X



【悲報】「今の日本は暑すぎる。昔は涼しかったのに…」←ウソだったことが判明し炎上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:37:21.71ID:pR/Iu8n3M
80年代初頭とか一部の自称気象学者が
「氷河期に成りつつある!」
って言い出すくらいには冷夏だったな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:37:25.45ID:kLoL3/8od
>>85
それ2020までの最小二乗法やからそう見えるだけで1990までとそれ以降で見ると完全にモード変わっとる
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:38:38.27ID:CuPpcJ5u0
10年前はエアコンなしで眠れたよ
今は無理
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:38:57.06ID:xSGY464Xd
1960年の東京五輪は暑すぎるからって10月開催になったって聞くし日本の夏が暑いのは昔から変わらんのやろ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:39:03.13ID:vQxNNJb0M
今でも
「今日はプールの水温が25℃に満たないため 
 水泳の授業は中止です!」
とかあるの?
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:39:31.70ID:XjK4omPS0
最高気温平均
1972.6 25.0℃
1982.6 24.9℃
1992.6 23.7℃
2002.6 25.3℃
2012.6 24.7℃
2022.6 26.3℃
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:40:31.04ID:TUUrA15nM
>>107
92年滅茶苦茶低いけどこの翌年が米騒動だっけ?
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:40:37.65ID:AEddnrsl0
>>1
なんかよくわからないから30年ぶんの気温を平均してくれ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:40:43.74ID:AYrSKC/O0
>>94
昔は一時間ごとや十分ごとに確認してたから真の最高気温じゃなかった
今はコンピューターで毎秒単位で温度を記録してるから昔より最高気温が高くでるようになったって話は見たな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:41:05.64ID:5Q1K0vS+d
ビル街が暑いから体感は間違いなく上がってると思うんよな
広々したところ同じ気温でもやっぱ涼しい感じするもの
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:41:09.58ID:GR3yY7JD0
何故か米倉涼子がフラッシュバックした
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:41:15.43ID:oUuWrpQc0
おっちゃんやん
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:41:23.66ID:yTwk0OGbd
統計って知ってる?アフィなんだろうけど頭悪すぎやろ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:41:24.95ID:z0sVujXqa
>>107
去年と一昨年は?
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:43:03.03ID:x3wfoDjQd
昔はこの炎天下で部活してても水飲め無かったからな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:44:13.51ID:NkOLj3+kd
一回コロニー落として冬の時代ってのをやるべきやろ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:44:18.67ID:bAQAmo1s0
昔はみんな団扇持ってたけど最近はそういう人いないな
あとガキは日焼けで真っ黒が普通だったが今はみんな色白
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:45:36.83ID:XjK4omPS0
>>108
1993.6みたいやけど平均25.0℃やった

>>115
2020.6 27.3℃
2021.6 27.3℃
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:45:37.14ID:HjrI77yRM
ジジイがエアコン利かす言い訳で暑い暑いいっとんのや
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:45:41.73ID:NkOLj3+kd
今年大きな噴火あって冷夏になるって言ってたやつ
どうするの?
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:46:03.25ID:qws5R6Dv0
10数年前はエアコン無のアパート住んでたんよな
どうやって過ごしていたのか思い出せない
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:46:16.95ID:YP38x5yod
人間の方が変わったんやろ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:46:54.54ID:aBJlJ6pad
>>10
生存バイアス定期
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:47:17.35ID:fiVqhpaLd
昔はコンクリートじゃーとか言うてる人はどんくらい昔を言ってるのか気になるわ
いや昔からコンクリートやろ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:47:25.36ID:k3Sf/SEd0
どうしても昔より今の方が辛い環境だという事にしたいんだろうな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:47:36.13ID:aBJlJ6pad
>>119
日焼けとか寿命縮めるからな
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:47:53.28ID:z3/f9Mai0
なんで比較が79年なんや
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:48:03.20ID:0tzepi4F0
歳取って体毛が濃くなったんやろ(適当)
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:48:24.56ID:nJ1OY3i90
当時は地面はアスファルトがなくて土だったからね
仕方ないね
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:49:11.59ID:Ou3RWauzd
東北から北関東に転勤ワイ「昔は暑くなかった」
北関東は地獄や
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:49:47.82ID:BJVtxHQsd
実際軟弱やろ
教室にクーラーないとかあたり前やったしな
それでも大汗かきながら体温調節してたで
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:50:03.32ID:FwmIC1Cda
35度ないとか雑魚すぎへん?
体温超えてからが夏やろ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:50:05.45ID:aBJlJ6pad
>>134
してないよ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:50:26.90ID:LoTEfGMid
1979年ってなんJ民の平均年齢が生まれたくらいか
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:52:09.27ID:tpm5VPXS0
トンガの噴火あったし冷夏になると思ったんやがなんでこんなクソ暑いねん
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:52:28.08ID:8Ox4eqjjd
20年前から0.5度も変わってないとか嘘やろ
教室にエアコンも無かったのにどうやって過ごしたんや
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:52:28.92ID:y2gSoldC0
熱くて音を上げるやつがほぼほぼ死滅しとっただけ


バイタリティレイシズムの真骨頂
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:52:31.87ID:e+y95yuw0
>>10
エアコン使わなかったなら外涼しいやろ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:53:45.00ID:r5oW/i8p0
エアコン使う奴は軟弱者、日本男児として恥ずかしい
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:53:48.42ID:tE8BZlS60
コンクリ、ビルで環境が変わってるからより暑さを感じやすくなってそう
昔よりじめっとしてる
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:53:52.51ID:FO2UXyHLd
そもそも都心が気温以上に暑いのってエアコンの排熱にも原因あるよな
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:53:56.72ID:CtWO9ACl0
数年間の平均持ってこないと何もわからんやろ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:54:01.82ID:RGnFL5cp0
頼む身体の強い老人はクーラー撤去して夏乗りきってくれ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:54:04.93ID:38Hxs6WZd
風呂入った後うんこしたら汗ダラダラかくから嫌やわ
絶対うんこは風呂前に行っときたい
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:54:48.07ID:doAY/TkT0
北海道が5月にインフレ起こしてたの何年前だっけ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:55:02.80ID:5LS4iE5oM
ここ数年は8月になると多少やわらぐよな
夏が1ヶ月前倒しになってるんやないか
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:56:02.13ID:ga2LLRZSd
暑いろうか経済回るしなんも問題ないよな
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:56:15.69ID:x3wfoDjQd
今の現役世代のガキは何でもすぐヤバい言うからな
この程度で暑い言うて騒いでるとか鬱病とかもただの仮病なんやろな
精神が軟弱化しとる証拠や
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:56:42.35ID:TE9hYiVj0
どこで測ってんだろ
人とアスファルトが多い地域はまじで暑い気がする
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:56:49.60ID:Pl+jR5Fpd
すまん、ちきう温暖化が嘘っぱちとかほざいとるガイジ息しとるか?
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:57:19.55ID:RGnFL5cp0
>>153
若者が軟弱ですまん
代わりに家のクーラーぶっ壊して節電に貢献してくれ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:57:34.19ID:0Z/52mJ4M
ワイがガキの頃は35度超えなんてもっと世界の終わりみたいに大騒ぎしてたで
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:58:02.60ID:cJC8OokAr
炎上すな
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:58:04.32ID:DsXbZiM8M
昔の和風の家って障子で全開に出来たし周りに風遮るもの無いし肌着でうろついてもオッケーやし全然違うやろな
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:58:09.34ID:5LS4iE5oM
>>145
車が多すぎるねん
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:58:54.52ID:5Q1K0vS+d
>>145
地下からも建物からも熱出てきてる感じするわ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:58:54.91ID:fJgzvtJo0
ジジババが鈍感になって暑さを感じなくなっただけ定期
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 09:58:57.87ID:n/wH1jYH0
最高気温更新してるからなんとも……
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:00:00.33ID:SD11l5MD0
>>107
一年ずつグラフにしてくれ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:00:05.00ID:pgWhkW6yd
光化学スモッグトンキン
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:00:12.45ID:pn4Q/GCsd
>>157
こうしてみると江戸時代は涼しかったんだなって
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:00:14.83ID:Whj4I1Ly0
平均気温1℃違うと全然違うらしい
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:00:56.50ID:x3wfoDjQd
今年の最アチアチ地域はどこなんや?
最近館林って聞かなくなったけどあそこなんかあったんか
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:01:41.74ID:0Z/52mJ4M
>>170
日本一を取るために測定でズルしてたのが是正されて雑魚になった
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:01:42.43ID:MhqZYUPz0
惑星の環境変化なんやから100年前とか近代の観測と現代比べても意味なくね?
惑星が生まれてから温度なんて1000年周期で乱高下してるんちゃうんか?
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:02:18.05ID:K6edDt4L0
放射冷却でずっと暑いわけじゃないんやで
夜は涼しい
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:02:23.32ID:+wACmgwd0
7-9月で比較しなよ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:02:58.24ID:i1Huh6ey0
なぜ六月
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:03:21.72ID:hX2q+ps3a
恐竜さんがいた時は何度?
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:03:45.55ID:x3wfoDjQd
>>172
気温サバ読むとか暑さで頭やられたんか館林
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:05:34.03ID:rS90HCzT0
>>1
一個の年切り抜いてほら一緒!ってアホけ?
全部データ出して計算しろや
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:05:57.80ID:tpm5VPXS0
>>179
元々測定してた場所に工場とか住宅が増えたからしゃーない
ズルしたくてしたわけやないんや
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:06:35.19ID:BhgvvPm+M
ワイらが小学生の頃はエアコンなくて余裕やったやろ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:07:11.24ID:X4luuLc+0
>>133
産業革命以降の平均温度上昇を1.5℃以内に抑えましょうって話やのにもう目標値超えそうやないですか😱
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:07:27.99ID:AHIr9PYh0
30~33続いている所にちょくちょく35℃挟んでも平均からすると誤差でしかないわけで
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:08:32.17ID:C97CEkXea
クーラーが普及しすぎた結果
暑さ耐性が無くなっただけ説はどうや?
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:09:33.48ID:/FGCW4iK0
言うて昔はちょっと移動すればそれなりに自然あったし体感はそれほど暑くなかった気がする
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:09:35.34ID:iYe0uJt8d
>>180
地球レベルでみたらこの温暖化も誤差レベルになると思うが
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 10:10:21.86ID:ooX7S7ead
今の方が正確に測ってるから昔のガバガバ測定器も今と温度変わらんやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況