X



【尼崎USB】「紛失したのは協力会社社員ではなかった『協力会社の委託先の社員』でした」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:11:12.67ID:V5IJ88FJ0
兵庫県尼崎市の全市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリーが一時紛失した問題で、市から業務委託を受けた情報システム大手「BIPROGY(ビプロジー)」は26日、メモリーを紛失したのを「協力会社の社員」と説明してきたのが、「協力会社の委託先の社員」の誤りだったと発表した
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:31:36.94ID:92V777Ob0
症状を贈れ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:31:40.39ID:ifUFS1pxM
委託先の管理はどうなってんだ委託先の管理は
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:31:40.74ID:Qkh75u26
まっちゃん「公表すべきやと思うな~」←コイツw
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:31:48.79ID:NOs4UQhzd
>>94
日本ユニシスやな。
下請けガンガン使って荒稼ぎ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:32:04.69ID:H80MUx5T0
>>95
いや間違いない、知らなかったはずがない、それぐらいIT業界では常識。IT業界関係してる人間でこの事実を知らない人間はいない。
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:32:06.86ID:DSpKJOgN0
ビプロジーの人は名札つけてたり名刺渡したりしとらんかったんかな
システム担当者が入札担当者じゃないから再委託禁止の条文知らなかったかもしれんけど
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:32:56.03ID:88tb7weh0
…🐈
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:33:56.77ID:CFG16esw0
別に責任は変わってないやろ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:34:04.07ID:zFeUpEoj0
>>87
せっかく今年度から名前変えたのにいきなりクソデカ悪評がついてしまった元・日本ユニシスさん…
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:34:27.84ID:KLvnYW6Za
尼崎では普通定期
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:34:43.51ID:XojVtSLI0
>>106
役所はIT業界ちゃうで?
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:34:56.84ID:uSFF5Mbdd
かと言って元請けがやってればUSB持ち帰り泥酔紛失マンとかいうヤバヒューマンエラーが起きなかったかというと断言は出来ないしな
人を使うのも怖いっすな
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:35:00.55ID:PTulfdaqd
そもそも今時物理デバイスでデータのやり取りすんなとか思うのは異端か?
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:35:13.81ID:hCsmHNxAM
役所って全部コレやで

何ちゃら給付金やコロナ対策やらで短期の仕事が出来たら
外注して、そこが複数の派遣会社に依頼して人を集める
しっかりしたとこは作業着着せて私物を持ち込ませない
備品を持ち出せないように出入り口チェックもしてるけど
殆どがザル

派遣会社が集める人材も数ヶ月、短ければ1ヶ月の単位て集まるなんてそりゃロクな人材いるわけない
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:35:40.54ID:H80MUx5T0
>>113
担当者は間違いなく説明を受けるし、一緒に仕事してればそれくらいわかる。
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:36:04.35ID:CFG16esw0
個人情報保護違反で罰則最大1億やろ
はよいったれ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:36:12.21ID:DSpKJOgN0
>>115
フロッピーディスクが現役の自治体があるぐらいやから多少はね?
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:36:41.68ID:L11FkJw70
じゃあ正規職員増やして内製化すればええんか?w

お前らゴミ共が公務員たたきした結果が今やん
コストカットの結果
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:36:43.18ID:hCsmHNxAM
>>114
そりゃそうなんだけど派遣会社が集める人材はレベルがグッと下がるから危険度は高くなる
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:36:48.91ID:7/GjhcSl0
尼崎市
↓委託
BIPROGY
↓再委託
協力会社
↓再々委託
孫請会社(今回やらかした人が所属)
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:37:12.33ID:XojVtSLI0
>>117
>BIPROGYによると、尼崎市との契約書では、業務の一部を委託する際は市の許可を取ると記載していた。
文盲か?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:37:19.28ID:myoVhewrM
>>116
コロナで仕事増えまくってるのに公務員は増やさないんやから委託するしかないわな
ほんで入札で安い業者と契約してたらそりゃこうなるわ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:37:35.28ID:vG+hftD0a
竹平蔵はたくさんいるってこと🤭
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:37:42.44ID:Zv+Q1ZJka
日本人がゴミなんだから人材なんて全部ゴミだろ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:37:52.85ID:xl2WWkmWr
二重に中抜きしてたってことね
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:37:53.97ID:QHYQQKdra
>>109
さすがにこれは派遣者数も同時に載せろって
単に事業所数やと零細派遣と大企業同じ1になるだけやんけ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:37:54.64ID:myoVhewrM
>>120
割とガチでこれやろ
民間にできることは民間にとかいって民間委託こそが正義みたいにした結果や
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:38:02.01ID:mQt/t71P0
>>122
なお流出させた会社の名前は出しません!w
マジで草
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:38:09.77ID:H80MUx5T0
>>123
説明受けるって言っただろ?
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:38:32.38ID:NOs4UQhzd
>>118
漏洩してないし見つかってるからなあ。
第三者に見られていないと言う絶対的な証拠を寄越せと悪魔の証明で戦うか?
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:38:47.46ID:hCsmHNxAM
>>124
そう言う構造作って派遣会社のトップになったのが竹中平蔵っていうな
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:39:02.04ID:bbkskEKha
これってビプロジーの協力会社の委託先会社が直接入札に参加してたら勝てるんちゃうの
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:39:17.66ID:2l4LC8MQa
金はもらえて責任は減らせる
そりゃ中抜き消えんわな
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:39:32.30ID:3mkEPR3na
こういう時の市民監視団体やないの
尼崎はおらんのか?有耶無耶で終わるぞ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:39:32.53ID:uSFF5Mbdd
泥酔からさめて紛失に気付いた時の気持ちと表情が見てえ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:39:41.24ID:hcXqWbAy0
弊社でも再委託にはかなり慎重やぞユニシスレベルが何してんねん
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:40:01.47ID:A9kEQXssa
知らねーよ委託した側の責任だろうが
責任取れねーなら中抜きすんなゴミ企業
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:40:01.80ID:H80MUx5T0
>>134
勝てないから元請から仕事もらうんや。
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:40:16.19ID:myoVhewrM
>>133
ほんまクソやわ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:40:22.24ID:xl2WWkmWr
>>118
ビプロシーにとってはそこまで大きな罰則ではないな…
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:40:31.33ID:bbkskEKha
>>140
なんで勝てないの
中抜き無い方が安く作れるよね
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:40:35.81ID:DSpKJOgN0
多分やけど他の業務委託でも再委託承認申請書提出させてないんやないかなあ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:40:54.29ID:BxEiVZ3Ka
責任も取らないって何のために間におるんや?
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:41:29.86ID:8PJt01rC0
委託して中抜きしといて、責任はうちの会社には無い!って主張するのはおかしくないか?
お金貰っといてなんで責任放棄するんや
それなら無料で再委託せんかい
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:42:02.35ID:88tb7weh0
>>122
なんだITの日常じゃないか
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:42:05.78ID:a8uurbi10
友達の友達が言ってたみたいなのに通じる物がある
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:42:31.61ID:XojVtSLI0
>>131
もしかしてガイジなんか?
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:42:39.00ID:hS3X03rGa
市からしても入札で払う額はある程度あるわけで別に安くはないんよな
安かろう悪かろうやなくて単にコスパで悪かろうだけ残ってる感じ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:42:44.01ID:Qkh75u26
>>137
発覚した後日に休んだとか記事あるから案外ぼけっーとした人間じゃない?
頭ポリポリしながらどこだっけー?レベル
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:43:10.55ID:1Zs479aw0
>>122
これ日本の日常ってほんまなん?
やばすぎん?
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:43:41.20ID:L11FkJw70
こういう入札は形だけで理想的な入札にはなり得ないんだよ

発注する側=役所の担当者の立場になれば分かる
今までと違うところに自分の一存で発注して、もし今回みたいな問題起きたらどうすんの?
誰が責任とるんですか?


「今までそうだったから」
「何度も発注してて信頼できるから」
PCのカタカナローマ字変換すらできないおっさん役職持ちが「NTTだから()ここにしろ」←ガチでこういう理由できまる
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:43:46.34ID:mQt/t71P0
この件クッソ叩かれてるけどさぁ
個人情報をUSBに入れて持ち出して作業後にデータも消さず
酒飲みまくって潰れて路上で寝てカバンごと無くして
記者会見でパスワードの桁バラして
さらに許可得ずに再々委託してたことが後から明らかになるなんてありふれたミスだろ
ミスに寛容な社会にしていこうよ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:44:16.03ID:DSpKJOgN0
>>150
入札にコストかかってるから普通に見積もり取るより割高だったりするんよな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:44:54.52ID:10Zz5kmh0
ならお前いらないやん
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:45:01.76ID:nQq3XNgq0
役場

委託会社(個人情報大量GET)

協力会社(個人情報大量GET)

協力会社の委託会社(個人情報大量GET)

ってこと?
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:45:03.36ID:IIGTm/aI0
どっちにしろその協力会社がゴミなことには変わらんやろ
中抜きのためか知らんけど委託先に生データ扱わせるなよ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:45:30.04ID:H80MUx5T0
>>143
どういう入札方法かは知らんが地方自治体の場合経営規模や従業員数等々社会的にその会社が信用されてるかが入札資格に入ってる事が少なくないから孫請けするような会社の規模じゃ無理だな
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:45:37.87ID:qtd5T+zR0
委託禁止にして欲しいわ
中抜きされて損しかない
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:45:51.10ID:NOs4UQhzd
>>143
何かあった時に責任取る体力ないから厳しい。
総勢100名必要な仕事とか一社ではできない。
与信が通らない。
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:46:27.06ID:hCsmHNxAM
まぁ数ヶ月単位の仕事で集まる労働者なんだからレベルは分かるだろ?
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:46:29.30ID:H80MUx5T0
>>149
お前こそ業界の慣習も知らんでアホなの?
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:46:35.78ID:bbkskEKha
>>160
その信用ある会社が入札しても信用ない小さい会社に業務委託するなら意味ないやん
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:46:43.63ID:sJqNwnpcM
仲介料だけ払って引き受ける会社が市と直接契約すべきや
仲介しまくる経路は使わなくなるし金の流れもはっきりする
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:47:24.04ID:AEddnrsl0
委託先の委託先か。最初から委託先の委託先に頼めばもっと税金が安くすむだろ。
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:47:24.66ID:H80MUx5T0
>>165
せやな意味ないけどこの国はそうやって回ってるんや。
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:47:32.96ID:mQt/t71P0
>>162
なお今回誰も責任取らない模様
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:48:08.02ID:FWm60d3jd
後々調べると不自然に数円差で負けてたりするからなあ入札って
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:48:22.90ID:AEddnrsl0
つかなんで委託先が委託してんだよ。委託先がやれよ。
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:48:26.65ID:+R42N/Yl0
まぁまて今日にはまた別の発表あるかもしれんやろ
山口の4630万事件みたく2転3転あるかもしれんぞ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:49:29.39ID:gczIgUOm0
>>29
旧日本ユニシスって信頼ある会社やん
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:49:30.31ID:cTxRqJx6M
お得意の中抜きが2回あったってことね
原発関連に比べたらまだまだやね
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:50:01.51ID:iSrM2IaUM
言うてIT業界では普通やろ
どこが責任取るんかは知らんが
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:50:08.24ID:sRuxhn+bd
全て酒が悪い
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:50:35.70ID:GNdfKREI0
>>98
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:50:37.94ID:hCsmHNxAM
>>165
そう言う構造を作ったからな
無駄を省くやら効率とか言う建前で竹中平蔵が

元請け→複数の派遣会社に人を集めさせる
元請けがパソナのような派遣会社だと短期の労働者を募集ってなるだけやから結局質の悪いのが集まるって構造なんよ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:50:49.20ID:AEddnrsl0
委託先の委託先の委託先が無くしたんかよ。まじかよこれ。消費税いくらあげても足りないだろ。
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:50:52.64ID:XCqgmX/X0
仕事しません
責任取りません
金は取ります
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:50:56.42ID:NOs4UQhzd
>>169
確かに。
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:51:03.41ID:t9Pwj8h30
持ち出し禁止ねUSB持ち出して何をしようとしてたんですかね
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:51:17.24ID:H80MUx5T0
>>177
役所が知らないふりしてるしユニシスが世間から袋叩きにあって終わりいつもと同じパターン
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:51:18.99ID:WQ5qkiPnH
再々委託ってこと?
そら社員の質も下がるわ
ちゃんと全社責任取れよ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:51:25.65ID:LDOtsdg/a
「協力会社の委託先の社員」と説明してきたのが、「協力会社の委託先の委託先の社員」の誤りだったと発表した
次はこうなる
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:51:28.89ID:gczIgUOm0
>>116
公務員が中抜きの大元になっとるとか草も生えん
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:51:30.18ID:XojVtSLI0
>>164
仮に多重請負をきっちり説明されてたとして
それが許可を得てないと嘘をつく根拠にどうしたらなり得るんや?
ガイジに何言っても無駄やと思うけど
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:51:33.85ID:bbkskEKha
業務委託って責任も委託できるってこと?
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:51:46.72ID:cTxRqJx6M
そらいくら増税してもキリがないわけや
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:52:38.08ID:+R42N/Yl0
日本がほんまに得意なのは中抜きやなくしっぽ切りのほうかもしれんな
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:52:51.29ID:pvfGavCeM
多重請負がこの国の癌であることを如実に示した事件
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:53:29.80ID:gczIgUOm0
>>98
ランサーズとかで発注してそう
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:53:45.51ID:RgJRpRTja
だからなに?
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:53:46.18ID:AEddnrsl0
とりあえず政権交代しないことにはどうしようもないな。けど野党があんなんだしな。
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:54:40.65ID:gczIgUOm0
>>194
でもIT産業って終身雇用とめちゃくちゃ相性悪いからな
長期雇用のリスク回避するためには請負にするしか無いやろ
建設業も同じ
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:54:44.08ID:WQ5qkiPnH
こんなことやってっから仕事遅いし効率悪いんだよな
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/27(月) 07:54:50.93ID:H80MUx5T0
>>189
担当者は多重されてる事は知ってたけど詳細な商流は知らんかったってオチだろ。業界も詳しくもないのに糖質ニートが何でそんな偉ぶってるのか知らんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況