X



【悲報】東大卒の友人が炊飯器の釜で米研いでた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:07:39.29ID:oSuY18rw0
東大卒もアホなんやなあ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:27:31.08ID:xEGWccxo0
>>25
これ使ったあとに洗うんなら結局手濡れるんちゃうの
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:27:49.69ID:3IFxQ83Td
無洗米じゃなくても研ぐのは1回でいい
最初は水入れたらすぐに捨てる(表面の埃を落とす)
次は水入れたら30回優しく揉む

これだけでいい
強く研がないから米が潰れず立って旨くなるよ
お囃子の番組でやってた
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:28:47.15ID:MCXZ2/xxM
精米して1年も放置したらカビ生えてるかもしれんやん
紙袋で酸素遮断とか無理やで
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:29:18.04ID:oSuY18rw0
>>39
冬は冷たい水に手を入れなくていいから重宝するで😊
今の時期は別に濡れてもええしな🤔
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:29:25.80ID:SW1cKAcja
ときど?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:30:30.36ID:oSuY18rw0
>>43
せやで
米と水入れて横回転方向にシャカシャカするだけで研げるんや
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:33:39.65ID:MCXZ2/xxM
米粒の中の水分は十分低くしてから出荷されてるけど、
米粒の表面で結露したりしたらカビ生える
米粒固いから中まで入りにくいけど、表面は削りとらないと危ない
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:34:44.13ID:Ku19nyBP0
>>11
ザルで洗うと米が割れるで
初心者か?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:35:39.38ID:oSuY18rw0
>>47
もう20年近くセルフ主婦してるおっさんやぞ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:35:40.14ID:kNOsM5Ea0
定食屋とかはザルで洗ってるとこ多いよ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:36:21.43ID:yfSkEDel
なんで無洗米使わんの?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:36:43.97ID:Ku19nyBP0
>>48
20年も間違った米の研ぎ方して不味い米食ってるのか草😂
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:37:42.18ID:oSuY18rw0
>>51
美味しいから😡
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:39:37.75ID:I+J5GvCM0
阪大法学部って日本で何番目に難関の法学部?
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:42:02.04ID:MCXZ2/xxM
発酵工学とかいう微生物をペットと思ってる分野では
阪大つよい
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:42:34.93ID:UiMg+F6+0
フッ素コーティング剥げまくりだけど問題ないらしいし普通に使ってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況