X



【悲報】高校3年生「プロゲーマーになるのが夢なんですが」プロゲーマー「無理。やめとけ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:03:54.40ID:4HWAvDhka
視聴者「Showmakerさん、プロゲーマーになるのが夢の高3なんですが、諦めたほうがいいですか?プラチナです。」

Showmaker「真剣にお話すると、プラチナで高3なら不可能です。申し訳ありませんが、真剣にあなたのために言っているんです。無理だと思います。」

視聴者)今年中にマスターに行ったら?

「マスターでも無理です。高3のマスターは多い方なんですよ。マスターじゃなくて、チャレンジャーには到達しないと。
僕は飾り付けて、"頑張ればなれます。"
こうやって返すよりも、誠実に答えます。」

実力順
チャレンジャー(上位300人)
グランドマスター(上位700人)
マスター(上位3000人)
ダイヤモンド(上位10万人)
プラチナ(上位50万人)
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:26:35.51ID:dKkbxKIQa
そもそもペクスで上達しても10年後どーすんねんと
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:27:08.87ID:gdmAoE21p
>>100
そんなぁ😭J民の力ででぷよ流行らせ😡
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:27:11.00ID:NBpgSjbAa
何をしてプロゲーマーなんや?
アマチュアと何が違うん?
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:27:18.58ID:O2OsA7Nbd
韓国LoLだとプロになるやつは中学生とかでチャレ行ってて尚且つその中でも強いと話題になるレベルやからなあ
最低でもマスターないとそらきついわ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:27:25.18ID:LFqM29Uwp
>>66
野球で県上位止まりの全国未経験でもプロになれるのって
メンバー固定のチーム競技ゆえに埋もれる場合もそこそこあるからやしな
個人競技じゃワンチャンも無いやろ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:27:44.81ID:YanZYjHS0
声がいいならVtuber目指せばええやん
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:28:00.63ID:XeIM0jWLM
社会人のおれがダイアなのに高校でプラはそりゃ無理や
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:28:01.86ID:rsycZuwE0
プラチナて帰宅したリーマンが適当に野良でやっても到達するレベルて考えるとまぁプロとは程遠いんじゃね
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:28:10.00ID:KfQUhz1L0
逃避のためによくネットで話題になるもの
絵で一発当てる→pixivや同人でビッグになろう
小説で一発当てる→なろう作家になろう
ゲームで一発当てる→プロなれんでもストリーマーとか余裕やろ

そんでどれにも必要な能力が対人能力って皮肉
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:28:27.41ID:O1CaCRRga
>>108
Vチューバーは声良いと売れるような世界ちゃうぞ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:28:53.18ID:dKkbxKIQa
Vtuberなんて箱に受かるかどうかの運だろ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:28:56.43
向こうのプロゲーマーって10代前半で才能開花させてないとやってけないぐらい激戦区やぞ
Eスポ後進国日本のゲームしか取り柄のない20代の無職がゲームで人生逆転目指すみたいなぬるい世界じゃない
そもそもその日本すらそんなの現実的じゃないし
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:28:58.50ID:a8NM14SY0
>>90
アホかな?
lazは中1でカウンターストライク初めて、そこでランク上位に入ってコミュニティ大会に参加してる
で、2005年の20歳の時に日本予選で準優勝してる
翌年jupiterに加入してずっとCSのプロとして活躍してる

高校生時点ですでに才能開花しててカウンターストライクの日本コミュニティの中では有名やったんやぞ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:29:02.52ID:sgnD1rx1a
>>96
でかいアプデなんて年2回程度だから一度覚えればそこそこいける
覚えちゃえば手癖でやるだけで素人処理できるとも言える
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:29:07.42ID:ohXmpYc0p
ウメハラなんかより才能も実力もある若手は間違いなく存在する
でもそいつは今FPSをやっている
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:29:08.27ID:cIkgXUtS0
>>104
主にゲームしてるところを見せるのが広告になる
スポンサーがつく人やろ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:29:26.94ID:sy6BWeE10
>>94
頭悪すぎるだろ…
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:29:35.28ID:91Jd7bEn0
プロゲーマーよりもストリーマー目指した方が楽だし稼げるぞ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:29:39.61ID:WJVFvtfe0
>>90
ださっ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:29:43.85ID:NBpgSjbAa
>>112
するとスポンサーつかん奴はいくら上手でもプロではないか
線引きが分かりやすい
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:29:49.62ID:r5QPlpJi0
>>111
素人漫画で商業化までいくのって仕事や学校行ってるけど描きたくてたまらん!って人の雑なweb漫画が多い印象
内容がやっぱ面白いねん
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:29:49.97ID:4OZdEVoL0
Fラン大学就職チャンネルのプロゲーマーになりたい息子を諭す動画が見てて参考になった
小説家になりたいverもあるけど、怠け者は普通に働いた方が相対的にマシなんやなって
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:29:54.76ID:sgnD1rx1a
>>103
コンパイル復活したら…
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:30:01.19ID:wr+quJRC0
プロになりたくてゲームやるやつって成功しなさそう。そのゲームが好きで気づいたらトップレベルになってたくらいじゃないと
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:30:05.17ID:A2iJTU8Fd
ワイ高校生のときグローバルエリートになった事あるけどプロゲーマーなれてたんか
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:30:05.42ID:yY/4hDpZ0
ストリーマーになればvtuberとおまんこ出来るからな
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:30:15.36ID:N0ujCy5g0
プラチナは草
ワイでもなれるやん
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:30:19.22ID:u2Ps7jdR0
>>113
でも今なら釈迦周辺にうまいことハマれば速攻で固定数千人の大物vになれるぞ
チョロいわ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:30:20.36ID:+Yv813xU0
>>102
これLoLやぞ
Apexなんてゲーム下手な国しかやっとらん
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:30:33.15ID:/ndT0kRL0
>>99
慶應進んで悩んだ末に海外留学してプロになったけど留年したやつ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:31:05.67ID:cIkgXUtS0
>>123
要は「ゲームの技能」に値段が付く人がプロよ
ゲーム配信とかはタレント業やからな
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:31:12.75ID:svTGo5e90
>>90
今までも稼げてはなかったけど花は咲いてたろ
稼ぐことが花咲くって言うなら別だけど
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:31:15.57ID:uF+N6M4A0
>>125
まぁなれてもバイト生活だろうからどっちに転んでもオワコンというのはありそう
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:31:20.78ID:RxgQktlVM
厳しいでええのに無理は芽を摘んでるだけ余裕無い奴やな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:31:24.34ID:biqt1Elb0
つーか高3でチャレンジャーまでプレイ時間取れる方が異常だろ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:31:43.69ID:AXAEdAuud
高校3年といってもゲーム歴3日でプラチナなら
いけるやろ?
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:31:43.93ID:O1CaCRRga
>>131
中山功太もそう言って舐め腐ってたのに爆死したやんけ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:32:23.36ID:lHlEkRyla
フリーターの言い訳は芸人かバンドマンが相場だったのに
もう一つ増えたな
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:32:29.43ID:KfQUhz1L0
>>139
それならチャレになってからきてくださいになるだけで
3日でプラチナは何のアピールにもぶっちゃけならない
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:32:32.16ID:u2Ps7jdR0
>>140
釈迦への媚びが足りん雑魚なんか知らんわ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:32:33.35ID:cIkgXUtS0
>>138
それくらい振り切ってないと無理ってことよ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:32:47.07ID:uJzXvnuTM
高校3年生でプロなりたいなぁって思ってるだけとかプロ云々以前に終わってるやろ
まともなやつは進路見据えて進んでる時期やんけ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:32:59.59ID:n+6duVJwd
仮になれてもクソやろプロゲーマー
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:33:12.67ID:+36kCHvHM
普通に就職しながらやればええやんな
You Tuberとかみんなそうやろ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:33:22.70ID:A0X1x5dNp
若者のリアルスポーツ観戦離れとeスポーツブームで
ストリーマーにせよプロゲーマーにせよゲーム配信者はこれからどんどん志望者増えるんやろな
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:33:27.25
>>138
韓国は小学生から毎日ネカフェに勝負しに来てるんや
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:33:29.27ID:tsPnk8a+0
エロ同人ゲー制作ならワンチャン
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:33:49.40ID:JdBeayuI0
>>127
ゲームに限らずどの業界でもいえるけどその世界で一般的に努力と言われる行為を
好きなことだから努力と認識しないで当然のようにやれるような連中が最強だからなあ

プロになりたいとか頑張るとかいう考えが出てくる奴は向いてない
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:33:55.96ID:/ndT0kRL0
>>142
芸人、バンドマン、プロゲーマー、ストリーマー、ユーチューバー、実況主

時代の流れよね
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:33:56.34ID:syz2GUGP0
ダイゴウメハラ「趣味でストリートファイターやってたら知らん間にプロになってた」
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:33:57.73ID:uF+N6M4A0
>>143
完全に横やがLazがFPSの第一人者?って引っかかるあたり俺はFPSに毒されてるわ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:34:02.39ID:Hl3ltktW0
>>148
今のプロゲーマーって強いことより面白いことが求められるしな
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:34:09.34ID:z9UoLKhA0
コネがあればなれるような職業を選ぶべき
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:34:10.35ID:KfQUhz1L0
>>138
学校いきながら休み時間と放課後でチャレなってるやつおるしそれはもうしょうがない
学校いきながら野球のトレーニングできないやろっていうようなもんで限られた時間でトレーニングあるのみや
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:34:16.76ID:syz2GUGP0
>>154
実況主ってなんや
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:34:18.10ID:kT+H9C+F0
当たり前の事言ってるだけなのになんでここまでカッコつけれるんだろ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:34:23.78ID:cIkgXUtS0
>>149
大人になって余った時間でトップ争えるような世界じゃないからやろ
20過ぎたらどんどん反射神経とか衰えていくし
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:34:36.41ID:AXAEdAuud
>>148社会保険も定年もなんもないからな
芸人と変わらん
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:34:53.72ID:YJ0Eda7Dp
>>149
五輪と日本選手権でしか見んようなスポーツとか皆んな社会人で仕事やりながらやしな
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:34:54.88ID:O1CaCRRga
>>157
サワもこうより伸びとるプロおらんしな
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:35:22.14ID:ai3Mp++WM
普通に働いて普通にゲームした方が良くねーか
働いてないってだけで世間はキツイぞ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:35:25.90ID:KfQUhz1L0
プロゲーマーの定義がおそらくみんなバラバラやからやろうけど
スポンサーついたらプロやろでなくプロチームに雇われるにはどうかって話やからね
個人ってよりチーム競技のほうや
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:35:35.49ID:0knLUUFfM
こんな相談してる時点でこうやったらプロになれそうって手応えも無く普通に考えたら無理って自覚してんの丸出しなんよな
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:35:46.11ID:NqHtOaaJ0
>>9
親を持つ子の立場からすれば親が5ch書き込んでたら知った瞬間首掻っ切る
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:36:15.38ID:4OZdEVoL0
趣味で楽しく遊ぶレベルとプロとして金稼ぐレベルはごっちゃにしたらアカン
イチローも「もう一回人生やり直せるとしたら、また野球選手に必ずなるとは言い切れない」ってなんかの動画で言ってたしな
普通に働くより断然きついし努力要るで多分
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:36:16.27ID:O1CaCRRga
>>169
普通ヤフーニュースだよな
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:36:30.20ID:uF+N6M4A0
>>157
釈迦を見てるとそう思うわ
AVAってゲームで釈迦より強い人はそれなりにいたけどエンタメ路線に乗り切れずにほとんどが消えていったわ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:36:36.78ID:NROEptF8p
プロゲーマーの世界は男しか勝たん世界やけど
ストリーマーの世界は男より女の方が有利な世界や
下手でもチヤホヤする男が囲うから
男のストリーマーはトークもゲームうまくて根気もないといけない
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:36:59.86ID:syz2GUGP0
>>174
実況って何のや
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:37:47.62ID:O1CaCRRga
>>173
seikinなんかまさしくチヤホヤされる下手糞やんけ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:37:49.88ID:vsVm2bvwp
プロゲーマーにもまともな奴っておるんやな
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:38:00.30ID:KPi345F2H
問題起すのが仕事みたいなジャッププロゲーマーになってどうすんだよ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:38:04.33ID:Tzh+8ACPM
プラチナって普通にゲームで遊んでるレベルやろ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:38:14.01ID:Q6Ucz6GeM
>>25
反射神経が求められる場面が多いのと、たかが一つの営利企業の判断でルールとか性能が変わったり、サポートもせいぜい数年-十年程度で環境が変わりまくるからついていけなくなったりやろな
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:38:27.64ID:AH9zq6lh0
>>5
高3だと反射神経は全盛期やろうしここでプロレベルないなら伸び代もほとんどないやろ
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:38:36.11ID:FnMBV3CAp
>>176
あれはすでにYouTuberとして成功してるからスタートラインが違うやろ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:38:45.48ID:hdfVCETs0
ライセンス自体は金で買えるんじゃなかったっけ?
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:38:58.95ID:A2iJTU8Fd
>>172
釈迦ってOWで滑ってからよくあそこまで持ち直したよな
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:39:03.08ID:hnRcYgLF0
>>139
システム的に3日でプラチナに上がるのは不可能やから実力的にってことだと考えて
LoLは初見でも他のMOBA経験者ならそれでも厳しいんとちゃうか?
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:39:19.39ID:MNGEH4fC0
今時ってそれこそ高校受験の時点である程度将来見据えて進学するもんじゃないの?
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:39:35.66ID:bfDenDoTa
まぁ高校生くらいがピークだろうし妥当
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:39:36.65ID:bVPQHm3Up
釈迦の生活習慣ヤバくて心配になる
あの配信は命削ってるやろ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:39:36.68ID:ACuezlJsM
配信者とか芸人並みに喋れるやつやないともう無理やろ
Youtuberなろうや、編集でごまかせるで
ちな月収50万
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:39:57.19ID:qrZlGZOB0
能力もあるけどプロゲーマーって使える時間のほとんどをゲームに費やす生活を子供の頃から延々としてられるようなのが大半やろうから
まだ高校生なのに目指すか迷うってあたりでまず無理なんじゃ
その歳だと将来や仕事どうこうよりキチガイみたいにゲーム漬けやろ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:40:03.71ID:a8NM14SY0
プロゲーマーに求められる能力はスポーツ選手と一緒
ストリーマーはお笑い芸人と一緒

どちらが金稼げるかは別の議論であって、純粋な強さだけで飯食ってる人らの実力は
それこそストリーマーと比較したときに天と地の差があるよ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:40:04.30ID:GRhIvqjtp
>>184
釈迦さんはOWなんてやってない、やってないんだ
いいね
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:40:31.14ID:lnqChEBkd
>>189
芸人が喋れる…?
最近は芸人が配信とかしてるけど喋れるやつなんて狩野英孝くらいしかおらんやん
まじでボソボソつまんねーこと喋ってるやつだらけ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:40:33.40ID:uF+N6M4A0
>>192
かわいそう
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:40:53.13ID:w8aYulwDr
たぬかなはプロライセンス持ってないけどプロゲーマーやってたからどこかしらのチームとスポンサー持ってればプロを名乗れる
解雇されたりスポンサー下ろされたらその時点で一般人になるけども
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:40:59.68ID:AvP+rKnTa
プロゲーマーでも月収20万超えたらいい方だろ
大抵は配信もしてそっちで多くを稼いでる
金稼ぎの観点だけ考えるならプロは名前売ってストリーマーとして成功するための通過点に過ぎない
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:41:05.10ID:gombKU+u0
ガチの競技シーンだと10代がピークで20代前半で引退するからな
FPSに必要なのは神経のみ
人間の神経系というもののは復元能力が極めて低く筋肉のような超回復で鍛えるものではなく幼少期の成長を終えた後は基本的に摩耗していくのみ
その劣化速度は人体で一番早い
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:41:58.77ID:syz2GUGP0
>>197
10代の頃から神経よわよわのワイはどうすりゃええんや
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:42:10.11ID:a8NM14SY0
>>197
FPSが反射神経だけだと思ってる時点で下手くそなのがわかる
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:42:12.38ID:/GezNElO0
>>197
狩りが出来なくなった男をすぐに頃すための機能なんよな
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 14:42:20.29ID:qOl7RQ3d0
プロのハードルちょっと下げて大会の規模とかでかくするのはどうや?
盛り上がりそうやない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況