X



j民1「F欄行くなら高卒のほうがマシ」j民2「F欄でも高卒よりはマシ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 09:43:19.90ID:1En+Pgu/p0707
どっちが本当なんや?
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:15:36.21ID:61BfndtF00707
>>147
いやいや、今どきwebテストなんて解答集出回りまくってるしESもテンプレガチガチに固められてるからそんなところで差はつかないよ
大手は余裕で大学名だけで切ってる
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:15:37.63ID:HYfXgl6b00707
>>154
何大?
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:15:49.19ID:PBlygkjTa0707
>>152
いやいや全部とは言わんが学歴フィルターかけてるとこのがバリバリ多数派だよ
リクルーターの知り合いおるけど早稲田が一つの基準らしい
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:16:04.97ID:c6aSZoa+d0707
>>149
でもスレタイは「高卒かFランか」やろFランの成功者って高卒の成功者より少ないやろ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:16:09.28ID:NrLlj19ad0707
基本給とか割とそこで分けられてるからなぁ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:16:48.53ID:hGKgOGcPH0707
こういうスレでやたら「コスパは高卒公務員の方がええ」とか言うヤツおるけど
高卒の最上位層とFランの平均層比べなあかん時点でもう答え出とるやん
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:16:50.50ID:3dCy2ujm00707
日本のFラン行くなら海外のFラン行く方が反応良いから身内にはそう言ってるわ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:17:10.05ID:0g+DplDE00707
>>153
編入できるなら本当にするべき最終学歴が変わるのはでかいで
でも学校によるけど編入後に単位50くらい取らなあかんから結構頑張って就活と両立せなあかんな
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:17:18.43ID:WJ5SfnJYp0707
資格は持っておいて損はない
大学行けるなら絶対行け
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:17:37.62ID:kRPrejcQM0707
>>24
定年前には管理職にして有終の美を飾らしてくれるしな
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:17:47.87ID:RKl5z6L/a0707
>>162
所詮他人やからぶっちゃけどうでもええ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:17:55.24ID:u++YyCPgp0707
>>156
編入学協定結んでない大学は単位認定が厳しいんや 
あと良いとこは専門から編入取ってない事も多いしな
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:18:00.09ID:UX/73Mk9d0707
ワイ底辺国立文系最終進路決定率85%学部卒業からの現在ニート、高校卒で就職なら学校が就職先決めてくれたから職歴なしにはならなかっただろうな
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:18:28.02ID:RKl5z6L/a0707
>>169
自分語りキター!!!!!
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:18:42.92ID:TcC8aam700707
>>26
ネームバリューはバリューじゃないしな
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:18:44.29ID:P5VmknXw00707
>>159
多数派ならその早稲田基準のフィルターしてる企業をいくつかあげてもらえるか?
勿論採用実績大学にそういった大学しか記載ないんだよな?

ほんの一部を見て多数とか言ってるんちゃうか?
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:19:13.84ID:PBlygkjTa0707
>>165
いや資格より良い大学だよ
結局の所いい大学行っとけば相当な保険になる
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:19:16.43ID:WZ35rqSZM0707
あと半年で共通テスト6割から8割にあげたいんやがどう勉強すればええんや?
共通テスト8割取る方法って調べても旧センター試験時代の参考書ルートしか出てこないんや
共通テストとセンター試験はレベルが全然違うから参考にならないンゴ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:19:24.26ID:3dCy2ujm00707
>>169
確かに大学関係なく就活突破できんタイプはその方がいいかもな
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:19:25.42ID:V56/r1oEp0707
高卒で働きながら放送大学で大卒の資格取って転職するのが正解だって前に結論出たろ
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:19:33.84ID:ned+494ga0707
大卒以上の求人もあるし選択肢が広がるのはええことやぞ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:19:54.14ID:YDaQAj3ad0707
>>166
あったかすぎだろ
ウチは給与テーブル違うわ高卒工員は基本管理職になれない
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:20:25.27ID:dqezvBdmp0707
どっちもどっち
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:20:36.27ID:MUULSiP0p0707
>>164
せやな
話聞く限り大卒資格は割とデカいんかもな
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:20:36.69ID:MUULSiP0p0707
>>164
せやな
話聞く限り大卒資格は割とデカいんかもな
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:20:43.46ID:WJ5SfnJYp0707
>>173
そら良い大学に行くに越したことはないよ極論東大がベストや
それでも高卒より大卒になっとくべきってこと
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:21:48.46ID:PBlygkjTa0707
>>172
そら部門によってはFラン取る場合も無いことはないやろ
けど学歴フィルターは間違いなく多大にある
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:21:56.68ID:m501AB6R00707
学歴フィルターかけてるのが多数って大企業の中ではってだけだよね
大企業なんて世の中のごく一部でその中での話
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:22:41.75ID:WZ35rqSZM0707
>>174
ちなみに成績はこれや

英語 133/200
IA 66/100
IIB 73/100
国語 124/200
化学 55/100
生物 70/100
日本史 59/100
総合 580/900
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:22:42.52ID:3ypINcj400707
上智同志社理科大は低学歴って叩きまくってる奴がいてちびったわ
あいつに何があったんや?
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:22:48.54ID:QPqzCAOf00707
大学で遊べるからFやろ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:23:25.91ID:MUULSiP0p0707
別にワイ大手とかは望んでないで
普通に暮らしてけりゃそれでええ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:23:52.95ID:SE7neh2Dr0707
四年間遊べる以外のメリットはないね
Fランは就活で大卒枠にエントリー出来ても、受からないから結局ゴミみてーな企業に行くしw
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:23:56.39ID:WZ35rqSZM0707
共通テストに自信ニキおらんのか?
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:24:04.76ID:YDaQAj3ad0707
>>189
それが簡単じゃない現代よ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:24:07.44ID:mObXx9ZFd0707
大卒と高卒は給料違うのが普通
大卒の肩書はあった方がええ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:24:46.81ID:Mm+edZema0707
>>46
別になんら問題ないけど
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:24:48.94ID:PBlygkjTa0707
高卒でも食っていけたのは一昔前で言うITエンジニアみたいな専門職とかかな
でも今じゃIT土方なんて言われるようになったし1点専門系は潰しがきかないから怖いよな
結局良い大学行って営業やんのが一番よ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:24:51.15ID:WZ35rqSZM0707
誰かワイにアドバイスクレメンス
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:25:12.47ID:WvJzrH0xM0707
>>174
これに誰か答えてクレメンス
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:25:14.03ID:X48GHdSA00707
高卒で成功するようなやつは大卒でももっと成功しただろうな
だから大学はアホ大でも行っとくべき
無名大学だろうと採用側からしたら一応大学は出てるんだなってなる
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:25:36.58ID:WvJzrH0xM0707
なんか勝手にID変わったけど>>174やで
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:25:36.83ID:MUULSiP0p0707
>>192
そのためにFランでも行って大卒取るのが良いのか、今のまま就職するのが良いのかって話やな
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:25:56.18ID:WvJzrH0xM0707
>>174
誰か共通テストのアドバイスください
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:26:34.29ID:WvJzrH0xM0707
今年の共通テスト受けたやつおらんのか?
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:26:43.14ID:3dCy2ujm00707
できる奴は高卒でも中卒でもなんでもいいけど
凡人は大卒資格もってた方が良いって誰かが言ってた
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:26:47.84ID:Rcm+fTfu00707
学歴フィルターはないって建前なんだからそらほんの少しは中下位の学生も取るやろ
それを「学歴フィルターはない」とするならそれまでだけど
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:27:08.55ID:ex3wzUut00707
現実見ような
な!
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:27:08.78ID:GPAGTOKZ00707
奨学金でF欄行って年収200万円台になるくらいなら、高卒で即就職したほうがマシってことだろ
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:27:12.66ID:PBlygkjTa0707
あとは光通信で3年耐えるとかなw
営業系なら転職に困らなくなるぞwその前に心が死ぬかもしれないがww
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:27:15.79ID:dk1oENy9d0707
そら普通に就職できるなら大卒一択やけど
高卒かF欄かの二択で悩むレベルなら一生フリーターも視野に入れなアカンしな
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:27:35.88ID:Dm2VtPIZd0707
大学の教授ってなんだかんだコネ持ってるからF欄でも大学行った方がマシ
自分に自信があるなら高卒でいい
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:27:46.93ID:WvJzrH0xM0707
なんで誰も共通テストの勉強方法教えてくれないんや😭
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:28:15.44ID:WvJzrH0xM0707
>>174
共通テストに自信ニキ、これに答えてください
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:28:16.76ID:Rcm+fTfu00707
>>174
レベル違うと言っても流石に今年がおかしかっただけやろ
英語以外はセンター対策と同じで問題ない
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:28:32.03ID:SE7neh2Dr0707
>>205
半分くらいの企業はあるってデータがあったよ
YouTubeで動画にされてた
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:28:37.98ID:WvJzrH0xM0707
>>213
来年も同じくらいの難易度って予想されてるで
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:29:00.35ID:wY0R1vSP00707
>>211
センター試験世代やからな共テは分からん
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:29:02.04ID:TGs0fZ76d0707
>>210
教授のコネで救えるの年に数名やん
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:29:14.98ID:WvJzrH0xM0707
>>216
おっさんやん😭
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:29:16.33ID:QtLp1dl400707
バイトしてた時ちょっと頭弱いJKの後輩が大学行かないことに悩んでたんだけど
「田中角栄は小卒で総理大臣になったんだぞ、やってやれないことなんてない」って言ったら目キラキラさせてワイのこと見てたわ
これ使っていいからな
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:29:57.23ID:MUULSiP0p0707
>>219
何に使うんや
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:30:08.32ID:WvJzrH0xM0707
このスレに共通テスト受けた大学一年生おらんのか?
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:30:33.21ID:U/G0rt0Wa0707
>>211
いや大学受験サロン板いけや草
フルーツの話をする場所で一人車の話をしているようなもんやで今の君
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:30:35.57ID:QtLp1dl400707
>>220
大学行けないことにコンプレックス持ってそうな頭弱い子落とす時や
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:30:43.40ID:R0fzRNei00707
事務職系は大卒じゃないと資格取得条件ないヤツがあるからなぁ
稼ぐだけなら高卒でいいけど
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:30:52.54ID:wY0R1vSP00707
実際都会に住むこと考えなきゃ大卒の圧勝やないか?
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:30:59.75ID:U/G0rt0Wa0707
>>221
そろそろしつこいて
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:31:02.99ID:MUULSiP0p0707
パスナビ見たら偏差値37.5〜47.5書いてあったわ
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:31:05.83ID:QtLp1dl400707
>>221
平日昼間におらんやろ
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:31:27.94ID:Rcm+fTfu00707
>>215
であれば英数はスピードあげるために何でもいいからとにかく量こなすしかないわね
日本史は時代整序のために年号暗記するしかない
理科はさすがにセンター対策で十分
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:31:34.28ID:ist+c3b7d0707
キーエンスの社長と大谷翔平は高卒や結論出たな、ほな。
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:31:57.13ID:4vTAbqjPa0707
大卒と高卒じゃ大卒の方が社会的価値がある
以上
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:32:03.12ID:5X76FHZda0707
不安定に稼ぎたいなら高卒でええよ
でも安定して稼ぎたいなら大卒よ
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:32:43.77ID:wY0R1vSP00707
>>218
センター最後の世代やで😢
現社と国語なら教えてあげられるかもやけどそれ以外は無理や
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:32:44.05ID:v61hrsKDd0707
>>221
今年の共テ受けた奴らは当然こんなバカ難易度になると思って勉強してないから参考にならんぞ
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:33:02.68ID:vNIhdQPpa0707
今職場のトイレでうんこしてる高卒やがオフィスワークしたいなら確実に

どこでもいいから大卒>>>>>偏差値70の高卒やで

事務の求人はほんまに零細でも大卒以上課してくる
ワイは派遣事務でまあまあのとこ入ってそこで正社員なれたイレギュラーやけど、それくらいしか事務正社員なるルートないわ
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:33:28.24ID:OLg/ifpV00707
マーチ以上だったらどこにでも入れる
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:33:44.19ID:g64co8ZYM0707
マーチの就職テどうなってるんや
商社は早慶が強いらしいけどマーチはどこの企業なら優遇しめくれるねん
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:33:52.90ID:qLLDnJdj00707
>>174
何で周りに聞かんの?誰のサポートもなしで受験してんの?
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:34:04.14ID:gkxEGJDEa0707
>>198
高卒で成功するようなやつは間違いなくFランには行かないだろ
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:34:28.66ID:wY0R1vSP00707
>>237
マーチは山ほどOBおるからな
そーゆーのが強いで
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:35:00.47ID:P5VmknXw00707
>>235
正直その比較なら最終的には高卒勝つ傾向になると思うがな
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:35:15.82ID:vNIhdQPpa0707
どこの大学とか以前に履歴書送れるかどうかの時点で文字通り天地の差がある

ただ、現業職でええねんと言うやつは高卒でも問題ない
ショップ店員なりたいとか車弄りたいみたいなやつね
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:35:59.60ID:MUULSiP0p0707
結構大卒資格って重要そうやなぁ
ただ編入先の学科みたら就職先40%小売卸売で情報通信20%しかないの草生える
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:36:31.14ID:aNnyKtmz00707
お前がやりたいようにやればええ
どこの大学に入るかよりもその大学に入って何がやりたいかだろ。
どこの大学に入ろうが高卒だろうが全てはお前次第
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:37:04.65ID:e+RSEZFA00707
文系のFランよりは工業高校の方がマシじゃないの
後、電力会社とか工業高校と国立大学は枠あるけどFラン工学部から受かることはほぼ無いし
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:37:20.26ID:TOvihQqRd0707
まあ高卒は就活ミスるとわりとお先真っ暗というか
ブルーカラー極めるしかないからな
それはそれで暮らせるしいいんだけども
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:37:38.05ID:MUULSiP0p0707
>>244
情報の勉強がしたいです…
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:37:39.95ID:P5VmknXw00707
何もない高卒より大卒資格しかない大卒の方がまだ可能性はある
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:38:14.44ID:TOvihQqRd0707
>>245
工業高校だと割と真面目に施工管理が一番あたりかもな
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:38:18.47ID:wY0R1vSP00707
>>245
工業の就職先とかかなりブラックやろ
意気揚々と就職してった奴らほとんど鬱なって帰ってきたで
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:38:30.75ID:TOvihQqRd0707
電工も手元やらされたらたまらんしなんとも
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:38:35.58ID:vNIhdQPpa0707
高卒でも気合い入れれば公務員でもJRでも入れる

ちなみに最安最短人生おすすめコースは
公立工業高校or高専→公務員技術職や
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:38:45.99ID:fu4ROGS3a0707
高卒やから言えるけど学歴とか抜きにどこでもいいから大学は行っとけ高卒で働いてる4年間同級生はみんな遊んでるのに働いてるの惨めすぎて地獄やぞ
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:39:00.42ID:mtAZIJmu00707
大卒じゃないと面接さえできない会社がたくさんある時点で後者やろ
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:39:11.02ID:MUULSiP0p0707
>>252
高専ええよな
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/07(木) 10:39:14.55ID:bMfrervr00707
歴史あるFなら就職先ある
よくわからんぽっとでのfは無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況