X



ワイ「プログラミングしたい」 敵「何が作りたいの?」 ワイ「え?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:03:46.78ID:bTnjGhg40
ワイ「いや作りたいものとかないけど」

敵「はあ~…プログラミング向いてないよキミw」



なんなん?
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:32:55.07ID:ndrkh0XW0
>>119
ちなワイは理解悪くて落ちこぼれ組やった
プログラム組む実習になってやり方ググって完成させたら先生もクラスメイトも驚いとった
やっぱスレタイメンタルはあかん
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:32:56.89ID:2G9hRnhe0
>>136
ブラウザで開いてる画像を再うpしたいってことなんか?
それならブラウザのアドオン作るとかじゃあかんの?
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:32:58.80ID:3MxH/dzk0
>>133
筋トレしてバーベル何キロ上げられるようになって嬉しいとかそういう感覚やろ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:33:01.52ID:0s4a1xLU0
ちなみにプログラミングを仕事にしたいならSIer業界には来るなよ
1日中Excel触るのが仕事になるから
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:33:20.22ID:p+T9r34zr
作りたいものないからコンパイラ作っては遊んでる
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:33:27.85ID:rhwyvITAa
ゲーム作りたくてウディタ弄ってたけどそもそも絵描けんから諦めた記憶あるわ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:33:28.54ID:CNtXuBl80
言語に愛着湧かんと言語だけの勉強はきついぞ
初心者がいきなり専門書買ってもやってもすぐ飽きて止めるだけ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:33:57.46ID:q7JdUIqZ0
Chromeの拡張機能もプログラミング勉強すれば作れる?
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:34:00.89ID:jS6dNjWm0
>>135
脆弱性つくだけならいくらでもcirtに載ってるやろ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:34:16.19ID:BnXiMTUG0
>>151
ワイ数年そういう現場いて次にブラウザゲームの現場入ってカルチャーショックすごかったわ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:34:20.85ID:SC2XFUrt0
いつになったら形になったプログラミングできるんやろう
まだ基礎の基礎しかやってないけど
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:34:23.49ID:0s4a1xLU0
>>153
おっさんにそういうのおるな
言語を学ぶためにその言語のコンパイラ作るやつ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:34:25.16ID:NEM2UFv+0
>>147
はえー
3DCGとかで作るとかじゃいかんのか?
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:34:40.61ID:AU6lU+KM0
>>151
客と揉めるポジションじゃないならまだ楽定期
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:35:15.03ID:ltez+A920
>>149
検索した画像を5chにうpしたいときはimgurのurlでうpしたいんだよ
めんどくさいけど毎回imgur開いてタブ分離させてドラッグしてるから、その手間を省きたい
アドオンって何ンゴ?
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:35:16.50ID:e6XZ51IjM
>>157
jsかts勉強すればいけるやろ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:35:23.14ID:mkOwmxuf0
目的無い人は〇〇で始める業務アプリとかゲーム作成の本でも読んだらええんよな
プログラムだけ知っても作りたいもの無いと無駄やで
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:35:30.47ID:3MxH/dzk0
>>161
たいていの情報工学系の大学の実験でコンパイラ作りやるからな
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:35:42.99ID:ltez+A920
>>152
ほう
そんなことできるのか?
例えばどんなや
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:35:52.53ID:JGso3mi/d
プログラミングとかやりたい事ないなら
世にあるソースパクればいいだけだからな
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:36:04.20ID:JOzjScc50
勉強しながら見つけたらいい
知識無いやつの作りたい物なんて現実離れするだけや
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:36:04.66ID:0s4a1xLU0
>>159
SIerとゲームは全く別の世界やからな
開発手法から何から全部違う
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:36:07.86ID:ILeJZ7wGM
在宅のバイトでプログラミングしたいってなるとweb制作勉強すればええんか?
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:36:14.69ID:rzh0HING0
作りたい説教ジジイって絶対無能だろ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:36:19.70ID:q7JdUIqZ0
>>166
そういう言語があるんか?
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:36:23.08ID:PLIJg2A7x
>>157
プログラミングやる人はそう思った時点で拡張機能 作り方 で調べてる
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:36:37.10ID:jecawZpq0
>>128
既存に存在するものなら何でも作れるやろ
プログラミングだけで、とか個人の範囲で、とかそういう話か?
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:36:39.91ID:8SDkVLgm0
>>154
絵かけんなら絵描きを探すのも手やで
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:37:12.66ID:AU6lU+KM0
>>173
できるバイトの幅は限られるけどまあええんちゃう
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:37:25.64ID:fffphLpXa
>>162
シミュレーションはあるけど床と足裏の摩擦係数とか反発係数で
結果が変わるから本当に初期段階でしか使えんみたいや

これを無意識に出来る人間ヤバいとつくづく思うで
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:37:30.07ID:0s4a1xLU0
作りたいものが無いならスレ立ててアンカで募集しろ
ほんとそれだけ
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:37:48.95ID:p+T9r34zr
>>161
面白いで
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:14.74ID:fKcruALj0
C言語で挫折する奴が多い理由

昔はコマンドプロンプト全盛で覚えることが少なかった。
たった5行程度のプログラムで"hello c"を表示するのがスタートラインだった。
誰でも初めからプログラムの感動を味わえた。
言い換えるとプログラムを覚えやすかった。

ウインドウズが出てきて、まず、ウインドウを表示することがスタートラインになった。
意味不明なウインドウズAPIを駆使してウインドウを表示することなんて、
初学者にはいきなり厳冬期の富士山に登れと言ってる様なものになった。
ウインドウを表示できないから、"hello C"すら表示できずに脱落する奴がほとんどになった。
おまけに純粋なCでウインドウズプログラムを組むことなんてなくなった。
c++でライブラリを使って組むのが当たり前になった。

くわえて、初心者用の書籍まではc++からスタートしているものがほとんどになった。
cすらわからない奴に、c++なんて分かるはずない。ライブラリってなんや?って感じ。
コンパイルすらまともに出来ない状況で挫折する奴続出。

要はCでプログラムを覚えれる環境じゃなくなったってことだな
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:16.15ID:rzh0HING0
たらこ筆頭に、あの世代にパイソンの話題言うと不機嫌なるよね
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:18.36ID:e6XZ51IjM
>>175
javascriptとそれに静的型付けした typescriptて言語のがある
調べればたくさん出てくるで
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:18.38ID:j3VeBeE00
はじめたての頃は色々作りたいもん妄想してたけど
どれもこれも個人でできる範囲をゆうに越えたもんばっかやったわ
結局勉強しながら思いついたちょっとしたもんを一つ一つ作って形にしながら進んだ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:19.42ID:EGBp5to80
プログラミングも英語喋れるとか料理できるようになるのと同じやで
使いこなせてる姿に憧れて始めるけど、使いこなせるという段階までには壁があるからな
姿に憧れて趣味・教養レベルで作ってる段階はしんどいだけ
何が作れるのか分かるようになったら初めてプログラミングが出来るというレベルになってる
料理も素材とか見て何をどう調理したら旨くなるのかパっと分かるようになってきたら”料理ができる”状態
レシピを見て、その調味料や手間が何で要るのか分からないままレシピどうりに軽量して手を動かしてる時は
レシピ通りに料理が出来てても辛いだけ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:34.75ID:ulXp4wKU0
なんJのスクリプト目標にしたらええやん
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:35.19ID:HsdE6pxA0
>>156
わざわざサンガツ、かなり本格的やな
来年の本選考前に箔付けるぞ~
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:36.09ID:jS6dNjWm0
>>163
でもスクレイピングて攻撃にも使える技術やから気をつけてな
礼儀正しいスクレイピングでもサーバー側のエンジニアが微妙だと攻撃認定されたりするし
図書館のDB抜いて逮捕だかなんだかされたやついたやろ
ある程度技術持っててもそうなる事がある
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:39.08ID:1LbNOXWv0
>>169
ブラウザ内の画像を右クリックしてすぐにアップロードとか
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:50.86ID:P9NIuksk0
>>160
例えば「Hello worldを表示させたい」が目的なら、それが達成された時点で形になっとるんや
この言語を完全に覚えました…なんて人は居なくて、欲しいものが作れたらそれでええんやで
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:50.98ID:BnXiMTUG0
WEB系は基本的にテレワークできるしいいと思うよ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:38:51.39ID:e/GkDyB80
これいうのガイジやわ
出来るようになって見れる視野ってもんがあんだろうが
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:39:13.98ID:q7JdUIqZ0
>>185
ありがとうやで😊
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:39:21.66ID:tnFpkvfq0
とりあえず適当なサイトでも作ってみりゃ良いじゃん
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:39:35.35ID:0s4a1xLU0
新しい言語作ってCなりでコンパイラ用意したら初めにやる事はその言語のコンパイラ作るやっけ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:39:45.90ID:KC5u31vwd
ワイ「ゲーム」
敵「素人のお前には無理」
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:40:02.05ID:rhwyvITAa
スレタイの奴って実際に自分が作ったもんあげて欲しいわ
説教に説得力ないやん
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:40:03.07ID:0s4a1xLU0
>>184
perlの糞コード書いてた世代やからな
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:40:17.59ID:UgsOT2b4M
作りたい料理もないのに、包丁の使い方でみじん切りだのいちょう切りだの短冊切りだの覚えようとしても退屈やし身につかんやろ
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:40:33.33ID:QosbSYX9a
>>194
どゆこと?
どんなもんができるかが分かるようになるってこと?
そんなん世界中にごろごろ見本転がってるやん
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:40:44.64ID:KJX1HjEq0
ワイはpythonでマッチングアプリの足跡つけるの自動化したわ
ログイン処理が1番大変やったな
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:41:05.04ID:c/KVCK92M
>>190
ワイも子供の頃人気投票系で好きなキャラに秒間100リクエストくらい送ってIPBANされたことあるわ
一歩間違えたら逮捕やったんやなって
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:41:05.34ID:EGBp5to80
>>198
ジャズ聴いててピアノ弾ける事に憧れて始めようと思ったら
ピアノ弾ける奴に「お前には無理。バイエルから始めろ」と言われたら萎えるもんな
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:41:23.52ID:ukf8aD+N0
ワイ学生なんやけどマジで何作っていいか分からんから資格ハンターになっとる
FEとjavaゴールドとJavaScript スペシャリストとPHP準上級だけ取った
ここから何したらまともなコーダーになれる?
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:41:25.46ID:bajZTFQO0
プログラミングしたい
これを具体的にどんな要素を含んだどんな動作をするものを作りたいか言語化して表記していく
これがプログラミングの第一歩

単に打鍵してかっこつけたいだけならテキストエディタを開いて、適当に文字を打ってるフリだけで満足しておけばいい
だがプログラミングはコーディングする前に始まり、そのほとんどを終えているのだ
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:41:26.92ID:0s4a1xLU0
>>198
素人はHSPでゲーム作ってしまうのが王道やのにな
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:41:59.30ID:ltez+A920
>>191
最高すぎる
それでもいい
ただ、エクスプローラからもたまにアップロードするし、将来的にGoogle chromeじゃないの使う可能性もあるからやっぱりソフトとして作りたいな、ごめん
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:42:04.33ID:vlMRfZZY0
ゲームのチートって学べるとこあるの?
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:42:31.10ID:EercDXgyd
ワイの初期作品はエクセルのセル幅調整と色塗機能つかってボタン一つでうんこを描くとかやってたで
小学生レベルのことを大人になってやるのはなかなか楽しい
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:42:32.32ID:6VN4+eLe0
いっそのこと現場に飛び込んで荒療治でスキル身につけるパターンもありやな
地獄を見ることになりそうやけど
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:42:51.23ID:0s4a1xLU0
>>206
IT業界でそういう資格取ってる奴少ないからどれぐらいコード書けるのかよーわからんって人が大半やないかな
正直そこから何したらとか全くわからん
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:43:11.61ID:NEM2UFv+0
AI作れる?
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:43:15.12ID:jS6dNjWm0
>>204
対向のエンジニアおじさんに感謝するんやで
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:43:29.04ID:tnFpkvfq0
>>206
TOEICorTOEFLとデータサイエンス系の資格取って良い企業池
そこで実務積めばそれで良い
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:43:33.61ID:yEmU5lKvd
プログラミングって基本調べてる時間とトライアンドエラー繰り返してる時間のほうが多いよな
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:43:45.96ID:KJX1HjEq0
>>211
ラインやとコピペしたコードのインデント保持出来なくてきつそう
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:06.62ID:8SDkVLgm0
>>189
unityは非公式なやつでも解説充実しとるから
いろいろ探すとええで
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:08.76ID:kxdH7EPX0
5chオワコンだから新しい掲示板作ってる
待っててな
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:18.21ID:AU6lU+KM0
>>206
一生飯食えるからすでにコーダーや
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:24.46ID:jS6dNjWm0
>>214
言い訳やけど資格試験の為に勉強するってモチベ上がらんのよね
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:24.68ID:SC2XFUrt0
まぁ気長に頑張ってみるか
独学やし
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:30.17ID:TqDTxMmP0
ゲームを作りたいのならゲームデザイナーになった方がいい
プログラミングはプログラミングがしたい人種がやるもの
自分の書いた合理的なコードを眺めて美しい筋肉を見るような気分に浸るナルシストがプログラマーだ
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:30.54ID:PLIJg2A7x
>>213
まぁそもそも現場に入れてくれると思うか?って話やな、自分が金払う学校と違うんやで
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:31.58ID:0s4a1xLU0
>>219
slackでやりゃ良いのにな
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:49.11ID:rhwyvITAa
ワイ勉強サイト眺めた感じ
調べる→数行書く→調べる→数行書く→調べるの無限ループになりそうなんやが上達したらこれ抜け出せるもんなの?
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:44:59.16ID:fffphLpXa
>>205
ワイもジャズにドハマりしてサックス吹きたくなって楽器屋行ったら店員に
散々そんなようなこと言われて結局EWI買って帰った思い出

まあEWIクッソ楽しいからええけど
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:08.40ID:qkliHb090
どのプログラミング言語学べばいいのかわからんのやがこれ選んだらあれができないとかあるんか?それとも基本どれでもできることは同じでただ書き方が違うだけなんか?
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:09.26ID:otv2Yv/00
https://youtu.be/CsLzeWb5NmA
こういうの自分で作るのってどういう勉強したの?
工学部入り直そうかな
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:09.75ID:mTgrpk7vM
>>225
そのうちプログラミングもほぼ自動で出来るようになるからプログラマー要らなくなるしな
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:12.04ID:AU6lU+KM0
>>213
SEの99割の育ち方やん
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:16.73ID:AaxJp68T0
>>210
対策されてないオフラインのゲームをメモリとかバイナリいじって覚える
それかマクロから覚える
ガチでAPEXとかをいじりたいなら知らん
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:21.10ID:sAkA4A1qM
プログラミングやりたいけど作りたいものが無いやつは一生Hello world書いてればええやん
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:26.49ID:3dlPbQsh0
>>210
そこら中にあるやろ
今ではそこそこのエンジニアワイも入口はそこやったわ
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:27.61ID:TqDTxMmP0
>>232
やめて
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:28.33ID:kxdH7EPX0
>>225
これ
自分のコードに自惚れる奴はプログラム向いてる
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:31.56ID:JiS3cHKaM
ユーザーフォーム作って

フォーム上にテキストボックス配置して

フォームやテキストボックスのプロパティを調整して

コマンドボタン配置してクリックしたら

コーディング開始
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:31.76ID:NoQC2v8b0
>>228
まぁある程度はね
でも結局調べる
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:40.70ID:KJX1HjEq0
プログラミングできん奴らgithub copilot入れるといいぞ
コメント書けばほとんど処理書いてくれるで
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:45:53.41ID:6VN4+eLe0
>>226
ブルーカラー系は使えなくてもとりあえずシバいて使い物になるまで面倒見るって文化があるけどプログラマーはやっぱそういうの無いんか?
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:46:03.99ID:MmduhOSE0
いやイッチおらんのに君ら誰に説教してんの??
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:46:06.89ID:j3VeBeE00
>>228
上達したら調べる効率はよくなるぞ!
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:46:08.21ID:AU6lU+KM0
>>218
楽しい時間はその間の本当に一瞬だけやな
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:46:25.51ID:ho/EZcxU0
何が作りたいかによる
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/26(日) 22:46:25.78ID:Ji79R6ppa
プログラミングって好きじゃないとマジで続かんから目的ないと絶対挫折するよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています