X



識者「仕事は3年は続けろ」←これ老害って言われるけど3年続かない奴の将来は悲惨やで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 14:58:48.56ID:sO5XT3JF0
大卒でも新卒で3年以内に3割やめるらしいけど、そうやって逃げ癖諦め癖がついた人間はどんどん地に落ちるで
だいたい1年で仕事の何がわかるんや、ワイなんか3ヶ月でなんもわかってへんで
新卒だけど激しくそう思う
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:24:25.94ID:sO5XT3JF0
どうせ転職したって後悔することになるんやから同じ後悔なら一つの会社で続けた方がコスパは良いで
転職ばかりやと手続きが本当に大変や
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:24:43.73ID:kO9CeemUr
やめグセ逃げグセとか言ってるのが老害
ただ自分に合わないから合うところへ転職してるだけなんだわ
そうしてれば全員幸せになれるのが分かってない
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:25:07.14ID:sLoO2uT+0
まず、入社した会社次第やぞ

ゴミみたいな会社ならその日にやめてしまえ

それでないなら続けろ

ただ、その会社のレベルがお前の今の実力に見合った会社なんや
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:25:25.57ID:J9gmbph4p
普通に3年目に退職金出る会社が結構あるからやろ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:25:26.99ID:CH4cr7Km0
>>99
記者って何やってるかわからんわ
取材とかに行くの確か一握りなんだろ?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:25:51.21ID:ws9aZLvna
>>98
わかる
あと何もしてないのに時間過ぎてたとき削って時間書いてるし
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:26:10.18ID:sO5XT3JF0
>>100
働き出したらわかるようになるで
まず自分が給料分のスキルを持っておらず働き以上に給料を貰ってることがわかって罪悪感が生まれてくる
その罪悪感を消すためにサビ残があるんや
自分で頑張ってるって思えるなら能力不足で罪悪感を持つ必要なんてあらへんし
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:26:50.92ID:uXAgdny0d
イッチ何回建てるんや…
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:26:51.40ID:48WIii5ca
三年勤め上げる直前に折れちまった。怒られ慣れてるけど、飽きたと言った方がええか。
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:27:00.98ID:/kBRHLkq0
仕事なんて適当でいいからやりがいとかより居心地で選んだほうがいいわ
居心地悪いとストレスになるから3年も我慢しない方がいい
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:27:32.10ID:tMMAnNIwM
3年経過後識者「3年の壁を超えたら5年できる」
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:27:38.52ID:Zsb03vu40
サビ残なんかしたらその分後日サボるわ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:27:39.90ID:6jyVgjy6d
2年目やけど毎日辞めたいと思ってる
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:27:41.56ID:47NeP8j9a
>>102
学生バイトじゃないんだからさあ
環境なんて何十年も働いてりゃ絶対悪い時期も引くんやで
家族特に子どもの人生のことまで考えて自分の都合だけで同じこと言ってられると思うの?
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:27:46.65ID:sO5XT3JF0
>>104
そういうわけではないわ
弊社は退社金は日々の給料に含まれてるから(と言っても入社5年目までは年3-4万やけど)給料として受け取るかidecoで勝手に運用してくださいってスタイルやな
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:28:24.03ID:C/1ailjB0
新卒のカスがなんか言ってて草
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:28:50.14ID:j3I5Gtfr0
>>105
原稿用紙で書いてた時代は取材と執筆が分業されてたらしいけど
今は取材から執筆まで自分でやるんちゃうか
もちろん取材対象によるけど
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:29:00.66ID:4D523SX/d
イッチのレス読んでるとどうも無職な気がするわ
もしくは派遣社員
現実的な話ができてないんよな
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:29:01.71ID:/kBRHLkq0
>>107
罪悪感なんてないわ
自分真面目すぎて損するタイプやろ
会社なんて給料もらいに行ってあげてるくらいの感覚でいいねん
人生においてプライベートより大事なことなんてないのに仕事なんかに責任持ちすぎたら勿体無いよ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:29:04.57ID:9RIkosHia
3年間嫌でも続けるを2回やっだけでワイもう27歳やぞ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:29:18.47ID:x9KXGY3W0
鬱にならない程度までは頑張って、どうしても無理なら仕方ないんじゃないかな

線引きは難しいけど
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:29:26.72ID:QT602XXN0
>>107
でもお前働いたことないやん
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:29:45.89ID:4J84qlFR0
もう20年働いてるが
これ死ぬまで働く感じだな
リタイアしてぇ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:29:59.31ID:sO5XT3JF0
>>112
こういう意見も社会人エアプやと思ってる
サビ残の翌日サボることによる罪悪感、また、会社内での今後の居心地の悪化の方がたかが数千円の残業代が出ないよりはるかに辛いやろ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:30:37.48ID:+UDCQI1Na
若いなら全然ありだぞ
ただでさえ人手不足の現状なのに毎年出生数が最低更新ってことは
今後20年以上は若い人材の人手不足は確定だから職場は選びたい放題だぞ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:31:04.19ID:guA/tlIkd
>>124
おまえも働いたことない社会人エアプやん
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:31:06.21ID:sfxvq+Lgd
環境整えるのは7割自分やで
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:31:12.14ID:Zsb03vu40
>>124
周りもサボっとるし罪悪感なんかあるわけないぞちな公僕
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:31:13.65ID:sO5XT3JF0
>>119
ワイもそう思ってたで
でも社会人人生においてはプライベートの時間より働いてる時間が圧倒的に長いんや
それなら働いてる時間にいかに居心地を良くするかが人生の充実に直結するんよ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:31:22.80ID:kDz0wmBj0
もしかして研修中の開発で同期にサビ残させてまでケツ拭いてもらってた無能?
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:31:24.99ID:pYZ4hM94d
>>107
力量の査定が正確に出来なくなってちゃんと効率よく仕事してるやつが損するからやめてくれよ
サービス残業は罪滅ぼしじゃなくて罪増やしや
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:31:27.13ID:SxsRPVvq0
人不足やから三年勤まらん中途半端もんにも気を使わなあかん時代がくるんやで

そのうち上司になるJ民震えろ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:31:39.68ID:Xsgm/yUg0
新卒3ヶ月でやめて次の会社は1年で辞めたけどプログラミングでやっていけてるワイ、低みの見物
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:31:39.75ID:QhIwHmVa0
やんわりとサビ残強要してくる職場ならすぐやめろ
ちゃんと残業代出るなら少しは辛抱しろ
残業がない職場なら絶対やめるな
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:31:46.17ID:AdT0BHzo0
1年目は仕事覚えるのと社会人生活送るので精一杯
2年目でようやく余裕ができてきて2年目終わりにOJTも卒業
3年目で何かの担当になったり自分で意思決定しながら仕事を回せるようになる

ここまでに辞めたらこんなことにも耐えられなかった半端者としか見られない
他の会社の採用担当の人事がそう見てくるからそうそう採用なんてされんよ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:32:19.48ID:/kBRHLkq0
>>129
能力に見合ってないとか悩んだりサビ残するのが居心地いいの?
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:32:22.69ID:sO5XT3JF0
同期は今後の人生で二度と手に入れることができない宝物
これ人事の人が言ってたんやけど本当にその通りやと思う
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:32:35.06ID:CH4cr7Km0
こういうの周りの環境によるのかな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:32:42.67ID:8TeHVfXF0
実家に金あるから気に入らなかったら何時でも辞められると職場で豪語してるわ
たぶんパパが最後まで助けてくれるはずやし
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:32:55.72ID:zDW5QIDGd
>>135
せやな
5年目くらいで組織がおかしければこんなとこにいて何になるんやろと思うようになるし、自分の裁量で動けるならええなとなる
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:32:57.20ID:AAAW6RGF0
軟弱チー牛は確かにすぐブラックブラック言い過ぎやとは思うわ
残業代出てんのに定時退社出来ないからうちはブラックみたいな奴とか
本物のブラックも勿論あるから判断難しいかもしれんけど
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:32:58.51ID:sO5XT3JF0
>>136
居心地ええで
謎の充実感はある
周りもやってるから連帯感あるし
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:33:19.63ID:EChGFUPTd
独身なら別にバイトでもええんちゃうかって最近思い始めた
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:33:30.71ID:9RIkosHia
サビ残で団結力を深める職場とか終わってんな
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:33:31.66ID:cGB5NANh0
ある程度マトモな会社ならそうやな

残念ながらそうではない会社が多いんだよ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:33:43.70ID:QhIwHmVa0
>>137
同期がいるような規模の会社自体が僅少だから気にするだけ無駄
騙されてるというか、まぁ洗脳
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:33:46.96ID:/kBRHLkq0
>>142
まあそれならええんちゃうか
プライベートより仕事にはならんほうがいいと思うけど
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:34:01.20ID:WdychuNpH
大手病とか言われるけど実際中小なんて外れ引く確率高い博打になりがちなんやか大手目指すの自体は間違っとらんよな
大手のが情報だって集めやすいんやし
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:34:11.70ID:+KxDkEUS0
>>107
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:34:19.24ID:zDW5QIDGd
イッチカスみたいな感情論ばっかで現実味ないな
無職やないの?
働いてるにしても努力してる無能みたいな形で一番タチ悪い
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:34:28.08ID:sO5XT3JF0
>>130
最近ワイもサビ残し始めたで
少しだけスキルついてきたし(まだ出来ない方やけど)人生が良い方向に向かってる感覚をこれでもかと感じてるわ
周囲に認められてこそ人生やね
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:34:38.45ID:/kBRHLkq0
>>144
社畜の極みやな
そういう奴らがおるからワイらが楽できるんやけど
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:34:45.63ID:+KxDkEUS0
サビ残肯定するのは流石にやばいわ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:35:00.12ID:QQ2YDnzd0
嫌なら会社から逃げていい!って言うけど他人だから好き勝手言えるだけやからな
逃げた後のことは知らんし自殺しないで済んでよかったくらいの感覚やろ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:35:37.14ID:Xsgm/yUg0
ちなみに普通の職場は大抵のスキルはつかんで
色んなこと雑多にやるだけやからな
付くのは「業界の経験年数」で、それはスキルとは言わんし、実際転職市場でも対して価格は付かない
ただ、たとえば特許に関する弁護業務3年またいにニッチに働いてたら転職時にしっかり価格になる
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:36:06.90ID:MoMc/VfP0
なんで無職ってただ会社員の振りするだけでは満足できず社畜アピールしたがるの?
対極にある存在にある種の憧れでも持っとるんか
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:36:08.56ID:cGB5NANh0
失敗の尻拭いだとしても残業時間正確にやらなきゃ意味ないやろ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:36:20.66ID:/kBRHLkq0
こいつここで自分の意見ひけらかして自分の置かれてる状況から逃避したいだけやろ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:36:52.35ID:sO5XT3JF0
>>131
サビ残は罪とか言うけど人事も知ってて注意しないしむしろ推奨してるわけやし(自主的という形だから残業代は出ない)
だいたい先輩社員だって昼休みとか1分もパソコン開かないことなんかないやろ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:36:58.23ID:BNWoy9Kma
転職したら同期なんて消えるのに何ありがたってんだ?
0161
垢版 |
2022/06/25(土) 15:37:36.96ID:tpZmbewoa
隣の芝生は青いからな
表面だけ見て入社して苦しんでまた次の会社の表面上の情報に惹かれて入社するんや
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:38:11.37ID:BNWoy9Kma
>>66
最初がクソすぎたら相対的に上がるケースはあるやろ
まあ大手から中小に転職とかなら100%ランクダウンやろな
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:38:18.35ID:kDz0wmBj0
>>151

本当にあいつ?
有能同期がサビ残してケツ拭いてくれてるけど定時で帰るときに惨めだってヘラってたり
無能なくせに休日の勉強は業務だから金出せってゴネてたやつ?
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:38:18.54ID:sO5XT3JF0
>>154
その通り
いじめられたら逃げていいって言ったって結局どんな環境でもいじめられるんやから、その環境に慣れるしかないんだわ
辞めていいって奴は本当に無責任やと思うで辞めなかったからそこ今のワイがあるわけで
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:38:30.73ID:AdT0BHzo0
>>155
専門知識と業務知識はちゃうからね
ワイSIerにおったけどずっと同じ客先に3年5年ひどいときは10年おる重鎮みたいな奴がようおって
その客の業務は知り尽くしてて顔も効くから無双できるんやけど大したスキルもないし
転職市場では価値ないやろなって人ばっかりやったわ年取ってからどうするつもりなんだか
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:39:09.22ID:OPhqBGhtM
ファーストキャリアは重要だぞ
営業とかで3年も無駄にするくらいならさっさと転職した方がいい
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:39:23.87ID:/kBRHLkq0
>>164
自分が社会の底辺にいることを理解したほうがいいで
まともな会社ならお前みたいなやつ逆に煙たがられる
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:39:40.19ID:juqP8OnY0
3年とかそんな基準で考えてる無能じゃどの道あかんやろ
1日でも早く辞めたほうがええ仕事だってあるわ
内容で考えろよ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:39:55.03ID:sO5XT3JF0
>>160
だから最初の会社を辞めるって発想自体がまずイレギュラーってことや
敬語も使わないで仕事できる間柄なんて一生作れんよ

>>163
だから考え改めたわ
無能なら努力してる姿勢の1つは見せなきゃダメやし多少のサビ残なんかやって当然や
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:39:58.90ID:G4Zf1RIDa
他職種行くなら早い方がええわ
あと飲食小売みたいな転職に困る底辺職も早く辞めるべき
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:40:17.92ID:BhgKCOth0
俺新卒で年間休日72日の会社で働いてたんだがブラックか?
ちなみに手取り12万
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:40:44.11ID:kO9CeemUr
>>114
ほらな明確な反論ができてない
どうせ新人管理任されてるけどみんなやめてくとかで腐ってるんだろ?
なぜそうなるか自分で顧みられないところが老害の特徴なんだわ
それを根性論とかに転嫁してる
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:40:54.48ID:+KxDkEUS0
>>171
どうせ固定残業代だったろそこ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:41:23.86ID:+KxDkEUS0
固定残業代とサビ残は基本ブラックになる運命なんだよ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:41:24.78ID:sO5XT3JF0
>>167
日本の同調圧力なんてどこも強いからこんなもんやろ
友達(IT)も多少の残業代は出てないって言ってたで
残業代は出るべきやけど周囲との関係を悪化させてまで請求するようなもんちゃうわ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:41:48.33ID:nq7bkDan0
ワイ、一つ目のカス職場からスタコラサッサして現職給与待遇なんの問題もなし
22と25でどっち取るかって言われたら業種同じでもない限り22やで
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:42:14.92ID:sO5XT3JF0
>>165
ずっとそこで働いてればええやん
少しでも昇給は毎年してるやろ
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:42:28.24ID:Xsgm/yUg0
>>165
そういうことやな、その状態って会社と心中決意やからな

イッチはただ働いてるだけで「スキル」が得られると思ってるけど、日本の職場の9割以上の環境はそうなってはいない
得られる大半はその環境でのみ役立つ業務知識やマインドセットということや
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:42:32.65ID:v2KF+bL3d
ワイは新卒で入って半年でクビになったけど次の仕事は10年続いてるで
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:43:10.79ID:+KxDkEUS0
>>179
半年で首なんてありえんレベルのミスしただけやろ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:43:23.40ID:sO5XT3JF0
どうでもええけど仕事の充実感って夕飯の美味さにも関わってくるわ
頑張ったと思える日は明らかに飯が美味いし、定時で帰った日は本当に飯が不味い
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:43:44.67ID:/kBRHLkq0
>>175
それ友達も無能なだけだろ
どこの企業も多少違法なことやってるくらいならわかるけど残業代未払いはあり得んわ
働く対価支払われてないんだぞ
その時点で労働者じゃなくて奴隷になる
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:44:08.38ID:CH4cr7Km0
もしかしてちゃんと残業出してくれるところって少ないの?
将来がこわくなってきたわ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:44:12.92ID:kDz0wmBj0
だっさ
お前の言っとることスキル無いから転職出来ない事への言い訳じゃん
まだ前見たく図太い方がまだマシだわ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:44:26.03ID:KYuIHsAUa
3年続けろってなんか本とかで個別の状況知らずに多数の人に発信するのに丁度ええ塩梅よな
ええ会社やったのに辞めてもうたどうしてくれるとも取り返しのつかない年齢なってもうたとも言われへん
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:44:31.64ID:f9HfaWWg0
逃げ癖とか言ってる時点で自分が「逃げられる」盤面なの認めてるのどうにかならんか?
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:45:16.62ID:FGrScnRg0
やめてええぞ
ワイは3年目にやめて簡単に再就職できたしわざわざ嫌なことやる必要なんてない
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:45:22.24ID:nLMnbZtY0
今時第二新卒もある訳やしすぐ辞めたって何の問題もないわ
ただ3年未満の転職の場合9割方ステップアップじゃなくてリセットの転職になる事を分かっておく必要がある
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:45:26.66ID:4pQ0qFv0d
>>160
転職して人脈とスキル磨いて独立して起業や役員になる人らも世の中にはいるんやで
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:45:42.29ID:v2KF+bL3d
>>180
経営者とソリが合わんかったのと社長の娘が返ってきたから用済みになったんや
ちな辞めたあと腹いせにホームページ勝手に作ったら警察呼ばれて出禁になってもうたわ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:45:52.98ID:47NeP8j9a
>>172
それでお前の環境はずっと今のままが保障されてるとでも思ってるんか
何かあるたび逃げて逃げて人生設計成り立つとでも?
高い買い物一切しない独身かこどおじでもなきゃやっていけんの理解してる?
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:45:56.50ID:AdT0BHzo0
>>177
ずっと働けないから言うとるんや
SIerは人月単価の世界でその上限価格は決まってる
でも毎年給料は上がるからつまり会社の利益が年々低粗利になっていく
客側はぶっちゃけ誰がやっても変わらんから20代の若手に新陳代謝していくんや
そのときにじゃあそちらもそろそろAさんを若い人にって言われたら喜んで切り捨てられるよ
同じ客先10年なんてよそでクソほども使えんのがわかってるからどこも引き取ってくれんくて
自社待機からの成果不足で子会社転籍か追い出し部屋行きや
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:46:12.76ID:CH4cr7Km0
>>191
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:46:59.86ID:WdychuNpH
今の会社に一定の満足してるなら別にええんやけどデカい不満持ってずっと愚痴りながら転職考えないやつは正直意味わからんわ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:47:09.55ID:sO5XT3JF0
>>184
スキルないから転職できないはあるやろけど、それはワイに限らんやろ
ワイの10倍できる同期おるけど、じゃあそれが業務レベルでも通用するかって言ったら多分しないやろ
ワイの戦闘力が5で同期平均が20でできる同期が50でも実務に求められるのは200とか300やん
でもワイはちょっと前までは2とかやったから明らかに成長は実感してる
結局長く続けるのが最適解ってなるわ
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:47:15.87ID:LbxUX1He0
この3年間我慢しろってのもブラックが広めたんやろな
3年コキ使えば元取れるし
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:47:25.30ID:FGrScnRg0
むしろ転職しないやつって現状に甘んじてる向上心のない無能って感じするわ
与えられた仕事しかできないもしくは与えられた仕事も満足にこなせないからそこにしか居れない無能
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:47:37.27ID:o3Nn76dia
20代半ばくらいなら見切りは早い方がええがアラサー以降やと話は違うわな
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 15:47:45.90ID:6cZxveeRa
得るものがない、人間関係が絶望的に悪いならいち早く出るべきや
貴重な時間をドブに捨てるだけ
得るものあるのに出てくのは出てった先でも同じのとになるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況