X



4月入社の新入社員ワイ、髪を染めたいんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:36:13.98ID:/DmziqOP0
許されるんか?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:36:46.14ID:2SI7PXmpa
ええんやで
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:36:50.52ID:/DmziqOP0
暗めの赤にしたいんやが
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:37:09.97ID:iI898WlU0
色によるあと業種
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:37:11.73ID:/DmziqOP0
>>2
顧客とのやり取りもある部署なんやが許されるやろか
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:37:13.19ID:nnesJmQz0
就活のときに髪染めとけや
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:37:33.63ID:/DmziqOP0
>>6
その時はそういう気持ちにならなかってん
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:38:12.77ID:VGPw249O0
白髪染?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:38:25.13ID:xY/C052/0
ピンクならいいぞ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:38:26.09ID:/DmziqOP0
>>4
製造の中小で、顧客との窓口的な事をしとる部署や
今はまだそんなやが、最終的には結構顧客と顔を合わせることになるっぽい
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:38:49.90ID:/DmziqOP0
深めの赤色、ワインレッド?的な色にしたいんやが
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:39:30.31ID:/DmziqOP0
今日先輩に飲みの席で聞いた感じだと、やっぱワイの部署だと顧客に顔出すからアカンかなぁって感じだった
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:39:34.19ID:QofaXmqsr
空気読むんや
そう言う奴が先輩に居れば余裕やが
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:39:52.99ID:2SI7PXmpa
>>5
ええやろ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:40:11.72ID:/DmziqOP0
>>13
髪長くて結んでる男性社員はおるけど、染髪は誰一人おらん感じや
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:40:22.12ID:iI898WlU0
黒強めの赤ならええんちゃう?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:41:29.44ID:/DmziqOP0
自分が顧客で、ワイの会社とやり取りしててワインレッドヘアのワイが出てきた時の事を考えて答えてや
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:42:03.82ID:/DmziqOP0
>>16
深めの赤にしたいんや
それなら許されるんかな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:42:42.30ID:/DmziqOP0
>>18
直属の先輩上司に聞くのはやっぱ勇気いる
就職するまで染めて来なかった陰キャだけに余計にな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:43:14.89ID:iI898WlU0
一般常識の通用する会社やないんやなーとは思う
取引先として付き合うメリットがあるかないかは別問題
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:43:28.24ID:/DmziqOP0
流石にクビにならんやろ…って気持ちと、クビにならずにただ叱られたらめっちゃ気まずいなぁって気持ちがある
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:43:43.38ID:Dh+wPT370
女が茶髪okで男がアカンの差別すぎやろ
全く合理性ないからなクソジャッピー
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 01:44:05.61ID:9/DNXkj40
5年立って染め始めたわ
なんか言われたら辞めるだけやから無敵や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況