF00707
内部留保や
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:37:41.00ID:AeF3UH+200707
>>6
円安だと海外で得た収益が円で考えると増える
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:38:01.40ID:EKqseofMM0707
おかしくないやろ
便乗値上げしてボロ儲けしてるだけなんやから
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:38:21.28ID:AeF3UH+200707
>>9
でも円高の時も苦しいって言って値上げしてるんちゃうか
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:38:25.41ID:cUjciPO/d0707
>>11
円に替えるときに目減りするから関係ない
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:38:54.97ID:b2kFduucd0707
>>11
それ海外に売ってるからやん
国内売上は増えないのに値下げなんかするわけ無いやん
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:39:01.91ID:AeF3UH+200707
>>14
目減りするのは円安じゃない時も目減りするやろ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:39:07.11ID:b2kFduucd0707
>>14
????
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:39:37.47ID:vE09ZCAwd0707
逆になんで便乗値上げがダメなのか教えて欲しい
上げられるときにあげるのが企業の営利追求やろ慈善事業ちゃうぞ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:40:01.09ID:k+hrFa6h00707
円安で儲かってる会社「値上げします」
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:40:03.64ID:Msmhh5dUd0707
>>16
???
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:40:09.21ID:AeF3UH+200707
>>15
でもグループ全体として儲かってるなら値下げしてくれてもいいやん
海外で利益が下がったら国内で値上げするんちゃうか
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:40:39.19ID:R3ZM31jYd0707
>>19
これ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:40:49.99ID:k+hrFa6h00707
>>18
なんで便乗値上げだめにしちゃいけないのかわからない
営利活動に客が付き合う義理はないぞ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:40:58.83ID:Msmhh5dUd0707
>>21
なんで?稼げるときに稼ぎにいって何が問題なの?嫌なら不買すればいいだけやろ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:40:59.30ID:b2kFduucd0707
>>21
国内での取引では生産性かわらんやん
わざわざ業績悪化させろってことか?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:41:14.54ID:Msmhh5dUd0707
>>23
じゃあ買わなきゃいいじゃん
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:41:21.15ID:lUf3u2Xu00707
>>13
円高で値上げしたら余計に売れなくなるよ
コストカットで凌ぐしかないんや
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:41:21.73ID:AeF3UH+200707
>>18
じゃあ100歩譲って企業が便乗値上げするのは許すにしても
マスコミが円安だから値上げはしゃーないって宣伝するのはおかしくないか
半分嘘やん
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:41:29.33ID:k+hrFa6h00707
>>27
買ってないで

その上で便乗値上げすんなって言うんや
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:41:58.93ID:6N02hy5+00707
お互いがお互いに便乗値上げし合って値を吊り上げ続けた結果が今だよ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:42:00.65ID:Msmhh5dUd0707
>>30
じゃあ値上げしようが不買してる消費者には一切影響ないよね?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:42:00.86ID:b2kFduucd0707
>>30
それなら値段は下がるぞ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:42:07.55ID:Q+ysFoKF00707
ワイガイジ、いくら円安円高を調べても理解できない
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:42:21.64ID:AcHkmNea00707
>>30
ケンモメンじゃん
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:42:35.45ID:k+hrFa6h00707
>>32
あるで
買い物の幅が狭まるからな
だから不買の上で値上げ批判するんやで
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:42:42.39ID:t87FixjK00707
値上げした分従業員に回したら経済活性化するやん
値上げ叩くやつ馬鹿やろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:42:53.81ID:AeF3UH+200707
>>31
もうこれ価格操作やろ
公正取引委員会の出番や
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:43:10.49ID:k+hrFa6h00707
>>37
回るんやろか
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:43:23.05ID:6j1hEAxq00707
>>37
トリクルダウンやな!
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:43:23.41ID:AeF3UH+200707
>>37
給料は上がりましたか
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:43:24.77ID:b2kFduucd0707
>>29
資材使うもんなんか輸入品使わんものないのになんで売値に転嫁するのがおかしいってなんねん
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:43:33.62ID:4B32VL5900707
円安で儲かってる会社「値上げします」
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:43:42.62ID:AcHkmNea00707
>>39
少なくともうちは回しとる
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:43:49.89ID:IbxVdmZ300707
一度値上げ容量減少したら今後例え景気が良くなったとしても絶対値下げ容量アップせんよな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:43:54.46ID:AeF3UH+200707
>>28
でも円安での値上げも余計に売れなくなるやろ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:44:07.78ID:b2kFduucd0707
>>41
給料上がってないけどバブル期以上に国民が給料貰ってるからな今
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:44:23.75ID:EX3vmZ0y00707
円安とは別にインフレ深刻やからしゃーない
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:44:50.22ID:AeF3UH+200707
>>42
いやセブンとか儲かってる会社もあるやろ
マスコミは円安でなんでも高くなるみたいに言ってる感じがする
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:44:53.31ID:wL7tXLlxd0707
配当で返すね😋
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:44:58.57ID:6N02hy5+00707
>>34
一円で101個買えるのが円高
一円で99個買えるのが円安
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:45:05.44ID:k+hrFa6h00707
お菓子とか完全にこれで輸入菓子に負けてるわ

安全性も味も日本製より良くて、値段は安い

どことは言わんがチョコレートのパイみたいに不気味なカサ増ししてないしな
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:45:14.27ID:EDYzEGUkd0707
これは、大手企業の2022年春闘妥結状況の第1回集計です。

定期昇給を含む月例賃金の引き上げ額は、平均(回答81社)で7,430円、賃上げ率(アップ率)は2.27%でした。

賃上げ率についてみてみると、建設で3.76%、鉄鋼で2.98%となるなど大幅に回復をみせた業種がありました。

その一方、14業種中6業種では1%台にとどまり、特に、商業と貨物輸送の2業種では前年の引き上げ率を下回っています。


上がってないねぇ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:45:17.22ID:2Z1/A1QN00707
どんどん値上げしろ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:45:20.27ID:k+hrFa6h00707
>>50
返してないやろが
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:45:35.55ID:AeF3UH+200707
>>45
ほんまこれ意味わからん
すべての会社は鶴瓶麦茶のマネしてほしい
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:45:44.12ID:b2kFduucd0707
>>49
原価が高くなったらそら売値上げるやろ
なんで上げたらあかんねん
そしてなんでこの値上げで儲けたらあかんねん
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:45:50.92ID:2Z1/A1QN00707
>>55
配当で返す会社の株買えよ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:46:04.68ID:AeF3UH+200707
>>48
インフレ(給料は上がりません)なのあかん
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:46:22.03ID:amjP4IQO00707
価格でもストレステストみたいな概念があるんやろな
どこまで耐えられるか見ものやわ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:46:25.33ID:5tJNZ1kld0707
賃金は上がっている!!←中抜する側の賃金が増えてるだけでした
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:46:33.04ID:EDYzEGUkd0707
大手企業43.6%賃上げなし!w

2022年賃上げ見通しは6,277円--「ベースアップ実施しない予定」経営側43.6%

新型コロナウイルスの変異株・オミクロン株による感染拡大が続く中、景気の先行きへの不安は増しており、2022年の賃上げへの影響が懸念されます。
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:46:37.09ID:2Z1/A1QN00707
>>53
ウクライナ戦争の影響出る前の話だろこれほぼ
バカじゃん
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:46:37.20ID:ErCYlYpN00707
>>49
セブンが儲かってるのは海外子会社の円換算の利益が増えてるからやろ?
国内販売分は円安で食品とかも上がってるやろうし
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:46:44.70ID:jINX2bEn00707
円安で儲かるのは輸出企業
要するに社員の給料が上がる
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:46:49.67ID:2Z1/A1QN00707
>>63
はいお前の負け
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:46:53.29ID:lUf3u2Xu00707
>>31
日本は値上げできんからインフレにならんのやで
仕入れ値があがった分は商品価格に転嫁せずに商品の質を落としたり従業員の給料を下げたりしてなんとか利益を確保しとるんや
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:46:57.35ID:AeF3UH+200707
>>52
ほんまお菓子はどんどん量が減ってるわ
しかもパッケージを変えて減ってない感出しとるし
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:47:02.06ID:6N02hy5+00707
儲かってる所が下へ還元せずもっと儲けるべく自社への投資に使うから下は苦しいまんまや
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:47:12.75ID:2Z1/A1QN00707
結局値上げせんと絶対に給料上がらんわ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:47:29.91ID:2Z1/A1QN00707
>>68
値上げせんと給料増えんのにな
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:47:49.86ID:Tztf5np0d0707
>>66
絶対上がらんなw
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:47:52.18ID:k+hrFa6h00707
>>69
中身減ったのもそうやし、やすい輸入品が増えたのって、日本より外国の方が安全基準高いからやで

高くて少なくて安全性も高くない、メイドインジャパンって何がええんやろな
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:47:59.93ID:rFxmvU3y00707
値上げ→買わない→値下げになるんやから値下げしてほしいやつは買わなきゃええだけや
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:48:00.29ID:AeF3UH+200707
>>65
海外子会社で儲かってるんなら全体として儲かってるんやろ
円安は悪いことだけじゃないのに
マスコミがいかにも円安のせいですべての企業が苦しんでて
値上げもしゃーないみたいな空気を作ってるのが嫌なんや
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:48:13.14ID:2Z1/A1QN00707
>>70
インフレしないなら溜め込んだ方が得なんだから当たり前
値上げしてインフレしたら溜め込む方が損になるからそこで初めてトリクルダウンが起こる
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:48:19.23ID:amjP4IQO00707
資本主義の暴走見てる感じやな
国すらもそれに加担してるからどうしようもない
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:48:20.47ID:EDYzEGUkd0707
草ですねぇ

自社における2022年夏季賞与・一時金の見通しについて、労働側では「同程度」が50.4%で過半数に達し、「増加する」も34.1%と3割台となりました。
経営側でも「同程度」は57.3%と半数以上を占めるものの、「増加する」は27.2%で3割を下回りました。
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:48:44.93ID:2Z1/A1QN00707
>>74
はい嘘
お前の負け
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:48:51.72ID:AeF3UH+200707
>>61
企業の経営者はキチンレースしてそう
どこまでやったら消費者が起こるか勝負してるんやないんか
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:48:56.77ID:AcHkmNea00707
要はマスコミ嫌いか
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:48:59.70ID:2Z1/A1QN00707
>>79
はいまたお前の負け
三敗目
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:49:09.01ID:EDYzEGUkd0707
>>76
海外は海外の利益

国内は国内の利益

利益が上がってないところは事業撤退するか値上げしかないんやで
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:49:11.46ID:ng0T+yqu00707
貧乏人が世の中を駄目にしてる
皆金を得ることだけ考えろや
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:49:14.41ID:yelXvoWT00707
>>74
虚構のブランドイメージ
国内での流通経路
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:49:45.44ID:yelXvoWT00707
日本製品は全部ドロリッチと同じ道を歩め
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:49:47.04ID:AeF3UH+200707
>>74
昔はメイドインジャパンって絶対的な安心感あったのにな
中国は安いし性能もまあまあやしレベルあがっとる
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:49:54.15ID:n2S2NoVB00707
買う人がいるんだから値下げするわけ無いやん
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:50:02.35ID:dn9wdaYLa0707
自動車メーカーて円安でそんな儲かるの
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:50:18.58ID:2Z1/A1QN00707
値上げすればええだけや
なんでせんのや?
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:50:24.52ID:EDYzEGUkd0707
うーん草

日本経済団体連合会(経団連)と東京経営者協会が発表した2021年1〜6月実施分「昇給・ベースアップ実施状況調査結果」でも、

2014年から2019 年まで「昇給・ベースアップともに実施」した企業は5割超で推移してきましたが、

2020年は39.2%、2021年は30.9%に減少しています。
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:50:31.04ID:5tJNZ1kld0707
>>72
コスト賄うためのインフレやからそもそもの賃金も比例して増やさないと一生賃金増えないぞ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:50:32.52ID:AeF3UH+200707
>>84
じゃあ逆に海外で損をしてるときは国内の値段は上がらんのやろか
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:50:34.60ID:+HXiB6XC00707
ガリガリくんの勝ちや
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:50:51.43ID:2Z1/A1QN00707
賃金減らして値段据え置きすな
値上げして賃金増やせ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:51:06.38ID:LoSXiPKn00707
日本人て金儲けを悪だと思ってるバカ多いよな
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:51:13.94ID:AeF3UH+200707
>>93
物価は上がってるのに😭
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:51:27.02ID:lUf3u2Xu00707
今回の円安インフレで国民のデフレ期待が解けたのは案外朗報かもしれんよ
来年の春闘では企業側もそれなりの賃上げを呑まざるを得ないやろ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:51:29.32ID:q5i3Dapi00707
年一回の給与改定はするけど
臨時の昇給もやってくれよな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:51:29.97ID:2Z1/A1QN00707
>>94
コスト分増やすんやぞ
原料コストも人材コストも増やして売値に乗っけろっていうてんねん
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:51:38.92ID:EDYzEGUkd0707
国内の売上が芳しくなくて

海外依存が強くなれば企業は必然的に国内事業から撤退して本社移転もあり得る

そうならないためには値上げするしかないやろうね
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:51:48.50ID:ng0T+yquM0707
>>89
スマホとかPCだと逆にメイドインジャパンが一番信用ならん
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:51:50.26ID:2Z1/A1QN00707
>>100
まだ足らん
もっと値上げしろ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:52:07.01ID:diwWJnoF00707
円高になっても値下げしないんだよな
だから民主時代も言うほど買い放題な時代でもなかった
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:52:13.00ID:ErCYlYpN00707
>>90
これを理解してないの多すぎるやろ
需要がなければ値下げしするし需要が大きければ値上げするだけ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:52:13.36ID:AeF3UH+200707
>>101
それほんまやろか
給料が上がるなら物価が上がってええけど
なんか上がるイメージがないぞ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:52:29.25ID:k+hrFa6h00707
値上げは嫌やけど、「すまん原料費高騰に耐えられん!値上げや!」はわかるんや


「美味しくなって再登場!」「パッケージ改定で筋力負担が低減!」みたいなしょーもない騙し方してくる奴らは二度と買わない
どこのリッチとは言わんけど
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:52:37.18ID:GsbLuUkGp0707
ここで値下げしたら一強になるやろ😠
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:52:48.39ID:5tJNZ1kld0707
>>103
企業「嫌でーすww」←これどうすんの?
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:53:02.57ID:EDYzEGUkd0707
>>95
その事業が成長分野なら多少の損失は補填するやろうが日本に成長分野ってあるんかねぇ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:53:06.28ID:AeF3UH+200707
>>105
昔はガラケーは日本製が人気あったのにな
スマホはiPhoneやしパソコンも日本製あかんくなってもうた
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:53:16.23ID:2QpUa33n00707
家電屋「iPhone値上がりしたので予約分キャンセルします!」
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:53:17.17ID:q5i3Dapi00707
インフレと共に給料上がるなら
デフレになったら給料下がるんか
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:53:27.68ID:k+hrFa6h00707
>>108
企業に期待し過ぎや
何も考えてないからキエリッチになるんや
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:53:33.05ID:6j1hEAxq00707
内部留保に税金かけますなんてやったら内部留保減るのにな絶対しないけど
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:53:49.45ID:2Z1/A1QN00707
>>112
インフレ率が上がれば溜め込むだけ目減りするから損するようになんねん
それから給料増やして経費使ったほうがマシや
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:53:51.17ID:oMHVO9q9M0707
人件費の高騰が原因やから円安関係なく値上げするンゴ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:53:53.36ID:rFxmvU3y00707
消費税20%にしそのうち8%分くらいを国民に対してベーシックインカムみたいに使えばええんちゃう?
そしたら実質2%は余分に取れるけど国民も金もらえるし
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:53:54.48ID:AcHkmNea00707
>>99
経営側のことも勉強せにゃだね
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:54:06.46ID:QBsCm/QTa0707
>>93
人件費高くて苦しいよお(嘘だよほんとは給料あげてないよw)
こればっかりなの草
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:54:10.54ID:AeF3UH+200707
>>106
消費者「給料上がるまで耐えられん」
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:54:18.05ID:5tJNZ1kld0707
>>109
物品コスト上がった分だけ値上げしとるから賃金には反映されない
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:54:20.57ID:2Z1/A1QN00707
>>118
インフレになったら内部で溜め込んでも目減りするから同じことになるぞ
値上げしてインフレさせろ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:54:25.82ID:LoSXiPKn00707
こういうバカが多いから日本だけずっとインフレしないで賃金も上がらなかった
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:54:44.71ID:b2kFduucd0707
賃金上がってないいうけどわいが言うてる通り過去最高ぐらいのレベルで国民は金もらってるんよ
2020年とか2019年に比べたら減ってるけど給付金プラスしたら超えてるし自営にもめちゃくちゃ金配ったら
そら多少インフレするよ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:54:48.91ID:ErCYlYpN00707
>>101
デフレマインド脱却できたらええな
たった2%のインフレで大騒ぎしてるけど
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:55:02.07ID:JRP3yDjx00707
>>38
なぁ得しとるやつはコソコソと黙ってるんだよな
この国って人間が終わってるから終わりかけてるんだよ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:55:04.44ID:EDYzEGUkd0707
税収過去最高!67兆円
内訳
消費税24兆円

1996年
税収過去最高!
内訳
消費税4兆円

そら消費税にたっぷりかけたらそうなるよ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:55:07.29ID:2Z1/A1QN00707
>>124
そんな貧乏人がつとめとるのは人件費ケチるクソ会社なんだからやめて転職しろ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:55:24.68ID:lUf3u2Xu00707
>>109
最低賃金引き上げが参院選の争点になる程度には盛り上がってきとるよ
デフレマインドの払拭着実に進んどる
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:55:27.44ID:AeF3UH+200707
>>113
ちょっと前は観光立国目指して伸びてたけどコロナであかんくなったしな
ほんまタイミング悪かった
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:55:57.39ID:2Z1/A1QN00707
>>127
堂々と値上げしまくってインフレさせろ
値段無理やり据え置くためにメシの質悪くしとる飲食店多すぎるわ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:55:59.20ID:EDYzEGUkd0707
>>129
実際に賃上げすれば爆上げするで

海外は賃上げしてるからその分だけインフレしてる

つまり実質的な負担は海外以上の可能性が大
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:56:23.76ID:AeF3UH+200707
>>125
セブンとか儲かってる会社は給料あげてほしいわ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:56:24.50ID:K4ODMlUz00707
円高のときも値上げとか内容量減らんかった?
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:56:55.54ID:b2kFduucd0707
>>137
海外とかおもっくそ逆だぞ
めちゃくちゃなインフレが起きるから賃上げしてるんやで
結果とてつもない格差が生まれんねん
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:56:58.26ID:AeF3UH+200707
>>130
五輪もほんまやばかったな
ズルするのが一番儲かるって感じや
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:57:00.54ID:VqBGWczZ00707
シュリンクフレーションや
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:57:02.12ID:gf+o1I4x00707
vはなんだかんだで成長産業だと思う
にじさんじだけで売上240億だぞ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:57:07.65ID:2Z1/A1QN00707
ワイが株持ってたステーキ屋、ステーキ屋の癖にテンダーロインもヒレもやめてステーキの肉質もクッソ悪くなって値段据え置きやぞ
株売ったわ、あれ5年以内に潰れる
お前の価格帯でステーキガスト以下のメシ出すなや
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:57:17.20ID:EDYzEGUkd0707
>>134
観光立国にしたのは実質的に民主党やで

その分だけ投資もしまくってる

記録にも残ってる

自民党はほぼ何もしてないで
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:57:34.88ID:q5i3Dapi00707
賃上げ税制はどうなったんや
これから効果実感できるんか?
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:57:34.98ID:LoSXiPKn00707
>>140
ドル高のアメリカが日本とは比較できないほどインフレしてるやろ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:57:35.25ID:3Bp8smC400707
値上げって一度したら下げてくれへんからな
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:57:58.63ID:2Z1/A1QN00707
>>139
本社の給料というかオーナーのリベート率上げてバイトの時給上げることを促せって話や
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:58:03.80ID:AeF3UH+200707
>>132
給料が上がってる会社って多いんやろか
ワイの会社どんどん下がってるわ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:58:12.71ID:0CTulmNi00707
円安と供給不足による物価高が同時に起きたせいでもうめちゃくちゃなんや
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:58:22.23ID:IwseSp8+00707
>>146
減った上に値上げもするで
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:58:23.01ID:Eq94bt4F00707
総務なんやがこの前労働保険料の確定概算申告したら今年とんでもなく上昇してて草生えたわ
こうゆう見えずらいとこからじわじわ搾取しとるんやなと改めて実感した
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:58:43.80ID:QBsCm/QTa0707
>>152
下がるなんて組合はなにしとんねん
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:58:45.97ID:2Z1/A1QN00707
>>152
そんな会社やめろ、人件費を削り出して工夫とかいう会社は早晩潰れる
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:58:48.25ID:bPJhOKiK00707
海外に向けて売る時は値下げになってるんちゃう?
日本で値下げする意味はないやろ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:58:52.16ID:b2kFduucd0707
>>148
税制でいうなら安倍が政権交代時にやったやつ以上の効果はでんわ
今あの税制あったら空前の好景気やろうに
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:59:11.48ID:AeF3UH+200707
>>147
でもコロナ前まではそれで成功してたからコロナさえなければよかったと思う
円安も追い風になってたやろうし
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:59:16.21ID:uNXSloAvM0707
通貨安による強制インフレってのが終わってるわ
トルコかっての
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:59:32.10ID:rFxmvU3y00707
去年の消費税の税収が21兆やろ
これ倍にすれば20兆浮くわけやん
それ国民ひとりひとりに配ればええねん
月2万円くらいもらえるで
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 21:59:50.27ID:2Z1/A1QN00707
>>161
もう通貨安はとっくに終わってて今あるのはドル高や
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:00:18.72ID:0RAtNl0va
会社「円安で苦しいから値上げするね😢」過去最高収益
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:00:19.85ID:S7MhYLqwM
円安で儲かってる会社は海外に物を売ってるから儲かってるんやろ
国内で何を値下げすんねん
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:00:39.19ID:lUf3u2Xu0
>>161
日銀黒田「インフレは国民に受け入れられ始めているぞ」
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:00:40.21ID:MmyMkAQ60
給料上げるんやろなぁ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:00:40.42ID:AeF3UH+20
>>151
儲かってる会社は組合が頑張ってどんどん給料上げてほしいわ
そういう空気を日本に作ってほしい
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:00:57.18ID:ChjGDnDV0
終わりだよこの国
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:01:02.82ID:QBsCm/QTa
>>165
なお給与ベースアップ率過去最低
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:01:03.13ID:EDYzEGUkd
>>160
民主党の前原国交相は、9月17日の就任会見で、政策の柱として日本の成長分野である観光振興に注力する考えを示し、「観光立国をさらに推進する」と表明した。

 松下電器産業(現パナソニック)の創業者、松下幸之助氏が設立した松下政経塾の出身でもある同相は、会見の中で松下翁が「観光立国」を提唱したことにも触れ、観光立国実現への思い入れを語った。
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:01:16.16ID:AeF3UH+20
>>156
半分は御用組合やからなあ
業務的にストライキとかできん組織やし
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:01:24.55ID:b2kFduucd
>>167
どの通貨もそうや
ドルが異常に高いだけ
アメリカが普通に政策ミスった結果アメリカが自分の首絞めてんねん
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:01:32.47ID:nmvgZk7s0
今まで苦しかったんだからようやくペイやろ
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:01:45.66ID:2Z1/A1QN0
>>167
1ユーロ1.01ドルやぞ今
どう見てもドル高や
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:01:48.15ID:amjP4IQO0
5chのおかげで極力消費に参加せずに済んでるのはありがたいわ
コスパ高い暇つぶしやね
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:01:57.05ID:AeF3UH+20
>>157
ワイ無能やから転職とか無理や
給料下がるのに文句言いながら勤めるしかない🥲
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:01:57.37ID:QBsCm/QTa
>>170
会社「組合幹部にはゆくゆくは会社の経営を任せるつもりだ、わかってるな?」
無事御用組合の完成
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:01:58.35ID:vDHnwObk0
おまえに企業の経営関係ないやろ
こっち見んなや
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:02:14.26ID:2Z1/A1QN0
>>180
ここで仕事やめられないから無能なんや
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:02:40.43ID:gf+o1I4x0
>>176
チャート見てるとは思えんな
円はメジャー通貨全部に対して弱いぞ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:02:42.44ID:AeF3UH+20
>>183
やめたら無職になって路頭に迷うだけなんだよなあ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:03:09.58ID:2Z1/A1QN0
>>181
組合幹部やっとる限り部長以上にはなれんやろ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:03:09.92ID:QBsCm/QTa
>>185
転職活動しながら働けよw
大半はそうしてる
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:03:16.77ID:A3qLHMOL0
日本だけ因果関係がおかしいんだわ。
賃上げって言う投資をやった結果として少しずつ段階的に需要が増えてじゃあ
値上げすっかーが自然なのに、値上げして企業が儲かれば賃上げ出来るやろーなのが頭おかしい。
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:03:17.50ID:EDYzEGUkd
前原国土交通大臣は

就任後に「2020年に訪日外国人客2000万人」としていた従前の目標は生ぬるいと、2010年に1000万人を達成した後、2013年1500万人、2016年2000万人、2019年は2500万人とする目標を設定するよう指示した。

そのペースで伸び続ければ2022年には3000万人に到達する計算だ。

自民党はほぼ放置してたっていうね
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:03:24.85ID:q5i3Dapi0
組合の幹部たち賃上げ交渉がんばえ〜
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:03:33.86ID:2Z1/A1QN0
>>185
コンビニ深夜バイトしとるだけでも全然一生食えるわ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:03:36.71ID:t87FixjK0
そもそも西側通貨がオワコンなだけやで
これからは石油すら認めた元の時代や
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:03:56.91ID:2Z1/A1QN0
>>190
その前から1.04ドルまで下がってたわ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:04:04.61ID:AeF3UH+20
>>181
残念なことに弊社は組合経験者はどっちかというと出世が遅くなるのに経営陣への発言力弱いんや
あかん…
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:04:05.94ID:QBsCm/QTa
>>186
組合を卒業してから上げてやるという意味やぞ
うちは課長になるタイミングで組合も卒業になる
なお
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:04:38.52ID:2Z1/A1QN0
>>188
うるせぇさっさと値上げしろ
ケチって値段据え置くためにモノの質下げんな
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:04:42.34ID:ErCYlYpN0
>>178
ユーロ円やとある程度円高に戻してきてるしな
ドルが異常過ぎる
アメリカの国内経済ヤバそう
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:04:49.41ID:AeF3UH+20
>>187
ワイは仕事だけでも頭フル回転でヒイヒイ言ってるのに転職活動とか無理や
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:05:04.21ID:QBsCm/QTa
>>195
終わってるなあ
組合活動に協力する社員いなさそう
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:05:07.96ID:i+tZrxvP0
円高になっても値下げしねえんだろ?クソがよ
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:05:13.79ID:+mfnijM/a
ドルユーロがパリティしそうだけど
アメリカ人がヨーロッパに旅行なんてするわけないから意味無いなw
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:05:23.41ID:2Z1/A1QN0
>>198
ドルが異常に高騰しとる
まぁコロナ対策としてMMTを実際にやってもうたからしゃーない
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:05:25.85ID:AeF3UH+20
>>192
それはそうやけど今の仕事よりは時給低いやんけ
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:05:38.54ID:QBsCm/QTa
>>199
ガチ無能感あるししゃーないな
そのままがええわ
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:05:43.05ID:b2kFduucd
>>184
どんなチャート見てんのか知らんけど長期でみりゃダントツでドル高になってるのぐらいわかるだろ
しかもヨーロッパの通貨は利上げしてるし
本当に弱い通貨はユーロみたいな利上げしたのに安値続く通貨やぞ
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:05:53.34ID:gz8uXNSD0
確かにある意味便乗値上げやな
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:06:16.56ID:2Z1/A1QN0
>>205
神奈川の田舎行けや
家賃5万で深夜時給1300円やぞ
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:06:24.35ID:AeF3UH+20
>>201
せやで
組合活動で仕事に負担をかけてる人はみんなから叩かれてるし
ほんまかわいそう
みんなのために組合活動しとるのになあ
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:06:26.99ID:gnwFJsvS0
そもそも円安だからとかじゃなくて社会がインフレするんだから毎年2%ずつぐらいあげてないのがおかしいんだよな
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:06:43.28ID:EDYzEGUkd
民主党
(第三の道:成長戦略で新たな需要・雇用をつくる) 私たちは、公共事業・財政頼みの「第一の道」、行き過ぎた市場原理主義の
「第二の道」でもない、「第三の道」を進む。それは、2020 年までに環境、健康、観光の三分野で 100 兆円超の「新たな需要の創造」により雇用を生み、 国民生活の向上に主眼を置く「新成長戦略」である。
「坂の上の雲」を目指した「途上国型」の経済運営ではなく、地球規模の 課題を解決する「課題解決型国家」として、アジアと共に生きる国の形を実 現する。
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:07:01.84ID:2Z1/A1QN0
>>211
今までがインフレしなさすぎたんや
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:07:08.19ID:b2kFduucd
>>200
一丁目一番地のエネルギー政策がゴミ中のゴミで無駄に高設定したFITの結果が今の賦課金の額やんけ
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:07:24.83ID:qRpmpgey0
ここでマウントしてるチー牛ってこどおじ多そう
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:07:47.59ID:AeF3UH+20
>>209
時給がもうちょい下がったらそうする
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:07:48.41ID:A3qLHMOL0
なんでシュリンクフレーションっていう実質値上げをずっとやってるの誰も触れないんだろうw
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:08:03.49ID:2Z1/A1QN0
>>215
円安以上にドル高やって言うてんねんわからんのかこのバカ
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:08:16.39ID:mRgBogac0
まぁわかる
物価上がっても下げてくれればええねん
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:08:21.89ID:EDYzEGUkd
環境も今や世界的なブームで
電気自動車が最盛期

ここに投資できてれば…
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:08:24.87ID:AeF3UH+20
>>211
給料も上げてほしい
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:08:28.73ID:U18W2hDL0
コアコアCPI「たった0.8%です」
テレビ新聞ネットのアホ共「物価高が~自民党が~」

そら給料上がらんわな
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:08:40.38ID:QBsCm/QTa
>>210
みんなから金集めとるのに発言力ないのは組合幹部の責任や
みんなのため言うなら現組合幹部解散して有能に任せるのが一番や
みんなのためとか頑張ってるとかで許されるのは学生まで
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:09:22.12ID:2Z1/A1QN0
>>218
だからアレはバカやねん
消費者が値上げを実感しないままサイレントに値上げしとるからインフレ感だけ出ないんや
消費者の実感がないといくら実質値上げしてもいつまでもインフレにはならんのや
堂々と値上げしろ
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:09:29.47ID:+mfnijM/a
円安は止められんけど今のところ放置してもすぐに戻るような気がする
インフレで米国経済が死に始めてるし
投機資金が逃げ始めたらドル高は維持出来ないから
円ショートの巻戻しが起こる
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:09:49.20ID:WmEiQDVu0
円高叩きめっちゃあったのにせっかく円安になったらこれかよ
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:10:06.04ID:EDYzEGUkd
まじで環境部門の投資は世界各国で行われてる


世界のESG投資、15%増え3880兆円 2020年
西尾邦明
2021年7月19日19時30分
コメントコメント1件

https://www.asahi.com/articles/ASP7M63QHP7MULFA00Y.html

民主党は10年前にこれを見抜いてた
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:10:06.33ID:AeF3UH+20
>>224
一般的な組合ってどれくらい力を持ってるんや
ガチで経営陣とバチバチの話し合いをして給料上がらないなら
ストライキも考えるみたいなこと言うんやろか
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:10:24.03ID:2Z1/A1QN0
>>227
ジャップマンは円高でもジャップ叩くし円安でもジャップ叩くぞ
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:11:05.00ID:AeF3UH+20
>>227
円高の時も海外で物が売れなくて不景気だみたいなこと言ってた気がするよね
いっつも不景気だあって言ってる気がする
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:11:19.98ID:2Z1/A1QN0
>>231
ソース個人の感想
お前の負け
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:11:23.53ID:WmEiQDVu0
>>223
コアコアCPIとか誰も調べないよな
てか存在を知らなそう
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:11:28.75ID:EDYzEGUkd
健康部門→コロナ

民主党が医療分野に投資してくれてたからまだ何とか対応できてたけど

自民党やらかしてたよな…
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:11:40.17ID:A3qLHMOL0
>>225
多分値上げしたら給料も上げなきゃいけなくなるし、
そもそも同党と値上げして売上をキープする自信ないんじゃないかな。
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:11:59.49ID:lUf3u2Xu0
>>226
黒田が白旗上げん限り日米金利差は開いたままやから為替だけが元に戻ることはないんちゃうか
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:12:01.93ID:QBsCm/QTa
>>229
春闘前なんて人事部長は飯が食えんくなるくらいや
そのくらいバチバチやるし支援先議員の力も借りる
ストライキのために組合費をためて何日できるぞと公開してプレッシャーをかける
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:12:02.32ID:2Z1/A1QN0
>>232
デフレ続ければ企業はお金溜め込んでもリスクないからな
値上げ圧力かけて健全なインフレにせなあかんねん
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:12:19.44ID:b2kFduucd
>>215
年始からの通貨の対ドルレートみてみ
ユーロやその他メジャー通貨だいたい80%ぐらい落としてる
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:12:25.25ID:kOTyxIBJ0
中抜きを増やすだけ😅
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:12:44.97ID:2Z1/A1QN0
>>236
付加価値で勝負できないならもうそのビジネスは見合ってへんのや
堂々と値上げしても勝負できるモン作れ
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:12:53.49ID:6QYPIIjM0
海外もやってるから日本も利上げシロー

これが一番わからんよな
これやって得するの上級だけやん
わかってて言ってるなら相当タチが悪い
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:13:13.57ID:7jxXjVyTd
政府「ハァハァ…これだけ大規模緩和すれば景気良くなるやろ…」
企業「円安でめっちゃ儲かってまーーーーす!!!!!」
国民「生活くるちぃよぉ…」

おかしいやろ…
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:13:20.25ID:U18W2hDL0
>>234
このスレでも物価と価格の区別すらついていない奴多いしそんなもんよ
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:13:30.13ID:2Z1/A1QN0
利上げは要らんやろ
とにかく胸張って質を保ったまま値上げしろ
みんな買うぞ
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:13:30.44ID:AeF3UH+20
>>238
組合費ってストライキのために集めるものなんやな
弊社は会社のレクリエーションとか組合の全国集会に使ってる感じや
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:13:35.17ID:+mfnijM/a
本来、円がランドやトルコリラより弱いわけないから
世界中の資金が日本円をキャリートレードして米ドル買ってたんやろ
それも今は巻戻しが起き始めてる
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:13:44.36ID:ZO8VEeibd
>>234
つーか賃金上昇してないだけで物価は上がっとるで
賃金に転嫁すれば諸外国以上に上がる

つまり賃金に転嫁もしてないのに物価だけ上がってる日本はヤバい
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:13:57.09ID:uYSny55oM
>>234
食糧と燃料と日用品が高いつってるのにコアコアでは言い出す黒ちゃんマジでイラつくわ
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:14:12.20ID:2Z1/A1QN0
>>251
賃金を上げてもっと値上げしろ
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:14:40.71ID:AeF3UH+20
>>239
なるほどなあ
インフレってみんながお金を使いたくなる効果があるんやな
インフレがちゃんとできれば景気がよくなるんやな
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:14:52.36ID:2Z1/A1QN0
賃金を上げて値上げしろ
インフレを進ませろ
インフレが進まんと銀行預金がずっと預けっぱなしになるままや
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:15:00.43ID:t87FixjK0
今高みの見物してる国って中国インドくらいやろ
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:15:21.33ID:tk7p50OD0
値段の上げ下げは企業の自由だからおかしくはないかな
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:15:34.13ID:QBsCm/QTa
>>248
そういうのにも使うけどストライキ中に組合員に給料払うためにちゃんと積立するんや
集会しても賃上げ達成できんなら本当に金の無駄遣いしてる組合なんやな
委員長は経営側より悪いやつやな
0260風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:15:43.71ID:AeF3UH+20
>>245
これまじ意味わからん
消費者だけ苦しんでるのなんやねん
0261風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:15:54.35ID:ZO8VEeibd
米国、英国、韓国では賃金上昇

 「日本だけが異常だ」。


 東大の吉川洋名誉教授は2013年1月、日本経済がデフレに陥った原因を「賃金の下落」と主張する著書を出版し注目された。吉川氏は今月、取材に対し「当時も今も、先進国で日本だけ賃金が上がらない異常な状況は変わっていない」と強調した。
0262風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:16:16.82ID:22spodDP0
>>70
投資せずに役員の退職金として蓄えてるんだよなぁ
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:16:36.09ID:2Z1/A1QN0
>>255
銀行利率が低いままインフレが起こると、銀行に預けるほど目減りするという形になる
そうなると預けた方が損やから金持ちがお金溜め込まんと使うようなんねん
0264風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:17:08.16ID:U18W2hDL0
>>252
世界的に上がってる原油と食品価格を除かないと意味ないやろ
日銀にどうにか出来る話やないんやから
https://i.imgur.com/CI6POCx.jpg
0265風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:17:18.97ID:d8fXOmaG0
https://imgur.com/OCg4o5t.jpg

そもそもこの状況で下がってるとか言ってる方がおかしいだろ
0266風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:17:29.84ID:t87FixjK0
安い商品で高サービスにしろ😡ビジネス金儲け嫌い😡勉強嫌い😡

なんで給付上がんないの😭
0267風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:17:32.31ID:2Z1/A1QN0
>>262
インフレになると蓄えておくほど目減りする規模がデカくなんねん
インフレは金持ちの溜め込みを防止する効果があんねん
0268風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:17:37.74ID:AeF3UH+20
>>259
一般の組合はそもそも給料を上げるために存在してる組織って感じなんやな
うちの組合はあんまりそういう感じがないわ
力がないのかやり方がよくないのかワイにはわからんが
0269風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:17:53.46ID:+mfnijM/a
物価高が~とか言ってるけどそもそも今上がってるのはコモディティ価格上昇によるコスト増が原因やろ
ディマンドサイドのインフレちゃうから全然上がってないぞ
イギリスとかは9%とか上がってるしアメリカはガソリン代が1年で2倍ぐらいになった
0270風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:18:06.57ID:U18W2hDL0
>>260
物価が上がっていないから
以上や
0271風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:18:19.76ID:2Z1/A1QN0
>>268
なぁなぁになって癒着しとる組合とかあんねん
そんなもん意味ないし賃金なんて上がる見込みもないからやめて転職しろ
0272風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:18:24.62ID:b2kFduucd
>>261
日銀の大戦犯総裁が貯金すればお金増えるって国民に覚えさせたからな
しかも景気後退期に
そら市場に金なんか増えない
0273風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:18:27.14ID:kOTyxIBJ0
悪い円安なんだよね?自民党くん😅
0274風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:18:41.48ID:2Z1/A1QN0
>>260
値上げせんからや
0275風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:18:42.75ID:6QYPIIjM0
投資民が経済オンチの馬鹿を扇動する構図ほんま醜い
0276風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:18:44.11ID:ZO8VEeibd
(20年間)
韓国の上昇 
名目賃金2.92 物価1.93

日本の上昇率
名目賃金0.96 物価1.04

な?
0277風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:18:58.48ID:+mfnijM/a
>>237
インフレ止まったらFRBは利下げするで
利上げで失業者増えまくるからな
0279風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:19:16.30ID:AeF3UH+20
>>263
なるほど
でもアメリカは利上げしてるのにめっちゃ物価が上がってるんやっけ
あれはなんでなんやろ
0280風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:19:26.36ID:b2kFduucd
>>278
これ総額やから減ってるわけ無いで
0281風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:19:36.22ID:VcVX7IL/0
好景気の国「税金上げます」
不景気の国「税金下げます」

わーくに「30年不景気だけど増税増税wwwwwwwwwwwwwwww」
0282風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:19:45.33ID:2Z1/A1QN0
>>272
銀行が不良債権処理のために貸し剥がししまくったせいで消費者が銀行にお金融通してもらうことにアレルギーを植え付けたのも悪い
0283風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:19:46.38ID:AeF3UH+20
>>270
物価は上がってるやろ
0284風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:19:59.26ID:7jxXjVyTd
企業「値上げしないで量減らしたろw」

これが諸悪の根源…ってコト!?
0285風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:20:00.52ID:LoSXiPKn0
>>276
韓国より労働時間が300時間以上短いからな
日本人は働かないんだよ
0287風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:20:25.65ID:ZO8VEeibd
世界では

物価も上がるが名目賃金もしっかり上がってる

https://www.tokyo-np.co.jp/article/183402

日本だけは賃金にも上がらずに物価だけ上昇してる
0288風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:20:37.12ID:6QYPIIjM0
FRBは利下げせざるを得なくなるのなんて猿でもわかるやろ・・・
このままじゃ日本なんかよりよっぽど先に新興国がみんな吹っ飛ぶ
0289風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:20:45.42ID:AeF3UH+20
>>271
ワイから見ると組合の人はがんばってるように見えるんやけどなあ
きみんとこの組合はどんな感じなんや
ゴリゴリに戦ってるんやろか
0290風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:20:47.75ID:7jxXjVyTd
>>287
あっこりゃああああああwwwww
0292風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:21:14.80ID:QBsCm/QTa
>>268
それがないなら存在価値がないむしろ罪悪なんや
経営者もカス組合もカスならさっさと辞めるのが一番
0293風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:21:18.27ID:2Z1/A1QN0
>>279
物価の上がり方がヤバすぎて、というかコロナの時お金配りすぎてアメリカの中のお金の流動性が異様に上がり過ぎたから、それを抑えるために利上げしても到底追いつかへんねや
要は今のアメリカは日本の1991年なんや
0294風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:21:18.96ID:5reQl9110
組合が弱体化したから賃金は上がりません🤣
0295風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:21:29.27ID:lUf3u2Xu0
>>277
そらインフレ止まったら金利引き下げも検討するやろな
ただ今回のインフレ退治は時間かかると思うわ
0296風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:21:31.48ID:b2kFduucd
>>286
つまりお前の言うとおりなら20兆以上の10年前に比べて控除が増えてるってことになるなら
ほーん
そんなことあったかな
0297風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:21:48.74ID:ZO8VEeibd
ただ12年末の衆院選では、当時野党だった自民党の安倍晋三氏はデフレの原因を「(金利を低く抑えてお金の量を増やす)金融緩和の不足だ」と主張して論戦に挑んだ。

日銀OBは「緩和さえやれば日本は変わるという、すさまじい空気だった」と振り返る。

まあ大失敗だったね
0298風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:21:52.48ID:2Z1/A1QN0
>>289
ワイは自営や
クライアントからの報酬は直接交渉で決める
0299風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:21:59.76ID:U18W2hDL0
>>283
上がってるのは相対価格(一部)であって物価は上がっていない
0300風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:22:07.40ID:QBsCm/QTa
>>289
結果が出せてないなら頑張ってないんだよ
そうやって社員が甘やかしてるせいちゃうんか?
0301風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:22:24.08ID:7jxXjVyTd
>>293
何でバブルの時はフツーに利上げせんかったんや?
0302風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:22:27.60ID:5reQl9110
>>297
国債だけ増やしてて草
0303風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:23:05.78ID:+mfnijM/a
円安は米国2年債の利回りと連動しとるけど
一時期に比べて2年債利回りは下がりまくっとる
ドル140円まで上がるには4%とか5%ぐらい必要だけどそこまで行ってない
2年債の利回りが上がってこない限り一方的な円安はしばらく進まない見込み
0304風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:23:08.28ID:ZO8VEeibd
はい実質賃金は−11%

12年平均と比較した22年4月の物価は公表値の6.6%の上昇を超える15.4%の上昇。

この実感に近い物価に基づいて算出した実質賃金は、同期間で11%も減っていた。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/183402
0305風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:23:12.07ID:AeF3UH+20
>>293
つまりお金を配りまくったからインフレしてるんか
でもお金配りまくってるのにドル安になってないのはなんでや
0306風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:23:36.03ID:b2kFduucd
>>297
デフレしてても金融緩和しない日銀がなにほざいてるんやろうか
0307風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:23:49.15ID:2Z1/A1QN0
>>297
金融緩和してお金貸しまくれるようにしたけどデフレ下やからみんなお金借りんまま溜め込むようになって、
ほんで、企業は値上げせずに人件費削るというやったらアカン工夫をした
結果アベノミクスではインフレに繋がらんかったんや
0308風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:24:12.43ID:LoSXiPKn0
女の社会進出で平均上がらなくなった
先進国と同等の大学進学率と労働時間なら上がったろうね
進学率は男も低いしね
日本人は勉強もしないし努力もしない
0309風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:24:14.31ID:t87FixjK0
ドイツさん、31年振り貿易赤字
日本さん、貿易黒字継続

もしかしてわーくに有能?🤔
0310風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:24:29.50ID:AeF3UH+20
>>298
自営かあ
報酬は自分で交渉して決められるのはおもしろそうだけど難しそうやな
かなりコミュ力ないと難しそう
0311風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:25:14.96ID:AeF3UH+20
>>299
でも給料に対する物価は上がってないか
つまり収入に対する出費は増えてそうや
0312風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:25:37.59ID:2Z1/A1QN0
>>301
バブル期の日銀長期金利に関しては5年間で3.5%から7.7%まで上げたぞ
0314風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:26:17.12ID:h56dwA0qr
>>8
日本一の小売の売上高はイオンやぞ
セブンに倍以上差つけてる
0315風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:26:42.80ID:7jxXjVyTd
>>312
はぇ~サンガツ
0316風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:26:45.58ID:AeF3UH+20
>>304
やっぱり給料は下がってるんやな
ほんま日本ずっと景気悪いやん
0317風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:26:55.26ID:2Z1/A1QN0
>>305
お金の流動性がドロッドロに高まってるからや
猫も杓子もロビンフッドで投資してたやろ
カネ回りが良すぎるからドルの需要が高まってしまったんや
つまり日本のバブル期にガンガン円高が進んだのと同じなんや
0318風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:27:15.52ID:kOTyxIBJ0
>>313
消せ
0319風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:27:31.19ID:2pD8O6P90
デフレ脱却します→携帯料金下げさせます
こんなのが総理だからな

菅政権、日銀と連携しデフレ脱却や持続的成長目指す=加藤官房長官
https://www.reuters.com/article/suga-boj-kato-idJPKBN268161
0320風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:28:02.68ID:2Z1/A1QN0
>>305
めちゃくちゃわかりやすくいうと、「無駄に景気を良くし過ぎた」せいでドル高が異様に強まったってことやな
0321風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:28:13.28ID:ZO8VEeibd
>>8

業界首位のセブンイレブンは米国で9,340店舗、タイで11,299店舗、韓国で9,485店舗、台湾で5,443店舗を展開(2019年3月末現在)。

ほかに中国、マレーシア、フィリピンなど世界17ヶ国で展開、また、22年をメドにラオス進出を発表。
2020年8月には米国のコンビニ「スピードウェイ」を2.2兆円で買収しました。

恐らく国内の売上は先細りしとるで
0322風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:28:19.73ID:A3qLHMOL0
>>319
ガースーは頑張ったでしょ!!
聖帝と岸田よりは評価高い
0323風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:28:30.78ID:T/HoriV0a
>>1
【毎日LIVE】7/7(木)22:00~生配信!!選挙特番!参政党公式YouTube
23,504 人が視聴中
参政党【政党DIY】
http://y2u.be/pxd4WGsUJq8

3つの重点政策 | 参政党
https://www.sanseito.jp/prioritypolicy/
[1.子供の教育]
学力(テストの点数)より学習力(自ら考え自ら学ぶ力)の高い日本人の育成
・探究型のフリースクールを地方自治体が作れるようにする法改正。
・自ら仕事をつくり、収入を他者に依存せず、管理されない人生が設計できる公教育の実現
・国や地域、伝統を大切に思える自尊史観の教育

[2.食と健康、環境保全]
化学的な物質に依存しない食と医療の実現と、それを支える循環型の環境の追求
・医療資源の適正配分による、膨張する医療費の抑制
・農薬や肥料、化学薬品を使わない農業と漁業の推進と食品表示法の見直し
・先人の知恵を生かした日本版 SDGs の推進

[3.国のまもり]
日本の舵取りに外国勢力が関与できない体制づくり
・外国資本による企業買収や土地買収が困難になる法律の制定
・外国人労働者の増加を抑制し、外国人参政権を認めない。
・個人情報と通貨発行権を守るための新しいデジタル政府通貨の導入(松田プラン)
0324風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:28:44.77ID:AeF3UH+20
>>317
つまりアメリカは今はバブルみたいな状態なんか
アメリカ政府は熱を覚ますために利上げでお金の動きを止めようとしてるけど
効果がなかなか出てないんやな
アメリカのバブルがはじけたら世界中に影響しそうやな
0325風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:28:48.32ID:+mfnijM/a
>>295
労働市場が強いからインフレは抑えられないが
景気は緩やかに後退していく
そうしたら失業者は増えるから最終的にはインフレは止まる
その頃にはアメリカが不況になってどちらにしても円安は止まるわ
0326風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:29:11.12ID:WI4AGeAm0
トヨタは部品値上げしてくれたんやろなぁ…
0327風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:29:16.70ID:ZO8VEeibd
ちなみに日本の店舗数

全国のセブンイレブン店舗数は21,208軒
0328風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:29:21.43ID:b2kFduucd
>>319
わかる
再エネ賦課金みたいなクソ無意味な金でも取ってインフレさせてほしい

とでも言うでほしいのか?
0329風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:29:30.97ID:2Z1/A1QN0
>>324
せやで
だからアメリカバイデン政権は今必死に、過熱景気の軟着陸をこころみとるんや
0330風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:29:35.53ID:QBsCm/QTa
>>308
社会人の自己啓発(勉強)時間って日本が最低なんやってな
勉強しても給料上がらないしそもそも労働時間が長いしで
0331風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:29:49.97ID:AeF3UH+20
>>320
アメリカの景気がいいからドルの人気も上がったってことか
日本もお金を配りまくって同じことできんやろか
0332風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:30:13.76ID:xgPesRK70
値上げ受け入れないと給料も上がらんぞ
0333風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:30:31.09ID:ZO8VEeibd
これによってグループ従業員を3000人規模で削減するという発表をしました。

この注目点の1つは、セブンイレブン・ジャパンが過去最高益を叩き出すなかで、このリストラを発表したということです。

過去最高益で国内リストラwwwwwww
0334風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:30:45.29ID:AeF3UH+20
>>329
そうやったんか
アメリカの値上げはめっちゃ他人事やと思ってたけどけっこうやばい状況なんやな
リーマンショックみたいなの起きるの怖いわ
0335風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:30:53.00ID:22spodDP0
Office使い続けるとアメリカにどんどん金が吸われるんやね
時代は一太郎や
0336風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:31:31.61ID:QBsCm/QTa
>>333
やりたい放題やな
株価は上がりそうだけど
0337風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:31:44.20ID:AeF3UH+20
>>321
でもグループ全体では儲かってるんやろ
企業としては好調ってことやな
0338風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:32:03.07ID:O0zxvWn80
まじでなんでもかんでも値上がりしとるよな
0339風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:32:31.00ID:ZO8VEeibd
>>336
というか国内が儲かってないんやろうな

セブンイレブンは第2四半期において過去最高益を叩き出しました。

しかし、約3000名のリストラを発表し、コンビニも約1000店舗閉鎖することを発表しています。
0340風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:32:48.04ID:+mfnijM/a
>>324
コロナ対策で失業保険を上げすぎたので
退職者が増えまくり、コロナから復帰しても就職しないので人手不足→サプライチェーン崩壊
物価高騰しまくり→ギャロッピングインフレ直前まできた
0341風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:33:03.78ID:DryGg2It0
ありがとう安倍晋三
0342風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:33:25.30ID:ATKTSWl00
日本人ってほんとケチな民族だよな
0343風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:33:47.69ID:BJFIlov0a
一回値上げしたら戻しませんw
0344風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:33:57.64ID:ZO8VEeibd
どこの企業も日本よりも海外にどんどん出ていくやろうな
その一例がセブンイレブン

そら賃金上がるわけないわな
0345風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:34:12.03ID:AeF3UH+20
>>340
失業保険あげすぎて退職者増えすぎは草や
アメリカってけっこう福利厚生が手厚いんやな
0346風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:34:25.79ID:xgPesRK70
ずっとデフレで苦しみ続けてきた日本がインフレになるチャンスや
どんどん値上げして給料上げていけ
0347風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:34:30.90ID:ATKTSWl00
>>332
値上げ地獄にかかわらず全然給料上がってないだろ
0348風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 22:34:49.46ID:O0zxvWn80
今まで新築の電気工事120万くらいで見積りしとったが最近は180万くらいの見積り金額なるわ
電線の値上がりがヤバすぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況