【悲報】ワイ高校生、勉強が向いて無さすぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:42:25.77ID:6dEb7RQ4p
大問終わらせたと思ったら1時間経っててワロタわ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:54:54.27ID:3F1h6xZn0
それも一つじゃなくて数百数千単位で成り立たせなあかんのだから
生み出すより覚えたほうが得
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:55:02.73ID:epJlKYJhp
>>41
要領がいいってこと?
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:55:23.24ID:XWQP3Ymy0
>>35
高校くらいまでの勉強ってのは社会に出たらそのレベルは分かってて当然だよねっていう最低限の知識や
この下地が出来てへんとまともな人との「会話」が成立せんのや
自分の幅を決めるにはまだまだ早いで
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:55:27.48ID:epJlKYJhp
>>43
食えないのか...
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:55:43.32ID:4yZsy31G0
>>45
バカが想像できんくらい頭いいやつがいっぱいおるってこと
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:56:34.62ID:epJlKYJhp
>>46
さすがにすげえ馬鹿だけど会話はそれなりにできるで
なんなら得意まであるぞ
昔から屁理屈ばっかで大人に嫌われてバッカだったわ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:56:47.50ID:epJlKYJhp
>>48
はえー
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:56:54.74ID:DouuGHaX0
診断はしてないけど多動症っぽいから受験勉強は無理やったわ
予備校に缶詰にされたらいけたかもしれんけど
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:57:42.40ID:XWQP3Ymy0
>>47
んなことないで
文系に行って就活失敗したやつの常套句や
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:58:38.81ID:epJlKYJhp
>>51
ワイ中二の時に両親に病院連れられてADHD発覚したで
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:59:17.66ID:XWQP3Ymy0
>>49
社会人になってからの会話や
今は同じレベルしか周りにおらへんやん
そもそも大人に嫌われるってのは会話を成立させることについて学んだり考えたりしてへんからやで
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:59:18.97ID:3rEbgwYH0
文系でも食えるってか全然戦える土俵揃ってるよ!頑張れ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 02:59:51.93ID:DouuGHaX0
>>53
別にADHDでも普通に働いてる人はいくらでもいるから
自分のやりたいことやれるようがんばればいいと思うよ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:00:52.32ID:XWQP3Ymy0
>>55
文系に行くやつって数学や物理や理屈ニガテ~くらいのノリのやつが多いから理系信仰論があんのよな
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:01:20.40ID:Xla1h5us0
>>52
おい俺をいじめるな
マーチ卒だけど面接官の目がキラキラしてるの見たことないで
20代はそれで終わってやっと入った機械系の仕事は理系に無双されてうつになってニートや
お母さんがレトルトカレー作ってくれる
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:02:11.54ID:3rEbgwYH0
>>57
その理系信仰って文系と理系がどの時点で差が出ると想定して言ってるんですかね

就活の時?それとも働き始めてからも能力に差が出る的な?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:02:14.98ID:epJlKYJhp
>>54
じゃあ社会に出てから人と会話する上で必要な高校で習うレベルの知識ってなんのことや?教えてクレメンス
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:03:31.26ID:XWQP3Ymy0
>>58
面接官からウケるための努力したんか
残念ながら面接官は神様ではなくて同じ人間やから身だしなみとか体型とかも見透かされるで…
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:04:06.24ID:Xla1h5us0
>>53
俺もADHD診断出てコンサータ飲んでるけど社会とか会社って結局はガチャと体力よ
体力あってメンタル無敵なやつはどんなに無能でも食べていける
体力なくてメンタル弱くて文系のADHDはかなり会社の観客ガチャに左右される
俺は人生やり直すなら理転して筋トレする
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:05:24.60ID:Xla1h5us0
>>61
そういった努力をある程度事前にパスしておけるのが学歴ちゃうんか
騙された気分で一杯やで
まぁ別に一流大学じゃないしな しらんけど
結局、嫌われるやつはどこに行っても嫌われるだけなんや
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:05:36.50ID:XWQP3Ymy0
>>59
就活やないか
文系って自分でやりたいことが定まってないと何やったらええかフワっとしすぎなとこあってさ
理系なら専攻ごとに分かりやすい仕事あるからな
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:06:08.24ID:epJlKYJhp
>>62
ガチでためになる
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:06:38.10ID:XWQP3Ymy0
>>63
同じ人間言うてるやろ
表情筋死んどるなって時点でアカンわコイツって思われるんやで
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:07:51.42ID:DouuGHaX0
就活は、見た目とまともに会話できるかの2つやな
見た目かなり重要やな
理由もなく太ってる奴とかはまず受からん
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:08:03.99ID:epJlKYJhp
>>56
せやね
でも好きに生きるには信用が必要なんや
信用を勝ち取るのが最も難しい
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:09:47.94ID:epJlKYJhp
>>67
見た目で人って分かるもんなぁ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:10:07.90ID:epJlKYJhp
あーもう筋トレしよ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:10:22.23ID:Xla1h5us0
たとえば理系なら電気科出てるチー牛とイケメンリア充の経済学部で大学は遊んじゃってましたwって二人ならまぁ電気科とるやろ
人事だって採用してからなんで電気科で下地があるやつ取らなかったの?って上から言われたら困るもん
専門職は表情筋死んでても教育コストかからんほうがとられる
実務やらせてみてダメっしたwで許されるのは突撃系YouTuberだけや
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:11:46.14ID:Y7cfRBn10
受験は頭がいい奴が勝つんじゃないぜ。知識を持った奴が勝つんだ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:12:15.68ID:XWQP3Ymy0
>>60
まんべんなく抑えておくことや
パーフェクトやなくてええから
数学英語歴史地理物理化学生物学
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:12:19.47ID:epJlKYJhp
>>71
理解した
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:12:31.00ID:Xla1h5us0
筋トレはスクワットがええよ
筋肉が大きい胸背足はリターンが大きい
なにも滅多にしない腕相撲のために力こぶつけなくてもいい
大きい筋肉を大きくすれば付近の筋肉も支えるために大きくなる
ただ膝には気をつけろ
俺は無理してランニングして膝の軟骨が痛くて走れなくなった
努力はリターンがなければ無駄なんだよな
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:12:55.11ID:rZgBwuNba
理系信仰というか日本は理系足りてないからワイみたいなニートしてた奴でもなんとかなってしまう
文系なら今ごろ大卒コンビニ店員だわ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:13:29.23ID:epJlKYJhp
もう寝るわおやすみ
貴重な意見をありがとう
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:15:10.95ID:XWQP3Ymy0
>>78
最後に1つや
今度からは勉強は朝早起きしてやるんやぞ
夜は効率悪すぎるで
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:15:30.65ID:3rEbgwYH0
>>64
なるほど
自分はフワフワ状態だったけど就活必死こいたら進路がっちり決まってパッションで決め切った感

ギリセーフって感じ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:19:44.90ID:IbmFTpt00
ワイも勉強できないわ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:23:45.59ID:fPSzSgFO0
>>41
中学で頭めっちゃいい男と女が勉強面白いよとか言ってたから
未だにそう思ってるわ 中には嫌いでも努力してる人もおるんやろうけど
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:26:23.61ID:XWQP3Ymy0
>>81
勉強する習慣を作るところから初めてみたらええんやないか
出来ないって思ったらやる気起きなくてやらなくなるさらに出来なくなるのデフレスパイラルや
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:27:22.63ID:Xla1h5us0
勉強は面白いけどそれに気づくためには良問とよい先生が必要
どんなに正しくても嫌いな先生の言うことって素直に入ってこない
今は動画で先生も選べるしよい時代になった
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:28:02.26ID:XWQP3Ymy0
>>80
良かったなあ
今でも就活時代は夢に出て冷や汗いっぱいかく人生のトラウマや
今の生活があるのが奇跡としか思えんわ…
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:29:20.91ID:3F1h6xZn0
>>84
いい時代だよね
先生も問題もいいものが溢れてる
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:32:32.26ID:Xla1h5us0
>>86
子供の頃から先生の質はバラけすぎだから全国一の先生を集めてビデオ授業させたらいいのにって思ってたらYouTubeでそれに近い環境になったわ
学問と教育って微妙に違うから公教育には限界があると思うわ
保育士と解説者を混ぜちゃってるというか
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:34:21.18ID:3rEbgwYH0
>>85
苦労した人の方が人生経験の引き出しあるし対応力とか人間性磨かれるから今生活できてるなら挫折無しの成功組よりかなり有利だしむしろ勝ち組やんすげぇ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:34:27.31ID:3F1h6xZn0
>>87
先生に学問まで押し付けてるのは酷だとは思う
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:38:31.25ID:Xla1h5us0
>>89
面倒見たりお世話したり相談のったりして愛着を育てる先生と、知識や学びの楽しさを教える先生を分けないとあかんよね
ぜんぜん専門性が違うし
世の中が俺の思い通りなればなぁ
なにもかも変えてしまえるのに
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/06(水) 03:42:59.78ID:8dIfUuHE0
おもろいと思えるかどうかが向き不向きやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況