薬剤師さん、ブチギレ「薬渡すだけ?AIに変わる?それではこちらを御覧ください」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:10:04.06ID:gJf7mrpUa
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:40:27.54ID:uTQ61QDz0
>>96
大手メーカーなら仕事も楽やで と思ったけど品質保証とか製販とかだと忙しいわ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:40:40.40ID:S5GDtYSdd
一回AIにやらせてみたらええやん
世紀の天才藤井くんでもAIにはかなわんのやで
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:40:46.37ID:u8lqHk3Vd
割とマジで何でAI化しないのだろう
難関資格だから敬意払ってお情けみたいなもんか?
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:41:09.98ID:FPNCyc5Ya
ワイ薬剤師併用禁忌とか量の間違いとかはちゃんと見るけど、ぶっちゃけこんなに考えて仕事してるやつおらんと思う
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:41:28.54ID:2UWtd1NI0
>>104
雇用を減らしたら政府の不信感が上がるから無理
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:41:44.02ID:S5GDtYSdd
責任は薬剤医(薬剤師の完全上位職)を少数配置して取らせたらええんよ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:41:55.57ID:Z3xFV0Dxd
そういえば袋詰め以外に今日はどうされました~?って聞く仕事もあったな
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:42:10.25ID:vh043IYn0
こういう知識思考が必要ならそれこそAIの方がええんとちゃうか?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:42:47.68ID:MGsSes9GM
つーかAIもいらんやろ
情報参照するだけやん
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:42:52.93ID:S5GDtYSdd
>>108
あれ完全に二重診療だよな
なんで医者に話したことをもう一回薬剤師ごときに話さなアカンのよ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:43:31.27ID:tJCmOHl3d
まず駆逐されるのは4年卒の薬剤師やぞ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:43:36.92ID:S5GDtYSdd
ワオは医者から診断もらって薬局にきてんねん
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:44:16.82ID:izXO8p1Md
年収600は高すぎやろ
450くらいが適正
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:44:20.39ID:u8lqHk3Vd
>>106
むしろこれに高給出し続ける方が不信感抱くんやが
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:44:53.65ID:L9THi3Vgd
黙れ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:45:08.42ID:b0Dwrn9A0
>>111
医者は薬のプロではないからな
それに二重チェックすることで万が一を減らせる
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:45:22.46ID:mAiO6qZi0
>>112
それは本当だすか?
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:45:39.42ID:uTQ61QDz0
こういうの見ると医薬分業がきちんと浸透してないんやなと思う
薬剤師団体側のアピールが足りないから悪い
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:45:40.93ID:QOpuTA4qd
AIのことをいうなら医者だってななあ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:46:41.04ID:P/+1m7Lu0
薬剤師でストップかかって医者連絡からのお薬変更なんて実際あるか?
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:46:46.46ID:S5GDtYSdd
雇用状態はそのまま景気と直結してるで
AIで余った労力で他の人の仕事を手伝うとかすればええだけなんよ
給料とかは横滑りで仕事が楽になるだけ
みんなWin-Winや
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:46:50.98ID:PFMkgXx20
そもそも医薬分業って医者の権限を弱めるためのものだろ?
だから薬剤師なんてそもそもが大して必要じゃないし無駄
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:47:23.37ID:S5GDtYSdd
>>117
ミス防止とかは機械の方が圧倒的に得意なんや
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:47:45.79ID:Rf9//I//0
処方箋からの薬渡すのって自販機じゃ駄目なん?
別に変わったことしてないように見えるんだが
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:47:54.45ID:Ak/belAn0
>>117
AIと医師の二重チェックじゃいかんのか?
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:48:57.17ID:U+gjUxo00
処方箋があればAIで余裕やろな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:49:07.51ID:Ps1O6BDTd
実習生ワイ奴隷のように働かせられる
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:49:10.13ID:rMxlkWh40
ワイは研究に就職したわー。ドラッグストアでバイトしてる時は時給はいいし楽なんやがなー
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:49:19.28ID:9UDmINoja
このアプリ導入してるところ有能
処方箋のQRコード読み取って予約で出来たら通知来てほぼ待たされないんや
https://i.imgur.com/sT8BlAs.png
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:49:47.69ID:CSUWX+uU0
>>122
人手不足の仕事は低賃金長時間労働のブラックだらけだぞ。
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:50:06.76ID:nbtKi+/l0
説明もマニュアルあるし無くすはともかく現場に薬剤師1人いれば十分やろ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:50:15.81ID:uTQ61QDz0
>>125
粉にしたり錠剤を割ったりワセリンに何か練ったりしてるんや
大きい病院だと要事調製の薬とか点滴に何か混ぜたりする時もある
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:50:17.80ID:v7elZZqH0
>>119
医AI分業や
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:50:56.15ID:S5GDtYSdd
>>131
その仕事が同じ給料で楽になったら応募増えるやろ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:51:00.23ID:2m5ttaoOd
>>126
それで良いと思うわ
薬剤師は研究職になればええんや
AIにはAIに出来ることを、人には人に出来ることをすればええんや
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:51:19.77ID:y3px373q0
>>104
薬のデータベース作るのは簡単だけど
カルテとかと連動させるのが大変じゃねーの
患者から聞き取った情報を機械にポチポチ入れないといけないなら今と変わらないし
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:51:28.26ID:4batluAQM
フローチャート作れたら
普通のプログラムで対応できるやろ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:51:37.70ID:uTQ61QDz0
>>134
AIが間違えた時は開発会社が責任をとるんか?医者だけの責任か?
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:51:49.23ID:gJf7mrpUa
>>114




虚業に限って給料高いの謎だわな
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:52:08.90ID:HNGmR1G60
ワイ医者が適当で薬剤師のほうがヒアリングしっかりしてたわ
抗生物質変えてもらって体調よくなったし
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:53:15.99ID:y3maq0gHd
>>139
薬剤師が責任取った事例あるん?
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:54:05.01ID:63tf6MRia
AIが袋に入れた薬には「温もり」がないよね?
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:54:15.52ID:JuARDjKw0
>>93
そんなことある?
病院でくれることもあるやろ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:54:16.63ID:ntgdMwHC0
薬局いくとマジでジジババばっかだからな
〇〇さん最近どうですかぁ?みたいなの聞くのも重要な仕事な気がする
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:54:55.83ID:VZDBoS9r0
間違えることのない機械でええやん
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:55:20.10ID:hiWJf/Itd
AIに向かないのってなんなんや?
肉体労働系?
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:55:34.98ID:KAKvjc6nd
お薬手帳とかいう毎回持ってくるの忘れるモノいる?
データ化したカードか何かにすればいいやん
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:56:04.22ID:FjwgUY7p0
処方箋通りに出すだけやろ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:56:06.12ID:JlIweIIh0
なんかAIに置き換わるとか本気で思ってそうな奴いるよな
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:56:18.26ID:S5GDtYSdd
「ダブルチェックがー」

いや、機械やったらサウザンドチェックできるんや
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:56:37.14ID:FjwgUY7p0
どの薬出すかは医者の時点で考えてるやん
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:57:27.64ID:S5GDtYSdd
雑兵vs.黄金聖闘士やぞ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:58:22.04ID:40A+cguV0
むしろAIに飲んでもいいか判定してもらったほうが安心やろ
薬剤師だとヌケモレや当たり外れあるし
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:58:37.26ID:uTQ61QDz0
自動化するにしても自動調剤ロボットに薬をセットするのは薬剤師じゃないといけないと思うわ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:58:53.23ID:v5DSn8jM0
>>149
好きな薬剤師てか薬局もあるで
それは何も聞かず書かさず処方箋通り作ってくれる人やね
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 09:59:47.65ID:JlIweIIh0
>>150
薬剤師の仕事って処方箋通り出すだけじゃなくてセルフメディケーションとしての役割とかあるからな
日本だけだよ病院行ってその日に診てもらえて3割負担なの
欧米では病院の予約するかまず薬局行って薬剤師のアドバイスを聞いて自分で治す
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:00:02.29ID:mFfq24QwM
曖昧に適当な返事をするので納得がいかんから説明を求めたら「それはもういいです」と言い放ちやがった
どうやら自分の勘違いから間違った事を口走った模様
個人の資質だろうが薬剤師に対する嫌悪感は増した
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:00:05.51ID:cXoimCMa0
うち付近の薬局は効果とか注意事項書かれた紙渡されて口頭の説明ほとんど省略されとる
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:00:30.22ID:yj+6I0tX0
>>3
は?絵うまいな😨
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:00:54.87ID:S5GDtYSdd
試しに10局作ってみてよ
腐敗利権側の人の理屈とかどうでもええねん
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:01:14.10ID:Ut0g4Ep60
薬局で働いてたけど助手が一包化したの見るのと粉砕するだけだぞ
説明や飲み合せ確認もAIの方が間違い無いしAI化した方が絶対いいわ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:01:57.05ID:ozqBr6aG0
全ての職業で言えるやろこんなの
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:03:33.56ID:S0Yg9qi10
>>20
あ?CPU触るか?
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:04:07.69ID:VNkSmHfld
>>163
まあ今の情報時代なら多少自己責任でそこそこのリスクならふんでもええと思うけどなあ
めちゃくちゃ安くなるわけやし
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:04:26.57ID:yj+6I0tX0
>>170
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:04:26.79ID:S5GDtYSdd
業界の闇シリーズで動画作れるわこれ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:04:44.12ID:kUk+U0LJ0
バカなお前らは2手先3手先を読めよカス

薬剤師のうま味を排除して窓口に簡単に立てるようにしたらどうなるのか
高卒のバカが立つことになるんやぞ

Aをしろの指示にAを返してくる確率は学歴に正比例する
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:05:25.43ID:V3ein7hd0
>>82お前薬剤師だろ
頭悪そうやもん
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:05:28.24ID:ulD1NAe30
>>89
あの一言に答えると金取られる糞システムなの草
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:05:56.74ID:TJY4Z8Lu0
医者が薬の説明や飲み方も教えてくれるから
AIに変わっても全く困らん
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:06:08.80ID:P0A7CTrYd
通ってる病院の薬剤師さんかわいい子かハゲおじさんの2択だから毎回ドキドキする
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:07:23.28ID:wpZQyQiOd
コンビニ店員とやってること変わらんよな
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:07:58.99ID:uI2M+nvG0
まさにこういう仕事こそAIに向いてそうやけどな
患者が自分の症状を偽らず必要十分に伝えて入力してる場合に限るけど
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:08:05.59ID:OOVCNM2ud
医者が間違えて処方してる薬(〇〇、■mg)をこれは(〇〇、▲mg)って読むんだぞってやるところを説明しろ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:08:10.02ID:WQJoio9ud
最終的にレズるやつとちゃうんかい!
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:08:29.91ID:bkbb/Dim0
実際にAIにするとしたらとんでもない金額になるやろな
データベース登録かて大変すぎるし急性期だと登録する前に薬剤管理せなあかんし
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:08:34.32ID:Ut0g4Ep60
>>174
ダイコクとかみたいに1人は常駐でええやろ人材の無駄遣いや
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:08:43.20ID:CJJULq6gM
>>89
その辺のやり取りは全部医者と済ませた後なんよ
それを元に出してくれた処方箋を持ってきとるんよ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:08:47.72ID:3YejfE8Ha
薬剤師廃止されないのって公務員なんかよりよほど利権なのにな
インフラの独占資格業務は緩和してるのに薬運び係だけは守りますとか終わりだよこの国
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:08:54.71ID:uVXIimMDd
もう既に機械でやってるところもあるで
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:10:35.83ID:Ut0g4Ep60
>>186
医者って薬のことわかって無いの多いからダブルチェックやで
月数回それで薬変わる事あるぞ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 10:10:48.28ID:Vn6/+KvR0
飲んでるビタミンサプリとの飲み合わせ聞いても答えてくれないんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況