探検
工場経験しかない36歳の高卒が今から転職しようとしたら、どんな職に就けるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:01:19.93ID:9jC6XJ+N0NIKU 年収500万は欲しいんやが
2風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:01:35.71ID:cbsLFzMkdNIKU 警察官とか自衛隊じゃね?
3風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:02:00.83ID:X0fDSLvu0NIKU 500万やったらもう自社開発プログラマーしかなさそう
4風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:02:03.73ID:CVqq6hVv0NIKU ユーチューバーやな
5風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:02:06.38ID:9jC6XJ+N0NIKU 警察官になれるの?
ホワイトそう
ホワイトそう
6風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:02:26.19ID:9tDEi2RrdNIKU 大手工場やな
7風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:02:45.23ID:X1uVtBh00NIKU 介護やろ
8風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:02:46.43ID:9jC6XJ+N0NIKU 今の工場は残業月に30時間とかあるからキツイ
2022/06/29(水) 20:02:48.07ID:dmFWyxgaaNIKU
都内ならわんちゃん
10風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:02:50.69ID:lwrjp0jC0NIKU 工場
11風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:02:56.58ID:NwWVmPsI0NIKU ない
12風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:03:23.94ID:Ob8Av9qQ0NIKU ガードマン
13風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:03:32.74ID:WGzA2GmX0NIKU うち来て🙇♂
3年で500は払う
3年で500は払う
14風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:03:40.16ID:eVDjmwuV0NIKU マグロ漁船
15風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:03:50.90ID:5Xp+Uf0L0NIKU タクシー運転手
16風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:04:10.43ID:Oyd9UlN/0NIKU 今の工場に「年収500万にしてくれ」って交渉はしたんか?
17風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:04:19.19ID:9jC6XJ+N0NIKU いわゆる底辺職と言われそうなやつしか無いのかよ
18風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:04:36.19ID:KOMY8n180NIKU ワイも同じような境遇やわ、行政書士の資格取ったけど転職できん
19風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:04:39.53ID:95OgMciR0NIKU 営業
20風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:04:46.99ID:OnFqXPl/dNIKU 自衛官も警察も大体年齢制限33みたいだな
21風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:05:08.84ID:9tDEi2RrdNIKU22風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:05:23.20ID:kIIfejsK0NIKU トラック乗ればええやん
4tでも今全然人足らんし
4tでも今全然人足らんし
23風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:05:29.65ID:n5GrCRPr0NIKU 底辺職なんて給与も休みも不安定なのばっかだから結局工場が一番まともなことに気付く
24風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:05:32.53ID:z7HIWmpR0NIKU ヒーロー
25風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:05:43.59ID:ObMfsgJD0NIKU 工場
26風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:05:53.10ID:Tr2UrM3X0NIKU >>8
ホワイトで草
ホワイトで草
27風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:06:14.24ID:nydI9wzP0NIKU なんか資格ある?
フォークリフト、第1種衛生管理、危険物あたりあると有利
まあ次も現場仕事になるけど
フォークリフト、第1種衛生管理、危険物あたりあると有利
まあ次も現場仕事になるけど
28風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:06:42.57ID:aOwmKLJH0NIKU や夜勤多めの工場なら500行くやろ
29風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:06:45.92ID:9jC6XJ+N0NIKU 今は月30時間残業で年収500万だよ
もっと楽に稼ぎたいなって
もっと楽に稼ぎたいなって
30風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:06:59.69ID:csuiOsApaNIKU 第一種電気主任技術者は行けるんちゃうか?学歴関係ないし
まあ難易度高いのは仕方ない
まあ難易度高いのは仕方ない
31風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:07:13.47ID:9tDEi2RrdNIKU >>29
高すぎるわ定期
高すぎるわ定期
32風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:07:14.42ID:csuiOsApaNIKU >>29
ホワイトやそれ
ホワイトやそれ
33風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:07:25.98ID:9jC6XJ+N0NIKU 資格はフォーク、クレーン玉掛、危険物乙4だけや
34風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:07:46.40ID:csuiOsApaNIKU それで足りんなら節約のほうが足りんやろ
それとも子供多かったりするんか
それとも子供多かったりするんか
2022/06/29(水) 20:07:55.81ID:NWoyuyFP0NIKU
工場は福利厚生しっかりしてるから転職したら落胆するイメージある
36風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:07:56.98ID:XhA864KxdNIKU >>29
ナメてんのかゴキブリ
ナメてんのかゴキブリ
37風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:07:57.34ID:hnyJ45tYaNIKU 工場も当たり引けば残業ゼロで5時半即退社できるで
その分給料もそれなりやけど
その分給料もそれなりやけど
38風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:08:00.50ID:qqFVAAiD0NIKU39風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:08:01.00ID:9jC6XJ+N0NIKU 月30ってほぼ毎日2時間の残業だぞ?
40風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:08:02.74ID:Ob8Av9qQ0NIKU なんの工場か知らんが溶接工なら需要あるやろ
42風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:08:37.26ID:8PizRygU0NIKU 工場って言うけど何やるんや?保全みたいな感じか
44風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:09:04.02ID:qMIdsYIq0NIKU 自慢スレ
45風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:09:19.28ID:L7sZFkuyaNIKU 身に付けてる技術と資格次第やろ
ただ36やともう全く別の畑に飛び込むとかはキツいやろな
ただ36やともう全く別の畑に飛び込むとかはキツいやろな
46風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:09:39.38ID:kIIfejsK0NIKU 仮に頭良かったり器用やったりしたとしても何の職でも10年以上のキャリアの差なんて簡単には埋まらん
47風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:09:45.53ID:Oyd9UlN/0NIKU48風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:10:21.08ID:YC182/R/aNIKU >>39
ワイは月240時間20万やったわ
ワイは月240時間20万やったわ
49風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:11:43.86ID:j/GrELeS0NIKU >>20
公務員天国日本 国や市が赤字財政でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。
日本の99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%
平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業
民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円
トリクルダウンを模倣したアベノミクスで二極化加速
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。
つまり、アベノミクスも格差拡大させた失敗政策という証左。
トリクルダウン理論を掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わないことは地方の疲弊が証明している
地方の一般行政の公務員を週三日勤務にして、ボーナスなし、給与をダブルワーク前提の年収200万円から300万円までさげる、空いた時間で人手不足の業種でアルバイト
優秀な公務員の人的資源を有効活用できる。
田舎の人手不足も解消される
公務員天国日本 国や市が赤字財政でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。
日本の99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%
平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業
民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円
トリクルダウンを模倣したアベノミクスで二極化加速
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。
つまり、アベノミクスも格差拡大させた失敗政策という証左。
トリクルダウン理論を掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わないことは地方の疲弊が証明している
地方の一般行政の公務員を週三日勤務にして、ボーナスなし、給与をダブルワーク前提の年収200万円から300万円までさげる、空いた時間で人手不足の業種でアルバイト
優秀な公務員の人的資源を有効活用できる。
田舎の人手不足も解消される
50風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:11:55.73ID:Y1FVBqxk0NIKU 残業30で年収500万て結構な優良高卒やろ
51風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:12:01.43ID:j/GrELeS0NIKU ロボット税、AI税を導入すべきです。
トリクルダウンは機能しないのは数十年で証明されている。
ベーシックインカムを導入しなければ資本主義は衰退する。
広く浅く1円でも多く浪費してこそ資本主義が成り立つ
トリクルダウンは機能しないのは数十年で証明されている。
ベーシックインカムを導入しなければ資本主義は衰退する。
広く浅く1円でも多く浪費してこそ資本主義が成り立つ
52風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:12:28.93ID:SJjLgiBb0NIKU クレーンオペレーターなら500万いくやろ
53風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:13:14.85ID:9tDEi2RrdNIKU54風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:13:49.86ID:qqFVAAiD0NIKU 月60越えたら幸福度が上がるから残業はやらしてもええって感じやったけど実際やると幸福度上がらないんだよなぁ…
なんでそんな残業してるかも謎やで
なんでそんな残業してるかも謎やで
55風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:14:18.46ID:x1cwd+xK0 ユーチューバーがええぞ🥺
56風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:14:36.84ID:BSp3XnxQ0NIKU ゴミ処理場ならいけるんちゃう?
資格とか必要やけど
資格とか必要やけど
57風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:14:41.28ID:5F6CrVrG0NIKU にいちゃん!?
58風吹けば名無し
2022/06/29(水) 20:14:54.09ID:9tDEi2RrdNIKU■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ドジャース・大谷翔平、〝パパ1号〟の先頭打者初球本塁打! 真美子さん選曲の「ムーンライト伝説」で打席へ [夜のけいちゃん★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- 【悲報】トルコ・エルドアン大統領「金利が下がればインフレも減少する」→インフレになり金利45%石破 [705549419]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- ハーバード大学「学内のユダヤ人差別もアラブ人差別も許さない!多様性!」低学歴ヤフコメ「じゃあ右翼の教授も増やせよ」 [377482965]
- 【朗報】日本経済の低迷の元凶ついに判明!!日本人の底意地の悪さが原因!たし蟹!! [699577814]
- 給料日なのにいまだに給料入ってない、どうなってるんだうちの会社
- 台湾「ジャップは夫婦別姓/同姓で紛糾してるの?わーくになら父親の名字が王、母親が陳、息子が林、娘が張、という家族も普通にいるのに [377482965]